• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月28日

【釈迦に説法】シリーズ2。[バイクのミラー]について、少し。

【釈迦に説法】シリーズ2。[バイクのミラー]について、少し。 バイクのミラーって、「正ねじ」「逆ねじ」ってありますよね。

「正ねじ」→「の」の字に回すと締まる。

ホンダ「正ねじ」、ヤマハ「逆ねじ」って感じで。

これって、ヤマハは転倒の際に衝撃が少ない様に、緩む方向で「逆ねじ」って

仕様なんでしょうが、

原付の場合は、30㎞で左側走行なので、車に抜かれる時に、ミラーに当てられたら逆に危険だと思いません?

だって、締まる方向ですよね?

自分が乗っているホンダの[ジョルノ]は、左右共「正ねじ」です。

それに、わざわざ「逆ねじのアダプタ」を付けて、「逆ねじ」用のミラーが使用されています。

ちょっとややこしいですが、これって凄くないですか?

だって、どっちに転んでも衝撃が加わると、緩むんですよ!!

鳥肌もんですよねー。

考えた人、凄いですよねー。

ああ、これって、[右側のミラー]の話ですからね。

ちなみに、[右側のミラー]と言えば、原付は左側走行なので、

「右側のミラー」だけが付いていれば、大丈夫だったのですが、

2007年からは、規制が変わり原付でも、両側に付いていないと、整備不良になってしまうそうです。知りませんでした。

実は、自分の[ジョルノ]なんですが、すり抜けの際、ミラーが凄く邪魔なので左側を外そうとしてました。ははっ。

何となく調べたら、そう言う事でした。ビックリですよ!!

ただし、2007年以前に製造された車両は適用されないとの事なので、

自分のバイクを調べると、2011年式でした。結局ダメじゃーん⤵

と、言う事で2007年前に製造された車両は、右側だけでも大丈夫ですので、

好きなだけ外して下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/29 00:49:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

YAMAHA Vino CLASS ...
◇画太郎◇さん

ホンダ ジョルノ【バイク関連】
だっく916さん

歴代の原付一覧
やまはくんさん

原付スクーターは50!?
HE゙AT DRIVERさん

ミニトレ復活までの道のり#5エアク ...
fiatx1/9さん

ミニトレ復活までの道のり#6新品バ ...
fiatx1/9さん

この記事へのコメント

2023年7月29日 8:22
左右でネジの向きが異なる仕様とか初めて知りました。スゴイなー。でも知らないと、逆ネジな訳ないと、信じて、緩める時に、ぎゅーっと締めつけちゃいそうですね。私の身の回りで存在する逆ネジは、扇風機の羽根留めるネジ位ですかねw
コメントへの返答
2023年7月29日 9:01
いつもコメントありがとうございます。
扇風機の羽根。そうですよね(笑)
あと、大型トラックなんかのタイヤも、
運転席側は「正ねじ」、助手席側は「逆ねじ」ですよ。

プロフィール

「[整備] #ノアハイブリッド 否定出来ない!タイヤワックス施工。 https://minkara.carview.co.jp/userid/901231/car/3269516/7770794/note.aspx
何シテル?   04/28 19:14
mskzkidです。 手間はかけても、金はかけない。 本物が好き、ニセモノは嫌い。 反省はするが、後悔はしない。 欲しい物はいつまで経っても、やっぱ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド 標準タイプも、弄ればカッコよくなる。 (トヨタ ノア ハイブリッド)
イジルのは俺!乗るのは嫁! そして、ホイールを変えても車高を落としても、 常に事後報告 ...
ホンダ ジョルノ AF70 (ホンダ ジョルノ)
[TACT50]→[CBR400]→[CBX400]→[ZEPHYR400]→[FZR2 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ MINAMI Co.,Ltd. (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
At Last . Company Let Me Buy a (Car) . This ...
マツダ MPV スライドドアでも良いデザイン。 (マツダ MPV)
ラジエターからの水漏れ。 スライドドアが閉まらなくなり、リアには、前席からの乗り込みに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation