• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

オートバックスからメールが来た…なんだ?

オートバックスからメールが来た…なんだ?お~っ!
9月8日(日)の富士スピードウェイ・スーパーGT第6戦決勝のARTA応援席観戦ペアチケットの当選メール!

そ~いや購入レシートで応募してた…チケット当選なんて初めてだ(*^o^*)

サンデーランは9月1日だし8日なら問題なし!
仕事は絶対休みに持ち込もう(^。^;)


よーしっ!スバルを応援して来るぞぉ~(コラコラ)
Posted at 2013/07/29 12:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月29日 イイね!

鉢植えジオラマ(一応の)完成

鉢植えジオラマ(一応の)完成「何シテル?」には経過を書いていた「鉢植えジオラマ」が一応の完成となりました。

先ずは…昨年100均で買った杉系植物(名前調べず買っちゃった)がスクスクと育ち、植木鉢が窮屈そうになったのがキッカケで「ただ植え替えるのも面白くないなぁ」がスタートでした。

とりあえず生き物ですから植え替えるのが先です!
植木鉢は大きめで舞台になる物にし、レンガ色の成型色をオリーブドラブで塗装してミリタリーチックに…なんかWWⅡのドイツヘルメットみたいになりました(苦笑)

あくまでも植木ですから水をあげても大丈夫な素材でベース造りです。
一番悩んだのは芝部分、本物か似てる植物かコケでも植栽するか…で、レインボーサンドと云う観葉植物用の植物系染料で色付けされた、保水にも優れた天然用土を使用してみました。
これなら接着剤も使わずに土にも馴染み飛散する事もなく植物にも適してます。


次は模型屋で車輌をチョイス…今回は戦車です!
真面目に模型を作るのは10年振り位でしょうか?
当時の道具は殆ど使い物にならず、塗料などの液類は全滅状態…ほぼ新規で道具を揃えました(これが一番の出費だぁ~)。
舞台の大きさから1/76スケールのWWⅡ時代のドイツⅢ号突撃戦車D型を選びました。
ガルパンの設定ぽく自由に作ろうかな?…で選んだ感はありますね、あっちはF型だけど(笑)


1ヶ月くらいチョコチョコ作ってたのですが、久しぶりの模型、初めての1/76ミリタリー…歳食うと目と指先が上手くイカンね(苦笑)
アップに耐えられない出来だ(T T)
今回はリハビリって事で…合体!


構成はこんな感じ


ばかちょんデジカメで接写してみるが…ダメだこりゃ(・ ・;
杉もヒョンヒョン延びた葉を整えなきゃ(@ @;

デジカメも接写向きじゃないし、ジオラマとして情景小物が少なすぎ…1/76ってスケールだと作りづらい…1/35ヘッツアーにしときゃあフィギュアも加え易かったか?

と云う訳で「一応の完成」です。

でもね、せっかく道具類も再び揃えたし、また面白い素材やイメージが出来たら新しい「鉢植えジオラマ」を作ろうと思います。
みんカラらしく車でもバイクでも面白そうなシュチュエーションと植木を交えたりしたいなぁ~♪
次はイメージ固まってからやろう、今回は曖昧過ぎた…デジカメも何とかしたいけど、予算オーバーかf(^ ^;

Posted at 2013/07/29 02:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年07月28日 イイね!

月末恒例?

月末恒例?毎月月末になると、自分のブログでは毎月第一日曜に集まる「エコパサンデーラン」の当日のエコパで行われているイベントや注意を書いてるのですが「あんま見る人いないかな?」…と思っていたけど、PVレポートを覗くとサンデーランが近づくと結構覗いてるのね(@ @;)
イイね!も足あとも少ないから気付きませんでした。
足あと設定してない人って多いのねf(^ ^;…実はPVレポートの存在を最近気付きました(苦笑)

では…次回8/4日曜日のエコパ本来のスポーツイベントですが、スタジアム側(西側)では陸上競技が行われています。
サンデーランで集まる東側の駐車場がある人工芝グラウンドでは「平成25年度第18回スルガカップ争奪静岡県サッカー選手権大会 兼 第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会 静岡県予選」が行われます。
駐車場の表記では「混雑」となっていますので、エコパ側ではサッカー参加チームと関係者、観客を考慮していると思われます。

あくまでエコパのイベントが駐車場優先ですので、集まる方は(毎度の事ですが…)マナーと駐車場に連絡道での走行に注意して、真夏のサンデーランを楽しみましょうね♪

※1週間後のエコパ周辺の週間天気予報では、天候は晴れ時々曇・降水確率30%・最高気温31℃・最低気温24℃…時期的に数時間で天気予報が変わるので当てになるのかな?
でも暑いのは確かです!…熱中症対策を(・ ・;
Posted at 2013/07/28 23:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

ふらりと箱根まで(^。^;

ふらりと箱根まで(^。^;3連休最終日の今日は施主様との打ち合わせの為に朝から普通に出社したのですが、打ち合わせが午前中に終わり「さて、ホントは休みだし…部長!お盆ですからお先に失礼します!」と半ドンで仕事を終えました。
まぁ、お盆の用は昨日の内に済ましてたんだけどね(苦笑)
で、せっかく昨日お盆の合間にRSKも洗車したし…よし!ドライブに行こう♪…と、漠然と箱根方向へRSKを走らせました。



ルートは高速道は使わずに国道1号を走りましたが、よく考えりゃ連休最終日の上り車線…所々で渋滞です(・ ・;
車も多いしドライバーのレベルも様々だし…の休日渋滞でした。
いやぁ~、バックミラー見てるの?ってドライバーが多かったわ(- -;

そんなこんなで2時間ノンストップで箱根に到着!
渋滞と外気温と箱根の昇りで水温も普段より上がり気味~(@ @;

駐車場に入ったら白いRSKが停まってました。
『あ…RSKだ…』と、気付いた時には行き過ぎてしまい、その先にで止めてしまいましたが…向こうから「一緒に写真撮ってもいいですか?」と来てくれました(^ ^)

ドライバーは女性の方で、あまり同じRSKと会う機会がないので珍しくて…と話されましたので、みんカラを宣伝(笑)してわかれました。
ドライブって、こ~ゆぅ事も楽しいですね(^ ^)

ヒグラシの鳴く芦ノ湖を眺めてから十国峠に向かいました。

観光から帰る人とは逆方向なので、対向車に注意しながらRSKを元気に走らせました…え?元気な位のスピードって?…これはナイショですf(^ ^;

ノーマルでも曲る4駆の本領を随所に出しながら(?)、県道20号(十国峠)から県道11号(熱海街道)で函南に向かいました…あぁ…RSKってイイ~♪
道幅が狭いので5ナンバーサイズのRSKは走り易いんですよぉ(^ ^)ノ
峠を下り終えてからコンビニで休憩…タイヤが柔らかく熱い…さすがに減りにくいP7000でも減ったかな?


そのまま伊豆観光の渋滞に翻弄されながら静岡へ…
市内に入る頃にはガソリンも心許無くなりました。

先週のサンデーラン前に給油したまんまでしたからね(^ ^;

ハイドラの走行データでは…走行距離165.85㎞、RSKと遊んでた時間は5時間55分、ハイタッチ数5回(直接判ったのは1台だけ)…てな感じでした。

さぁ!明日からまた通常営業だっ(T T)


※追記
しかしまぁ…今日目立ったのはエコでもなんでもない走りをするプリウスが多いこと多いこと(- -;
プリウスって7年エコ走行しないと元が取れないって聞いたけど(で、その後に高額なバッテリー交換が待っている…とも)、エコカーじゃないRSKの自分が云うのも何だけど「エコカーの意味ないじゃん」って思ってしまう輩がいっぱい走ってましたね…気分はGT300なのかしらん?(・ ・;
2013年07月14日 イイね!

ふらりと100均で買物です。

ふらりと100均で買物です。今日は109の中にある(静岡市にも109は在るのです)模型屋に(何故109に模型屋があるんだ?)模型やら道具やらを物色してから、隣の100均せリアに(109に何故100均があるんだ?)ガラケーCA002の液晶保護シートを買おうと入り、他にも面白そうなモノがあってので買ってみました♪







何かに使えそう…の、ノリで選んだ「コレクションケース」
サイズは何種類かあったけどH180×W250×D35のモノをチョイス!
コンビニのオマケとかをデコレートするのに良いかな?

でもセロテープの痕が残っちゃってる…こりゃ塗るか?木製だから高級感出るだろう(^ ^;

こんなもんまで!?…で買っちゃったのが「木製オブジェドール」
大きさはタバコ位で普通に美術で使うモノの1/3位でしょうか?
さて…何に使う?正直プロポーションは悪いし動きは悪いし…ノリで買いすぎた(苦笑)

腕も長すぎじゃね?(- -;

結構いい出来?…の、1/72スケールの「オブジェミニカー」
これ何種類もあって、今回買ったミニバンの他にもミニ.MGB.ビートル.ポルシェ.ワーゲンバンとかとか…どれも迷う位のミニカーでした(あくまで100円レベルで)。


で、ちょっと簡単にスミ入れしてプチデティールUPしてみたら…お!イイ感じ?(笑)

製作途中のⅢ突Dと並べてみる…スケールがほぼ同じだからジオラマにも使えそう(^ ^;
あ!サンデーランで御見掛けするミニバンさん仕様にも出来そうだ(笑)


と…100均の商品って、アイデア次第で色々出来て面白いね。
コイツだけは…どう料理してくれようか?
Posted at 2013/07/14 01:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平々凡々 | ショッピング

プロフィール

「@CTR23 R2 02C さん、レバーは加重負担が大きいから玉より寿命が短いけど、なかなか折れない所が折れたね~w」
何シテル?   08/05 12:18
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12345 6
7 8 9 1011 1213
14 151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation