• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

BOXER PHASE-Ⅱ箱根オフ会♪

BOXER PHASE-Ⅱ箱根オフ会♪11/20(日)は私の所属する3rdレガシィ(BE/BH)のグループBOXER PHASE-Ⅱのメンバー:アリアスさん主催で「高額車検経験者&予定者オフ」が芦ノ湖スカイライン・レストハウスフジビュー裏駐車場で開催されました。
場所は毎年GW後の日曜にPHASE-Ⅱが行なう「おはよう箱根(通称:おは箱)」と同じ場所です。

箱根に9時集合ですので静岡の”いつもの”メンバーは国一富士川道の駅を7時半に出発しました。
奥から、どさんこ雪男サン、TAKU@BE5サン、Mikey@RS系サン、くろバンの4台、奇しくも3rdレガシィ アプライドA→B→C→Dの並びなんですねぇ~(笑)

あ、富士でTAKU君から誕生日プレゼントを頂きました♪アリガトね(^ ^
コーヒー6缶、朝飯代わりに頂いてます(笑)

編隊走行で芦ノ湖に到着!

紅葉は少ないですねぇ~
ここではTAKU君の相方asyu*チャンから約束の誕生日プレゼント、ソフトクリームを頂きました♪

駐車場に入ると皆さん集っていました。

と…どこかで見たご婦人が入口で挨拶してくれる「あれ?」
で、近くの黒いBEの脇に立つ男性は…

あ゙ーーーーーっ!?
何であーたが箱根に居るのよぉ~?


みん友のyurariサン、数日前のブログじゃあ愛知の新舞子サンデーに行くそぶりを見せといて、こそっとPHASE-Ⅱにグループ登録して(当然”こそっとだから”参加表明も無く)オフ会情報を取得して当日までナイショで参加する為に箱根まで遠路来ちゃってる…もぉ超ビックリなサプライズ…本人は「大成功!」って顔でニヤニヤしてるし…いい歳した悪戯坊主です(笑)

yurariサンの参加車輌は長期入院中のBoxer6赤鰤ワゴンあかタン号じゃなく、息子サンに預けてたBESのS401です!
PHASE-ⅡオフでS401の参加は初めてかな?

BE/BHの参加台数は14台、閉会間際に5月のおは箱にも来ちゃった(笑)PHASE-ⅡメンバーでもみんカラもやってないけどBE5のカップルも立ち寄ってくれました(^ ^

みんな何処かしら弄られてる3rdレガシィ達、グレ鷹サンのBE5-Aなんか外観はどノーマルでも中身インプだし(苦笑)

同じ3rdレガシィ乗り、集るだけでも話しが止まりませんが12時前に閉会、その後はどさんこサン企画の「放課後ツーリング」となります。
先ずは芦ノ湖から定番の十国峠へ

ここで二番手を走っていた自分のペースが速いとゆー事でシンガリに移動…あれぇ~?(苦笑)

昼食は次の亀石峠、向う途中シンガリついでに展望場所に10秒ピットイン…富士山とRSKをパシャリ♪


亀石峠にと~ちゃくぅ~!

で、ここでトラブル

なんと人員不足でレストラン閉鎖中!(・ ・;
とりあえずテイクアウトコーナーで小腹を埋める事に…で、わさびコロッケ(ちょっとピリから)旨し♪

この駐車場に停まっていた車の中に気になるグループが…

左から2台目…トミーカイラのZZだ!珍しい車に出逢えました(^ ^

再スタート!紅葉を求めて松川湖へ…ぶぉん♪


松川湖に到着!…したけど紅葉は少なかったです…今年は秋を堪能する前に冬になりそうですね(・ ・;

この湖を眺めながら…エレキングが出て来ないかなぁ~と妄想してたのはナイショです(苦笑)

ここでもトラブル!トランクに入れてる折畳み自転車「鳳凰号」をお披露目して坂を上ったので、次の日ふくらはぎが痛かったです(T T)

そして終点は伊東マリンタウン。

各自遅い昼食とお土産を購入し、ここで放課後ツーリングは解散となりました。
静岡県民なので伊豆みやげ…ってもなぁ~で、自分は見学だけ…

お!これは伊豆が舞台の漫画原作アニメ「あまんちゅ!」のおみやげ、ネタ的に面白いけど買えないなぁ(苦笑)

この後は残ったメンバーに挨拶してから静岡市までノンストップ2時間程で無事帰宅しました。
今回の幹事アリアスさん、2次会幹事どさんこ雪男さん、ご苦労様でした。
自分が幹事じゃないオフ会を存分に楽しめました♪

PHASE-Ⅱとしての年内オフはこれで最後かな?
静岡組は毎月のエコパ・サンデーランで!
ではでは(^ ^)ノ
Posted at 2016/11/25 01:35:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年11月24日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!…だってf(^_^)

祝・みんカラ歴6年!…だってf(^_^)12月1日でみんカラを始めて6年が経ちます!

これからも、よろしくお願いします!
-----------------------------------------------------
去年はこんなサービス無かったけどなぁ…

みんカラはBEに乗り換えを期に登録しました、その頃はガラケーだけで投稿してたっけなぁ(;^_^A
Posted at 2016/11/24 01:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月23日 イイね!

タミヤフェア2016見聞録

タミヤフェア2016見聞録前回のブログで予定していた通りに19日の土曜日は
「タミヤフェア2016」に行って来ました。

会場は模型好きにはお馴染みのツインメッセ静岡です。
晴れれば自転車で行こうと思ってたけど当日は雨、てな訳でRSKをイトーヨーカドーに停めて向かいのツインメッセに向います。
※イトーヨーカドーはタミヤフェアと協賛してるし、土日は1000円買物すれば駐車代3時間無料なのだ♪

イトーヨーカドー側の入口でのお出迎えは今年も「ワーゲンオフローダー」…ん?横にスクーターも並んでる…

お!お揃いの様相に仕上げた…ベースはビーノかな?センスいいなぁ~♪

センター出しのスーパートラップがイカすぜ!(笑)

こーゆーの見るとスクーターも欲しくなるねf(^ ^;

今年もマツダが出展してましたが、去年より「やる気」で来てましたね(笑)
今回はロードスターとデミオですが、普通の市販車じゃなくてモータースポーツを楽しむ為の車輌を持ち込んで来ました。
ロードスターはワンメイクレース仕様の車輌です。


デミオは今期タミヤのRC化したレーシングコンセプトです。

この室内…シートが良い感じでホールドして楽しそうなモデルでしたねぇ~♪

んで、コレがそのRCです。

今回世界で一番最初にお披露目の新商品はAMG-GT3でした。

RCと云えばⅣ号駆逐戦車のラングが良かったですねぇ~…ただRCに10万は高いわ(・ ・;

高いと云えば(笑)市販型NSXの展示です!
さすがにコチラはシートに座らせて貰えませんf(^ ^;

GT500は何度も見たけど市販型は初めてかも…見た感想「わーすごいねぇー」終了(苦笑)

他にも自衛隊車輌の展示があります(静岡ホビーショーでの自衛隊車輌の展示はタミヤが手配)。



そして自衛隊員も会場を楽しんでます。

撮ってたのはコレ…さすが自衛隊(笑)


今年は川崎重工創業120年って事で2台のプラモデルが展示されていましたね。
スーパーチャージャーで300馬力のNinjya H2R

その技術の先祖、飛燕

120周年記念で川崎が修復したのが話題になってましたねぇ…さすがに実機は持って来てませんけど(苦笑)

会場では普段見ない商品も売ってます。
こんなキットをパーツで展示した商品が…5万円って、自分で作ろうよぉ(- -)

タミヤ以外でもカーモデルのエブロが6000円位のミニカーを訳あり品って事で1000円で売ってたりしてましたがスバル系が無くて買わなかったです…超悩んでたけど(苦笑)
でも今回はタミヤ側のアウトレット商品は少なかったですねぇ~、これは残念でした。

展示では恒例の人形改造コンテストは健在で、1/35スケールでの作品には毎回感心しちゃいます。

この独自の世界観を作るのも作者ノセンスですね♪

この話題賞の作品は個人的にもウケた(笑)

こちらはプロモデラーのジオラマですが…凄い!

静岡プラモクラブの合同作品展もやってます。


タミヤフェアはタミヤ電動RCのワールドチャンピオン決定戦の会場でもあります。

国内・アジア・北米・ドイツの予選を勝ち抜いた選手が来てますので販売ブースではRCパーツやボディを山ほど抱えた外人さん達がいっぱいいますf(^ ^;

そしてこっちがミニ四駆の日本一決定戦会場…参加者は子供から大人までごちゃ混ぜです…みんな熱いぜ(笑)

でも見てる人達は笑顔なんですよね♪

ミニ四駆専門のモデラーズクラブはこっちの会場に展示…これキレイすぎて走らせないだら?

こっちは走る1/1ミニ四駆が今年も展示です。

エンジンはワーゲンの水平対向4気筒…らしいです。
だとすれば水平対向繋がりでオッケーですね♪(何が?)
去年はエンジンを会場でかけたけど、私の居た午前中はかけませんでした。

さて、2時間程会場を楽しんでイトーヨーカドーで買物してから帰ったのですが、そのイトーヨーカドーでもミニ四駆の同店限定品とか便乗イベントを結構広いブースを作って開催してた…

雨の土曜日の午前中…オジサン3人がミニ四駆を黙々と作ってるだけ…なんか哀愁が(T T)

ちゃんちゃん♪

次回ブログは20日日曜日の箱根オフネタです!
その次は4日日曜日のエコパ情報ブログ…う~ん、書く時間はあるのか?

つづく
Posted at 2016/11/23 02:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2016年11月11日 イイね!

来週末はタミヤと箱根です♪

来週末はタミヤと箱根です♪来週末の11/19・20の自分の予定です(^ ^;

日本一のプラモデル生産県の静岡では、5月の静岡ホビーショーの他に11月には業界最大手の田宮模型が(ホビーショーと同じ会場の)ツインメッセ静岡でタミヤフェアを毎年行ないます。
今年は11/19・20の土日に開催されますので今回は土曜日に見学して来ます。

このタミヤフェア、昔はタミヤだけのイベントでしたが年々規模も大きくなり、電動RCカーのワールドチャンピオン決定戦やミニ四駆の日本一決定戦に新製品発表は勿論、ファインモールド等の同業他社や工具に会場限定品などなどと、ツインメッセの北館と南館の両方を使用する大イベントになってます。

模型を見て回るのも嬉しいんですけど、毎回展示される車輌が楽しみなんですよねぇ~♪
去年はスーパーGTのNSX-コンセプトとタイトル画の1/1ミニ四駆に発売されたばかりのロードスターでした。


そして、今年予定されてるのは市販型NSX…もしかしてスーパーGTより見る機会が少ないかも?


ロードスター NR-A レーシングスペック


デミオ レーシングコンセプト

去年からマツダと親密なタミヤさん、今回はデミオの開発スタッフのトークショーもあるそうです。
デミオ乗りの方には嬉しいサプライズでしょう♪
あ、何故にデミオかと云うと新製品に電動RCを出すからです(^ ^

毎度お馴染みの自衛隊静岡地方協力本部も参加です。

他にもタミヤのスペクトラホールから出展もあるかもしれない楽しめるイベントなんですよぉ~(^ ^

そんでもって日曜日は3rdレガシィBE/BHのグループ「BOXER PHASE-Ⅱ」の箱根オフ会です♪

今回は幹事じゃないから気が楽だぁ(笑)
今の所は天気予報も良いし楽しいオフ会になりそうです♪

さて…来週の土曜日まで仕事は休み無しです(- -;
この2日間の為に頑張りますか…

平々凡々
Posted at 2016/11/12 00:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年11月07日 イイね!

昨日は11月エコパ・サンデーランに行けました♪

昨日は11月エコパ・サンデーランに行けました♪11/6は自分の誕生日…ってのは置いといて(笑)
前日土曜日は親父の33回忌で親戚が集ったのでサンデーラン参加は微妙だったのですが、朝の内に用事を済ませてエコパに向いました…トランクに仕込みを忍ばせて(?)

今回スバル勢はスバル車の里帰りイベント「矢島工場祭」に向う方が内輪でも多かったのですが、自分は前日がコレだったので早い内から断念してました。
自分が所属する3rdレガシィGr「BOXER PHASE-Ⅱ」も「おおよそレガシィ」も矢島オフをやってたんだけどねぇ~(^ ^;

いつもよりちょっと遅い10時頃にエコパに到着!
やはり静岡県高校駅伝大会で園内道路は規制が掛かっていました。
今年は制服着た交通整理員まで配備して、規制場所での警備も厳重になっていましたね。
サンデーランで集るP10&11は満車状態、エコパ側もそれなりに対処したかな?
こっちを見る目が(なんとなく)厳しいf(^ ^;

で、ほぼいつもの場所にレガを停め、トランクに載せたブツを降ろして…

組み立てる…じゃん♪

仕事でも使ったりするから中古でも良いや…と、ヤフオクで探して落札しちゃった新車の中華製折畳み自転車です。

セダンのトランクですから収納スペース(特に畳んだ時の高さ)が限られてるのでサイズで探して、16インチタイヤのコレを落札しました。
多分日本ではレアな中国の鳳凰自転車(だからフェニックス)製、コンポーネンツは怪しいパーツだ!(笑)
でも6速MTと前後ディスクブレーキだ!(おぉ!?)
ま…コレで長距離走る訳じゃ無いから良いけどね…ってスタンスで使います(^ ^;
今回のサンデーランではコレの初走行テストをしたかったので、コレに乗りながら見て回りました。

さて、今回のPHASE-Ⅱ静岡組の矢島工場に行かなかった居残り隊は(いつもの)3台

なんか並び方がオプミと同じだぞ(苦笑)


では、鳳凰号に乗りながらサンデーランを巡ったんですが…自転車に乗って見て回ると写真って撮らないもんですねぇ~(苦笑)
殆ど撮ってなかったっけやぁ~f(^ ^;

930ターボさんに911タルガさん♪

スズキのバイク乗りが(条件反射で)追い掛け回したくなる”でか尻”です!

ナローポルシェの911タルガさん、すごくキレイだったなぁ~

ぷりち~なおちり

ハンドル細っ!

ポルシェ968CSさん、CSはクラブスポーツの略で968の軽量モデル…だったかな?

944の後継で出た時は「なんだかなぁ~」って思った顔も、歳をとったせいか「いいじゃん」って思えるなぁ~

これまたキレイなパンテーラさん♪

バブル期末期に登場した名車リーザ・スパイダーさん

当時リーザの屋根をぶった切った姿が斬新過ぎて売れなかったけど、今ならバカ売れしそうね(^ ^


と、今回撮った写真は以上です(苦笑)

さて…今月のエコパは一部のマナーの守れない方々以外は静かに楽しめたサンデーランでした。
普通に集る方たちのエコパ・サンデーランへの参加姿勢は良くなってる人が大半だと思うんですよ。
ただ一部の…ってのはパラリラとホーンを鳴らしまくったり爆音で音楽を奏でようとするバイクや車の方々やカッコつけて園内道路を爆走する方々の事ですが…ホント、サンデーランがエコパから追い出されない為にも止めて欲しいもんです。
参加車の見学に小さな子供連れの方も増えてますから、公園道路は勿論だし駐車場内も注意しないと事故に繋がる、事故はサンデーランを窮地に貶める…事故しなきゃいいんだろ?って問題じゃないしね(- -;

最後に、ネットで10年以上前のエコパ・サンデーラン開催主旨を発掘したので掲載して置きます。
-------------------

主旨

趣味として旧車・外車を愛する人が、新たな出逢いと情報交換を通じてネットワークを広げ、県西部のクルマ趣味文化を健全に盛り上げていける場をつくりたいと思います。
それが「エコパサンデーラン」。
でも、このサンデーランに主催者はいません。
特にイベントが用意されているわけではありませんし、何かをしなければならないということもありません。
ただ「エコパサンデーラン」を合い言葉に「日時を合わせて同じところに集まろう」という呼び掛けです。
ですから参加はすべて任意、自己責任。
ルールは一つ、お互いに気持ちよく楽しむことです。
主旨をご理解いただき、ひとりひとりが主催者の気持ちでマナーを守っていい出逢いを作っていきましょう。

バニング、VIPカーは主旨と違うカテゴリーとなりますので申し訳ありませんがご遠慮願います。

良識ある社会人に集まって頂きたく、下記の様な方はご遠慮願います、
●反社会的な行為をする方
●ルール、マナーを守れない方
●自分で責任を取れない方
●その他、参加者や地域の住民に迷惑をかける方

--------------------

基本は今でも変わりません、今後もマナーを大切にして楽しみましょうね(^ ^)ノ



Posted at 2016/11/08 01:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@めろでー さん、うん、わかる、そう云う車だから。
車を道具として扱うか相棒として扱うかで別れるメンタルが違うから、頑張って乗り越えて!
まぁ、俺なんか失くしてから、また復帰してるってのはメンタル弱いねw」
何シテル?   09/08 09:28
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6 78910 1112
13141516171819
202122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation