• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FIAT_LOVEのブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

意外なほどレベルアップした フィットRSですって!!

どっかの記事に、FIT3のRSについて、このように説明がありました。

ボディ剛性というのは、人間でいえば骨格のようなもので、それがしっかりとしているかどうかで、いろいろと不具合が出てきてしまったりするのです。クルマのボディ剛性が上がると、乗り心地が良くなり、操縦安定性が高くなります。(衝突安全性はほとんど関係ありません)
新型フィットのボディ剛性向上がハッキリと体感できたのは、スポーツモデルのRSを走らせた時でした。現行フィットではセンタータンクレイアウトや広いスペースを確保するため、どうしても剛性が十分ではなかったようです。モデルチェンジでは、そのウイークポイントを大幅に改善しているのです。



RSに搭載されるエンジンは新開発の1.5リッターの直噴。

↑ぱっと見、結構エンジンルーム内狭いよね!?(主観)

132psにパワーアップしていて、より性能が高くなっています。トランスミッションは、いずれも新開発の6速MTとCVTの2種類がラインナップしています。

6速MTはホンダらしいダイレクトなシフトフィールが特徴で、CVTもまた滑っている感触が薄いものに仕上がっています。スポーティな新型フィットのスポーツモデルにふさわしいものといえるでしょう。パドルシフトもカチッカチッと明確なシフト感があります。


直噴エンジンは高回転では伸びないものの、中回転域でのトルク感は力強く、エンジンの回転フィーリングもビート感があります。現行モデルのRSは、回転フィーリングではなく、音をチューニングすることでスポーティさを演出していましたが、今回は本質的にパワー感をチューニングしてきたわけです。
ボディ剛性が高くなったことで、足回りもピッタリと決まっています
日本車の多くはリヤサスをグニュグニュと動かすことで色々なことを誤魔化していますが、新型フィットでは余計な動きをさせないようにしています。だからステアリングを切った時のフィーリングもいいし、高G領域でも安定しているし、乗り心地も良くなる。このクラスの日本車として、かなりレベルの違う仕上がりといえるでしょう。
コンパクトなスポーティモデルは、ホンダが得意技でした。新型フィットRSは、ホンダらしさを取り戻しはじめた、新しいホンダを感じさせてくれたのです。


個人的に、アクアのリアビューと似てるように思えるのですが・・・・
Posted at 2013/08/10 01:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

アコードハイブリッド 400万の価値

アコードハイブリッド 400万の価値先日、お世話になってるディーラーにアコードハイブリッドの試乗に行った。
スペック的には、ボディサイズはクラウンより大きく、エンジンは2000ccの4気筒。
モーターは動力用と、発電用と二機備えており、低速時などは、なるべくモーターのみの走行にするようなプログラムをしてあるらしく、たとえ走行中にエンジンが動きだしたとしても、発電用のモーターで電気を作るために回しているとか。
つまり、タイヤを回すためにエンジンを回していないとかいう事らしい。

しかしもちろん走行用にエンジンを回すこともあり、高速走行時等はモーターよりエンジンの方がパワー効率が良いので、その場合はミッションを介さずに、直結に似た状態にする構造になっているらしいので、間の余計なロスが発生しない為燃費の向上に貢献するとかしないとか。

ハイブリッドカーは初めて乗ったけど、発進時のあの感じは確かに気持ちがいい。
すーっと音を立てずにスムーズに走り出すのは、確かにエンジンとは違う感覚。

しかしながら、いざ急加速すると、その面白みが一瞬で消えて、ボディーサイズを考えれば加速は良いのだろうが、やっぱりエンジンは所詮2000cc。
室内のノイズは、3リッタークラスのエンジン車とは比較対象になれない。

メーターパネルも、シンプル過ぎて面白くないし、センターコンソールの操作パネルも幾つも画面があって、且つその他にエアコン等の操作部が別にあるので、ゴチャゴチャしてて高級感が感じられない。

しかし、車のボディーサイズを考えると、運転は非常にしやすい。
つくづく思うのだが、クラウンやこういった大き目のセダンって、意外と運転がしやすい。
視界も悪くないし。
高いなりに良く出来てるんだね、でもセルシオはちょっと運転しづらかったなぁ・・・

もちろん、燃費という観点で言えば、良く出来た車かもしれない。
クラウンの3リッターじゃ、カタログスペックでもリッター30キロは逆立ちしたってムリ。
でも、静かさはやっぱり大きいエンジンに軍配が上がる。

同じ金額出すなら、たぶんマークXの3.5リッターとか買った方が満足感あるかな。
因みに、トランクはしょうがないぐらい小さいです。
バッテリーか何かわかりませんが、リアシートの後ろに張り出してる物があって、たぶんゴルフバックは一つしか載らないかと・・・・・
Posted at 2013/07/03 01:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2013年06月15日 イイね!

この車体で、300馬力とは。。。

昔のスズキ車のテールみたいだけど・・・


Posted at 2013/06/15 23:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画・画像 | クルマ
2013年06月04日 イイね!

無限製のアバルト?

今日は、地元立川のディーラーへ立ち寄り、N-ONEとN-BOXのカタログを貰いに行きました。

実物見ると、N-ONEとてもいいです。
本当に軽か?と思わせるような、ダイナミックなボディデザインと、広々とした空間。
こりゃ、いい玩具になりますよね。

お金が余ってれば欲しいですが、何せ走行性能フィット超えというだけの事はあるようで、メインで乗るにしても満足感も快適性も得られる良い選択かもね。
金額以外は・・・・w



さて、ここにある無限仕様のN-ONEですが、私にはアレを意識してるとしか思えません。


このサイドの赤いラインといい、どこかで見たことあるようなクサビ型のホイールといい・・・

そう、アバルトです。

なんか、色も微妙に同じような感じだし、ホイールは写真のプントアバルト2型のホイールのような気がするのは自分だけでしょうか・・・・


まぁ、言わなきゃバレないみたいな?知らなきゃ平気みたいな?
そんなノリなんでしょうかね。

まぁ、僕の思い込みかもしれないので、あまりつっこまないでください。
でも、悪くないですねー。
Posted at 2013/06/04 01:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2013年04月12日 イイね!

久々に、ホンダ USER'S VOICEに投稿してみる。

久々に、ホンダ USER'S VOICEに投稿してみる。ちょっと辛口評価で♪
Posted at 2013/04/12 01:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「ステッカーカスタム第2弾 http://cvw.jp/b/902047/40789412/
何シテル?   12/01 01:38
FIAT_LOVEです。よろしくお願いします。 免許 普通自動車 大型自動車 けん引免許 普通自動2輪 フォークリフト(無制限) アマチュア無線4級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナゾバイク化 第一段階完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 23:25:11
まさかの衝動買い!? 新しい相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 01:19:56
グリルにメッキモール貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 02:15:14

愛車一覧

ヤマハ YX125 レッドラリー号 (ヤマハ YX125)
お客さんから、乗らないという事で譲って頂いたバイク
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
嫁の足バイクです

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation