• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

自動車保険で書いてみた 3

自動車保険で書いてみた 3  くろバン劇場   『悔しい別れ・暴発編』


事故から1週間…加害者の女性からは謝罪の訪問もなく、昨日の一方的な●●ダイレクトからの通告以降こちらの意向を伝えようと電話を掛けるが何度も掛けても出る事はなかった。
『事故当時はちゃんとした女の子と思ったんだが…大間違いだったな…』


●●ダイレクトとの話し合いは平行線のまま進まずイラつく毎日が続いていた。

『代車費用枠は排気量関係なく2週間分だけ支払います、(保険)契約者に支払う義務はありませんので修理超過分は払えません。』
「納得出来ません!私は被害者なんですよ、十数年共に過ごした愛車を壊されて直さないってなんなんですかっ!」
『何を云おうと貴方の負担となります。…ご理解いただきたい。』
「出来る訳ないでしょ!」
『では代車は修理しないなら返してください。貴方の費用負担になります。』
「では一度加害者の彼女と●●で打ち合わせしてください、彼女はすべて直しますと約束したんですよ!…彼女が契約した保険なんですから、修理の意思は変わりません。」

ディーラーには●●ダイレクトから代車を出さないと連絡がいき、愛車担当者は何とか自前で代車を無料提供出来るよう帆走してくれた。
そのディーラーからほぼ正確な修理見積りも出来てきていた。
ほぼ…と云うのは修理作業途中で追加修理が発見された場合を含んでない金額だからだ。
リサイクルパーツを使っても50万超え…●●ダイレクトの委託調査員の試算は約39万と云うのは●●ダイレクトが有利になるように安く試算されている事がわかった。

なんて悪質な手の回し方…法的に最低限の事しかせずギリギリのラインで事故処理もどきを行っている…悪徳としか思えない


加害者とは連絡が取れなかった…住所は書き写してお互い交換をしていたので直接交渉に行けたのだが被害者がそこまでしなくてはいけないのか?
名刺の勤め先、県の観光課へ電話を掛けるが不在…上司と話しをするが『プライベートの事は関与してませんので』とそっけない答え。
『プライベートとは云え公務員だろうが…』と思うのだが、最近の公務員は民間のサラリーマンより評判を気にしないのか?

加害者と話さなければ進展は無い…手紙を送る事にした。
(受取・内容を第三者が証明する『内容証明』で送り、必ず相手に内容が伝えられるものとした。)
数日後…やっと加害者から連絡があった『実家で病気養生してました』と言っていたが、先だって役所の上司に出勤している事は聞いていたので『嘘』をついている事はバレバレだった。

次の日…事故後3週間、初めて加害者は当家に謝罪に訪れた、愛車に追突した車で…『なんで彼女の車は直っているだ?!』不快に感じつつ彼女を客間に案内し話しを始める。
持ってきた菓子折りは『うなぎパイ』…実家に行っていたと見せ掛けたかったのだろうが、静岡ではコンビにでも売っている『どうしようもない女の子だったか…』嘘を付くにも呆れてしまう…

彼女の話す内容は●●ダイレクトからの受け売りだらけだった。
事故直後の『必ず直します』の言葉は一言も発せられなかった…
「とにかく上司の方にも話しましたし御両親にも話して何とか良い解決をお願いします。保険任せではなく、貴女が起した事故で当家は多大な損失を受けているのですから」
彼女は小さく頷いて「すみませんでした」と一言いい帰っていった。

しかし次の日の彼女の電話はまったくこちらの意向を考慮しない●●ダイレクトと同じ答えだった。
その直後●●ダイレクト安心センターの鈴木と名乗る男性からも同じ内容で電話が掛かって来た。
何を言ってもダメなのか?


…疲れた


                                                     つづく


次回  『悔しい別れ・悲壮編』
※この話しは事実に基づいたフィクションです…事実98%くらいのf(・ ・;


もう小説になってませんねぇ(苦笑)
事故当時のメモを冷静にネタに出来ると思ったのですが、読んでる内に段々当時の怒りがこみ上げて来ちゃって文章もダメダメですね(^ ^;
いい加減次で完結させます。
書いてて辛くなってきた(苦笑)
Posted at 2013/03/30 00:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2013年03月23日 イイね!

自動車保険で書いてみた 2

自動車保険で書いてみた 2   くろバン劇場   『悔しい別れ・発動編』


一晩明けガレージの愛車を見る…痛々しい姿…
『ちゃんと直してもらおうな…』

加害者の女性が契約している●●ダイレクトからは今日連絡があるはずだ。
今日はディーラーが愛車を工場へ運び込んでくれる。
愛車の修理が始まるのは保険会社と話しがついてからだ。
『●●と、大手商社の名前を冠したグループ企業だから問題はないだろう。
加害者の女性も名刺を見ると県観光課の公務員だし「必ず直します」と繰り返し言ってたしな…』

愛車の脇に停めてあるバイクを目覚めさせる…『直ってきたら、また走ろうな』と愛車に呟き会社へ向かった。



昼前に●●ダイレクトの担当の「島」と名乗る女性から連絡が入り代車の話しだけをし始める…事務的な一方的な応対口調…『なんだこの口調は?』と思いつつ、愛車のディーラー担当を教えて直接話して貰うことにした。


次の日、男にディーラー担当から代車の件で「篠原」と名乗る男性から連絡が入り、「カローラクラスの代車を出す話しになりました」と伝えられた。
男の愛車よりクラス下だが『修理期間中だけだから構わない』と彼はディーラー担当に伝えた。
「島」と名乗る女性が担当と伝えていたので、彼が相手に聞いてみたところ「『島は11時まで来ない』と答えられた」と教えてくれた…専属担当ではなかったのだろうか?


事故後3日目…ディーラー担当より「●●ダイレクトから車の修理費が時価格19万と車検の残り4万…23万しか支払えないと連絡がありました、うちの外観からの試算でも40万以上掛かる修理なんですけど!」
冷静な彼が憤慨している。
「わかりました、私もこれから●●の島さんと話しをしてみます!」
急ぎ●●ダイレクトに電話を入れると待たされた挙句「席を外しているので折り返し…」と云われ待つ事に…数分後●●の島さんから連絡があったが、男から電話があるとは思ってなかったらしく戸惑っている…男にしてみれば『ディーラーより先に連絡をよこすべきだと思うのだが…』と思っていた。
『相変わらず言葉遣いが悪い保険担当だ…』とも…

彼女の話しを要約すると…
・時価格での金額しか出せない
・代車を返せばその分を上乗せする
・直さず金だけの支払い
『…これでは当てられ損な話しではないか!』
男は保険会社の被害者に対する対応に「怒り」を隠しつつ冷静に話しを進めたが、事務的に同じ事を繰り返す言葉遣いの悪い担当と話しても埒が明かず、●●ダイレクト側に正式な修理見積りを提出する事で再検討をお願いし、ディーラー担当からも●●に連絡を入れて貰う事に…
小一時間後に彼から「明日●●の委託調査員が現車を見に来るそうです」と連絡が入る。
●●ダイレクトに疑念を持ち始めた男は「お渡しした事故直後の写真も見せて、こちら側が何も細工せず正当に修理請求をしている事を伝えて下さい」とお願いをした。
『…なんなのだ、この会社は?、事故担当は被害者に伝えるだけのパートかアルバイトなのか?」
男の気持ちに不信感が広がっていく…

男が加害者の女性にこの事を電話で話そうと連絡をするが電話には出ず…時間を空けた3度目の電話でやっと話しが出来たが、彼女は●●ダイレクトから男が●●と話した後に連絡を受けていたようだった。
彼女は「保険側の話しの意味が解らない」「●●から被害者(私)と金の話しはしないでと云われた」「これじゃあ何の為の保険か…」と男に話した。
「私の希望はあくまでも事故の前の状態に車を戻して欲しいだけです。」と伝え、再び彼女は了解をし「また動きがあれば連絡します」とも言った…
『空約束にならなければよいが…』
公務員の加害者にも不信感が広がってきた。


事故後4日目…今日はディーラーに●●ダイレクトの委託調査員が愛車を見ている筈だ。
『ネット契約の保険会社なので委託なのだろうか?』
この日は何処からも連絡は来ず、男も様子をみることにした。
通勤には代車も無くバイクでの通勤が続いている。


事故後5日目…●●ダイレクトの「鈴木」と云う男性より連絡が入る。
また「島」と云う担当ではない…『何の為の事故専任担当なのだろう?』
男が「担当の島さんは?」と聞くと「島は11時まで来ませんので代わりに連絡しました」と鈴木が答えた…『ほんとにアルバイト担当なんじゃないのか?』と、不信感が増していく。
この鈴木から伝えられた事は、何も検討されていない内容だった。
・レッドブック(オートガイド自動車価格月報…査定の参考書)をもとに新車時の10%程度の19万が愛車の査定額
・車検の残りを日割り計算し、査定額と合計した金額が23万を支払える
・アジャスター鑑定人(これが委託調査員の事だが)の調査による修理金額は395,000円で全損扱いとなる
・現金払いなら「免責証明」を被害者に送り、中2日で入金
・全額修理は出来ない
・代車は2週間までしか出さない
・加害者が「対物超過特約」に入っていれば払えた…なんと云うことか!
いまどき「対物超過特約」を付けていない保険とは!…男は加害者が契約した保険に唖然とした。
男は納得出来る訳も無く「加害者には私の希望を伝えたあります。契約者と●●とで話して貰いたい。」と伝え、了承せずディーラー担当に相談する事にした。

「レベルの低い保険屋ですね、普通は被害者の事を考えて修理期間や1ヶ月位の代車費用は出しますよ。対物超過特約だって、こんなトラブルの為に保険会社自体が契約者に薦めるものなのに…インターネット契約の保険でも薦める文章とか説明は無いんですかね?」とディーラー担当も呆れた。

●●側の修理査定も怪しくなり、ディーラーで愛車の本格的な修理見積りを依頼する事とした。
破損パーツを外す工賃が掛かってしまうが自分達の正当性のために概算ではなく細かく見積もってもらう事に男は決めた。
『愛車の無い生活が家庭にも負担が出始めている。ディーラー担当も頑張ってくれている、何とかしなくては…』

次々と怪しくなる加害者とネット契約の保険会社●●ダイレクト

…闘いが…始まった…

                                                 つづく



次回 『悔しい別れ・暴発編』
※この話は事実に基づいたフィクションです…事実は98%位ですけど(苦笑)


いやぁ~、今回のは小説に為り切ってないですねf(^ ^;
事故当時の交渉メモと写真を見ながらですから、当時の怒りがこみ上げちゃって…もう6年経つので「第三者的に書けるかな?」と思ったのですけど難しいですね(苦笑)



Posted at 2013/03/23 00:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2013年03月21日 イイね!

自動車保険で書いてみた

自動車保険で書いてみた  くろバン劇場  『悔しい別れ・接触編』


青空の下
初老の男性が奥さんを助手席に乗せて幹線道路を走っている。

特別プレミアが付くような車ではないが、流れるラインと造りのしっかりした外装に内装、JTCCってレースで年間優勝しても有名にならなかった不憫なとこも結構気に入っているところだ…
10年以上乗り続けているセダンには思い出がいっぱい詰まっている。
整備もちゃんと続けていて10年以上前の車でも新車のような状態を維持している…ささやかな自慢だ。
「今日はどこへ行こうか?」
助手席の妻は…走れれば何処でもいいんでしょ?…と笑いながら答えてくれる。
ちょっと遠出をしてみるか…



彼女は中古で格安で買った赤いコンパクトカーで走っていた。
車は単なる移動手段、動けば何でも良かったから値段と壊れ難そうってだけで選んだ車だ。
親からは「ちゃんと保険には入っとけ!」と云われたから買った後にインターネットで入れる保険には入った。
『自賠責保険てのに買ったとき入らされたから別にいいじゃん!』…と思ったが、親を怒らせるのも後々面倒なので値段も安かった●●ダイレクトって保険には入っといた。
『どうせ使う事なんてないし、もし事故っても「無制限」って書いてあったから大丈夫♪』
そんな彼女はスマホ片手にネット情報を覗き見しながら買物の為に幹線道路を走り抜ける…「セールっ!!」



夫婦の車が信号で停まった。
結局普段より離れたショッピングモールで買物をして帰路についていた。
それでも運転するだけで男は愛車を楽しんでいた…そんな男を知ってるから妻は普段と違う離れた場所への買物を薦めた…『旦那を運転するのは奥さんだな』と、ハンドルを握りながら愛車と妻の暖かさを感じていた。

歩行者信号が点滅を始め、信号が赤から青に変わる前に後部から突き上げるような衝撃
『追突!?』
バックミラーにはスマホを片手に持った女性の赤い車が大きく映っていた…



「あぁ~ん、急いでるのに赤信号っ」
イライラしながら信号が変わるのを彼女は待っていた。
スマホをん覗くとセール終了時間が迫っている…歩行者信号が点滅しはじめた。
『青になる!』
はやる気持ちの見切り発車…前の車は青に完全に変わるまで動き出さない…『あ…ぶつかる?』

ズドンっ!ごきゃんっ!

アクセルからブレーキも間に合わず、スタートダッシュの力のまま追突していった彼女の車は前の車のトランクをひん曲げ停まった…

『え?事故?私がやった?なんで?…』初めての事故で何を起こしたのか理解出来ない。
前の車から男性が降りてくる、助手席から女性も…『あぁ…怒られる?』
彼女は軽いパニックで動けなかった。



「大丈夫か?」男は妻に声を掛け、彼女の「大丈夫、車は?」の言葉を聞き車外に出た。
『交差点で停まったままでは後続車の迷惑になる、加害者の車共々路肩に移動しよう』
愛車を見るとバンパーとトランクがひしゃげて衝撃を吸収してキャビンを守ってくれた事が窺えた。
加害者の車はボンネットが凹んだ位に見てとれるが、その下がすぐフレームらしく、硬い部分で愛車に突っ込んだらしい。
その車の持ち主は車内から出て来ない…『若いな…初めての事故でパニクってるか?』
加害者に声を掛けると興奮していた、「ごめんなさい!ごめんなさい!直しますので許してください」と繰り返している。
「とにかく車を路肩へ移動して」と云うと「…はい」と素直に応じた。
妻の誘導で路肩に移動し、彼女には保険の有無を確認して保険会社に連絡させ、男は警察への連絡と三角提示版を設置して後続車の安全確保と保険代理店への連絡を済ませた。
加害者の女性はまだボーゼンとしていた。
妻が近くの自販機から彼女を落ち着かせる為に缶コーヒーを買って渡してる。
男は彼女の保険会社と免許の確認と連絡先を聞き、現場と双方の車の状態を携帯電話のカメラに収めた。
愛車の損傷は外装だけ見ると軽く思えたが多分フレームにも影響が出ているだろう…『当り所が悪かったな…ディーラーで彼女の保険で直して貰うしかないけど…よく頑張ってくれたな』男は愛車を労わるように撫でた…


小一時間ほどで警察が到着し現場検証を行ない各自と事情聴取となり程無く事故処理は終わった。当然赤信号で停車していた車に衝突したので100%彼女が加害者となった。
2月の日曜の夕暮れ…双方の連絡先も交換し、後は保険会社とディーラーに任せれば終わるだろう。
加害者の女性は最後まで『すみませんでした、必ず直しますので…』と言いお互い自走で帰路についた。
ここまでは普通の事故処理だった…ここまでは…

                                                     つづく



次回 『悔しい別れ・発動編』
※この話は事実に基づいたフィクションです(苦笑)

10年振り位に書いたなぁ…くろバン劇場、そん時は映画「イノセント」のサイトだったけど…誰も知らんな(^ ^;

Posted at 2013/03/21 00:26:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2013年03月20日 イイね!

自動車保険を考える

自動車保険を考えるレガシィの自動車保険が来月中旬に切れる為、現在の保険の継続か他社への乗り換えを検討しています。

現在のレガシィの保険は前車コロナからの引継ぎでトヨペットを代理店とした保険を掛けています。
これは先月の「不愉快なCM」ってブログで話した前車コロナの事故で当時のトヨペット担当に色々相談に乗ってもらった事や彼への信頼もあり、コロナ初号機・弐号機に続きレガシィも同じ担当と保険で継続していました。
今回担当が退社し、知らない担当に代わった事や諸々の理由で保険の見直しをする事にしました。

現在の保険内容は…
・通勤使用・35歳以上補償・運転者本人配偶者・19等級(次回20等級)・前年事故0回
・対人無制限・対物無制限・対物全損修理差額費用・人身障害搭乗中及び車外5000万・車両保険なし・弁護士費用・個人賠償
・3年契約・月々3,610円…ざっとこんな感じです。
ネット契約の保険と比べれば代理店契約の保険ですので同じ内容なら2,000円位は高いでしょう。

代理店保険とネット保険の違いは仲介料・手数料が無い事や事故処理窓口が一括とか色々ありますが、代理店の良い所は契約した担当(顔を知り、人を知っている)が気持ちを判って保険会社と渉り合ってくれる…って事でしょうか?
この辺りは遠く離れた一括窓口で事故内容を区分化して処理するネット保険には出来ない「人情」的な部分ですね。
保険内容は選択さえ間違えなければ代理店・ネットも大差はありません。
価格はネットの方が大幅に安く出来るでしょう。
対応は会社によって千差万別、企業自身が云う評判よりも自身で調べた評判を判断基準としたほうが良いでしょうね…少なくとも私は●井ダイレクトは選びませんが(苦笑)

と云う訳で価格.comにあった一括見積りと云う物に申込んでみてネット保険会社の返事を待ってみました。
現在の保険内容より車両保険や諸々をUPさせて依頼してみました。
さて…返事のスピードや内容・価格、言動はどんなもんか…
これが自分の第一次審査ですね(笑)
この内容は次回報告します。


しかし…どこもかしこも「No.1」の言葉が乱舞してるけど、いくつ「No.1」の定義があるんでしょうね(笑)
それとCMで事故してる車って「電柱にぶつかってる」「嵐の中側溝(?)に落ちている」「山間の道でバッテリーあがり」等々、車同士での事故でもめてるって~のは無いのね。
車同士の事故対応が一番重要なんですけど(苦笑)

あ…今●井ダイレクトがTVCMやってた…安さ売りにしてんなぁ、被害者担当が対応?なんとか言い包めて保険金少なくしようとしたり、こちらが攻めの交渉をしたらころころ担当代わるし、被害者の事を何て思ってんの?って対応でしたが?…やっぱし不愉快なCMだ(- -)

…さて…来週には新しい自動車保険を決めよう(^ ^;
Posted at 2013/03/20 01:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2013年03月16日 イイね!

エコパサンデーラン 2013/3/3 その③

エコパサンデーラン 2013/3/3 その③やっとこさサンデーラン写真その③です。
編集サボってました(^ ^;

その③で今回の写真UPはラストです…観て回るのメインで撮り逃しが多かったんですねぇ(・ ・;

先ずコルベットさん達です、毎月並ぶ台数が増えているような…


サバンナRX7(FC)さん、黒ラメ塗装です(^ ^


トライアンフのロケットⅢさん、2300CC 3気筒! マフラーとか換えてますね♪


GSX-Rさん、’89年ヨシムラGSX-R仕様でしょうか? タンクの刻印とカウル形状からですけど…?


911カレラさん


駐車場の隅に停められたランチア・モンテカルロさん、久しぶりに見た車種です(^o^)


オースチン・ミニMkⅠさん、ビス跡からカントリーマンだったんでしょうか? 女性オーナーさんでした。


カイエンさん、サンデーランって白のポルシェ多い気がする?(笑)


308GTBさんのエンジンルーフ開けた状態…なんかカッコイイ(^ ^


ヤマハのGX750さん…で、いいよね?
珍しい3気筒エンジンバイクをサイドカーにされてました、エンジンヘッドは左右形状が違います。


エリーゼさん、ぎゅいん…て流れたデザインが美しいですね♪


このRX7さんとインプさん…ショップのデモカーなんでしょうか?
すごく凝ってます(・◇・;)


と、3月のサンデーラン写真はここまで!
エコパは11時半位に引き上げました。
自分のRSKの周りは知人のNSXにロータスに挟まれてました…何か異種格闘技状態?(苦笑)


ではまた(・ ・)ノ
Posted at 2013/03/16 01:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「マジか…「雨はこれから」が急いだ最終回だったから心配してたけど…そうか😔」
何シテル?   08/08 00:14
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 45678 9
10 1112 131415 16
171819 20 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation