• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FIAT_LOVEのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

NEXCOさん、突っ込みどころ満載。

NEXCO中日本のホームページより

中日本高速道路株式会社(NEXCO)に対する家宅捜索について

2012年12月04日

中日本高速道路株式会社が、中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故に関連して、当局の家宅捜索を受けたことは、大変遺憾なことであると考えています。

今後、捜索に全面的に協力してまいります。




この文章について、友人とFBで話していたが、なんじゃこりゃ?って。

文章を一見すると、中日本は家宅捜索を受けたことに対して、大変遺憾(納得がいかない)との主張に見える。
しかし、本来「遺憾」とは「考える」のではなく「感じる・思う」のが正しい使い方だろうと。

恐らく、NEXCO中日本が伝えたかったのは、「事故により、当局の家宅捜索を受けるような状況を自分達が作ってしまった事に対して遺憾」というのが正しいのだろう。

そうすれば、その後の文章がちゃんと繋がる。


日本語もまともに出来ない人が、公共のPRに関する部署に努めるのはまずいよな?
マジ酷すぎる、この間違いは。
バカの集まりか?NEXCOは。
いや、たまたまこれ書いた人がバカなだけか。
Posted at 2012/12/15 02:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

いい感じ♪

いい感じ♪MYフィットの後ろは、テールランプが特徴的でお気に入りです。
ですが、どうもバンパーのダクト風のデザインが嫌いだし、偽物だし(笑)
洗車したときに拭くのが面倒だった。

でも、これも遂に解決!
写真の通りで、バンパーとウイングプラス(ボディー同色)でバッチリきまりました!

暗いので、イマイチ輪郭が解りづらいです・・・・晴れた日にもう一回撮りなおそう~

サイドとの高さも近くなったので、フロントからリアまでの流れが繋がりました。
マフラーカッターも丁度いいサイズだったし、だいぶ雰囲気でましたよ♪


Posted at 2012/12/12 17:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2012年12月06日 イイね!

マフラー交換の予定は無いですが、次の計画の為の布石

マフラー交換の予定は無いですが、次の計画の為の布石なっかなかいいんじゃーん?

リアバンパーの窪みに無理なく収まりました。
出口より、とりつけ部分の方が細くなっているので、よっぽど除きこまなければ取り付け部の金具はハッキリは見えません。
なかなか良く出来ています。
ボルトオンで撮りつけ可能、とりあえずはこれで満足♪
バンパーから後ろにはみ出てないと思います(ギリで)

ご指摘の通り、書き忘れましたが、これはマフラーカッターです(笑)
Posted at 2012/12/06 16:35:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2012年12月04日 イイね!

クリアなレンズに気持ちがスッキリ!

今日は、天気がビミョーでしたが、時折雨が上がることもありましたので、先のブログにあげたミラーウインカーの交換をしました。

早速ですが、完成図



別の角度から



フィッティングに関しては、簡単な工夫がひつようかもしれません。
ですが、とても簡単な事ですのでそれをやれば殆ど隙間なく装着可能です。

レンズが透明だと、やっぱり綺麗ですね~!


そして、時間がまだあったので、以前から欲しかった水温計を取り付ける事に。

でも、ただ水温計をつけるだけだと面白くないので、pivotの3-drive・Xという、マルチメーター機能付きのスロコンを取り付けました。

あまり派手にメーターを付けるのは好みではないので、1DINの空きスペースにコントローラー部分を取り付ける事でスッキリしました。




昔からつけてるpivotの電圧計の隣に取り付け。
スロコンの表示に水温計、そして電圧計と、この2種類の値を常にチェックできるようにしました。

これで計器は十分です。

スロコンは、アクセルの反応が良くなり、運転がしやすくなりました。
SPモードを最高にしても、そこまで激しく変化があるわけではないですので、ちょっと期待はずれでしたが、まぁ色々遊べるので購入した価値はありました。
小さいので、取り付けに困る事はないでしょう。

ウインカーはいいですね、LEDの弾が純正より多いですが、内部の構造上部屋が分かれてるようなので、光った時にそれが解るのが好みが分かれる所です。
でも、光ってないときの見た目が綺麗なので自分的にはオッケーです。
ウインカーとしての機能もちゃんとしてますしね。

時間があったら、ミラーの隙間対応をしようと思います(片方しか対応してないので)
Posted at 2012/12/04 04:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2012年12月03日 イイね!

中央道トンネル内崩落 渋滞避けられない 東・名・阪の物流に影響も

産経新聞 12月2日(日)20時5分配信

 中央自動車道は東京と名古屋圏、関西圏を結ぶ物流ルートとして活用されている。物流各社は東名高速道路への振り替えなど代替ルートの選定を急ぐが、年末でお歳暮などの物流が急増する時期にもあたっており、山梨県内の通行止めが長期に及べば渋滞などの影響は避けられない。

 通行止め区間を迂回(うかい)するには並行して走る国道20号しかなく、「渋滞しなくても1時間は余計にかかる。渋滞すれば2~3時間も覚悟しなくてはならない」(中日本高速道路幹部)という。

 引っ越し大手のアートコーポレーションは当面、中央道を利用しなければならない引っ越しの場合、「20号に迂回して状況を見極める」としている。ただ、笹子トンネルの再開時期は見通せておらず、物流大手のヤマト運輸は「通行止めが長期化すれば、対策を検討しなくてはならない」(広報課)という。福山通運は甲信越地区への物流には影響が出るとみる。

 中日本高速によると、大月-勝沼間の平均通行量は1日当たり4万7千台。これに対し、静岡県内を走る東名、新東名高速は合計で7万8千台だ。新東名が今年4月に開通したこともあって静岡県内の東名には余裕がある。

 だが、もともと渋滞しやすい神奈川県の大和トンネル周辺や、愛知県の豊川インターチェンジなどでは、中央道からの振り替えによって交通量が増え、大規模な渋滞も予想される。物流各社はこれを考慮し、運行計画の見直しも迫られる。








これは結構長期化するでしょ?
トンネル内ってのは、作業効率が悪くなるだろうし、壊れたところだけ直すって状況ではなくなるよね。
逃げ道として対象区間を避けるには20号しか考えられないけど、一般道トラック運転は高速の様にはいかないし、迂回しても倍の時間ではすまない気がする。
道が悪いし、ストップ&ゴーの繰り返しじゃドライバーも神経使って大変だと思うな。
田舎道だから、歩行者ものんびりしてますしね・・・・

一刻もはやく修理を終わらせて欲しいところだけど、トンネル自体古いんでしょ?
これを機会に全工事って可能性も考えられるし。
年末じゃあ終わらないのかね・・・
Posted at 2012/12/03 00:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「ステッカーカスタム第2弾 http://cvw.jp/b/902047/40789412/
何シテル?   12/01 01:38
FIAT_LOVEです。よろしくお願いします。 免許 普通自動車 大型自動車 けん引免許 普通自動2輪 フォークリフト(無制限) アマチュア無線4級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ナゾバイク化 第一段階完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 23:25:11
まさかの衝動買い!? 新しい相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 01:19:56
グリルにメッキモール貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 02:15:14

愛車一覧

ヤマハ YX125 レッドラリー号 (ヤマハ YX125)
お客さんから、乗らないという事で譲って頂いたバイク
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
嫁の足バイクです

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation