• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月21日

9Nポロ ラジオアンテナ備忘録①

ある日からAMラジオの受信状態が非常に悪くなった。
私の対処法を残しておく。

9Nポロのアンテナは、可倒式である。
よって、アンテナそのもの根元の形状が、他のVWとは違う。
ネジ部が長く、他車種のモノでは合わない。

アンテナベースには、ブースター基盤が内蔵されている。
純正オーディオからアンテナ線を通じて12V給電されている。
社外オーディオに変更してラジオの受信状況が悪くなった場合、12Vの給電が断たれて、ブースターが作動していないことが原因。

ブースターが壊れる場合もあると思うが、うちのポロさんの場合、それが原因ではなかった。
基盤にはアンテナに接する部分があるのだが、そこの接触不良で、アンテナとブースター基盤が断線。
AMラジオの受信状態が悪くなる。

直接配線するか、接触部分に半田を盛るなどして、接触を回復してやれば直る。
一度直接配線したが、振動で取れてしまった。
半田付けはきちんとやらないといけない。
今回は直接配線と、接触部分に半田を盛る、両方やった。

アンテナベースは、22mmのナットで、ルーフに付いている。
ルーフライニングを外さずとも、一部トリムを外すことで、脱着可能。

為せば成る。
これで直りました。

その後調理が悪くなり、結果、ブースター基盤の故障と判断。
6Rポロのアンテナブースターと交換しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/21 20:51:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旧東海道『箱根八里の七曲り橿木坂上 ...
kz0901さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

2017年1月21日 21:03
こんばんは。
家のは純正オーディオなので、すごく参考になります♪ AMの感度が判断基準ですね。
コメントへの返答
2017年1月21日 21:20
こんばんは。
コメントありがとうございます。

AMを聞かないなら、やる必要性はない作業ですね。
ブースター内蔵なのは、想定外でしたよ。

あちこち行くので、交通情報必須なんですよね…。

プロフィール

「@高海千歌さん
お疲れ様です。
持って帰ればよかったのに☺️。」
何シテル?   08/07 00:06
走行16万㌔を超えてから書き始めるとは、我ながら遅すぎ。。。会員登録は早かったのですけどね。走行20万㌔目指してぼちぼち走ります。 現在走行18万㌔を超え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アルファロメオMiTo(ミト)の総評 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 22:07:47
サマータイヤ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:41:28
箱替え?増○?な話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:44:34

愛車一覧

BMW K1 K1さん (BMW K1)
モビルスーツ。
フォルクスワーゲン ポロ ポロさん (フォルクスワーゲン ポロ)
令和3年10月22日、35万キロを超えました。 平成29年11月19日、30万キロを超え ...
ヤマハ メイト ヤマハのカブ (ヤマハ メイト)
おいちゃん:「80ccのカブをあげる。」 わい:「あざっす(カブに80ccなんかあった ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
元奥さんの愛車でした。 腐れ縁で、ずーっと居着いています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation