• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月23日

メリケン西海岸の車事情 PART2

メリケン西海岸の車事情 PART2 には世界中から車が集まってくる。」
それくらいの認識は私もありました。





だけど、ここはです。
「腐ってもビッグスリーはビッグスリー。あちらでやはり一番ブイブイいわしているのはだろうな」
と思っていました。
そして、
「北米市場では韓国車や欧州車の勢いに日本車は押され気味」
というニュースや新聞の情報もよく目にしています。
さぞや日本車は肩身の狭い境遇なんだろうなあ。。。。
そんな光景を想像しておりました。

。。。。。。。。でも、そんなのは妄想でした!!
カリフォルニア州もネバダ州も日本車ばっかりやんww 

あまりの日本車の群れにショックを受けましたw

確かに、お金持ちは日本と同じく欧州車レクサスに乗ったり、あちら特有の糞長いリムジンに乗せられたりしているようです。 
でも、その欧州車比率はむしろ東京や大阪なんかのほうが高いんじゃないでしょうか。

 ですが、
西海岸の一般ピーポーが一番愛用しているのは間違いなく日本車ですw
80年代以降ことあるこごとに日本バッシングとよく言われてきましたが、お家芸の「車」をこれだけ日本に侵食されたらそりゃ叩きたくなる罠というくらいの日本車オンパレード
TVなどの「家電」は、38型が3万円とかめちゃくちゃ安いアジア勢にほんとうに押されているようでしたが、まだまだ「車」日本車天国もいいとこです。

買って失敗しても「家電」じゃ大してダメージ受けないけど、「車」じゃ、お金だけでなく、命もあぶないですからね。。肝心なシーンでは、日本の信頼度はまだまだ高いということでしょう^^

そして、プリウス率の高いこと高いこと。。。。
「西海岸よ、おまえもか!」 という感じw
なんとイエローキャブまでプリウスが大流行中(これには訳があるのですがそれは次回にw)
まあ、もっともサンフランシスコで見たタクシーはほぼ8割方日本車でしたが。。。

そして、日本以上にシビックを代表にホンダが愛されているのがよくわかりましたし、は旧車から現行車に至るまで愛されまくりです。かなりの種類を目にしました。
 
マツダ率もかなり高く

三菱日本より比率が高いんじゃなかろうかw
写真にはないですが、ランエボもたくさん見ましたよ^^
WRCの影響なんでしょうね^^

そして、インプレッサをはじめスバルがかなり支持されているのも体感しました。



ちなみに、私が乗っているバスと渋滞を並行して走っていた左下のインプレッサの助手席で金髪おねーさんがロックを大音量でかけてノーブラタンクトップで踊りまくりでしたw 

残念ながらわれらがスズーキさんは、ほとんど見ませんでした。。。orz
見たのはSX4が3台くらいかな。。。

日産以外はあまり見ないなあと思ってました。 

 しかし、ある日サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフ近くを研修も上の空で
日本車はもういいから、かっこいい通らないかなあ」
と路上を観察していたらつつーと何かが走ってきて路駐しました。。。。
 
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ

ダットサン・ブルーバード510って、んなもん今時日本でもなかなか拝めんわ!
なんで普通に走っとるねん!!
(PART3につづく)
ブログ一覧 | 徘徊・珍道中 | クルマ
Posted at 2011/06/23 01:32:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かったですねー🥵
ワタヒロさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

NEWJつの号、納車されました♪
Jつのさん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

ちょっと前にヤオコー武蔵浦和ができ ...
kuta55さん

祝🎉香楽復活
fuku104さん

この記事へのコメント

2011年6月23日 1:44
なんやかんやで、アメリカ人は公平な目を持ってますね。良いと認めたから日本車に乗っている、ただそれだけですが、先人の苦労が伺えます <(_ _)>
コメントへの返答
2011年6月23日 1:50
ですね。
どの国もこぞってアメリカ市場を狙う理由がよくわかりました。
メリケンさんは、「モノ」に関しては偏見なく使ってみるということができるんでしょうね。
2011年6月23日 1:55
なんというか、アメリカんの気質に憧れますね~^^
いかにも「個性!」な感じがww

日本はまだまだ ですね。。。
コメントへの返答
2011年6月23日 2:03
けっこう綺麗な色合いの車をアップしましたからそう見えるのかもですが、シルバーの車が多いのが実情です。
シルバーのシビックは腐るほど走っていますw
でも、彼らの「いいものを使う」割り切り具合には流石とうなりましたww
2011年6月23日 6:57
やはり、MADE IN JAPANですネ!

アメリカも日本の車の性能に信頼を置いているんですね。。

だから売れる、中古で買ってもアメリカのクルマより

日本車の車の方が耐久性ありますからね

長く乗れて丈夫だし日本車の方が車種も多いのが売れる

原因じゃないでしょうか。。
コメントへの返答
2011年6月23日 21:10
はい^^
そもそも、アメリカの場合、日本より中古市場がしっかりしているらしく、下取り価格が日本よりずっと高く買い取ってくれる上に、日本車だとノブノブさんのおっしゃるような理由でさらに割り増しとなるらしいです。
路面も日本より粗いですから、耐久性も重要なファクターなんでしょうね。
SUVが多いのもそういう理由もあると思います。
2011年6月23日 7:32
そんだけ日本車が走ってたら、そりゃあデモも起こりますわね。
やっぱり故障が少ないから売れちゃったりするんですかねぇ。
コメントへの返答
2011年6月23日 21:14
そうなんですよ。
けっこう今まで内心、
「アメリカ人って勝手で理不尽だよなあ」
と日本バッシング報道を見るたびに思ったものですが、この状況を見ると、むしろ、
「よく我慢してるよなあ」
とも思える感じでしたw
報道を疑ってかかる癖はつけているつもりでしたが、ほんとうにこの日本車てんこ盛り状態は想像以上でした。
ちと反省中ですw
2011年6月23日 8:15
はじめまして、いいねカラ来ました。

素晴らしいレポートを拝見しました。
めちゃくちゃ良かったです。
コメントへの返答
2011年6月23日 21:15
はじめまして、こんばんは^^
そして、お誘いありがとうございました!

なかなかコンパクトにまとめらず車のことだけでも4部構成になっちゃってますが、暇つぶしに呼んでやってください^^
2011年6月23日 10:07
サンフランシスコをオープンで走ってみたいなー(笑)
コメントへの返答
2011年6月23日 21:16
サンフランシスコはいい街でしたよ。
今回まわった中では一番のお気にかな^^
2011年6月23日 10:39
西海岸はカリフォルニア州の排出ガス規制や燃費規制の関係で特に日本車が多いでしょうね。
東海外だと欧州車の比率が高くなるでしょうし、保守的な南部だとアメリカメーカーのピックアップやSUVが多いでしょうけど…

スズキは残念ながら少ないみたいですね。キザシなんかもほとんど…のようです。
ただ、ちょっと前までは北米GMの大衆車ディビジョンの「ジオ」でカルタスが「メトロ」という名前で売られててそこそこ売れてたので、スズキ製の車という点では結構走ってたでしょうね。
コメントへの返答
2011年6月23日 21:21
おそらくそうなんでしょうね。
なので、自分でも
「西海岸をちょろっとまわっただけなので、どこもかしこも同じだと思わないように」
と戒め中ですw
西海岸は「環太平洋地域」としての側面も色濃くもっている感じもしました^^

今回アップしてみて、まさださんの車に対する知識の奥深さに感心しております^^
流石、試乗記をダテに何本も書かれているわけじゃないですね^^
2011年6月23日 18:05
すごい!すごいですよ!

そんなに日本車多いんですかぁ~

車の為の出張みたいに見えるくらい情報量豊富で感動しました!
コメントへの返答
2011年6月23日 21:23
西海岸は半端なく日本車の街ですねw
正直もっとマッチョなアメ車を堪能したかったのが本音ですww

「車の為の出張」
一応こうみえても、毎日日付が変わるまでレポートとか書いてたんですよ。
頭の中は、
「こんなレポートほっといて1日自由になりてーーー」
とずっと考えていましたがw
2011年6月23日 21:21
マスターしゃん...タンクトップのず~む....やらs...ほしかった...orz

残念で今日は眠れそうにありません(www
コメントへの返答
2011年6月23日 21:25
正統派ブロガー(笑)を目指しておりますのでビーチク浮き出たタンクトップはアップできませんね^^

明日の朝遅刻しないでくださいねw
2011年6月23日 21:38
メリケン人も、日本車はイイ!というのは判ってるんですよ。
ただ、ソレとコレとはハナシはまた別!という変なジレンマなんでしょうね(^o^)

シビッククーペは北米専用車!
羨ましス。
なんで日本で売らないのかね…。

コメントへの返答
2011年6月23日 21:59
むしろ、他の国の車との対比の中で日本車を選んでいるのだから、日本人以上にその優秀さを感じているのかもしれませんね。
逆に、日本に他の国の車、特に自分の国よりも後進の国だと思ってた国の車があふれ出したら日本人だって我慢できずに摩擦を起こしそうな気もします。

クーペは売れない。
4ドアしか売れない。
経験則がそうさせるんでしょうね。
でも、昔と比べて随分家族構成も変わってきていますから、そういう認識も改める時期にきているような気もします^^
2011年7月3日 1:47
アメリ県ですず~きと言えばショワンツww

アメリカではスイフトは扱ってないんですよね確か。。。
SX4とキザシ、あとはエスクード等のSUVだけだったと思います^^
コメントへの返答
2011年7月3日 11:26
うおおお、レイニーとのつばぜり合いがなつかすぃぃぃ。

えええーそうなんですかあ。
みんカラのスイフトオーナーでフラッグカウンターつけてる人を見ると、だいたい、日本→台湾→アメリカとか日本→アメリカ→台湾なのでてっきり売ってるものと思ってました。
どおりで見るのはSX4のみだったわけだ。。。

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation