今日は、天気がビミョーでしたが、時折雨が上がることもありましたので、先のブログにあげたミラーウインカーの交換をしました。
早速ですが、完成図
別の角度から
フィッティングに関しては、簡単な工夫がひつようかもしれません。
ですが、とても簡単な事ですのでそれをやれば殆ど隙間なく装着可能です。
レンズが透明だと、やっぱり綺麗ですね~!
そして、時間がまだあったので、以前から欲しかった水温計を取り付ける事に。
でも、ただ水温計をつけるだけだと面白くないので、pivotの3-drive・Xという、マルチメーター機能付きのスロコンを取り付けました。
あまり派手にメーターを付けるのは好みではないので、1DINの空きスペースにコントローラー部分を取り付ける事でスッキリしました。
昔からつけてるpivotの電圧計の隣に取り付け。
スロコンの表示に水温計、そして電圧計と、この2種類の値を常にチェックできるようにしました。
これで計器は十分です。
スロコンは、アクセルの反応が良くなり、運転がしやすくなりました。
SPモードを最高にしても、そこまで激しく変化があるわけではないですので、ちょっと期待はずれでしたが、まぁ色々遊べるので購入した価値はありました。
小さいので、取り付けに困る事はないでしょう。
ウインカーはいいですね、LEDの弾が純正より多いですが、内部の構造上部屋が分かれてるようなので、光った時にそれが解るのが好みが分かれる所です。
でも、光ってないときの見た目が綺麗なので自分的にはオッケーです。
ウインカーとしての機能もちゃんとしてますしね。
時間があったら、ミラーの隙間対応をしようと思います(片方しか対応してないので)
Posted at 2012/12/04 04:02:21 | |
トラックバック(0) |
カスタム | クルマ