10月21日
兼ねてより懸念していたアイの横風踏ん張り対策のワイドトレッドが届く。
見た目空気抵抗良さそうな卵みたいなアイ、でも幅が狭くて車高も高いので横風でもブレるのです。
で、ちょっとでも幅を広げて踏ん張りを増やしたいなぁ~、で、リアのワイトレ化です。
物はDuraxってメーカーで、アイで定番(らしい)15㎜厚の物をチョイス。
これならフェンダーからハミ出す事は無いだろう…たぶんねf(^ ^;
10月27日

今度はフロントに付けるホイールスペーサーが届く。
フロントは5㎜厚を使い広げます。
フロントはフェンダーとの距離を測ると8㎜くらいがギリギリ位なので無難な5㎜です。
トルクレンチも用意して、あとは付ける時間とヤル気だけ…
11月3日

付ける時間とヤル気を捻出(苦笑)
ホイールを外してワイトレを付け、104N.mで締め付ける。

外したホイールを洗ってから同様に組み付ける。

…あ、この子は最初から純正OPのRAYSのホイールとTEINのダウンサスが付いてました。

フロントには5㎜スペーサーを挟み込み組み付け。

使った道具類…ジャッキは車載の600kgタイプです。

ちなみに車載のホイールレンチはこのホイールには使えません…純正OPなのにね(苦笑)
それと今回気付いた事に、普通はフロントのエンジンルームとかに刻印されてる車台番号が、アイではジャッキ収納部に刻印されています…こんなとこ普通気付かないよねぇ(^ ^;
11月4日
エコパ・サンデーランまでテスト走行…この日は3rdレガシィGr.BOXER-PHASE-Ⅱが群馬でオフ会中…う~ん、行きたかったが長距離は今の現場的に無理だったしぃ(T T)

軽ミッドシップ並び(笑)

ノーマルとワイトレ化比較…って、これじゃ判らんねf(^ ^;

エコパは1時間ほどで出て、帰りは東名高速で高速安定チェック…ノーマル時より横揺れが抑えられてる事が実感出来たから成功…かな?
11月11日
ちょい違和感…直線は良いけど曲がったり段差で異音が…これはアレだな、ワイトレのボルトが長すぎ感があったから締めが緩んだか?
で、貫通ナットが到着!

選んだ訳じゃ無いけれど、これもワイトレと同じメーカーです。
次の休みの日に交換するか…と考えてた矢先…
11月13日
会社帰り、マフラーから大量の白煙がっ!?
近くのパチンコ屋駐車場に緊急ピットイン!

湿ったOIL交じり…これはPCVバルブが逝ったか?

…と云うか、PCVバルブ(矢印の青いヤツ)なら800円位のパーツだし、もしターボが逝ったなら高いモン付くし…

時間も遅かったので、この日はアイをトロトロ走らせて帰宅しました。
11月14日
淡い期待でエンジン始動!…あぁ~駄目だこりゃ(- -;

会社に連絡してから近所の使ってみたかった車屋へ…白煙モクモクで向かった為に対向車から「煙出てるぞー」のパッシングが数回…ごめんなさい、分かってます(泣)

車屋に預けて夜に診断結果を聞きに行きましたら…
ターボ逝ってました

オイル出てるしぃ…こりゃ痛いわ(T T)
アイ入院決定!代車はAZワゴン、コラムATと足踏みサイドブレーキの苦手な取り合わせです。
見積りはリビルドターボを使って10万越え。
リビルドターボは3万位から8万って感じで、車屋と一緒に探したけど安いリビルドは補器類を転用とか付けてなかったりだったので、安心度からすると5.5万位の商品が妥当な線でした。
パーツ注文を行い修理開始です。
11月18日
入院見舞い…アイはリアエンジンのミッドシップ。
ターボはバンパーを外した方が作業的に楽な位置にあります。

リビルドターボ搭載!…キレイだw

日曜で整備士さんが休みだったので、車屋の社長に了解を得て車弄りです。
ホイールナットを貫通ナットに交換しました。

外した純正ナットの袋内寸法を測ると0.5㎜位ボルトの方が長かった…これで違和感無くなるハズ。

ついでにリアサスにはガタ付きを抑えるゴムを挟み込みました。

これでへたり始めたリアサスの動きをサポートするハズ…こりゃ動かさないと分らないもんねf(^ ^;
作業後、ツインメッセで毎年開催されてるタミヤフェアへ…

目標はコレ

TS050ハイブリット、最近のマシンですけど、自分的にはチャージマツダカラーの767Bの方が気になりますね♪

でもコレ、実車だけどル・マン優勝マシンじゃなくてレプリカだそうです。
もとはカシオカラーだった767かな?

時間の無い中で見て廻りました…会場ショップでは28,000円の商品が8,800だったり、触手が動いてもアイの修理費を思うと手が出ませんねf(^ ^;
11月19日
アイを登録して1年…で、ターボが逝く
11月23日
白煙もくもくから10日目、修理完了し退院です!

気になってたこの車屋さん、格安レンタカーもやってて去年のレガの部品取り回収の際に使ってからの付き合いですけど、車自体を任せたのは初めてでしたf(^ ^;
ちゃんと洗車して頂きピカピカです♪
修理費はパーツ・取付整備代税込みで10万ジャストまで値引きサービス…まぁ、仕方なしです。
代車のAZワゴンは満タンにして返しました…あ!その分も値引いてもらえたか?(苦笑)

調子はスルスル~ってストレス無くターボも掛かり、壊れる前よりも調整を上手くやってくれたらしくてレスポンスも良くなってる♪
ワイトレのナット換えとダウンサスに付けたゴムも上手く機能して、異音もゴツゴツ感も無くなりコーナーもキレイに回る…戦闘力アップ?(笑)
今月終わる現場が片付いたら思いっ切りドライブしてやる!(^ ^)
11月24日
劇場でみれなかったスピルバーグの「レディ・プレイヤー1」をTUTAYAで借りて(やっと)観る。
2045年の世界でアイが走ってますw
オチ?…10日間乗った代車AZワゴンのお陰で、バックの際はワイパー動かすし、サイドブレーキを左足で探す仕草をしてしまう…代車で変な癖つくあるあるだわ(- -;
平々凡々