• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sow1のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

メガーヌRS タイヤ空気圧

メガーヌRS タイヤ空気圧メガーヌRS タイヤ空気圧

納車から空気圧チェックをしていなかったので、給油のついでにしてみた。

該当するのは、赤枠内。
写真の表シールは右ドア後端に添付。

市街地/高速道路だった? フロント220kPa、なぜかリア240kPa(1月末より暖かいから?)
試しに、ECOにしてみた。フロント280kPa、リア250kPa。

こんなに違いがハッキリするとは思わなかった。
コツコツと馬車の木製車輪で走行しているようで、低速でのハンドルは軽くなった。
腰が痛くなっちゃうかな…?。でも、2~3時間も走るとコツコツすることに慣れた。

今回は、次回給油までECOの数値は試さないで、市街地/高速道路に戻そう。
リアは規定の220kPa、ちょっとの段差ならコツともしなくなって、ECOにする前よりも乗り心地GOOD。
Posted at 2015/03/23 18:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌR.S. RENAULT | クルマ
2015年03月17日 イイね!

メガーヌRS 車幅感覚

メガーヌRS 車幅感覚メガーヌRS 車幅感覚

メガーヌRSの車幅は185cm。
とても大きい。
先日、使うと便利な畑の側道へ行ったら、道幅 →1.9m← 今までと違い通れない。
道幅 →2.0m← も畑の側道は土砂や草がハミ出しているので実際は通れない。

通れない…。通れるけど、正確には、扁平率が低いタイヤでホイールをガリガリしたくないので通らない。
そういえば軽トラは良くみるけど…。

車幅は通常の運転でも錯覚する。
というのも、タイトル画像の赤丸線部分が運転席から見えるボンネットの端。
ドアミラーは1/2くらいしかボディから出ていない。
過去の車は、ドアミラーはほぼ全部がボディから出ていたし、運転席から見えるボンネットの端はだいたい=車幅。

次の写真は運転席から見たところで、赤丸線はタイトル画像の箇所と同じ部分。ボンネットの端は≠車幅。



左前なんて全然わかんないし、形をイメージして感覚を身につけないと危ない。初心者マークを着けて走行したいくらいの気分。

まぁこれも含めての慣らし運転ってことで。
左側の視界と、左前から見た写真もUPしておく。



Posted at 2015/03/17 19:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌR.S. RENAULT | クルマ
2015年03月12日 イイね!

MeganeRS Probox Hiace 比較

MeganeRS Probox Hiace 比較ルノー/メガーヌRS 比較
トヨタ/プロボックスワゴン5MT4WD、
トヨタ/ハイエースバン200系5MT2WDガソリン2000cc

メガーヌRSは過去の所有車と比較してどうかという感想
※メガーヌRSが、はじめてのスポーツカー

◾︎クラッチ
 重い(新車だから硬い?)。
背もたれに突っ張る感じ。
過去最も軽かったのは観光バス。
◾︎ギアレバー
 カチっと入る感じ。特に4はちゃんと入れないとガリガリしそう。
◾︎ハンドル
 太過ぎないけど細くない。
 20km以下の低速で重い(タイヤが幅広だから?)。
◾︎アクセル
 慣らしなので奥まで踏んだことない。
◾︎ブレーキ
 ディスクブレーキなのを感じる。
◾︎シート
 低い着座ポジション。お尻のほうが太ももより低いのをとても感じる。
 座面のサイドウォール的部分が乗降のたびにぶつかる。
 リクライニングがレバーじゃなくダイヤル。
 (微調整が可能な反面、すばやく大きく後に倒すことはできない)
 (後部乗降用には別のレバーが背面にあり、簡単に前席を移動できる)
◾︎ロール
 少ない。あるけど、2車と比べるとほとんど感じない。酔いにくい。
◾︎サスペンション
 あきらかに良い。極低速は、路面に合わせてゴツゴツ感じる。
◾︎静粛性
 高い。3千回転縛りだから耳を澄まさないとエンジン音が聞き取りづらい。
 風切音もあんまり聞こえない。
◾︎横風
圧倒的にあおられない。海ほたる通過後に通行止めになるほどの強風でヒヤヒヤしたもの。
◾︎室内幅
 前席、大人2人横に並んでも快適。
◾︎運転席の室内高(頭から天井までのゆとり)
 Proboxより低いけど、Hiaceより高いと思う。
 前に乗り出すとサンバイザーが頭に当たる(身長185cm)。 
◾︎ドア
 閉めにくい。室内側ドアハンドルが前方に付いているため。
 結果的に普通の駐車スペースで開けるときも気を遣う。
分かっていたけど4枚ドアは便利で、2ドアはカッコいいのを実感。
◾︎バックミラー視界
 ハイエース程度には見える気がする。
◾︎リアドア
 ドアのエンド部分は、ほぼ垂直に上がるので雨宿り屋根にならない。でも壁まで目一杯つけても開閉できて便利。
◾︎エアコン
 左右別オートエアコン標準装備。デフォルトは外気導入っぽい。
◾︎ワイパー、ライト
 オートワイパー、オートライト標準装備。ワイパーは、ん~微妙に気持ちと合わない。ライトは便利なのかな。
◾︎革張り
 ドアとダッシュボードは、ほぼ革張りで高級感演出。
◾︎気の利いた収納
 少ない。
◾︎後退
 Hiace並にしにくい。角の感覚がまだつかめていない。


この中で、積載+レジャーに最適なのは、ハイエース。
 なんと言ってもバイクを工夫しないで積める王道トランポ。
 ほかのイイところは省略。

この中で、普段使いに最良なのはProboxワゴン。
 狭い駐車場や路地、大きな荷物などショッピングセンターへの買出しに大活躍。
 ほかのイイところは省略。 

この中でメガーヌRSは、
 公道を走って楽しい。特に景色とか普通でも、渋滞じゃなければ。
 所有感を満たしてくれる → ほかの2台はちょー便利な道具。さすが仕事車日本一。
Posted at 2015/03/13 18:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌR.S. RENAULT | クルマ

プロフィール

飼いねこ好き(飼猫ソマリ♀御年11歳)、 4輪、2輪車の両方の運転が好きです。 大型Ⅱ種免許も趣味で取ってしまい、いずれはけん引も…と思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011 121314
1516 1718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メガーヌRSのガソリン消費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 18:24:55

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
念願のスポーツカー
ハスクバーナ WR125 ハスクバーナ WR125
軽くてナンバーがつくので購入 WPC加工を施工、ウィンカーリレーがよく飛ぶ
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
乗り心地から検討し始め、いくつかの候補中より安全を最重要視して購入。 こんなに燃費が ...
スズキ ウルフ50 スズキ ウルフ50
SUZUKI WOLF50 学生の頃の足です。なけなしの貯金を叩いて購入。通学片道30k ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation