• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

今度の11/2は…

今度の11/2は…久し振りのサンデーラン参加ですが、今の予報は気温は高そうだけど降水確率50%の曇→雨の天気…雨男か俺は?(- -;

サンデーランで集る11/2(日)のエコパでは、この時期恒例の「県高校駅伝大会」が行われています。

※タイトル画像の「エコパのお知らせ」参照

その為エコパ内の連絡道路は車輌通行制限が行われていますので、スタジアム側から東第1及び台3駐車場には向かえません。
掛川ゲートからの入場となります。

去年の駅伝では東第4駐車場手前が折り返し地点となっていましたので、進入注意で走行して下さいね(^ ^;
また東第1駐車場下の多目的グラウンドでは「高校新人アーチェリー大会」も行われていますので、当日は高校生も多数歩き回っています。

急加速や無駄な咆哮、スピード注意の徐行運転で事故のないようにしましょう。

ホントのエコパ利用者の邪魔しちゃいけないしねf(^ ^;

さて、雨が降っても自分はオルタネーターの直ったRSKでエコパに向かいます!
半年振りのサンデーランですから(^ ^;
しか~し!今度はリアのブレーキパッドが鳴り出した…次から次へと交換するモン出て来るなぁ(- -;


※11/2朝…追記
天気予報が降水確率30%で、午前中は晴れマークまで付いてますねぇ♪
サンデーランには晴れ男の方が多いのかな?
Posted at 2014/10/31 22:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月27日 イイね!

久し振りに整備手帳を更新

久し振りに整備手帳を更新約2ヵ月お騒がせしたレガシィの原因不明な電圧低下は(やっと)オルタネーター(発電機)交換で収束しました。

長かったぁ~(*0*;

最初のチェックでバッテリーかオルタネーターかその他か?…とハッキリした結果も出ずに進行する症状。

ひと月前にバッテリーを交換しても症状が止まったのは1週間ほど。

で、先日のチェックでオルタネーターの異常が確認された後にアノ状況な訳です。

届いたオルタネーターは注文した「AA440」と違う「AA521」…業者と電話で話してそのまま使う事に…退職直後で資金節約現状維持で考え既存タイプにし、価格の上がるアンペアUP機を断念していた私には嬉しい間違えと業者の価格そのまま使用許可了承でした(^ ^

注文が10/23(木)、届いたのが10/24(金)、そして取り付けたのが10/25(土)…業者の早い対応に応えて私も早い対応です!
ホントは早くレガシィを走らせたいんだけどね(笑)

今回レガシィの整備手帳に取付けの様子を「取外し編」と「取付け編」の2部に分けてUPしました。
これからオルタネーターを交換する方への手引きになれば…と思い、なるべく細かく書いてみました。
頑張ったから読んでみてね♪(笑)


A440 90A 日立製


AA521 110A 三菱製


「AA521」のケースのフィンが冷却効率高そうでデザインも良いですねぇ~♪
部品堂さん、大事に使わせてもらいますo(^ ^)o

任務を終えた「AA440」は「AA521」の入って来たダンボール箱に入れられて業者さんに送ります。

これでまたリビルト品として再生される訳です。

なんかこんな事やってると、リサイクルしてるのに古い車の税金上げるってのは何っ?
リサイクル料払ってるのは何っ?って思っちゃうね(- -;

さ!来週のサンデーランには元気になったRSKで行くぞ~!

平々凡々

Posted at 2014/10/27 01:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2014年10月24日 イイね!

オルタネーター届きました♪

オルタネーター届きました♪先ず、昨日昼前から充電していた80D23Lのバッテリー。
充電15時間目に確認した所で寝てしまい、朝起きた時に確認したら無事満タン充電されてました♪
…って事は、満タンには15時間から20時間掛かったって事です。
あれだけカラッポの状態から復帰出来たバッテリーに感謝!…新品を交換せずに済んだ(^。^;

昨日ネットで注文したオルタネーターが、発注して23時間で届きました。
ネットで購入って殆ど使わないから驚きの速さです(笑)

でも箱に書かれた品番が違う…
箱には「AA521」、注文したBE5のオルタネーターは「AA440」です。
これはBP/BLのオルタネーターですねぇ…発送を間違えたみたいです(・ ・;

開封してからトラブルってのもイヤなので、早速ショップに電話して間違えた品番と適合するのか(適合するのは知ってるけど)と、どうするか?を質問したところ、適合するし、そのまま使っても良いとの返答。
こちらの方が5000円程高い商品だけど、料金もそのままで良いからって事になった。
ラッキー♪
先方が間違えたお陰で安い金額で日立製90Aから三菱製110AにバージョンUP!
部○堂さん、大事に使わせて頂きますm(。 。)m

了承を得たので堂々と開封して中身を確認!

リビルト品っても新品レベルですねぇ~
ケースのスリットがAA440よりも冷えそうな感じが良いです(^ ^

明日はついに交換です。

レガシィを思いっきり走らせてあげたいので頑張らねば…交換は簡単だけど(^ ^;

久し振りに自分の整備手帳も書けそうですね(苦笑)

さ!執刀前のイメージトレーニングしとこ…と、他のみんカラメンバーの整備手帳を覗く俺(- -



Posted at 2014/10/24 21:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2014年10月23日 イイね!

もう1つの機動力出動準備!

もう1つの機動力出動準備!まぁ~昨夜は経験値上げましたf(^ ^;

積載車から降りてからもボンネットを開けて、JAFさんのポータブル充電器を繋いだまま(バッテリー内の電気がエンジン回す程無くなった)でバックで走り、なんとか駐車スペースまで戻る事が出来ました。

正直9月に交換したばかりの新品バッテリーは放電し過ぎてヤバイ状態かもしれない…
う~、勿体無い事になってなきゃいいけど(- -;


とにかく満タン充電せにゃ!…と、昼前から充電を始めて今現在12時間…
まだFULL充電にならない…

バッテリーは80D23L、時間が掛かるとは思っていたけど…やっぱ新品バッテリーを痛めちゃったかなぁぁ…

で、今回の原因であるオルタネーター(発電機)は昨夜調べてから昼間にショップにメールで質問・回答を貰い決めました。
楽天内のショップですが、なかなか対応が早いショップでしたね♪…(評価は届いてからだけど)
結果的に注文したのはリビルト品です。

もうヤマト運輸で荷が動いてますので、明日には手元に届きそうです。
土曜日には交換作業が出来そうですねぇ~♪
退職後で交換する時間はあるし…タイミング良かった?
アンペアUPは退職後で節約しなきゃならない…って事で今回は見送りです。
年末に車検もあるし…タイミング悪っ!(苦笑)

さて、この休職中の移動を全てレガシィでこなすとコスト的に苦しいので、こちらも仕事で忙しくて乗れずに部屋のインテリアとなっていた自転車、29erのTREK Wahoo(ワフー)を復活させました。

チームTREK(ゲイリーフィッシャー)はスバルがスポンサーって事で購入(嘘)

運動不足で足が攣らなきゃいいけど…(- -;


本日も平々凡々…
Posted at 2014/10/23 23:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2014年10月22日 イイね!

オルタネーターが逝きました(- -;

オルタネーターが逝きました(- -;前回のブログPVが400回以上閲覧されてる…こりゃ真面目に職を考えなきゃ(苦笑)

転職探し頑張ります!…の前に、レガシィの怪しいオルタネーター(発電機)のチェックに、昨日休みだった静岡スバルに行って来ました。

2ヶ月前に電圧不足で停止して、その時JAFに充電して貰い静岡スバルに着いた時には異常が見付からず、4年目のバッテリーのせいかオルタネーターのせいかも判別出来ずに、その後も警告灯が点いても20分も走れば消えると云う症状のまま1ヵ月…

バッテリーを交換して暫らく経っても警告灯が点いたり消えたり…やっぱオルタネーターか、それに繋がるコードか?…と、昨日はついに警告灯が消える事がなかったので「ついに、ヤバい!」とディーラーに寄ろうとして定休日だった訳です。

昨日の帰りも新品バッテリーの電気だけで走ってる感(トルク感が無い)だったので、出掛ける前に充電をしました…新品バッテリーをこんなに早く充電したのは初めてだ(・ ・;


簡単充電器ですけど、なかなか使えます(\6,665也)


静岡スバルへはオルタネーター本体か?、バッテリーに繋がるコードか?を確認に行きます。


静岡スバルに症状を教えてチェックを行っていただきました。
チェック料金は無料…有難うございました(^ ^


結果はコードは問題なし、オルタネーターが殆ど発電をしていない…

2ヵ月前から動きが怪しくなり、ついに逝ってしまった訳です。
オルタネーターなら自分で交換できるな…と考えて、入院させずに乗って帰ります。
でも、レガシィの電気はバッテリー内の電気だけ…

この後、寄り道せず帰ればよかった…と悔やむ訳です(・ ・;

用を済ませて帰る頃には薄暗く雨の降る天気、電力消費を抑えたいのにライトONとワイパー稼動、更に帰宅時間の渋滞…超ヤバイ状況(@ @;

止まるなよぉ~の願いも叶わず、メーターブラックアウト!プラグへの電気が!…エンジンが止まる!…急いで主要道路から脇道へ曲り…ハンドル重っ!パワステ動いてない!?…曲がり切れずにエンジンストップ!…速攻でレガシィを手で押して路肩へ…


JAFに連絡して先ず来てくれた方に充電して貰いましたが、自宅へ帰る分の充電は出来ず(そりゃ無理だよなぁ)、4駆のATって事で牽引も出来ないので積載車を待つ事に。
今夜は出動が重なり1時間半程待つ破目になりますが…自業自得です(; ;)


ハザードランプへの電気も節約して三角停止板を設置、フロントに隠れているフックのカバーを外して積載車の到着を待ちました…実はこのフック、今回初めて見た(苦笑)


レガシィが停止してから3時間ちょい…JAF協力会社の積載車到着!
再度バッテリーを充電してエンジン始動、自走でキャリアの上に…


やっと帰宅です。

この後に自宅前の路上で充電しながら駐車場に入れました…JAF入っててよかったぁ(全て会員無料)、助かりました(^ ^;


さて…オルタネーター交換して再充電しないとレガシィは動きません。
最近調べていたBEに使えるオルタネーターを注文しなくてはっ!
この退職したばかりで、出費を抑えたい時なのにぃ~(T T)

アンペアUPの新品か、リビルド品か…BP/BLのモノも使えてアンペアUP出来るって聞くけど、品番はどれを選ぶんだ?
今夜はショップに質問メール入れて、返答見てから「ポチ!」します…

幸か不幸か退職後で整備する時間が有るってのが…タイミング良かったのかな?

なんにせよ疲れました…おやすみなさい(-。-zzZ
Posted at 2014/10/23 02:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ

プロフィール

「@maxim大久保 さん、津波で接岸出来ないでいるサンフラワーかと思ったf(^_^;)」
何シテル?   07/31 08:15
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021 22 23 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation