• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

年甲斐も無くRCデビューしちゃいましたf(^ ^;

年甲斐も無くRCデビューしちゃいましたf(^ ^;先日のタミヤフェアでの事…

土曜日にタミヤ直販コーナーで悩みに悩み…帰宅

悩んだのはタミヤのラジコン(RC)タムテックギアシリーズ。
本体にプロポとバッテリーも付いたセット品、約3万円の新品が8,800円で売られてる…シリーズとしては古いけど初めてのRCには良いかなぁ~…っと…

スケールは1/12で懐かしのタミヤモデルのRCが5種類…車種選定でも悩むが934ターボだよなぁ…と考えながらも土曜日は帰ったんです。


帰宅してからも情報収集して検討してモヤモヤして次の日もタミヤフェアに…お!流石に売れて数が減ってる。
買うなら今かなぁ(・ ・;

実は40年以上の模型歴を持っていてもRCには手を出さなかった私はプロポも何も持ってない。
だから買うなら先ずはセット品で、気に入ればバージョンを上げようと考えて選んでました。

と、直販コーナーを見渡すとアウトレットコーナーもある。
中身は大丈夫でもパッケージが潰れた新品が半額販売、こっちもチョイ前のシリーズでもバージョンUPが出来る。
スケールもRC標準の1/10、値段はタムテックよりも高いけどボディも換えれてパーツも豊富で永く使えるぞ!
よしっ!セット品もシャーシで選ぼう!…と、ここでまた悩む(苦笑)


そしてふと思い出す…20年近く前に買ったRCのボディ…レガシィB4の前の愛機コロナのRCボディ

1994年JTCC(4ドアセダンのガチバトル!)初代チャンピオンでありながら殆ど模型化されなかった為に、どうしても愛機の模型が欲しくて購入(当時4500円)したRCボディがあるっ!

これで流用出来るシャーシが決まり、アウトレットで売っていたセット品がコレ

TT-01シャーシ TYPE-Eを使ったゴルフGTIカップカー、13,932円也
そして1,000円毎に付く100円の割引券が1,300円分が付き、これまたアウトレットで練習用としてエボⅣのボディを消費税だけ払って交換。

と、云う訳でタイトル画が2袋f(^ ^;

車種が選べなかったけどボディは後々換えればいい、まぁゴルフGTIも嫌いな車種じゃないから良かったけどね♪
なんとLEDでライトも点いちゃうし(笑)


シャーシにエボⅣとコロナのボディを被せてみる…ばっちしOK!

練習して(操作もポリカーボネートボディの塗装にも)慣れたらコロナのボディを仕上げよう…購入してから約20年経つけど…



そして今朝、ぷー太郎をいい事にドライブがてら(わざわざ)エコパの駐車場で練習してみました。
初心者すぎて近所のタミヤサーキットには恥ずかしくて行けません(。 。;
お~結構早いぞ、遠くまで電波も届くもんだ、さすがオモチャと違う…と変な感動(^ ^;

が!何じゃこのバッテリー!
付属の1300mAhだと20分と保たないじゃん!?

エコパからの帰り道…焼津のJoshinで付属の充電器でも使える1600SPのバッテリーを追加購入…
こりゃまいった、結構金食い虫だぞ…泥沼にはまってしまったか?(- -;

ま…何とかなるでしょ(?)…ちゃんちゃん♪
Posted at 2014/11/19 02:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2014年11月15日 イイね!

タミヤフェア2014行って来ました♪

タミヤフェア2014行って来ました♪静岡市駿河区のツインメッセ静岡・北館/南館の両会場を使って行われている「タミヤフェア2014」に行って来ました。
※11/15(9:00~17:30),16(9:00~16:30)開催

去年は行けなかったので2年振りの見学です!
なんかミニ四駆のレース会場が凄いことになってます(笑)

会場に入るとレイブリックNSX-GTがお出迎えです。
※2006年モデルに2009年カラーを施したモノだそうです。


S:1/35の人形改造コンテストの作品やパチッコンテストの作品展示です。
もうこのコンテストも40年以上やってるよね?
自分が気に入ったのを「ぱちっ♪」




これから発売される新作…
S:1/24 BRZのSTIオプション装着バージョン

レイブリックNSXコンセプトとR33GT-RのRC

くまもんトラクターRCとくまもんミニ四駆

S:1/35 Ⅳ号駆逐戦車ラング

S:1/16 10式戦車のRC

S:1/35 B1bis モーターライズモデル

今回タミヤはブラピの映画「ヒューリー」推しでした(^ ^;

これ使えそう!…デカールのサポートのり


こちらがRCのワールドチャンピオン決定戦のコース、北館の3分の1は使ってます。

ミニ四駆の大会は南館の半分を使い、クラスに分かれ3コースが使われています。

そして…出場者のピットには、ひと!ひと!!ひとぉ~っ!(笑)

親子でミニ四駆って云うより、大人の方がミニ四駆参加者が多すぎだろぉ~(苦笑)

こちらは静岡プラモクラブの合同作品展会場…の一部、RCのボディさん達

これカッコよかった、サーバインの胸像


自衛隊さんからは8輪車の96式装輪装甲車「クーガー」が展示されています。
後部ハッチが開いてますが撮影禁止で撮っちゃダメだそうです(・ ・;


タミヤ以外にも出展している会社もありまして…
カーモデルのEBBRO

飛行機メーカーのSWEET(元タミヤ社員の藤田幸久氏のイラストが目印)

ミリタリーモデルのFinemolds…は、ガルパンのUSBを出すそうな…

今回「え?」と思った出展が「熊野化粧筆 瑞穂」…化粧筆の高級品を扱ったりしてるので、女性が立ち寄ってましたが、模型でもウェザリングで使ったり出来ます。
でも高級すぎね?


タミヤ金型部のコーナーでは社員さんが実演と説明をしてくれます。
これはS:1/12 ZZR1400のモックアップモデルです。

クリアーパーツの透明度を上げる為に、金型は鏡面仕上げにされています。

今回感心したRCのポリカボディの成型です。
金型の上にポリカを真空ポンプで金型に押し付けて成型(真空成型)するのですが…

プジョー206WRCの金型で説明を受けました。

成型されたポリカを金型から外すのに、金型の内側からエアを噴出させて(写真で見難いですが、小さな穴が各所に空いてます)ポリカボディを剥離させるのと同時に、凹凸の引っ掛かってしまうフロントマスクのダクトやリヤの下部などが一緒に…しゃきーん!…と、可動して外れる!?

すげー金型の精度!
これ置いてある金型見ただけじゃ気付かない(@@;
何気に凄いわ…

最後は販売コーナー
タミヤ特製非常食(笑)

そしてタミヤに商品が20%や30%オフや半額以上の商品まで売っています!
商品はスグ近所のタミヤ本社から活きのイイ新鮮なモノばかり(笑)

なんと!クレジットカードでも払えると云う悪魔の囁き付です(・ ・;

散々悩んで今日は帰りましたが…明日も行こうかな?

長々のブログでしたけど、これでも書ききれない位に色々なコーナーや出展があります。
ご近所の方は買物ついでに寄ってみては?
無料で楽しめますよ(笑)


追記:今回は女性の見学や参加も多いな…って感じたけど、模型作る女性が増えたってホントなんだねf(^ ^;
Posted at 2014/11/16 03:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2014年11月12日 イイね!

今度の土日はTAMIYAフェア2014です

今度の土日はTAMIYAフェア2014です田宮模型のお膝元の静岡市では、今週11/15・16の土日に毎年恒例のタミヤフェアがツインメッセ静岡の北館/南館で行われます。

タミヤGPワールドチャンピオン決定戦(RC)のコースやミニ四駆のコース等、スペースを取るイベントも多いので、毎年5月に行う(国内外のメーカーが集る)静岡ホビーショーと同じスペースを使う大規模なタミヤのお祭りです♪

去年は仕事で見に行けませんでしたけど今年は行けます(苦笑)

自分の楽しみは年末年始の新商品やコンテスト参加作品の展示、自衛隊車輌の展示でしょうか…今回は何を持って来るのかな?

今回の新製品は…RCトラクター・くまもんバージョン!(笑)…これワイルド・ウィリスみたいな動きをするのかな?

BRZのSTIバージョン!…エンジンルームのタワーバーまでSTIを再現(^ ^;

こちらは86のTRD《GAZOOレーシング》ラリーバージョンです…同じ日に富士スピードウェイでTOYOTAのイベントやってるなぁ…そっちも行こうかどうするか(- -;…

フランス戦車B1bisのモーターライズバージョン(前進のみ)…ガルパンのカモさんチームと言った方が判るかな?

タミヤさん…正面きって言わないけど、しっかりガルパン人気に乗ったラインナップしてます。
限定販売で提携してるイタレリ製のP40(アンツィオ戦♪)も出したりしてますからぁ(笑)

後は船舶ネタで「艦これ」「アルペジオ」関連が何気に表舞台に並んでるハズ!?


当日は会場限定商品とかも販売してるので(物色するだけでも)楽しみです(^ ^;
観て来たらまたブログに書きますね(^ ^)ノ
Posted at 2014/11/13 00:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年07月29日 イイね!

鉢植えジオラマ(一応の)完成

鉢植えジオラマ(一応の)完成「何シテル?」には経過を書いていた「鉢植えジオラマ」が一応の完成となりました。

先ずは…昨年100均で買った杉系植物(名前調べず買っちゃった)がスクスクと育ち、植木鉢が窮屈そうになったのがキッカケで「ただ植え替えるのも面白くないなぁ」がスタートでした。

とりあえず生き物ですから植え替えるのが先です!
植木鉢は大きめで舞台になる物にし、レンガ色の成型色をオリーブドラブで塗装してミリタリーチックに…なんかWWⅡのドイツヘルメットみたいになりました(苦笑)

あくまでも植木ですから水をあげても大丈夫な素材でベース造りです。
一番悩んだのは芝部分、本物か似てる植物かコケでも植栽するか…で、レインボーサンドと云う観葉植物用の植物系染料で色付けされた、保水にも優れた天然用土を使用してみました。
これなら接着剤も使わずに土にも馴染み飛散する事もなく植物にも適してます。


次は模型屋で車輌をチョイス…今回は戦車です!
真面目に模型を作るのは10年振り位でしょうか?
当時の道具は殆ど使い物にならず、塗料などの液類は全滅状態…ほぼ新規で道具を揃えました(これが一番の出費だぁ~)。
舞台の大きさから1/76スケールのWWⅡ時代のドイツⅢ号突撃戦車D型を選びました。
ガルパンの設定ぽく自由に作ろうかな?…で選んだ感はありますね、あっちはF型だけど(笑)


1ヶ月くらいチョコチョコ作ってたのですが、久しぶりの模型、初めての1/76ミリタリー…歳食うと目と指先が上手くイカンね(苦笑)
アップに耐えられない出来だ(T T)
今回はリハビリって事で…合体!


構成はこんな感じ


ばかちょんデジカメで接写してみるが…ダメだこりゃ(・ ・;
杉もヒョンヒョン延びた葉を整えなきゃ(@ @;

デジカメも接写向きじゃないし、ジオラマとして情景小物が少なすぎ…1/76ってスケールだと作りづらい…1/35ヘッツアーにしときゃあフィギュアも加え易かったか?

と云う訳で「一応の完成」です。

でもね、せっかく道具類も再び揃えたし、また面白い素材やイメージが出来たら新しい「鉢植えジオラマ」を作ろうと思います。
みんカラらしく車でもバイクでも面白そうなシュチュエーションと植木を交えたりしたいなぁ~♪
次はイメージ固まってからやろう、今回は曖昧過ぎた…デジカメも何とかしたいけど、予算オーバーかf(^ ^;

Posted at 2013/07/29 02:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年05月23日 イイね!

第52回 静岡ホビーショー その④

第52回 静岡ホビーショー その④連日写真UPしてました静岡ホビーショーも今回でラストです…もう寝不足だぁ(+ +;

では先ずタイトル画のヘッドホンを着けた頭ですが、これはエアガン大手の東京マルイブースです。

ボルトアクションのVSR-10を撃つと発射音がヘッドホンから聞こえるギミック付きのライフルで、音はヘッドホンのみでリアルな音を聞きながら撃てるって代物…サバゲにゃ要らない機能だと思うけど、面白いね(^ ^


エアコッキングではなく、ガスによるショットガンです。
マルイの謳い文句は「電動ガンと互角以上に闘えるガスショットガン」…ホップアップで飛距離も凄いらしいです。


ガスグレネードランチャーはストックを外して単体でも他の銃に取り付けられます。
かっちょいい(^ ^)


次はクラウン…何年も同じエアガンを使いまわしてるイメージだったんですけど、久しぶりに覗いてみたらエアコッキングの狙撃銃で面白いのや電動サブマシンガンで面白いのがありました…覗いてみるもんだ(苦笑)



さて、こっからはガールズ&パンツァー特需に沸く3メーカーです(^0^

ファインモールドからはウィリスジープを痛車にして展示してると思ったら、その模型を出すんですね…アニメ本編からは外れた商品です(笑)

でも痛車キットとして、アオシマから痛車シリーズのロゴを提供して貰ってます(苦笑)


プラッツでは新製品ラッシュです!


ココが一番特需を受けたメーカーなんじゃないだろうか?


1/35スケールのキャラクターも出しちゃいます、アップで撮ってみたけど自分でフルスクラッチするより楽でいいね(・ ・;


他にはガルパンには出て来ないパットンや…


スタトレや…


アイアンマン3の新製品やら…


特需のある「今でしょう!」的な勢いで新製品ラッシュですね(笑)

造型集団ボークスも参戦です。


ここもRCのⅣ型を出し、お家芸のフィギュアも有り、スケール違いの砲塔に座る西住みほチャンやら…がんばってます(苦笑)


最後は電撃ホビーブースの雑誌に掲載されたガルパン作品です。


今回の静岡ホビーショーはマニアックなAFVの世界を一般にも広めたガールズ&パンツァーの影響を各メーカーが乗っかってる…って感じでしょうか?
戦車系の新製品がこんなに発表されたのは初めてなんじゃない?
なんにせよ模型業界の活性化に繋がりますので良いアニメだね(笑)

では、終了~!…寝ます(_ _)mぐ~
Posted at 2013/05/23 02:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「@FAIRLADY _J さん、自分はコレだったら空飛ぶ車として乗りたい…ブレードランナーのポリススピナー(笑」
何シテル?   11/06 10:01
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation