現在所有のカメラは、お散歩や旅行用として使ってるコンデジ、パナのLX3↓
そして、結構真剣に撮る時(結婚式・イベント・宴会など)は、PENTAX K-r(標準ズームキット)を使っている↓
LX3はコンデジながら、F値が2.0というライカ DC バリオ・ズミクロンレンズを使っていて、暗い場所での撮影や、ボケなどの写真を出せるなど、ズームが2.5倍という点を除けば、なかなか良いものでした。
今となっては、暗い場所での撮影性能やその他もソフト的に可能となってる機種があるので、それ程凄い物でもなくなってしまいましたが・・・・
やはり、デジイチは安くてもやっぱりデジイチ。
AFは早いし、連写の撮影も安定して撮れる。
今まで、純正の18-55mmF3.5-5.6ALのみしかレンズが無く、しかしこれでも数度結婚式等で使ってきましたが、良く撮れてました。
高感度性能が良い事と、AF性能に助けられてます。
キャノンやニコンと比べちゃうと、暗がりのAFはちょっと迷うんですけどね。
で、年末に友人の結婚式が有り、今まで18-55mmという焦点距離だと、若干心もとないと感じていましたのでレンズの購入をいたしました。
買ったのは、シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMという物(状態の良い中古)。
焦点距離が若干伸びた事、F値が低い事、HSM内臓で音が静かな事。
もっとズームが効いた方が良いと思ったけど、色々調べてるとそれによる弊害もあるようなので、最低限のズームで抑えて、かつ値段もお手ごろなのを選んだ結果これになりました。
大きいし、重いというのは解って買ったのですが、K-r自体がコンパクトなので、かなーりアンバランス(笑)
しかし、静かだしピンとあわせも純正レンズよりは早いし、暗い場所での撮影も以前より楽になります。
結婚式の撮影は、なるべくフラッシュ無しの方が良いらしいので(フラッシュを焚いて白いドレスを綺麗に撮るのが難しいし、ましてや内臓フラッシュしかないので、自然な画にならない)悩んだけど、これにした。
広角側も広がったので、室内撮りに重宝しそうですね
レンズは色々あって悩みますが、次は望遠側か、単焦点か・・・
望遠は結構安いのが沢山あるので、風景を撮る事が多いし、望遠レンズに行くかな~♪

Posted at 2012/08/25 01:57:43 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 趣味