• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

5/1日曜の予定はサンデーラン♪

5/1日曜の予定はサンデーラン♪去年の5月エコパ・サンデーランの写真を探したら、去年はFSWへスーパーGT観戦に行ってたので無かったですf(^ ^;

さて月末恒例の当日のエコパですが、GWと云う事もありP10近くの人工芝グラウンドでは「静岡県中学生春季サッカー西部大会」が連日行なわれています。
周辺駐車場には選手のバスや父兄や関係者の車、もちろん中学生選手が歩いたり芝生ゾーンでウォームアップなども行なってたりしますので、本来のエコパ施設利用者の邪魔や危険行為は行なわないように注意をお願いします。
と云う事で、東側駐車場はチョット混んでるかもしれません。

まだまだ3月のサンデーランの危機は続いている…と考えて、マナーと常識を守って楽しみましょう。

今回、エコパ西側のエコパアリーナでは4/30-5/1の土日に「小田和正コンサート」が夕方に開催されています。
ので、西側はスタッフや観客で駐車場が開場する夕方に向けて午後から混み始めると思います。
個人的には「小田和正さんがお忍びでサンデーランを覗きに来てくれないかなぁ~」なんて、密かに期待してます(笑)

4月のサンデーランでは「おおよそレガシィ」メンバーと「静岡インプ」メンバーに加え、みん友さんや飛び入りで多くのスバリストが集って初のスバル並びが出来ました。

全33台の並びとなりましたが、先に帰った方も加えると35台以上のスバリストの交流会と為った訳です…壮観でしょ?(^ ^

流石にP10やP11では他のサンデーラン参加者に迷惑が掛かるのでP8に移動して行ないました…気付いたサンデーラン参加者は少なかったかな?(苦笑)
毎回出来るようなことじゃないから貴重な写真となりました。
参加してくれた方々、ありがとねf(^ ^;

では、またエコパ・サンデーランで(^ ^)ノ
Posted at 2016/04/29 23:33:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年04月28日 イイね!

黒蛮を復活させたいなぁ~

黒蛮を復活させたいなぁ~黒蛮とは私のハンネの素となった愛機、黒いBandit400の事なんですが、車検を通さず保存状態にしてから早幾年…(と~い目で空を見上げる)
※この「くろバン」ってハンネは「ROAD RIDER」に投稿してた時から使ってるから、もう25年近く使ってるな…さぁ、古本屋で探してみよう!(笑)

バンディット400の愛車紹介では一番多い134人の「イイね!」を頂いてる愛機、でも復活させるとなるとそれなりの資金が必要になる…
…でも無いんだな、コレが(苦笑)

まぁ構想するのはタダだから「バンディット400」で画像検索してみたら…カッコいいBandit400達が!

これは珍しい!北米輸出版の「Bandit S」
ぱっと見た違いはウインカー形状とフロントがシングルディスクってとこ、コレはサイレンサーとハンドル廻りを変えてますね。
外国人の長身に合わせてフレームにゴムパットが付いてたり、何よりオレンジのフレームがかっこえ~♪

輸出版Bandit400にはUS・カナダ・UK版とドイツ版があったと思うけど、なかなか当時の文献が残って無いんだよねぇ…後から出た1200とかの方が有名だしぃ(- -;

ネイキッドレーサー化されたバンディット400、バンディットのエンジンはGSX-Rと同じですから♪
※刀400のエンジンもベースは同じでもコンロッドが長かったと思った…

実はヨシムラもF3レーサーでバンディット400を走らせていたのですが、黒歴史なのか検索しても画像が見つからない…確か実家に保存してるMr.Bikeに掲載してるハズ(今となっては貴重な写真かも?)

さすがにコレはちょいと普段使い出来ないな…


当時何処かのショップで作った車輌らしいけど、スポークホイールでイタリアンカフェレーサー風に仕上げられた逸品。トラスフレームのバンディットには似合うんだよなぁ(^ ^


こちらはダートラ風に仕上げられてるBandit、フロントフォークはグーズ350の流用かな?

スイングアームは…VTっぽい?


コレはキレイ!
フロントはBandit250に換装されてるみたいだけど、そこがスッキリとしてライトウェイト感が良く出来てる♪

Banditの特徴的なタンクとフレームが生かされて、低い姿勢がかっこえぇ~

シンプルな「S」マークも効いてるし…今回の検索で一番気に入ったBandit400です(^ ^

さて、いつイジルかな?…コツコツやる時間をRSKから奪う事になるけど、下手したらRSKより金が掛かりそうだ(・ ・;
いい加減、年齢的に体力と感と反射神経がバイクに追い付く内に復活させないと…ねf(^ ^;

復活イメージはカフェレーサーか?

※あ、何気に水平対向で〆た(苦笑)
Posted at 2016/04/29 02:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・バイク | 趣味
2016年04月26日 イイね!

日本平にドライブしたら…

日本平にドライブしたら…代休だった本日…

エンプティーランプが点灯したRSKにハイオクを満タン飲ませてから、スーパーオートバックス静岡中原店にて夏に向けてのエンジンオイル交換&オイルフィルターの交換を済ませてから、定番の日本平へオイルの感じを掴みにドライブへ(^ ^;

平日の昼間の3時頃でしたから観光バスも無く気持ちよく流しながら頂上へ…
平日昼間ですから日本平に来てるみん友さんも居ませんねf(^ ^;

頂上でトランクルーム内の簡単洗車セットでRSKを拭き拭きして記念撮影♪…何やってんだか(苦笑)

霞が入って富士山のシルエットがハッキリしないのが残念(- -;

ぽけ~っと無駄な時間を贅沢に使ってから日本平パークウェイを攻める訳も無く(ってか、殆どアクセル踏まずに惰性で下りた)、トンネルを抜けてコーナーを抜けたら…ん!?



10m程前をのそのそとイノシシ親子が雑木林から道路を横断(!)
いつもの下り方だったら…やばかったかも?
真昼間の日本平で初めてイノシシに遭遇したわ…まだ生息してたのね(・ ・;

目撃したのは下図の辺り…走る方々注意してね(^ ^)ノ

猪を目撃したのは、むか~しの日本平パークウェイ有料道路時代以来かもしんない…

帰りに寄ったのは…パチ屋で新台の「ガルパン」を試し打ち

最近のHEIWAのパチンコ台の設定は渋すぎるぞ!…で撃沈(T T)
でも画像やギミックは流石HEIWA、1円台になったら楽しもう(^ ^;

てな訳でうだうだと代休を終える…うだうだの割にはハイオク入れて帰宅までに2万が消えた…チャンチャン

平々凡々
Posted at 2016/04/27 01:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2016年04月21日 イイね!

日産も酷な事するね…

日産も酷な事するね…そりゃ三菱の経営陣のダメダメさは責めるべきだけどさ…

三菱の軽をOEMで三菱よりも売りまくった挙句(まぁ三菱の販売力も問題だけど)、「自社で軽を開発する際にOEMの三菱車の燃費計測したら…」って、んな事はずーっと前から知ってたんでしょ?
日産サービスだって普通に使ってても燃費計算位するだろうに、OEM切際に捨て台詞を吐いて叩き落すって~のはど~なんだ?

今回は軽自動車に対しての不正だけど、以前の事件から経営陣の頭の切り替えが為されていないって事を露呈してしまったのは「三菱ブランド」を失墜させてしまったのは明白ですよね。
日産の思惑通りに?

どこいっちゃったんだろ~ね、あの熱い三菱は…





三菱って巨大グループにあぐらをかいてる三菱自動車の経営陣をすげ替えて、もう一度ミポリンに宣伝大使になってもらったら?

大きなお友達が盛り上げてくれるかもしれないぞ(苦笑)

いつになったら大舞台で再度戦えるんだろうね(- -
Posted at 2016/04/21 22:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2016年04月05日 イイね!

4月のエコパで「おおよそ」だ♪

4月のエコパで「おおよそ」だ♪今回はいつものエコパ・サンデーラン参加では無く、ごっとん副長サン主宰の「おおよそレガシィOFF」をエコパで行なう為にエコパ・サンデーランをホームグラウンドにする私が幹事となって「おおよそレガシィOFF in エコパ」を開催しました。

ので、エコパ・サンデーラン自体の写真はコレ一枚…すんません(苦笑)

3月のエコパ・サンデーランでの出来事も(私の以前のブログを読んで頂ければ顛末が解ります)何事も無かったようにミンナ集っていましたが、心成しか無駄な爆音やアホな急加速する輩が減ったような…
あのブログのPVレポートは覗き数850回越え…位じゃサンデーラン参加者をフォロー出来ないけど、役に立ったなら嬉しい限りです。
これだけの台数と希少車の集るエコパ・サンデーランを永く続けられるのは参加者の想い次第…ですね♪

さてさて、今回の本題は「おおよそレガシィOFF]でございます。
サンデーラン前日の土曜の夜…前夜祭で23時頃まで静岡市で呑み喰いしながらのスバル談義…

サンデーラン当日の朝…静岡市某所に集合して、7時半に10台のスバルでエコパへ向う…
※写真撮り忘れた(- -;

エコパに到着!…とりあえずP10の一角に続々と現地集合組も到着

じゃん!…世にも珍しい一画スバルゾーン(笑)

じゃじゃん!…スバル乗りは外観よりエンジンを見せ合う…の図(苦笑)


エコパ常連の予想通り(?)に2&4部品交換会開催時のサンデーランは11時を過ぎても満車状態、P10でのスバル並びを諦め(ホントはP10でスバル並びすると目立ったんだけどねぇ~)、ちょいスタジアム側のP8へ皆で移動して…じゃん!

横一線、50mを越えるスバル並び!!

今回「おおよそレガシィOFF」と「静岡インプ会」に「PHASE-Ⅱ(BE/BHグループ)」の仲間に、問合せのあったスバル乗りに、みん友さんに、日本平仲間に、エコパでの友達や当日の飛び入り参加も集って、最終的に33台のスバル並びとなりました。
P10のみ参加した方も加えると、実に35台のスバルが交流する事が出来ました。
トラブルも無く、無事にエコパでスバル並びが(それも想像以上の台数で)行なえて、参加していただいた方々…
ありがとうございました!
惜しむらくは「参加したい!」って連絡をくれたGC8(Type-RA STi Ver.V Limited)に乗る愛知のMackem黒猫さんが、当日の朝に仕事で来れなくなった事…メールの「…」に悔しさが…また実現したら並びましょうねf(^ ^;

引きで全台撮ると小さく為り過ぎなのでグループごとの写真で…ほぼ車種ごと年代順で並んでいます。









※1台分空いてるスペースは、ちょいと出掛けてたGC(黒ラピスサン)の部分です。


なんとか雨は降らなかったけど、青空だったらなぁ~

おちり~ず♪


このエコパP8の駐車ラインは湾曲しているので、横並びがキレイに出来上がりました♪


解散間際に栃木から*Kuma*チャン到着!

いつものBH9では無く、初代アルシオーネで登場して一挙に話題をかっさらう(笑)
ついでに本日の移動距離最長までかっさらう…距離感覚が変なスバリストの面目躍如(爆)

では最後にタイトルをどーん!


2時半頃にエコパでの集りを解散、*Kuma*チャン達と県外からの来た方々を招待する静岡県民の定番「さわやか」へ…エコパ近くの掛川インター店は1時間待ちだったので掛川本店で昼食。
じゃん♪

みな無言で完食…

やっぱ「げんこつバーグ」はビ〇クボーイのバッタモンとは違うぜ!(笑)

お腹もいっぱいになり、ここで「さわやか」昼食メンバーとも解散…みんカラに報告された参加メンバーの帰宅報告を確認して今回のOFF会幹事も終了です。
昨年12月の新舞子サンデーでの「おおよそ」から計画を始めて約4ヵ月、まさかのスバル30台越え並び…こんな仕切りで楽しんでもらえたかな?

以上、おおよそレガシィOFF in エコパのご報告でした(^ ^)ノ

Posted at 2016/04/06 01:18:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「マジか…「雨はこれから」が急いだ最終回だったから心配してたけど…そうか😔」
何シテル?   08/08 00:14
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920 212223
2425 2627 28 2930

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation