• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

さぁ~て、来週のECOPAは?

さぁ~て、来週のECOPAは?来週12/7日曜日は、今年最後の
エコパ・サンデーラン
と為ります。

もう「今年最後」ってセリフが出る季節になってしまいました(- -;…

この日のエコパ自体のイベントスケジュールはテンコ盛りです。

先ず…
BikeNavi GP2014 ツールド・エコパ2が開かれますので、エコパスタジアムの西側及び東第3駐車場手前までが車輌通行規制が入ります。
サンデーランでエコパに寄る方は掛川IC側ゲートからでなければ入れません。

競技場・人工芝グラウンド・多目的運動広場ではサッカー大会も催され、サブアリーナではフットサル大会、アリーナでは空手と…
スポーツイベントでごった返しているはずです。

他にも静岡県としてのイベント(とは云えないけど)として、毎年12月の第一日曜日は県の防災会議で定められた地域防災の日と為っています。
当日は静岡県の各所で防災訓練も行われ、以前にもエコパには自衛隊の通信指揮車が展開してましたので、もしかしたら駐車場に自衛隊が陣取ってるかもしれません。
また9:00には防災メールの訓練放送もありますので、エコパの在る小笠山でも皆の携帯・スマホが鳴り始めるかも?


さ!今年最後のエコパ・サンデーラン、こんな感じで人もいっぱいのようですが、
マナーを守って気持ちのいい1日にしましょうね!

天気良けりゃ~イイなぁ~(^ ^
Posted at 2014/11/30 22:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月28日 イイね!

ぱちんこ放浪記…か?

ぱちんこ放浪記…か?年内はぷ~太郎のつもりの私…就活はしてますよf(^ ^;
まぁ、今まで殆ど休み無く働いていたので長期休暇を楽しんでます。
でも生活サイクルは仕事してる時と同じで7時頃には起きてゴソゴソやっとります(何をだ?)。

でも昨日は6時前に起きてしまい「二度寝するのもなぁ~」って事で、顔を洗って朝飯を済ませ、天気も良さそうなのでドライブに出掛けました。

先日、塗装を完成させたラジコンの試走もまだだったので、ラジコンと一眼デジカメを持って(また)エコパを目的地に出発!

通勤する車と逆方向にRSKを進ませ…なんか後ろめたいような、天気のいい日で得した気分のような複雑な気分の平日ドライブ(^ ^;…大井川まで来たところで「そうだ、静岡空港に寄って飛行機撮ろう♪」と、久し振りに富士山静岡空港へ!

9時頃に空港に到着して展望デッキに…
しかぁ~し!…1便目も終わってて、次は11時頃まで着陸も離陸も居ない(・ ・;…平日ってそうなの?

”がら~ん”とした滑走路の先に見える富士山と、今は道路決壊で走れない大崩の先(写真右端)を写真に収めて空港を後にしました。

途中、掛川のスタンドで給油、ハイオク166円が給油機に付いてるスロット抽選で-2円引きの164円。
それでもハイオク満タンで約9,000円…燃費悪いのに乗りすぎか?
仕事してた時は乗る暇の無かったRSK、辞めてからオルタネーターも交換して調子よく、乗りまくりで今月3度目の給油です。
来月はセーブしよう…多分…(苦笑)

10時頃にエコパ到着!
RSKとラジコンを並べてみる…やっぱ同じ色みたい(^ ^

一体成型のポリカボディでもカッコいいべ?(笑)

直進走行の調整、ステアリングの確認して手持ちのバッテリー2本を使い切り終了!

次は近所のタミヤサーキットかな?
平日は自由に使ってもいいみたいだし(要タミヤHP確認ね)、平日ならベテランさんも居なくて恥ずかしくないかな?



とりあえず目的を達してエコパからの帰路…さて…ここからパチンコ放浪記です、ネタ的について来れないね(^ ^;
※回転数はこの位?って覚えで書いてます。

11時過ぎにエコパを出て勝負は2,000円だけ使い1円パチンコ台狙いです。
2,000円負けたら撤退、勝ったら次の店に転戦、わざわざ遠回りするのではなく、帰路の途中のパチンコ屋に寄る…を自分ルールにしてスタート!

先ずは1店目、掛川のABC…580回転回ってて1度の当りの出ていないが前日、前々日のデータでは上り調子の「モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)」(大当り確率1/298)、これが2回転目でSANKYOのチャンス柄フルーツ柄登場で8図柄で当たりっ!ラウンド抽選のガチタイムで16R!小松未可子のPV見てからのSTでも16Rが続き、実利3,000円に♪


2店目、掛川のダイナム…65回転で3回当り(大当り確率1/99)の「綱取物語」が120回転目で継続3回当りで実利1,000円


3店目、焼津ICのコンコルド…120回転回って前日から上り調子っぽい「海物語・沖縄2」(大当り確率1/99)で2,000円投入で2,000円戻しで実利0円

ここまで実利4,000円、1円パチンコの勝ちなら良い方かな?

調子に乗って4店目、静岡中原のアプリィ…800回転回ってて前日35回当ってるが今日は0回の「まわるんパチンコ大海物語3」(大当り確率1/349)で、怪しいリーチはいっぱい掛かるが2,000円投入も当らず…
実利2,000円となり、台を移り220回転で前々日から上り調子っぽい「KODA KUMI~LEGEND LIVE~」(大当り確率1/247)を打ってみる…こちらも怪しいリーチが続き、2,000円投入したところでHit!
結果アプリィではTOTAL実利2,000円を残すに留まる

勝負に陰りが見えたので5店目はどうするか…と、思いながらも「今日はトコトンやったろう!」自宅近所のパチンコ店…近所すぎて名前は伏せます(笑)…に。
まぁ「トコトン」と言っても実利の2,000円での勝負です、少し利益を残したいので1,000円だけ打とうと思い店内へ…貧乏性のパチンカーですね(苦笑)
台を見て回り座ったのは120回転回ってる「南国育ちin沖縄」(大当り確率1/99)、前々日7回当りで前日2回当り、本日4回当り…平和のこの時代の台は中休みで当る時がある…経験で「来るんじゃね?」と自分のゴーストが誘う(笑)
※この頃の平和のパチンコ台は大好きな私、平和の通販で「南国育ちin沖縄」と「戦国乙女2」のCDを買っちゃう位のお気に入りパチンコ台、大当り前兆も何となく読めるようになってしまった(^ ^;
座った台は1円台では無く4円台、1,000円で調子見てダメなら止めよう…500円分は「あっ!」と云う間に消費して(スタートチャッカーに入りづらい釘だぁ)、残り玉も乏しくなって来たときに保留が「まどか」柄に!来たーーーーーーーっ!!
7図柄で大当り15R、ラウンド開始時に残っていた玉は3発!チャッカーに1発入りギリギリセーフっ!

この後、大当り15R×3回、5R×4回の7連チャン♪
ドル箱3箱で終了して1,000円投入から21,000円とし、TOTALの実利を21,000円として終了!
終了時間は夜の10時…1日中遊んでしまった…こんな時じゃなきゃ出来ないねf(^ ^;

まぁ勝ったからブログネタになりました。
あ~思いっきりパチネタ書いたし、しばらくはパチはいいや…さぁ何人ついて来れるネタだったんだ?(苦笑)



後日談…この実利は本日めでたく市県民税と国民健康保険の支払いに使われましたとさ…チャンチャン♪

平々凡々



Posted at 2014/11/28 23:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平々凡々 | 趣味
2014年11月25日 イイね!

バイクにABS装着義務づけだって!?

バイクにABS装着義務づけだって!?昔の写真が出て来たのでスキャナで取り込んでみました。

現在休眠状態の愛機Bandit400

18年前頃だろうか?
たしか大井川の土手で撮ったんだったかな?

そろそろ復活させなきゃ…と思いつつ5年は動かしてない(・ ・;
多分、みんカラのBandit400の中で一番[イイね!]を頂いちゃってる愛機…年末のRSK車検の次はコイツかぁ~

さてさて、カービューのニュースを覗いていたら、こんな記事が…

国交省、二輪車にABS装着義務づけ

国土交通省は、二輪車の安全性を強化する方針を打ち出した。新型車については平成30年(2018年)10月から、継続生産車については平成33年(2021年)10月からABS(アンチロックブレーキシステム)またはCBS(コンバインドブレーキシステム)の装着を義務づけると発表した。対象となるのは二輪自動車と第二種原動機付き自転車(50cc以上、125cc以下)。原動機付き自転車(50cc以下)は対象外となる。

ABSは緊急時に強いブレーキを掛ける際や濡れて滑りやすくなっている路面でのブレーキの際などに車輪のロックを防止することで、運転者が転倒を恐れずに最適なブレーキを掛けることができるシステムのこと。CBSは前後輪のブレーキを連動させることで運転者のブレーキ操作力の前後配分が不十分であった場合でも適切な制動力が得られるシステムのこと。

これらの安全装置の標準化により、二輪車の事故が減少することに期待したい。


久々に大きな車体改変が発表されましたねぇ~
4年後の新車には原付以外ABSかCBSが付くし現行車も7年後には付けなきゃならない。
て事は、ABSの付いたSRが出たりする訳ですね!…なんか複雑な思い(苦笑)
これから技術的な事と共にコストも各メーカー考えて行くことに為るんだろうけど、第二種原付のサイズに標準装備って簡単に出来るのかな?
価格もドーンと上がっちゃったら手軽さもなくなっちゃうんだけどな(- -

各バイクメーカーの動向にも注目ですね(^ ^

おまけ…25年程前の写真もスキャナで取り込み♪

昔の愛機【初代プレリュード】で唯一残っている写真…解体屋で15万で購入してセカンドカーで乗り回してました!
日本初のサンルーフにMTでオートクルーズ、FFでパワステなし…面白い車だったなぁ~♪
今でも乗ってたらサンデーランで目立ちまくりだね(笑)
Posted at 2014/11/26 01:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | 趣味
2014年11月23日 イイね!

レガシィBL/BPにお乗りの方々…

レガシィBL/BPにお乗りの方々…今日は久し振りにBLレガシィB4(アプライドA型)乗りの友人と夕食をとりました。
で、タイトル画はダブルレガシィ♪

行ったお店は自分がハンバーグが食べたかったので、
「げんこつハンバーグ」が有名な「さわやか」です!

静岡県にしかない掛川市が本店のファミレスですけど、県外でも静岡でオフ会やる方や、アニメなら「勇しぶ」で知ってる人も多いんじゃないかな?

100%牛肉の楕円形のハンバーグをテーブルでウエィターさんが半分に切り、仕上げの焼きを行ないオニオンソースかデミグラスソースを掛けて…激うまです!(笑)

自分はミディアムで焼いて貰いオニオンでいただきました♪
静岡にお寄りの際は是非ご賞味を(^ ^)ノ



さて、ここからがタイトルのBL/BPに乗ってる方へ…って何ぞや?って事なんですけど、友人とお互いの現状と世間話をして帰宅しYahoo!ニュースをチェックしていて、タカダのエアバックリコールの記事を読んだんです。
そこに「10年程前の国内生産の…云々」って文章があり、自分のレガシィも入るか?…と、気になって富士重工業のリコール欄を確認したら…BEはリコール出てないけど、友人のBLが助手席側エアバックでリコールを出している(!)
それも年式的にアプライドAっぽい…すぐ友人に確認したら車体番号がバッチリ入ってるそうな(・ ・;
使う事がないのが良いパーツですけど、イザって時にパーツで怪我や命をとられたらシャレになりません(- -;
7月に届け出がされているのにディラーからは通知もありませんでした。
これスバルだから…じゃなくて、各メーカーで大なり小なり「気付かれたら対応」ってリコールはあります。
だからニュース見て気になって調べて良かったぁ~って感じです。
友人は明日ディーラーで確認に行くそうですf(^ ^;

まぁリコールって結構自分で調べないと「え?これリコールだったの?」ってモノもありますねー
以前自分のBEも「車内がガソリン臭い」って思って調べたら、RSKのD型のみ燃料ホースのリコールが出てましたしぃ~(これのリコール無料補修期間は終わってます)


と、云う事で…富士重工業HPからコピペしましたので、BL/BPに乗ってる方は確認してみてください!


レガシィのリコールについて

平成26年7月3日、富士重工業株式会社より、国土交通省にレガシィのリコールを届け出いたしました。

リコール届出番号:3382
リコール開始日:平成26年7月3日
不具合の部位(部品名):エアバッグ装置(インフレータ)

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
助手席用エアバッグのインフレータ(膨張装置)において、ガス発生剤の成型工程が不適切又は成型後の吸湿防止措置が不適切なため、密度が不足したガス発生剤が組み込まれたものがある。そのため、エアバッグ展開時にインフレータ内圧が異常上昇し、インフレータ容器が破損して飛び散り、出火したり乗員が負傷するおそれがある。

改善措置の内容:全車両、当該インフレータを良品に交換する。

車名: 「レガシィ」

型式:通称名:リコール対象車の車台番号
範囲及び製作期間:リコール対象車の台数

TA-BP5
UA-BP5 BP5-002056~BP5-005079
平成15年4月24日~平成15年9月3日 472台

TA-BL5 BL5-002003~BL5-002369
平成15年5月13日~平成16年2月2日 67台

(計3型式) (計1車種) (製作期間の全体の範囲)
平成15年4月24日~平成16年2月2日 (計539台)

※対象車の車体番号及び製作期間の範囲には、対象にならない車体も含まれる場合がありますので、詳しくは最寄りの販売店にお問い合わせください。



以上、富士重工業HPからのコピペですが、間違いが無いかメーカーサイトやディーラーで必ず自分で再確認して下さいね(^ ^;

ニュース見てるとハンドルのエアバックだけかと思ったら、助手席エアバックも問題だったんですね。
盲点でした(・ ・
メーカーサイトもたまにはチェックしとくもんですね(^。^;

Posted at 2014/11/24 01:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2014年11月22日 イイね!

R/Cボディ完成♪

R/Cボディ完成♪先週のタミヤフェア2014で悩みに悩んで購入した初ラジコン、練習用に購入したアウトレットのエボ4ボディを仕上げました。

アウトレットでボディだけなのでポリカボディ以外のミラー・リアスポイラー等のパーツやステッカーも付いていません(・ ・;
ライトもダクトもシールが付いてないので塗りで表現するしかない…あ~めんどくせぇ~(笑)

先ずエボ4の資料が無いのでネットで画像を検索すると…
グラツリの画像が多いね(^ ^;

色はブルーでいこう!と考えていたので、イメージはこんな感じでスタート!

ポリカボディは遥か昔にS:1/24のスロットカーのボディを作って以来だわf(^ ^;

余分なポリカ部分を切り取り、ヤスリでカット部分を整えてから裏地に水ペーパーヤスリで塗装の食い付きを良くしてからボディを洗剤で洗い、乾燥させてからマスキング処理に入ります。
このマスキングが面倒なんですよねぇ…でもクリアボディはコレが作業の殆どなので、コレが終われば後は早いです(^ ^;


で、塗る段階になって気付いたのが…ポリカ用塗料を取り扱っている店が少ない!
静岡市は模型の街、タミヤのお膝元っても模型専門店がわんさか在る訳じゃなく、ポリカ用の塗料ともなると仕入れがR/C取扱い店じゃないと仕入れ経路が違うらしい。
市内でも2~3店舗位しかないんじゃないかな?…てな訳で、塗料集めが一番面倒だったかも(苦笑)

ベースのブルーを噴いてからブラック、ダクトにスモーク塗装してから100均で買った網戸用補修シートを貼り、ウインカーとテールを手塗りしてからシルバーを噴き、再びブラックを噴く、最後に窓のマスキングを剥してスモークを噴き塗装完了!

うっ!お尻が…せっかくプライマーで下地作って手塗りで塗り分けたテールランプが流れてしまったぁ(T。T)

まぁ塗装の練習も兼ねたR/C練習用ボディだから気にしない気にしない…表面の保護シートを剥してシャーシに被せてみる…
なんかこのブルー、自分のレガシィの色に似てるな(・ ・;
リヤスポ無いと横からのシルエットはBEに似たセダンだったんだねぇ…うれしい誤算(^ ^)


溝にスミ入れして完成♪


練習用ボディだからキレイな状態は今だけだろぉ~なぁ
走らしてごろんごろん転がしそうだしf(^ ^;



しかし…部屋が塗装臭い(- -;
Posted at 2014/11/22 12:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「@ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん) 、こんな車なら駐車場で店を選ぶんだな、たとえ他県だろうがヒトッ走りさぁ~w」
何シテル?   10/30 22:40
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 5 678
91011 1213 14 15
1617 18192021 22
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation