• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森の隈のブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

先週コースで今日舞台

先週コースで今日舞台先週は、i-DMs九州コース開拓調査オフに参加してきました。

まず、腹ごしらえと言うことで、


ここは、地元で有名なお店らしく職場の女性もご存知でした。
(パフェのお店として)

食後の


大変おいしゅうございました。m(__)m

その後、コースの試走を実施。
横0.3G縛りは、コンビニの配送トラック位の速度でコーナーを曲がっていきますから、下りでは軽に煽られるペース。

何回か走っていると、前のコーナーでバックミラーにチラッと見えた黒い車が、コーナー立ち上がりで、真後ろに。
「シビックタイプRだ!」思わず叫ぶ私に、
「前を見て!前を」と叫ぶ同乗者(>_<)

タイプRは、すぐ車間距離を取り、道幅の広いとこで譲るとハザートを点けながら追い抜いていきました。

この後、コンビニの場所を確認したりした後、ここへ。

食べたのは。

ほうじ茶のアイスです。チョコっと載っているのは、売り切れたピスタチオの底に残っていたワンスプーンをのっけてもらいました。閉店間際のlucky。
今度は、うちの奥様と、お邪魔します。

そして今日は、ミュージカル。


5年前位に久留米の劇場でも見たんですが、やっぱり面白い。
舞台や座席数の大きさが久留米に比べ小さいので、より音楽がストレート届く感じ。
それでも、渋谷パルコ劇場と比べ2倍のキャパなので、渋谷でも見てみたい。

5年前は、共演者に「東京ゲゲゲイ」を見つけて、見に行ったんですが。
流行りでしたので。





出演者全員、男性も女性も派手なベアバックに網タイツとガーターベルト。
武田真治さんは、上半身裸でサックス吹いてる~。
な、場面があったり。
男女下着姿の場面があったり。(>_<)
(注 「東京ゲゲゲイ」と一緒に踊るので、ハードな動きに対応した下着風に見える衣装です。)

1960年代後半ポップ・サイケデリック・フリーダムを合言葉に何でもあり、な時代の最後に登場したミュージカルですから、何でもあり。
日本でもカラーテレビが普及し始めの頃、全裸にボディペインティングしたモデルを使ったCMがありました。解像度低すぎて子供の私には分からなかったけど。

二幕目は、完全にロックコンサートの縦乗り。
20代の血が騒ぐ。体はついてこないけど(T_T)

観客は無言でも、熱い舞台でした。

峯岸みなみさん、頑張っていたのは、見ていてわかりました。
これからは、応援したいと思います。!(^^)!

明日は、大商談会でロードスター990Sの試乗に行きます。
Posted at 2022/02/05 22:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月11日 イイね!

チャリに、制限速度はなかった。(^^♪

チャリに、制限速度はなかった。(^^♪制限速度50km/hの道、遠慮してチャリで45㎞/h出したけど、出せるだけ出してよかったのね。自転車は100km/hで走っても合法? 原付よりはるかに速く走ってもOKなワケ


こんな自転車が、走っていた時代の法律のままなんでしょうね。
Posted at 2022/01/11 19:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月09日 イイね!

美術館のちiDMs

美術館のちiDMs遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
m(__)m



年明け、最初の道楽は美術館。

1/8は、北九州市美術館でロートレック

1900年をキーワードにロートレックとその時代を、切り取った展示会でした。

チョット、気になった写真がこちら


どこが気になったかと言うと、タイヤです。

左下の乗用車は扁平率100%のチューブ入りタイヤと思われますが、バス?のタイヤは扁平率10%くらいの超扁平。!(^^)!
ゴム板を張っただけのように見えます。

ちゃんと、鑑賞もしました。(^^♪

この時代、印刷技術の向上で、ロートレックたち「グラフィックデザイナー」が生まれました。カラー印刷で大量のポスターが作られ始めたのです。

絵筆のタッチではなく、印刷版の加工違い、インクの特性で線を表現するようになり

もちろん、ミュシャもその中の一人。

一応、上記写真は撮影可エリアで撮ったものです。

1/9は福岡市美術館でゴッホ

撮影可のエリアはなく、販売エリアで3Dプリントの複製画を売っていました。
ちょっと高かったかな。

ゴッホの画集が増えました。


後、常設展見て回って、いつものマリア様と裸婦様に、ごあいさつ。




ダリもフジタも、好きな画家なので本物が見られるのはイイ。
(^^♪


なんか壁画も変わっていたし。

1/9午後、いつもの場所で、iDMsオフ会です。
6人集まって、ほとんど駄弁ってました。

スコアは、練習してない分が、しっかりと出てました。

どっか、四角いコースを探さねば。
Posted at 2022/01/09 21:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

西海丼オフ2回目参加

西海丼オフ2回目参加西海丼フェアに行ってきました。
長崎県まで。








頂いたのは、こちら。

「割烹旅館 呼子」の雅丼 ちょっとお高いですが、ボリューム満点。

この後、「ひこばえ」に行って、

私もケーキは別腹の方です。

西海オフの集合場所ミカンドームのミカンソフト


集まったメンバーは、

幹事をしてくれた木魂さん、そして参加された皆様お疲れ様でした。


朝5時半に起きて、6時半に出発
高速をいつものペースで走った結果が


15km/L以上の素晴らしい燃費です。
前車コペンは13km/L程度でしたから、重く投影面積が大きく2ボックスで形状的に不利なデミオが18.6km/Lですから、満足です。

先日の代車マツダキャロル(アルト)も高速利用の燃費は15km/L程度でした。

tailorさんから、高速は80km/h程度で流すほうが疲れないし、燃費もいい。
と、ご教授いただき、実践することに。

帰りは80km/hで帰ったら。

金立SAから自宅までの燃費となります。

10分前、高速降りるまでは、25.5位を表示していたのに、信号で停車するたびに0.1づつ落ちて行く。
この写真を撮った後、バックアップのつもりでもう一度取ったら、24.9に落ちていた。


燃費のシビアさ分かった気がする。


金曜日にスタンドで満タン後、トリップをリセットしているので、3km引いた距離が、昨日の全走行距離となります。





Posted at 2021/10/31 21:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月29日 イイね!

明日の準備

明日の準備一眼レフ 準備ヨシ!
Posted at 2021/10/29 21:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スミトモ*ライター さん 凄いですね。物書きとして独立。50年前に憧れていました。」
何シテル?   07/04 19:19
喜びのとき、愛する人と共に分かち合うドライブの瞬間は大きな幸福感に包まれます。 悲しみのとき、人馬一体となりただ疾走する瞬間は全てをかき消してくれる大切な相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大雨(警報発令) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:30:46
NDエアコンベンチレータフラップ ver.3 吹き出し方向マーキング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:14:00
マツコネ1の下部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:36:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後の(ガソリン)車です。 左足がクラッチ踏めなくなるまで、乗る予定。
その他 DAHON ダホちゃん (その他 DAHON)
コペンに乗る自転車が欲しかったので、コジマ電気で衝動買い
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
1980年、給料1か月分の値段で買いました。 重量10kg弱 若い時は、60km/h ...
マツダ デミオ 真っ赤なXGの再来 (マツダ デミオ)
奥様の「4ドアを買え(; ・`д・´)」のお言葉により、1t 100馬力を目安に検討。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation