• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niko(*^□^*)のブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

謎のトラブル?

謎のトラブル?先週ごろだったかな?

いつものように自動車部の面々と走りに行くことになったのですが、今回はうちの部のホームコース!?の一つでもある某ダム方面の周回道路へ向かいました

最近は北や南の別スポットに走りに行っていたので久々です
自分にとってはこの日以来の走行で本当に久々ですね。約半年ぶりとかw

スピンしてタイヤを一本潰すという苦い思い出もあるところで(正確にはバーストはしなかったんですが)、あの頃に比べサーキットや峠など走る回数が圧倒的に増えるほど練習したので、どれほど腕が上がったかをみたいうえで良いチャンスでした。。

今回は前ブログでも書いたカチコチのSタイヤを持ちこみましたが、熱が入るといい具合にグリップしてくれました
ブレーキング時に一気に止まってくれるので、詰めるのは結構難しかったなあ…
路面温度がかなり低い中でもきっちりといい仕事をしてくれました

探り探りで走っていた感は否めかったですが、久々に走ったにしては上出来だったかな?という印象。
落ち葉がたまっているところが各所であって結構怖かったですが(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



さて今回はトラブルについてのタイトルですが、私のクルマではなく写真の奥に写っている同じ部員で同級生の友人の180sxです。

いつも走るコースはスタートが決まっており(いつ決めたんだろ?)、1速でスタートダッシュ後、2速に入れてブレーキング→二速のまま左コーナー・右コーナーと走っていくのが序盤なのですが…

1速のスタートダッシュからブレーキングの間の長い直線で、1速→2速のギアチェンジ時に突然エンジンが止まり、そのままステアリング、フットブレーキが全く効かない状態であわや電柱に衝突ないしは山に乗り上げるかと思われるハプニングの中、サイドブレーキを利かせて何とか止めようとしましたが、最後は山側の溝部分に左後輪が落ちるだけで済みました。

↑は本人談をまとめたものです。
友人にけがはありませんでしたのでご心配なく。

ただトラブルの原因はその後先輩とも話したが謎。。
ミッションが死んだりクラッチが滑ったとしてもエンジンが止まるものなのかな?ただ溝からの引き上げ後は特に何事もなく自走できたからなあ・・・
電気系統が原因なのか?って話も出ましたがこれも確証は特になく・・・

最近スポーツ走行後に油圧が極端に落ちるとはよく友人から聞いていたけど、それが原因とは思えないし…


そんなわけで、「これが原因じゃないか?」なんてものがあれば是非ともご教授お願いいたします(σ・ω・)σ


しかし最近ここを走るときはあまりいいことがない気がする…
今回の友人の件はともかく、前に私が走った時もスピンしたし、後輩君も下りでぶつけているしなあ・・・

まあそんなこんなにも懲りずにまた走りに行くんでしょうけどwww
Posted at 2011/11/10 02:58:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車部活動録 | 日記
2011年10月26日 イイね!

東北大ジムカーナ

東北大ジムカーナさて、先々週の土曜は仙台ハイランドで行われた東北大学さん主催のジムカーナ&ドリフト大会にお邪魔してきました(・∀・)
出場した人でみんカラやってる人の大半はブログをあげてますので詳しくはそちら参照でwww

※先週の日曜日は秋田県シリーズジムカーナの最終戦もありましたが、それについてはまた次の記事で・・・


前に日記でも書いた通り現在またまた実習中のワタシorz 前ブログで書いたパーツ取り付けもほとんど消化できんかった…
勤務時間が長いし、製作物が多くてなかなか大変(>_<)
あともう少しで終わりだけどキツいなあ・・・


さて話を戻しますが、そんな実習期間の中で行われた大会に行ったのですが・・・
まず大会前日に実習が11時半くらいにあがり,それから荷物の積み込みなどで時間を費やし…
高速で向かう道中は常に睡魔に見舞われながらほぼ不眠で会場に向かいました。。
しかも常に大雨で所々でハイドロが(*´-ω-`)

会場に着くころは雨が止んでしまい、路面はハーフウェット→ややドライといった感じに。
タイヤは雨の関係&戴きもののタイヤでのウェット性能が未知数すぎたので県シリーズ戦用のタイヤでチャレンジです。(D.fukudaさんごめんなさい)ちなみにハイランドも初走行だし、学生の大会のジムカーナも初。

うちの部は全4台出場で、みんカラのお友達の方々も参戦です。。

一本目
人生初のハイランド初走行。MRだとサイドを使う?使わない?みたいな場所があったため、サイドの効きも怪しいこともあってサイドは基本使いませんでした。。後から振り返ると結果オーライ?
部の先輩のめびさん曰く他の参加者に比べかなりジムカーナ車のような動き(走り)になっていたんだとか。。

ただ、当のドライバーは実習疲れ&ろくに寝れない生活のため出走前から眠くて仕方がなかったんですが・・・

ただ、途中のパイロンスラロームに入るところでブレーキングミスをしてしまい、パイロンさんと正面衝突www
禁断の六速を使いかけて復帰しようとしましたが、潔くパドックに戻りました
後がつっかえるのも何だし
ってことでリザルトはミスコース・・・ショボ━(´・ω・`)━ン

二本目
路面状況が回復してきたため、大半のクルマが一本目を上回るタイムを出し始める。
ミスコースは避けようと慎重にならざるをえず、タイム的には・・・ orz
眠気は回復せず


そんなこんなで私の初の学生ジムカーナは幕を閉じたのでした。。
ちなみにリザルトを包み隠さず言うと、参加した20台中5位・・・(´・ω・`)
トップとは約三秒差ですが、まだタイムを縮めることはできたなと後悔。。あと正直D.fukudaさんのタイヤを持ってきていて使えれば・・・


ただ複雑なのは、もし私がめびさん等の出場したモータースポーツ歴1年以上のクラスに出た場合もタイム的には5位・・・



まあ車高調&機械式デフに社外タービン交換済みやコンピューターの変わった仕様相手にノーマルの足とビスカスデフでタイヤとブレーキくらいのファインチューンのクルマで初走行のコース&明らかによろしくない体調でよく頑張ったかなと(*´Д`)=з

ちなみに今回の画像は、東北ジムカーナ戦参戦中で全日本も追いかけているという通称きゃっぷさんのCRX。
ちょうど一年前の東北大ジムカーナで、まだクルマを所有していないころの自分が初めてジムカーナドライバーの横に乗って同乗走行の経験をしたという思い出があります

嬉しいのは、「去年の東北大ジムカーナで~」と向こうが覚えていてくださったこと!
いろいろと今回は教わって参りました
今回は自分のミスで色々と失敗してしまったので次からどんどん生かしていきたいなと


まあ楽しかったし色々勉強になることもあったので良しとしましょう!
そしてぽんこつ@GC8さんやO・D・Aさんをはじめとした主催者側の皆さまお疲れ様でした。。


県シリーズ最終戦に続きます
Posted at 2011/10/26 21:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車部活動録 | 日記
2011年09月18日 イイね!

またまた雨の日の練習会!

またまた雨の日の練習会!昨日(土曜日)の出来事です。。

前回のブログでも書いたように実習に行っており身も心もクタクタになった私ですが・・・
突然「明日協和カートランドに走りに行こう」とメールが!


・・・・・・・・・・・・ってことで、行ってまいりましたw
しかし!ワタクシが協和に向かう~到着には大雨が・・(´・ω・`)ショボーン
部の面々で行った時って、確かこの前もそう(雨)だったんだよな・・・


まあ、タイヤも減らないし練習にはなるからいいでしょ
今回はタイヤもそれなりにいいものにしたわけだし


参加した面々としては、私(MR2)・めびさん(S14)・S先輩(インプワゴン)・部長(180sx)・後輩君一人(GC8インプセダン)に、しょうた@あきたさん(エボ2)の計六台です

私は昼からの参加でしたが、その前に部長とめびさんが路面に苦戦しスピンしまくっただとか、後輩君がカートランドの上の砂利道でインプで暴れまくってネオン管を破壊したりだとか聞いたりした後、私もコースイン。。

ABSのキャンセルにやっと成功した後だったので、ブレーキングを慎重かつ正確に行えるようにすることを今回の課題にしました。。で、最初の1コーナーでロックさせてしまい挙動を乱しハーフスピンwww


また1からブレーキングの勉強のし直しですね

しかしサイドターンがABS有りの時より自然と行えたりできたので良しとしましょう!
ただ思ったより効くため目標となるパイロンの手前で引くとパイロンの前でターンしてしまうという現象も・・・要修行っすね
サイドがちゃんと使えるようになっただけでもジムカーナじゃ変わってきますからね~



さて、今回からホイールをリニューアルしました!
詳細はパーツレビューのほうをご覧ください
元々は部のOBの先輩がMR2時代に使用していたものです。。カッコいい!!!
小動物先輩ありがとうございます!



さて、明日は県シリーズ第2戦・3戦です。。全力を尽くして頑張ってきます!
Posted at 2011/09/19 00:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車部活動録 | 日記
2011年06月20日 イイね!

キャラクターカーフェスタ観戦!?録

キャラクターカーフェスタ観戦!?録どうもこんばんわ
一昨日の夜から具合悪いニコでありますorz
夏風邪とか治りにくいから勘弁して欲しいんですが‥‥(´・ω・`)

さて日曜のお話ですが、キャラクターカーフェスタなるものを観戦してきました
簡単に言うと痛車が集まるイベントです
実を言えば自分はこういうイベントには今回が初の参加です(参加といっても観戦であり、車輌の出展はしましませんwww )

自動車部の面々と一緒に行くことになっていたのですが、誰が来るかわからず(´・ω・`)
結局行く人は自分、同級生の紫180海苔のY君、先輩のめびさんの三人。少ねぇwww
後輩君たちはバイト等などで来れないらしい (´・ω・`)
その他の人も忙しいんだとか(´Д`)

ってことで、三人でイベント会場である道の駅てんのうに向かいました

展示されていた車輌はどれも個性が出ていて、見にきた方々も「これはおもしろいな」とか「これかっこいい!」なんてものがたくさんありました
遠方のナンバーもちらほらと‥‥‥‥
かっこいいやつが多かったですかね~

多くの方々がクルマに描かれたキャラクターを全般的に見ているのに対して、
わが自動車部の面々は‥‥‥
・タイヤやサス、ブレーキの銘柄
・ホイールのメーカーやデザイン
・塗装の仕方
・インテリアパーツのメーカー
・ナンバープレートの(クラッシュなどによるwww )曲がり具合や傷の具合
などを見て話で盛り上がったりしてましたwww

てか五番目www
ある意味さすが自動車部ですwww


会場にはステッカーも売られており(痛いものよりはパーツメーカーのステッカー中心でした)、自分も気になったやつを数枚買いました♪(o・ω・) 後で適当にうpしておきます

こうして、日曜が楽しい時間で終わったのでした

あ、今回の写真はとある競技車輌(ジムカーナ仕様らしい)の運転席を撮影したものです
注目場所はヘルメットの位置www
こういう遊び心があるのは個人的には大好きですwww



ちょこっと続く
Posted at 2011/06/21 01:58:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車部活動録 | 日記
2011年05月15日 イイね!

自動車部式新人教習(駐車場での運転講習)

自動車部式新人教習(駐車場での運転講習)まあ、タイトルは大げさなことを書いてますが、とくに深い意味はなしでwww


日曜日の夜に、『自動車部に入部したい』という人がやってきますた。
1年生が1名に2年生が1名です。。
二人とも出身は岩手県なんだそうな。。

というわけで、男鹿方面にあるいつもの練習場所に。。
今回は久しぶりに、ゼミや研究などで忙しい合間を縫って赤ヴィヴィオ海苔のT先輩も来てくれましたワァイヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノワァイ


駐車場にパイロンの準備をして・・・・・


先輩のめびさんが新入部員を乗せてドリフト走行を見せたり、自分もちょこっと定常円や八の字をやってみました。。
楽しんでくれたかな~

ただ、正直自分たち先輩のした失敗点。。
中盤~後半は新入部員の人たちが部の雰囲気についていけなかった印象。。
身内ネタとかで盛り上がっていた反面新入部員は絶対わからんwww

あと、ずっと知らない人が走っているのを見てるだけってのもね・・・。(´・ω・`)ウーン・・・
ずっとサイドターンの練習してた自分も悪かったですが(ノд`@)アイター、ごめん!


ということで、もう帰る雰囲気になっていたころに、自分のMR2を使って1年生にマニュアルの運転を練習させてみました。。
初の操作のため一つ一つ順序を教えながらの走行。。発進がぎこちなくエンストも何度かありましたが、後半はいい感じにうまくできるようになりました!
ついでにパワースライドもちょっぴりさせたけど、レブまでぶん回されて焦った(*´-ω-`)・・・フゥ
ただ、タイヤを変えた関係上後ろが食ってアンダー気味www

やっぱりこういう場は設けてあげましょうよ・・・部長・・・


今更だけど、自分が入部してきたときといえば・・・・・・・

Hiro.kさんのMR2でマニュアル初の運転。
めびさんの180SXでドリフトの同乗走行。
・仕事上がりで部室に遊びに来ていたOBの小動物さんの助手席に乗って、小動物さんのMR2で某ダム周辺道路の上りを全開走行。

などなど、非常に印象の濃い一日だったのを覚えています。。

自分は、後輩たちに同じ経験をさせてあげることができたのかねえ・・・


ちょこっと続くwww



Posted at 2011/05/16 17:11:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車部活動録 | 日記

プロフィール

「久しぶりのMR2純正シートは不思議な感じ」
何シテル?   11/17 19:07
MR2でモータースポーツをしておりますNiko(*^□^*)といいます。 ちょっと前までは大学自動車部に所属してました 最近はジムカーナにどっぷり浸かっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENKEI ENKEI NeoClassic Al&#39;Vita 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:48:35
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 RACING COMPETITION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 19:30:39
「挑み続けていく」と言う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:16:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機競技車両です。 JAFジムカーナPN車輌規定に沿って制作された個体で、初の競技用 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
通勤車を初号機ekワゴンからバトンタッチ! 先代のekワゴンのブルーイッシュシルバー? ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
人生初の自分のクルマです。MR2ではかなり珍しいミディアムブルーマイカメタリックで、注目 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
元は祖父母の愛車だったものを受け継ぎました! 競技メインのMR2に対しこちらは通勤兼お遊 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation