• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっっっちゃんの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2013年8月14日

バック時(リバース時) 補助灯の追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
昨年の話になりますが、ウインカー4灯化にしたことでバック時のランプ光量が劇的に暗くなってしまい、夜間時のバックが非常に困難になってしまいました(´Д`;) 4灯化のため、一つのバルブで白&橙が点灯するものを購入したものの、バック時の白があまりに暗く、なんとか改善できないか?と考えた結果・・・・・・

ライト増やせばいんじゃね?

という結論になり、上図のLEDスポットライトを2ヶ購入(1ヶ2W相当)
2
取り付け場所は、幸いなことにLY系MPVがマフラー2本出しだったこともあって、マフラーが出ている部分の内側2ヶ所にそれぞれ取り付けることにしました(`・ω・´)
3
ライトの固定はネジとボルトで金属ステーに取り付けるのが一番確実だろうと考え、スポットライトに六角ネジを粘着テープで仮固定させ、僕の中で信頼度No1の接着剤である、バスボンドを写真のように塗りまくって、一日寝かせます(-_-)゜zzz… 同時にスポットライトにもうす~くバスボンドを塗り、防水処理をしておきます(*^^)v

バスボンドは防水にもなり、暑さ・振動・衝撃にも強く、ブヨブヨしている割に驚異的な接着力で、粘着テープと組み合わさることでこの上ない固定方法となり、いつも助けられております。
4
固定に使用した部品の数々です。写真が残っておりましたのでUPしておきます。
5
準備が整った所で早速取り付け開始です(`・ω・´)

リアトランクルーム(スペアタイヤが入る所)の内張りを外します。外し方は先人の方々の整備帳を参考にさせて頂きましたm(_ _)m

内張りを外すと、外に繋がる黒色のプラスチックのようなフタみたいなもの(写真参照)があって、そこに穴を明けて配線を通しました。配線を通した後はバスボンドで防水処理をしておきます。
6
そして先程取り付けようと決めた場所に用意した部品の数々を導入し、取り付け完了(*^^)v

場所的には目立つかもかわりませんが、俯瞰で眺めると違和感も無くて個人的にはまぁまぁの出来でした。
7
これが補助灯無の状態。後ろがガラスなので、明るいようにみえます。
8
補助灯点灯状態。写真ではそれほどのインパクトは伝わりませんが、ひじょ~~~~~~に明るくて、大変助かっております(`・ω・´) 後日、友達から 「お前のそのライト、殺人的に明るすぎる」 とクレームが入ったため、光軸を下げて後方に迷惑がかからないよう調整しました。

このスポットライトは明るく安価に入手できるので、今後も何かと使えそうな予感がしました。

※作業時間はバスボンド乾燥時間も含まれています
※当然の事ながら、車検はNGとなります(´・_・`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【備忘録】フォグランプバルブ交換

難易度:

ブレーキランプ切れ

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-8 マツダ純正アクセサリー スカッフプレート https://minkara.carview.co.jp/userid/903557/car/3336698/7754447/note.aspx
何シテル?   04/15 18:29
もっっっちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-8] マツダ純正アクセサリー スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 13:18:53
COHO COHO Android Navi for mazda 12.3インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:06:38
懐かしい人からのメール ~怖いらしいw~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 11:03:00

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
良い車です。
マツダ MPV マツダ MPV
マイペースにいじってます。よろしくね♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation