• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2017年06月02日 イイね!

久し振りにガチャガチャやった!

久し振りにガチャガチャやった!高い…500円もするガチャガチャなんて初めてだ

俺の子供の頃は20円のガチャガチャだったよなぁ~

500円もするんだから、さぞかし凄い代物が中に入っているに違いない!

100円玉を5枚、ちゃりちゃりと挿入してハンドルを…ガチャガチャ…

黒光りする塊をひっそり持ち帰り…

カプセルをパカッと…ん?

セロファンで包まれてる?

セロファンを剥し…


ぱっか~ん…してみると、外皮もパーツになってる…


組み立て始めると…


何か見た事ある形に…


…って、バレバレやん(笑)


はい、バンダイのガチャガチャ「エクシードモデル ザクヘッド」って商品です。
全3種には「量産型ザクⅡ」「シャア専用」そしてこの「黒い三連星機」があります。


大きさはライターと比較してこの位…高さ6.5cm程、ノンスケールだけど1/50位かな?

素組みでコレだから弄ればリアル感増しますね♪
ヤフーニュースで知って「たけぇ~ガチャガチャやなぁ~」と思ってたんだけど、財布に丁度ジャラ銭が多かったのが運の尽き…試してみちゃいましたf(^ ^;
※500円も投入したからブログにもしてみた(苦笑)

まぁ~飾りに出来るレベルの出来ですが…300円位にコスト下げれなかったのかな?

最後に写真編集でリアル感増してみた…どぉでしょう?


平々凡々
Posted at 2017/06/03 00:14:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2017年05月05日 イイね!

今年の静岡ホビーショーは…どうしよ?

今年の静岡ホビーショーは…どうしよ?日本最大の模型イベント「第56回 静岡ホビーショー」が来週末5/13・14の土・日に一般公開されます。
※静岡県は日本のプラモデル出荷額の94%を占める日本一の生産地です。
駿府公園の市民体育館で開催されていた40年ほど前でも、地方都市では見る事が出来ない車やバイク等も展示されて幼少くろバンの情報源になってた静岡市の一大イベントですね♪(笑)
今では当時の4倍は広いツインメッセ(静岡産業館)で世界を相手に開催される日本模型業界最大のイベントと成っています。
※東京ビックサイトの「全日本模型ホビーショー」より多くの出展があり、更に全日本は入場料千円を取るのに静岡は無料です←これ大事(苦笑)




ここで発表される新製品や持ち込まれる車輌や展示物、模型クラブの作品が面白いんですよねぇ~
当日までナイショで行ったら展示されててビックリしたりしてね(^ ^)
開催が近づくと模型メーカーの看板を背負った車がツインメッセに向けて走り回るのも静岡市の風物詩ですねぇ~(笑)

今回持ち込まれる車輌でバレてるのはタミヤ絡みのみ…

タミヤ所蔵の「タイレルP34シックスホイーラー」

全国的にも街中のイベントで初登場?「16式機動戦闘車」

近年の静岡ホビーショーだとアオシマ辺りが何か持ち込むか?…楽しみです♪

模型クラブでは木製カーモデルを「みんカラ」でも紹介してる方が展示をするみたいですし、1/1ミリタリーモデルを制作する集団が今回何を出すのかも気になる。

毎年トミーテックを守ってる「リトルアーモニー」のコスプレ娘、

今年も声優の女の子が守るらしい…

こんなんも楽しみ(笑)


しっかーし!
今年は行けるか?俺(- -;

去年は土曜日に会場近所の現場から直で行き、何とか1時間だけ観て回って日曜日は丸一日3rdレガシィGr.「BOXER PHASE-Ⅱ」の年1の箱根オフでした。

今年も日曜日はPHASE-Ⅱの箱根オフ、前日土曜日は会場から離れた場所で建売の販売会に出てるから行けないし…どーしよ?
土曜は完全無理、日曜のオフ会後に急いで帰るか?
でも日曜は16時にホビーショー終わっちゃうしなぁ…
箱根後のGT-Cafeでの昼食を辞めて、そこから静岡市に向うか?
それとも静岡ホビーショーを今年は諦めるか…
BOXER PHASE-Ⅱ管理人のTruthさん、ちょいお悩み中ですf(^ ^;

平々凡々


Posted at 2017/05/05 02:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2016年11月23日 イイね!

タミヤフェア2016見聞録

タミヤフェア2016見聞録前回のブログで予定していた通りに19日の土曜日は
「タミヤフェア2016」に行って来ました。

会場は模型好きにはお馴染みのツインメッセ静岡です。
晴れれば自転車で行こうと思ってたけど当日は雨、てな訳でRSKをイトーヨーカドーに停めて向かいのツインメッセに向います。
※イトーヨーカドーはタミヤフェアと協賛してるし、土日は1000円買物すれば駐車代3時間無料なのだ♪

イトーヨーカドー側の入口でのお出迎えは今年も「ワーゲンオフローダー」…ん?横にスクーターも並んでる…

お!お揃いの様相に仕上げた…ベースはビーノかな?センスいいなぁ~♪

センター出しのスーパートラップがイカすぜ!(笑)

こーゆーの見るとスクーターも欲しくなるねf(^ ^;

今年もマツダが出展してましたが、去年より「やる気」で来てましたね(笑)
今回はロードスターとデミオですが、普通の市販車じゃなくてモータースポーツを楽しむ為の車輌を持ち込んで来ました。
ロードスターはワンメイクレース仕様の車輌です。


デミオは今期タミヤのRC化したレーシングコンセプトです。

この室内…シートが良い感じでホールドして楽しそうなモデルでしたねぇ~♪

んで、コレがそのRCです。

今回世界で一番最初にお披露目の新商品はAMG-GT3でした。

RCと云えばⅣ号駆逐戦車のラングが良かったですねぇ~…ただRCに10万は高いわ(・ ・;

高いと云えば(笑)市販型NSXの展示です!
さすがにコチラはシートに座らせて貰えませんf(^ ^;

GT500は何度も見たけど市販型は初めてかも…見た感想「わーすごいねぇー」終了(苦笑)

他にも自衛隊車輌の展示があります(静岡ホビーショーでの自衛隊車輌の展示はタミヤが手配)。



そして自衛隊員も会場を楽しんでます。

撮ってたのはコレ…さすが自衛隊(笑)


今年は川崎重工創業120年って事で2台のプラモデルが展示されていましたね。
スーパーチャージャーで300馬力のNinjya H2R

その技術の先祖、飛燕

120周年記念で川崎が修復したのが話題になってましたねぇ…さすがに実機は持って来てませんけど(苦笑)

会場では普段見ない商品も売ってます。
こんなキットをパーツで展示した商品が…5万円って、自分で作ろうよぉ(- -)

タミヤ以外でもカーモデルのエブロが6000円位のミニカーを訳あり品って事で1000円で売ってたりしてましたがスバル系が無くて買わなかったです…超悩んでたけど(苦笑)
でも今回はタミヤ側のアウトレット商品は少なかったですねぇ~、これは残念でした。

展示では恒例の人形改造コンテストは健在で、1/35スケールでの作品には毎回感心しちゃいます。

この独自の世界観を作るのも作者ノセンスですね♪

この話題賞の作品は個人的にもウケた(笑)

こちらはプロモデラーのジオラマですが…凄い!

静岡プラモクラブの合同作品展もやってます。


タミヤフェアはタミヤ電動RCのワールドチャンピオン決定戦の会場でもあります。

国内・アジア・北米・ドイツの予選を勝ち抜いた選手が来てますので販売ブースではRCパーツやボディを山ほど抱えた外人さん達がいっぱいいますf(^ ^;

そしてこっちがミニ四駆の日本一決定戦会場…参加者は子供から大人までごちゃ混ぜです…みんな熱いぜ(笑)

でも見てる人達は笑顔なんですよね♪

ミニ四駆専門のモデラーズクラブはこっちの会場に展示…これキレイすぎて走らせないだら?

こっちは走る1/1ミニ四駆が今年も展示です。

エンジンはワーゲンの水平対向4気筒…らしいです。
だとすれば水平対向繋がりでオッケーですね♪(何が?)
去年はエンジンを会場でかけたけど、私の居た午前中はかけませんでした。

さて、2時間程会場を楽しんでイトーヨーカドーで買物してから帰ったのですが、そのイトーヨーカドーでもミニ四駆の同店限定品とか便乗イベントを結構広いブースを作って開催してた…

雨の土曜日の午前中…オジサン3人がミニ四駆を黙々と作ってるだけ…なんか哀愁が(T T)

ちゃんちゃん♪

次回ブログは20日日曜日の箱根オフネタです!
その次は4日日曜日のエコパ情報ブログ…う~ん、書く時間はあるのか?

つづく
Posted at 2016/11/23 02:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2016年09月23日 イイね!

新しいプラモを買ってみた

新しいプラモを買ってみたまた?ですが、昨日は1パチで(変なオヤジに絡まれつつも)少々の泡銭が出来ましたので近所の模型屋さんへ行きました(^ ^

あ、勝った台は前々回のブログと同じく
「熱響!乙女フェスティバル」です。
隣の変なオヤジが負けて居なくなった途端に12連チャンで12000発越えでございます。
後ろを通り掛った先程の変なオヤジの悔し顔がパチ台のガラスに写りこんだ時には、ほくそ笑みましたねぇ~(笑)
※パチンコは賭け事です。
 適度に、のめり込まないように遊びましょう♪
 あ、こりゃダメだと思ったら撤退しましょう。
 負けは軽症の内に止めないと重傷になりますからねd(^ ^

さて泡銭で買った模型はコレです。

え゙~っ、フィギュアかよ!って思ったでしょ?
これバンダイの新製品なんですけど5月の静岡ホビーショーで見た新技術が入ってるんです!

「レイヤードインジェクション」って云うんですけど、パーツの中に色々な色を組み合わせて1つにする高度な多色成型技術です。
これにより今までの多色成型から更に進んだ素組み完成モデルが誰でも簡単に出来る訳です。
特にコノ瞳のパーツが壮絶スゴイ!

これ4mm位のパーツですよ!
クリアブルーで2層の部分はど~やって成型するんだろ?版画みたく何回か分けるのかなぁ…

組んでみますと…

この顔パーツのまつ毛も眉毛も一体成型ですよぉ~

全体の素組完成!

付属シールも貼らない素組で、この出来はスゴイですよ。
服の色違い部分も単体パーツの組合せで表現されています。
素組ですからパーツ本来の素材を傷つけ無いようにパーツをランナーから切り離して、ゲート部分も削り過ぎないようにカッターとヤスリでシコシコと…2時間程で組み上がります。
パーツ同士の接合時の段差も無く、組み方も結構凝ってました。
成型精度の良さはガンプラで培われたんだろぉ~なぁ(^ ^

静岡ホビーショーの試作品写真とツーショット(笑)


せっかく撮ったから…くびれ♪(笑)


定価1500円(税別)のキットですが「おぉ~!?」「すげっ!」とオッサンでも楽しめて組めましたねぇ~♪
これなら模型初心者でも、切る削るが出来れば簡単に飾れる作品が作れます。
この技術、フィギュアシリーズ以外でもスケールモデルでも使えないかな?
レース車輌のカラーリングを再現しちゃうとか?(流石に厳しいか?)
でも今後の応用が楽しみな技術を詰め込んだキットでしたね(^ ^

最後にこのキャラは何?って思われる方が大多数だと思うので…
BS日テレの深夜放送枠のアニメで現在第2期放送中(今度の放送で最終回)の「アクティヴレイド」と云う未来の警察を描いた話しで、劇中ではPCや端末の管理・検索システムのLikoってバーチャルキャラクターとして登場します。
だから模型ではネットから飛び出すイメージの台座なんですねぇ~(多分)
第2期となり世界観と登場人物設定もまとまってナカナカ面白い話しになってるけど、マイナーアニメの臭いがぷんぷんなんですよねぇ(苦笑)
作品自体は警察取材もされて作ってますので、リアルに警察に行くと…

こんなポスターが貼られてますから、警察に御用の際は探してみたら如何でしょう?(笑)

ではでは、車ネタではありませんでした今回のブログはこれにて終了ぉ~(^ ^)ノ
平々凡々
Posted at 2016/09/24 01:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2016年05月26日 イイね!

2016静岡ホビーショー見学30分記 ②

2016静岡ホビーショー見学30分記 ②前回のブログの続きです。

毎年4時間ないし2日掛けて見て回る静岡ホビーショーを30分(それも北館だけ)駆け足で見たので写真はボケが多かったり撮り逃がしが多かったりですが、それでも選抜して前回と合わせて80枚近くUPさせて頂きます!

※写真は回った順番で掲載しています。

日本の銃器倉庫(笑)東京マルイ編
ギリギリに行ったので尾根遺産がいにゃ~ぞ!0(><)0
※尾根遺産に逢えたのは前回のトミーテックのみでした(T T)

去年のホビーショーでは発売前の展示だった電動ショットガンのAA-12。
機能は凄いけど…色気の無いデザインだ(苦笑)

今年はガス・ショットガンKSG、ポンプアクションで装弾してガスで発射、なんかエイリアンに出てきても違和感ないデザインね(^ ^;

ボルトアクション コッキングエアガンM40A5、スナイパーライフルはスコープも買わなきゃなぁ…へたするとライフルより高いし(- -

人気の次世代電動ガンCQB-Rをショートバレルにして取り回しを良くしたモデル、狭い場所には有効だに♪

ガスブローバックのMP7A1が電動ガンでも登場!これをフォグの脇に仕込んで…などと想像(笑)

40.口径のグロッグ22の登場!…って、グロック自体全シリーズ似てるし、エアガンで40口径と云われても…弾はみんな同じBB弾(^ ^;

HK45がタクティカルタイプになり、レバーが左右関係なく操作出来てサイレンサーも付けられるようになりサバゲ仕様も向上♪


いろんなトコがガルパンだ♪編
大ヒットの劇場版の追い風を受けて、ガールズ&パンツァー関連を扱うメーカーは何社かあります。
ガルパンがミリタリーモデルにもたらした功績はデカイですね♪

・ファインモールドは新製品よりも再生産やバージョン変えが多かったですね。

どちらかと云えば、ファインモールドの十八番は自衛隊車輌です。

この60式自走砲は、実車もカワイイんですよねぇ~♪

61式は怪獣達に健気に対抗する東宝自衛隊で大活躍!(笑)

・プラッツはドラゴンやイタレリと云った輸入モデルをベースにガルパン商品の新商品を展開しています。

劇場版で泣かせてくれるKV-2、M3と並べるとアタマのデカイさが際立ちます。

TV版最終回から劇場版に活躍する戦車達…マウスの横にヘッツァーを置いて欲しかったな(^ ^;

超重戦車T28、ちゃんとキャタピラーが”ぱっか~ん”します(笑)

1/72でカルロ・ベローツェが2両セットで登場!アンツィオ戦での追撃シーンが再現出来るぞ!

ダンゴ虫?

TV版では黒森峰に倒されて1カットのみだった知波単学園も劇場では大活躍!(多分)

通常劇場版を観て、4DX版も観て、サークルKサンクスでBRも予約しちゃいましたf(^ ^;

アルペジオは…こそっとパネルだけで予告が出てました。
まさか1/2000でフィギュアって事はないでしょう(苦笑)

こんなプラモデルも…The BONSAI…外国人へのお土産?


・まさか、このメーカーがガルパン商品を出すとは…
リアルカーモデルのEBBROを覗いたら、こんな模型を出してました。

EBBRO乱心?(笑)

ボケたのでチラシをば…キット自体は台湾製、どっかのデフォルメ戦車をデカくしたよ~な…


世界の田宮模型編
と言いつつ、一番写真が少ない(- -;
※ここでタミヤに転職した元同僚に見つかりタイムロス(苦笑)

静岡の航空会社フジドリームエアラインズ(FDA)のエンブラエル175が1/100で登場です。

1号機から10号機まで、全てが再現出来るデカール付き!(笑)

これはスゴイです!
田宮模型ではミニ四駆の新商品ライキリの特別商品としてがんばれ!熊本 ミニ四駆(くまモン版)を販売します。

このミニ四駆の利益金額は、タミヤから熊本県に寄付されます。
他社でも既存商品で行なっている所もありますが、震災後からパッケージやキットの改変にデカールの作製まで商品にする時間は短かったでしょうに…さすが世界の田宮です。
※この商品は6/11に1,200円で発売されます(通常のライキリより、くまモンドライバーが付いて200円高)

なんだかんだで技術のバンダイ編
可動範囲を広げる技術や色プラの技術など、初期のガンプラでは考えられない技術が投入されているバンダイのプラモデル。
今回も新技術が出て来ましたね!

素組みの状態でこの仕上がりのシナンジュ(ガンダムUC)、値段は高いがイ~出来です♪

こちらはガンダムビルダーズの作品、ラストシューティング!…自分は昔、この後の姿をジオラマにしました(苦笑)

超絶凄い造り込みのトールギス、どこまでがキットだ?

今回の新技術レイヤードインジェクション、キャラクターの小さな瞳の中に4色のプラスチックが成型されています。

と云う技術を使った「フィギュアライズバスト」と云うキャラクター胸像シリーズを始めるそうな…

警察の啓発ポスターにも使われてるアクティヴレイドが模型化、微妙なシリーズだったけど第2期もあるし…売れるのか?(苦笑)

検索ソフトのキャラクターLikoも胸像化、認知度は如何程か?

マクロスデルタのワルキューレも胸像が出ます。
こっちはオリコン1・2取ったし、一般にも認知されてる…かな?

デルタ版バルキリーも1/72でバンダイから発売されます。
ハセガワのバルキリーとのデティールの違いが気になります。


まじめなハセガワ編
飛行機の長谷川もキャラクター物を始めてからも真面目な造作を続けています。
エッジの効いたキットが持ち味でもあり弱点でもあるけどf(^ ^;
今回は新製品より既存改修商品が多かったかな?
遅く行ったのでパンフを片付けられて貰えなかったので情報少ないです…受付のオバちゃんのケチんぼ~(><)

新金型で再登場のSDF-1マクロス劇場版、両腕はアームド1・2でプロメテウスとダイダロスじゃありません(憶えてるもんだ…)。
1/4000と同スケールのデストロイドも付属…って、虫眼鏡で見るように展示されてた(笑)

バリ伝のグンがWGP500で乗るNSR500と…

アンダーソンのYZR500、マシンだけじゃなくライダーも付けてくれなきゃ…せめてヘルメットだけでもf(^ ^;

漫画「紫電改のマキ」から主人公の羽衣マキのレジン製フィギュア付き(コックピット+立像)が限定生産で付くのですが…

5センチほどの1/32スケールで、この出来はスゴいっしょ?

ワンフェスのガレージキットから始まったメカトロウィーゴを ハセガワでは漫画「日常」の”あらゐけいいち”とのコラボでプラモデル化しています。

限定販売版に搭乗キャラクターが「日常」のキャラ版も登場!素材として面白いキットです。


と、30分北館を走り回り撮影したとこで閉館、急いで自衛隊車輌の展示を見に行くと…
あ~!96式クーガーが行っちゃう~


以上、急いで見て回ったから南館の京商とか無くて足りませんけど勘弁ね(^ ^;

長い写真ブログになっちゃったけど、これにて2016静岡ホビーショーの紹介はおしまいです。
※去年の紹介ブログよりも少ないかな?

この後、次の日の箱根オフ「PHASE-Ⅱ おはよう箱根」の準備や洗車に動き回ってました。

な~んか、仕事の後の方が忙しい1日だったなぁ(^ ^;

平々凡々
Posted at 2016/05/27 02:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「@麦わら39 さん、セリアのキャンプグッズは結構品質も良いので自分もキャンプで使ってます。
自分はタープを張るロープは、ペグにコードスライダーで引っ張るだけより、間にフック付きのゴムを挟んであげると風に対して力の逃げが出来て良いよ~」
何シテル?   08/30 20:34
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation