• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2017年04月19日 イイね!

代休で映画を2本観てきた♪

代休で映画を2本観てきた♪今日は平日代休を使って、静岡市の新静岡セノバ内にあるシネシティ・ザードに映画を2本観て来ました。

ザードでは毎週水曜日はルルカカード(静岡鉄道のポイントカード)を見せれば1,800円の鑑賞料が1,100円に為るお得日って事と、自分の観てみたい映画が普段の帰社時間じゃ上映してないので丁度良かった訳です。

※あ、今回の2本はどっちかって~とオタク系ですし、ネタバレは書けないから「?」な話が多いです(苦笑)

今回2本共「重低音体感上映」と云うライブ用サブ・ウーハーにより、体が震えるくらいの重低音で観る事が出来ました。

この2本の重低音体感上映は明日4/20で終了してしまうので、これまた丁度良かったんですよねぇ~♪

最初の1本は12:35から1回だけ上映される吹替版+重低音の「GHOST IN THE SHELL」

原作は日本のヤングマガジン海賊版に1989年から連載され、1991年にコミカライズ化された士郎正宗氏の「攻殻機動隊」。
4年後、それを劇場アニメとした押井守監督の「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」はアメリカでのビデオ売上1位と云う快挙を成し遂げ、それから22年…押井守監督に影響を受けたハリウッド映画人が作っちゃったのが今回の実写版「GHOST IN THE SHELL」です。
話しの内容は書けないけどぶっちゃけ押井監督の攻殻とイノセンスをミキサーして構築し直した感じ?
映像はもう押井版攻殻を再現した構図やオマージュバリバリの画像(笑)
※TVアニメシリーズの押井監督の弟子、神山監督版「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」感はありませんからタチコマ的キャラもいません(^ ^;

時代設定は原作が2029年に対して実写は2070年に為ってたのは89年の連載時が40年後だったのに対して2017年の現在と照らし合わせて変えたのかな?
あと「プロジェクト2501」に対して実写のキー「プロジェクト2571」って命名は苦笑モンですf(^ ^;
それとアルシオーネを探したけど、一回観ただけじゃ判らなかったなぁ…外装変えてるのかな?

賛否両論あったスカーレット・ヨハンソンの「少佐」は義体と生身、命と心…ゴーストとの苦悩を良く表現していて良かったですよぉ~♪
それに今回わざわざ吹替版を選んだのは話しに集中出来る事(字幕だと先読みしちゃうし)と、演じていたのが本家アニメと同じお三方が演じてたからです。

左:バトー役の大塚昭夫さん、中:少佐役の田中敦子さん、右:トグサ役の山寺宏一さん
吹替えにあたり、彼らが公安9課での喋り方にシナリオを変えたりしたそうなので「攻殻機動隊」として安心して観れました♪
特にバドー役のピルー・アスベック氏は元々押井版を好きだったらしくてバトーの動きや仕草の再現が上手い!

そこにダンディ大塚の声がぴったりハマってました(^ ^)
残念だったのは荒巻課長のビートたけし…


外観は仕方ないにしても漫画やアニメでの性格と演技が違い過ぎてて攻殻から外れてた感が…
※ちなみに字幕版でもビートたけしは日本語なので、吹替え版には英語の字幕が残ってます。

でも連載から28年経った2017年、こんな「攻殻機動隊」が観れるなんて嬉しいねぇ
長年「攻殻」を見て来た人も毛嫌いせずに観てもOKですよぉ~♪

と、攻殻を観終えて一度ザードの駐車場(映画を観ると3時間無料)を出て外で昼飯をとり、17時に再びザードへ…

2月から上映してて、今じゃ17:45からの1本上映になった「劇場版 ソードアート・オンライン」

はい、おもいっきりアニメです!(笑)
それもTVシリーズ観てないと訳わかんない系です!(苦笑)

原作:川原礫のライトノベル「ソードアート・オンライン(SAO)」はアニメでも、アインクラッド編、フェアリィ・ダンス編、ファントム・バレット編、キャリバー編、マザーズ・ロザリオ編と続き、今回の映画「オーディナル・スケール」として原作者によるオリジナル脚本として作られています。
そんな感じで正直TVアニメ全部観てないと、世界観とか設定とかキャラとかの説明無く始まる映画ですから一般多数を相手にする「映画」としてはダメダメですf(^ ^;

でもねぇ~、観てた人には是非観たほ~がイイっ!て言える「映画」です!
もうラスト30分はSAOの想いが込上げて涙ちょちょ切れですよぉ~(^ ^)ノ
ユウキがアスナと重なるとこなんか、マザーズ・ロザリオ編のラストを思い出して(T T)

アニメーション制作は安心のA-1 Pictures、スタッフはTVシリーズと同じですからコチラも安心、ゲスト声優&挿入歌の神田沙也加さんも声優経験もあり上手い!
ベテランの加賀丈史氏だけが声優として浮いてたかな?
とにかく話しの流れがいい気持ちいい映画でした♪
入場特典の色紙も貰っちゃった(^ ^;


さぁ~て、オタク系ブログに何人ついて来れただか(苦笑)
失礼しましたf(^ ^;

平々凡々

Posted at 2017/04/20 01:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年03月16日 イイね!

初体験♪(笑)

初体験♪(笑)昨日は代休を利用して、静岡市から沼津市の映画館「シネマサンシャイン沼津」に行って来ました。

目的は「ガールズ&パンツァー劇場版4DX」を観る…と云うより体感する為です♪
ガルパンの通常上映版はもう観ていたのですが、4DX版が上映されるって事で再度観に行った訳です。
このガルパン4DX版は静岡県では沼津だけの上映でしたので、前日ネットでチケット購入して沼津に向かいました。

丁度いい事に毎月15日はシネマサンシャイン沼津のサービスデーで、入場料金が1,800円→1,100円と割引の日でしたので4DX料金1,000円プラスの2,100円で観る事が出来ました(^ ^)


さて、4DX初体験の感想ですが…アトラクションとして面白い!

戦車の走行に合わせてシートがバイブしながら上下左右に動き、掠める砲弾の風が耳元に当たり、被弾すると背中に衝撃を受け、草原では風がそよぎ、雨のシーンでは水滴を感じ、大破すればスモークが上がり、水に入ればミストが出る…エンディングにはシャボン玉まで流れ出る(笑)

ガルパン劇場版は大戦車戦だから4DXの効果がいっぱい体感出来るだろ~な…って思って初4DXの映画に選んで正解でしたね(^ ^

ただ眼鏡を掛けてる自分は、自分のシートのミスト噴射は(シートのスイッチで)カットしました。
あれって顔に噴き掛けてくるから、眼鏡が濡れて見えなくなっちゃうんだよねぇf(^ ^;
あとアノ椅子にシートベルトが欲しいな、激しい動きの時に体がずれる…出来れば5点式(笑)
スクリーン前から上るスモークで肝心の映像が隠れるのはちょいと(- -;
静かなシーンで微風の為に廻るファンの音がデカイのも…ねぇ(苦笑)
あと、リクライニングと脹脛もマッサージされると嬉しかったな♪

通常料金プラス1,000円で125分間のアトラクション…安いの…かな?

今回通常版を観てから4DX版でしたので、ストーリーは解ってたから純粋に4DXを楽しんで来ましたけど、最初から4DXだとストーリーを覚えてないんじゃないかなぁ?
基本ストーリーを楽しみたいから次に4DXを体感する事は…自分は当分無さそうですね(^ ^;


次に待ってるガルパンは…コレかな?(笑)

では、ぱんつぁ~ふぉー!
Posted at 2016/03/16 23:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年09月02日 イイね!

毎月1日は映画が安い♪

毎月1日は映画が安い♪と云う訳で、会社帰りに映画館に寄って観て来ました(^ ^)ノ

仕事を終えた時間で観れる映画を選んだので、TVで毎週欠かさず観ていたドラマ
S(エス)-最後の警官-の劇場版を観て来ました。

最近TVで盛り上げてから映画に…って流れに乗っちゃいましたが、TVシリーズを観ていた人は「是非劇場へ!」って位に凄い作りになってます。
レンタルでイイや~…って思ってる方、ちゃんとスクリーンの方が迫力違うから(^ ^
いきなり映画から…でも観れるけど、各キャラクターの良さを把握しきれないかも?

ネタバレ話ししそうだからここまで、是非劇場へ(笑)

劇場廊下の凛々しいガッキーパネル…ほしぃ~♪

Posted at 2015/09/02 01:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月08日 イイね!

オヤジ達を泣かすなよぉ

オヤジ達を泣かすなよぉホントは昨日のエコパサンデーランのブログなんですけど、月曜はMOVIX清水はメンズデーで映画が安く観れます。
なので、完全新作の「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」を観て来ましたからネタ変更ですf(^ ^;

平日昼間の場内は10人程の観客だけで悠々観る事が出来ました…こんな時はぷー太郎の特権ね(苦笑)
観に来ている年齢層は自分も含め40~50代のオヤジだらけ…オリジナルの宇宙戦艦ヤマトをリアルタイムで観てた世代ばっか(笑)

この年代…監督の出渕裕氏をはじめ多くの制作スタッフもヤマトを観て育った世代、ヤマト2199には観る側のオヤジ達も少年時代の想いも重なって特別な思いで観てしまいます。


上映中作品ですから公開されている情報しか書けませんが、オープニングのヤマト発進からイスカンダルからの帰途までのフラッシュバック映像から泣かせてくれます。
葉加瀬太郎によるヴァイオリンのOPタイトルも良いんだなぁ~♪

空間騎兵隊の斉藤と土方の登場…もう、セリフひとつとってもツボ押さえてる(T T)

ガトランティスもTVでチョイ出しして「うわぉ!」と言わせて、映画ではサーベラーまで出しちゃって♪

もう次回は白色彗星も期待しちゃうじゃないか…続編発表は無いけど(^ ^

波動砲を塞がれたヤマトに七色星団戦の生き残りにガトランティス…それぞれの想いと邂逅する気持ち…日本人の心理を突いた泣かせところ満載なのよ


エンディングタイトルが終わり館内が明るくなるまで誰も立ち上がらない…オリジナルヤマト世代を唸らせたヤマト2199、そのクオリティを「映画」とした「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」は単体映画としたら「ヤマト」の知識が必須な不完全な映画だけど…(コレも)観て損なし!

でも、最近のアニメ作品の影響かパンフレットは1,100円と高価過ぎるのはバツですね。
パンフ内容も3分の1が広告だったし…本屋で特集本買った方が良いよコレ(- -;
あ、入場でバンダイのカタログ貰えるのは静岡だからか?(笑)







帰りに買っちゃったじゃんf(^ ^;

ちゃんちゃん♪
Posted at 2014/12/09 01:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年12月01日 イイね!

映画の日なので…この2本!

映画の日なので…この2本!12/1は「映画の日」…普段1,800円の映画が1,000円で観る事が出来ます。

ぷー太郎の身分には有り難いイベントですので、劇場で観とくべきと思われる作品「フューリー」と「インターステラー」の2本を観て来ました。
在る意味対極の映画ですが、どちらも甲乙つけがたい作品です!


今日は朝から雨…映画を観に行く時は自転車で葵区の劇場に出掛けるのですが、わざわざレインウェア着て行くのもなぁ…と、レガシィで出掛ける事に。
でも駐車代払うのもなぁ…パンフも買いたいしf(^ ^;

静岡市には葵区の「シネシティザード」「シネ・ギャラリィ」「東宝会館」と清水区の「MOVIX清水」が在ります。
その中で映画を観る事で駐車代が3時間無料となるのが「シネシティザード」と「MOVIX清水」です。

と云う訳で、先ずは「MOVIX清水」で9:30から上映の「フューリー」へ…
さすがに「映画の日」とは云え平日ですのでベストポジションで観る事が出来ました(^ ^

2時間20分の映画ですが長さをまったく感じさせない作品でした。
これ多分ブラピ目的で観る人よりも戦車目的で観る人の方が多いと思いますが、そんな事関係なくリアルな戦争映画です。
まぁ自分も観るまで戦車目的だったんだけどね(^ ^;

本筋は極限の人間ドラマです。
戦争の中の狂気、狂気の中の命の儚さ、儚い命を繋ぐ想い…ストーリーは言えませんけど、戦後70年にこれだけの本物の戦車や車輌に銃器を集めてWW2を再現した映画は今後無理じゃないかな?
戦闘中の小さな音にも拘る作りがリアル過ぎる(笑)

タイガーⅠとM4の戦車戦での駆け引き…凄いです。
世界で唯一走行するタイガーⅠの咆哮は思ったより甲高いエンジン音なんですねぇ…これ聞くだけでも戦車好きにはたまらない♪

圧巻はラストの歩兵との戦闘…M4の全てを使います…とても言いたくてもネタバレになるから言えない(・ ・;

もうね…ガルパンのキレイな戦車やキレイな闘いを想像して観に行っちゃだめですよぉ~(笑)


次は「シネシティザード」に向かい13:25から上映の「インターステラー」を観たんですけど、これが「フューリー」よりも更に長い2時間49分の長編…駐車代3時間分無料じゃ実際足りませんでした…仕方ないね(・ ・;

長編と云っても話しや映像に中だるみもないので、作品の中に引き込まれてしまいます。
チラシには「それは宇宙を超えた父娘の約束―。」のコピーと共に実家と星空を見上げる父娘の姿を切り取ってるのでホームドラマ的な雰囲気なんですけど、この映画はハードSFの部類に入ります。
相対性理論が鍵です(笑)

地球と宇宙を高速で移動した際の時間の流れの違い、擦れ違う親子の想い、個々の命と人類の命、実は「フューリー」と同じく本筋は極限の人間ドラマだったりする。
ただこっちの方がラストは救われるかも?

「インターステラー」は先程のチラシのコピーと画で劇場に行っちゃうと、ハードSFに耐性の無い方は「?」の連続かもしれません。
が、キューブリックの「2001年宇宙の旅」よりも解り易いので、頭の中をカラにして、話しの流れに任せてどっぷり浸かれば大丈夫です!
芯に通っているのは日本人も大好きな「愛」のドラマですから(笑)

あとね、この右端の黒いロボットが凄くイイのよ♪
観たら絶対好きになっちゃうから(^ ^)


本日観た2本は絶賛上映中なのでストーリーはネタバレで云えませんけど…
とにかく観てみ、損はしない映画だ!
…って事は云えます(^ ^


ちなみに…「フューリー」のパンフは720円、「インターステラー」のパンフは820円です。
それなりの値段で内容もまぁまぁです。
でもね…俺の子供の頃はパンフって350円くらいだったんだよなぁ(- -;
Posted at 2014/12/01 23:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「元ゴルフの打ちっぱなしに建てられたバンダイの新しいガンプラ工場の玄関は1/1スケールのガンプラw」
何シテル?   09/03 17:26
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation