
今日のブログはパチンコをやらない人は、
引く表現がございます、ご容赦下さい(笑)
先日の会社帰りのパチンコで久々の連チャンを取り
ドル箱7箱と為りました♪
これまた久々の
4円パチンコで出費2000円での
16連チャンでしたので、換金では大4、小4、小銭4と4並び…なんか不吉(苦笑)
1000円吸い取られた後、「あと1000円でダメなら止めとこ」と、他の台を探してると本日の当たりは1回だけど前日・前々日のデータがちょっと上がり気味で後10回転位で確率1/199に近い台が空いている、それも店の入口の角台(客寄せで店が甘釘で入賞し易くしてる場合がある)、でもハマルと見せ掛けリーチだらけ、でも爆発モードに入ると連チャン性の高い最近のHEIWAの台…でもコレ好きな台なんだよなぁ~
HEIWAの人気作「戦国乙女」「南国育ち」「麻雀物語」のオールキャラクター総出演の
熱響!乙女フェスティバル

もうね、HEIWA台好きには涙モンの合作パチンコなのよ(苦笑)
読みが当たりHEIWA台のクセ通りにキリ番210回転で(この会社の台って私的には10回転毎に思わせぶりが来るイメージがある)ノーマル当たり、ここから壊れたような16連チャン♪
ボーナス中の乙女達のLIVEも全曲制覇♪…実は戦国乙女と南国育ちのCDを持ってたりするf(^ ^;
もうカラオケで歌詞見なくても歌えるぜ!(あるんですよ、カラオケで)
あと10数回廻せば大勝ちしたであろう前に打っていた方…見てたら悔しいだろうが、すまんコレが賭け事だ(- -)
※パチンコは適度に遊ぶ賭け事です、やりすぎはダメね♪(苦笑)
さぁ~て、泡銭が出来たから泡にしよう♪(笑)
店を8:40頃出たので先ず頭に浮かんだのは…
まだヤマダ電機やってるなぁ
そして次に浮かんだのは…
ハンディクリーナー欲しいんだよなぁ(夏休みに部屋掃除でフローリングが剥き出しになり埃が目立つから…)
で、閉店10分で物色・検討・選別・決定したのがコレ、ヤマダ電機オリジナル商品の7.2Vコードレス

7.2Vのサイクロン方式だけあってナカナカ強力、青いスバルカラーだったので六連星ステッカーを貼っちゃった♪
これでRSKの車内清掃も出来るぜ!
でも8時間充電で10分しか動かないってのは気付かなかったぜ(苦笑)
帰宅してから最近考えてた購入希望品
「コンパクトデジカメを買い換える」を本格始動!
5年前に購入したサイドアームズ「オリンパスSZ-11」が自分の動きについて来れなくなってきたのだ!(ホントは内部モーターがくたびれて来たせい)
※メインはデジタル一眼のPENTAX K-30ですが、活躍の場はSZ-11の方が多いんですよねぇ

で、最近黙々と性能・サイズと諸々の検討は進んでいたので夜中に現状の価格チェック!

そう、同じオリンパスの後継機、SHシリーズ3号機「SH-3」が今回の購入ターゲット(笑)
このシリーズ、3年前に「SH-1」でスタートして年改で外観変わらずちょっとずつ性能を上げて来たデジカメです…なんかスバルのアプライドみたいですね(苦笑)
で、ネット通販ではなく量販店で買うので、価格.COMの通販税込価格27,000円はあくまで参考で…次の日は量販店で実売価格をチェーック!(こーゆー買物はめちゃ調べる性分なのだ)
静岡市内の量販店の税込実売価格(8/31)は…
ヤマダ電機:36,800円…ネット販売もあるヤマダ電機はネット価格よりも1万以上高く販売(オイオイ)
エディオン:30,024円…まぁ通販じゃなきゃこんなモンか?
キタムラ:29,800円…優等生的実売価格
ノジマ:32,270円…もう少し安くても、と思ったが、実はココがターニングポイントだった!(笑)
コジマ:36,504円…コジマネットではSH-3を扱ってないけど実売はしてたけどチョイ高め、、、だが(!)
※えー仕事はしてましたよ、外回りの移動途中にチョイと寄って調べただけですよぉ(・ ・;
ターニングポイント…ノジマの販売コーナーに貼ってあったチラシに注目!

左のSH-3単体販売価格が税抜29,880円で「安い!」って書いてるのに対して、右の「運動会セット」なるSH-3単体に32GBのSDカード+液晶保護フィルム+カメラケースの4点セットが税抜27,000円で売られてる…あれ?なんか俺、頭悪い?単体より4点セットの方が安いって?税込だと29,160円?…ネットで揃えるのと大差ないんじゃない?
店員に聞くと「あ!」的な表情、どちらかを剥し忘れたか、何も考えてなかったか?…ただ自分が希望する黒ボディの在庫が無く、黒ボディ自体が製造終了で出て来ない話しを聞き、この場は「検討します」の定常句で退散。
んでコジマに寄って物色していると、カメラ担当の営業が寄って来て話してみる…

自分「いやコレちょっと高いと思ってねぇ」
店員「ネットと比べてですか?」
自分「他の店と比べてさ、多分静岡市内で2番目に高いよ」
店員「え?そうですか?」
自分「今これ(SH-3)の販売価格調べて回ってるんだけど、エディオンでこの価格だったよ(と、先の写真を見せる)」
店員「(じぃ~っと写真のチラシ内容を読み)…で、出来るかもしれません…ちょっと待って下さい」
自分「じゃあ黒ボディの在庫も在るかも調べて」
待つこと数分
店員「出来ます、やれます、黒ボディも1台だけ在庫あります!」
…てな訳で、最初の単体36,504円から、4点セット29,160円(36GBのSDカード、保護フィルム、ケースもノジマよりランクUP品)で購入致しました♪
※コジマの無愛想だけど話の出来るカメラ担当さん、ありがとねf(^ ^;
通販より備品分は安く買えましたね(笑)

みなさま、
軽々しくポチっ♪する前に調査はした方が良いですよ~(^ ^)ノ
では先代とご対面♪
正面

サイド&上面

モニター部分

起動、レンズUP

以下、最初の感想
・先代のSZ-11の曲線デザインからSH-3はレトロチックに。
・モードダイヤルが上面に設置された事で切替えがし易くなりました。
・全体のサイズはほぼ同じ、内蔵フラッシュがフラットになった分小さいけどボディ素材が変わって重くなりました。
・右のグリップが小さくなったので片手撮りの引っ掛かりに不満は在るけど馴れればOK?
・モニターサイズは同じ3インチだけどタッチパネルに進化…最近のトレンドですな。
・ムービーは殆ど使わないけどマイクもステレオに進化してた。
・光学倍率は20倍から24倍へ、35mm換算で22~600mmですから色々撮れますね。
・収納されてるレンズの起動時の出寸法はちょっとSH-3の方が長い位で取り回しに問題なし。
・ストラップホルダーがショルダーストラップ対応で両側に付いたがカチャカチャする。
・ピント調整が早いっ!これが5年の進化かぁ~♪
さて、この子のデビューは明日のエコパ・サンデーランです。
実際の使い勝ってと撮影の感想は後ほど…期待に応えてくれるかな?(^ ^)
え?安く買えたんだから泡銭がまだ残ってるだろ…って?
残りは豪華なランチとディナーで自分のお腹に入りました。
そ・れ・と…販売終了している「熱響!乙女フェスティバル」の楽曲CDをヤフオクで入札中だとさ…ちゃんちゃん♪