• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン@N35のブログ一覧

2011年07月05日 イイね!

F.ドリーム平塚13周年記念レースに備えて、

F.ドリーム平塚13周年記念レースに備えて、今月の17日に開催されるレンタルカートイベント、
Fドリーム平塚13周年記念、3時間耐久レースに参加します。

昨年、レースデビューしたレンタルカートレースも今回で6戦目、しかしFドリーム平塚の公式戦は初出場です。
ガチガチのレースではなくお祭りという事ですが、果たしてどうなることやら・・・。

そんな訳で、梅雨シーズンにしては良すぎる天気(気温31度)の中、水筒持参でF.ドリーム平塚へ練習に行ってきました♪

こんな猛暑の中でも結構、お客さんがいて???
皆さん練習熱心なんですね・・・。
ただF鳥さんは夏場、半袖で走れるのが嬉しいですね(^0^)/

今日は通常メニューの3回券で4000円です。

1本目 4号車 32秒6
2本目 9号車 32秒5
3本目 9号車 32秒4

ベストタイムは31秒台どころか、32秒前半にも届かないグダグダぶりでした(>_<)
あともう一回は練習に行って本番に備えないと・・・。
Posted at 2011/07/05 21:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | F.ドリーム平塚 | 趣味
2011年05月25日 イイね!

Fドリーム平塚のチャリ耐に参戦決定!

Fドリーム平塚のチャリ耐に参戦決定!今度の日曜日(29日)、Fドリーム平塚で行われる
チャリンコ60分耐久レース
に参戦します!

今回はF鳥の大御所で、みんカラでお世話になっているtakaさんのご好意で、同チームのメンバーに入れていただきました。


ありがとうございます(^^ゞ

このチームは超が付く激速メンバーばかりで、F鳥公式戦でも表彰台の常連さんですが、今回のレースで使用する車種はN35でもモンツァでもなく、チャリンコです(笑)

31秒台にやっと手が届く程度の私でも、普段の自転車通勤の力がお役に立てると思い、優勝候補チームに入れていただいた訳なんです。

そこで全開走行だと、いつものフルフェイスヘルメットでは、さすがに息苦しいので某オークションでポチッと「チャリヘル」買ってしまいました(^0^)/

明日には届くと思いますが、はたして激安自転車ヘルメットの出来栄は???

なお、エントリーがまだ10チームにも届かないそうです。

「みんなで楽しくサイクリング!」
がスローガンですので、Fドリファンの皆さん、庭の片隅で眠っているチャリンコを引っ張り出して、Fドリでレースごっこしませんか? 
 
震災チャリティー大会で、1チーム2000円以上~上限なし?で参加できますよ。


※追加 5月29日のチャリ耐は悪天候の為、延期になりました。
Posted at 2011/05/25 16:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | F.ドリーム平塚 | 趣味
2011年05月17日 イイね!

今年7度目のFドリ練習、しかし・・・

今年7度目のFドリ練習、しかし・・・今日は、午後から今週末に迫った御殿場のレンタルカート耐久レースに向けて、最後の練習にFドリーム平塚へ出かけました。

天気が夕方から雨予報だったので、とりあえず2本申し込んで、天気次第で無料券を投入し3本目を走る作戦でしたが・・・


1本目、まずまずの32秒フラットを記録し今日はイイ感触で、もしかして2本目で自己ベスト更新イケるかも?と期待しながら、2本目の順番を待っていると、心配していたお約束の雨が・・・。

こんな時に限って天気予報がピタリと当たるんですよね~(>_<)

雨は本降りになり、結局2本目はFドリさんのご好意でキャンセルしてくれました(^^ゞ

今日は着替えも無いので水遊び?はやめて、少しスタッフさんとオシャベリした後、帰宅しました。

そのネタですが、Fドリーム平塚では今月の29日(日曜日)、「チャリ耐」と題した自転車を使ったイベントを開催するそうです。
  
チャリンコ60分耐久レース はカートコースをママチャリで爆走できる?とっても楽しいイベントです。

富士スピードウェイや他のカート場でも開催されている様ですが、Fドリーム平塚では初めての企画ですね♪
  
参加費は車両持ち込みで2000円以上となっていますが、全額チャリティーで日本赤十字社に寄付されるそうです。

「みんなで楽しくサイクリング!」と言うスローガンですが、どんなレース展開になるか全く、予想できませんね(^^)

全開で走れば60秒くらいで走れるでしょうか?? 
 
まだ5台しかエントリーが無いそうなので、Fドリ常連の皆さんも、そうでない皆さんも是非!Fドリの公式戦?チャリンコ爆走大会に参加してみませんか?
Posted at 2011/05/17 19:02:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | F.ドリーム平塚 | 趣味
2011年04月14日 イイね!

今年6度目のFドリ練習&初モンツァ

今年6度目のFドリ練習&初モンツァ今日は週末に御殿場で行われる、DHGカート大会の開幕戦に向けて、近場のFドリーム平塚にて最後の練習に行って来ました。
 
我がカートチームのT原さんと2人でガッツリ3本+1本、走ってきました(^0^)/
T原さんは実車のサーキット走行では抜群に速いのですが、カートは経験が少ないので今回、ガッツリ走り込んでコツを掴んでもらおうと、お誘いしました♪

そして作戦は見事に的中!(笑)
平塚走行2度目にもかかわらず1本目、34秒前半、2本目33秒中盤、3本目にはなんと32秒5と、軽々32秒台に突入しドライビングセンスの違いを見せつけられました(>_<) (速い人はどんな車種に乗っても速い!)
おまけに4本目のモンツァでは31秒前半をマーク。
 
私のタイムは3本走って31秒9止まりでしたが(相変わらず進歩なし)、4本目はFドリーム平塚では初めて軽量スポーツカート「モンツァ」に乗車しました。
思ったより乗りやすく30秒315をマークし、N35では夢の29秒台まであと一歩となりました。
同じ料金なら、こっちのカート方が楽しいかも!


今日は気温が上がり、絶好のカート日和で良い練習になりましたが、本番の予報は曇り時々雨で、天気が心配です・・・。
Posted at 2011/04/14 13:04:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | F.ドリーム平塚 | 趣味
2011年03月16日 イイね!

その瞬間、私はFドリーム平塚で・・・

その瞬間、私はFドリーム平塚で・・・ 大震災により非常事態が続いていますが、ようやく「みんカラ」を更新出来ました!
さて、その3月11日のお話ですが私はお休みで、お約束?のFドリーム平塚へ午後から練習に出かけておりました。

いつもの様に3回券を買い、フリー走行の10周を終えてピットレーンに戻り、停車する直前、「めまい」?がしました。
そしてカートから降りると、こんどは足がフラフラ?して、まともに立っていられません。

情けねえな~10周くらいで?
と思っていたら、スタッフさんの様子がおかしいのに気づきました!!

なに?ヘルメットを脱ぐとグラグラ揺れているではありませんか
!!


そこで初めて大きな地震だと、気付きました。
お客さん、スタッフさん、みんな外へ出てきてコース内へ避難しましたが、広々した屋外なのであまり恐怖感は無かったですね。
中には「なに?コース内に集まってこれからドラミ?」とおどける常連さんすらいました^^;

揺れが収まり、事務所に戻って意外だったのは、受付横のテレビって映らないんですね。(停電もなく、そのまま通常営業していましたが)
情報はFMラジオと携帯のテレビから入りましたが・・・。

私は急いで帰宅の途につくと、信号機は消えカーテレビでは大騒ぎ、ガソリンスタンドは行列、事態の大きさを知りました。

そしてこんな非常事態になるとは思いもしませんでした。


カート遊びはしばらく自粛しなければいけませんね(>_<)
Posted at 2011/03/16 21:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | F.ドリーム平塚 | 趣味

プロフィール

「ウォーキング月間、スタートしました😅」
何シテル?   11/06 18:56
日産自動車の本拠地、神奈川県に住んでいる日産党です。 S13シルビア、W30ラルゴ、C24、C25セレナと乗り継ぎ、今はC26セレナに乗っています。 モ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:カート
2011/10/04 22:33:22
 
Fドリーム平塚 
カテゴリ:カート
2011/10/04 22:22:57
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
新型のC27セレナにするか、C26最終型にするのか迷いましたが、冒険をせず安定を選択(笑 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4スト、トコトコ系ミニモタード?めっちゃ楽しいです。 100kgを下回る車重で腰に優しく ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25型は角ばったスタイルが、とても気に入ってます。 技術のニッサン?が誇るCVTの出来 ...
その他 公共交通機関 ろこもん (その他 公共交通機関)
ハイドラの公共交通機関用アイコンです。 電車、バス、原付、自転車等で使用してます。 ハイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation