• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

さて、今週末の日曜は9月エコパ・サンデーランです。

さて、今週末の日曜は9月エコパ・サンデーランです。毎度の週末エコパ状況です。

今度の9月3日日曜日は9月最初の日曜日って事でエコパ・サンデーランの日ですが、この日はエコパでも色々あるようなので注意が必要です。

先ずアリーナ側では「Disney ON ICE」の2日目が開演してますので、アリーナ側からの進入は公演見学者渋滞にハマると思われます。

この日の第一回公演は9時半からなのでドンピシャで当たります。

さて、サンデーランで集るP10/P11絡みの周辺の多目的グラウンドや人工芝グラウンドでは「東海地区サッカートレセン 地域指導者研修会」が開かれてますので、その関係車両が停まっていることでしょう。
そして、ここが要チェック!
エコパでは9/5(火)から9/9(土)まで「全日本学生フォーミュラ」が開催されます。

「火曜日からなら関係無いんじゃない?」と思われますが、この大会は国内の自動車・バイクメーカーや関連企業なども協賛する大会なので大会前準備が日曜から行なわれています。
エコパのカレンダーではP9/P10/P11を使用制限としています。
去年はP9/P10は設営資材搬入及び設営で使用出来ず、P11のみに集って大混雑となりました。
※写真は2016年9月の様子

あと有りそうなのが9月なので地域防災訓練なんかもありそうですねぇf(^ ^;

と、週末はこんな感じのエコパ園内ですので、公園内道路も注意しながら走って下さいね!
ではでは、まだまだ暑い日が続いてますので、熱中症対策も忘れずに(^ ^)ノ
Posted at 2017/08/30 21:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年08月28日 イイね!

土曜日はバイクのち戦闘機でした♪

土曜日はバイクのち戦闘機でした♪8/26(土)は前々回のブログで書きましたバイクのふるさと浜松2017に行って来ました。

毎年来てる浜松市主催のイベントですが、今年はV.ロッシも駆けつけてくれました(笑)

さて、今年は誰かを誘って…って事をしませんでしたが、ごっとん副長さんがスズキ歴史館を観てから来るって事で駐車場にて11時に待ち合わせで2人で会場を見学しました。
※到着は自分の方が早かったのでレガ並びの写真がありませんが、先にあがったごっとんさんのブログには並べて撮られてます(笑)

先ず第一展示場内の展示物を眺めていきます。
用品メーカー「スズキビジネス」の持ち込んだ鈴鹿8耐第一回優勝のヨシムラスズキGS1000…の、レプリカ
タンクにはW.クーリーのサイン入りです。

県内3メーカー持ち込みのmotoGPマシン展示コーナー
SUZUKI GSX-RR

YAMAHA YZR-M1

HONDA RC213V

このバイクの特徴的なカナード

お!女の子発見!

南海部品ブースで一生懸命チラシ配ってました、すご~く対応のいい女の子でした♪

第二展示場に移り…バイク模型の展示コーナーへ
1985年の東京モーターショウで展示されたスズキのコンセプトモデル「ファルコ・ラスティコ」のスクラッチモデル…いいなぁ~コレ

タミヤから昔発売されたS:1/6のホンダMB-5をカスタムしたモデル、こんな50㏄って今後出ないよなぁ…

漫画「ばくおん!!」の「おりもとみまな」の直筆サインが!?…年々ばくおん絡みが増えてく…来年辺り、本人来るんじゃね?(笑)

ここからS:1/1の本物…
何で自動車学校の「ハマイン!」が、日本で10台(世界で250台)の2190万円もするRC213V-Sを持ってんだ!?

ヒストリックバイクから、2台の1959年製バイクを…
ドゥカティ・エリート、これ200㏄なんです。

日本のライラックLS18、V型エンジンの250㏄です。

外国メーカーに追いつけ追越せの時代ですよねぇ…
※ライラックの丸正自動車製造は、昭和41年まで浜松にあったバイクメーカーです。

屋外に出て、毎年楽しみなトライアルのデモンストレーションを見学です。
今年も全日本1位の小川選手(ホンダ)と…

全日本2位の黒山選手(ヤマハ)による演技が繰り広げられました♪

残念なのが今年はマイクが不調で、2人の掛け合い漫才が聞けなかった…(これは見た事ある人は判るよね)

この先はごっとんさんは離脱して、自分だけ見学…ステージでSBSラジオでお馴染の鉄崎幹人さんの、地元8耐レーサーとのトークショー観覧です。

地元レーサーって、3メーカーの社内チームですから全員スズキ・ヤマハ・ホンダの社員です。

駐輪場も面白いですよ~
美しい車体を維持してるSDR200さん

BMW R5?判らんけどメチャ綺麗!


などとバイクを堪能した後は航空自衛隊浜松基地のエアパークを3年振り位に訪問です。

中庭のF-104Jもそのまんま…これ蠍マークのアグレッサー(仮想敵)機なんですよねぇ~

展示スペースも変わらず…

あれ?F-4EJのシュミレーターなんかあったっけ?…ってか、実機置いてよ(- -;

富士重工業製T-1Aを拝み…

初代ブルーインパルスF-86Fセイバーに…

2代目ブルーインパルスT-2に…

F-104JスターファイターとF-1迷彩機に…

XF-2A(F-2実験機)を観て閉館となりました。


最後にF-86Fの前にRSKを停めて写真を撮ったんですけど…

エアパークの広報官が飛んできて「そーゆー写真はダメです」とデータ削除させられました(T T)ケチンボー
※理由は真似て写真撮る為に車が増えるのがダメなんだそうです…う~ん…

ラストはこんなオチで締めくくった一日でした。
ちゃんちゃん♪

あ~疲れたf(^ ^;
Posted at 2017/08/29 02:10:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2017年08月25日 イイね!

8月はこの映画を観ました。

8月はこの映画を観ました。まぁ、まだ今月中に観に行こうとしてる映画はあるんだけどね、それは8月下旬編でf(^ ^;

先ず「スパイダーマン/ホームカミング」
これは今までのスパイダーマンが暗な部分が多い話しだったものに対して、あっかるーい♪スパイダーマンでした(^ ^)
話しはアベンジャーズのシビルウォーからの続きっぽくなってて、出来ればアベンジャーズを観てない人は観てからの方が話しが繋がります。

内容的にはホント娯楽大作!
ストーリーはアメコミらしく単純、けど話しの流れやキャクターの位置づけがニヤリとする面白さ。
今までのスパイダーマン映画は忘れて観るのが一番ですね!(笑)
今後、続編やアベンジャーズ絡みの話しが出来る作りですから楽しみな作品です♪

お次は「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」

え?取り上げ方がスパイダーマンより大きい?
そりゃ自分の好きな<物語>シリーズのシャフト制作で、総監督が新房昭之で、キャラデザが渡辺明夫で…好み満載です(笑)

内容は岩井俊二の同名TVドラマが原作のアニメ版と為りますが、時間尺はTVドラマの倍となりますのでオリジナル部分が多くあります。
でも違和感無く(てか、TVは凝縮して展開が速かったような思い出が…)、今作では岩井俊二本人も絡んで作られているので、更に解り易くなっています(けど、アニメって事で小学生を劇場に放り込んでいったお母さん…小学生だと内容理解出来なくて飽きてましたよぉ)。

個人的にアニメから実写化はハズレが多く、実写からアニメ化はアタリが多いと考えています。
それはアニメから実写化の多くが「アニメで当たったからさぁ、その勢いでファンが来るんでね?」ってスタンスで儲けだけ考えて配給会社が集めた制作陣が多く、アニメでの話しを理解せず作られた実写が多いせいだと思うんですよね(これ漫画から実写化にも多いしぃ)。
実写からアニメの場合、アニメ制作人が実写を観てて、映像としてアニメなら…って考えを持った所から作られ始める事が多いので、映像的にも(今じゃCGも進化してるし)実写を超える表現も出来るし、実写作品に対する理解もされてるので話しにムリな繋がりも出す事が少ない。
今作の場合、実写が24年前ってのも比較される事なくアニメ化で成功する要因なんだろうけどねf(^ ^;

しまった!愚痴っぽく語ってしまった(苦笑)
さてさて、劇場アニメ化でネックな話題作りで声優を使わず俳優を配給会社から押し付けられる件ですが(笑)
本作では主人公の典道を菅田将輝、なずなを広瀬すずが演じています。

正直、声優としては下手です。
が、中学生の自然な言葉や声としては違和感無くキャラクターに合ってます。
広瀬すずは「バケモノの子」でもヒロインを演じてますが、あの時よりも台詞が多くて声優としての力量不足を感じますが、アフレコの言葉にアニメーター側が合わせて作画してますので、映像では口が合ってると云う裏技で克服(笑)
菅田将輝は初アフレコとの事でしたが、彼って仮面ライダーWでしたから変身後のアフレコなんかもやってただろ~から、上手に声優してましたねぇ~
てな感じで、劇場アニメ特有の「俳優起用で大コケ」は無さそうです(笑)

映像は新房監督独特の表現は抑え気味でした。
原作の映像表現を多用、光やアングルは<物語>シリーズと<まどかマギカ>の中間くらい?
それと…ヒロインの顎しゃくりは1回だけ(笑)※↓の画像じゃないよf(^ ^;


とまぁ、このまま書くとネタばれやオタクネタに突入するのでここまで!
とにかく…オススメ出来る映画でした!(笑)



--------------いんたーみっしょん--------------

転校したなずなの数年後…
再婚した母親はまた離婚し、また違う地へ…
そこで母親はまた再婚し、新しい姓は「戦場ヶ原」となる。
新興宗教にハマった母親は、なずなの名前を改名してひたぎとした後に消息不明に…

その後、彼女は直江津高校に入学して怪異な出来事に巻き込まれてゆく…


-------------なんちゃって(笑)------------------

あ、あ…極一部しか判らないブログになっちゃった(^ ^;
Posted at 2017/08/25 23:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2017年08月19日 イイね!

今日はバイク(8/19)の日ですが…

今日はバイク(8/19)の日ですが…毎年恒例のバイクイベントバイクのふるさと浜松は来週末8/26・27に開催されます。
このバイクイベントは国内3メーカー(スズキ・ヤマハ・ホンダ)が集う浜松市が行なう、2003年から浜松市が主催すると云う珍しいバイクイベントです。
かと云って役所仕事とは言えないバリバリのバイクイベントって~のが楽しめます(笑)

去年はTAKU@BE5さん達と行き…

現役GPマシンを見たり…

イベントを堪能した後に…

スズキ本社前のスズキ歴史館(要予約)へ行き…

歴代マシンに狂喜乱舞してました(笑)

さて、今年のイベントはこんな感じです。

今年は「一緒に行くぅ~?」って、誰にも誘いを掛けてないので、ふらっとRSKで行って来ようと思ってます。
スケジュール読むと土曜日かなぁ…
トライアルのデモ見てからSBSラジオパーソナリティの鉄ちゃんのステージイベント見る…って感じかな?
その後は久し振りに浜松基地に寄ろうかな?

2015年3月の「おおよそレガシィOFF」以来行ってないしf(^ ^;

まぁ、RSK君の機嫌によりますが(苦笑)

ではでは、現地でお逢い出来る方がいましたら、声掛けて下さいね~(^ ^)ノ
Posted at 2017/08/20 00:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・バイク | 趣味
2017年08月10日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【孫市屋】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【孫市屋】Q1. 今後、孫市屋に期待する新製品はありますか?
回答:車種別キット商品

Q2. もしくは、孫市屋に何かご要望がございましたら教えてください。
回答:現在テールとバックランプに貴社のLEDを使用中で光量・耐久性には満足しています。
    後はコストダウンで性能品質を維持して欲しいです。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【孫市屋】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/10 23:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | タイアップ企画用

プロフィール

「@ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん) 、最近テスラの個人タクシーを焼津で見掛ける。
あれで普通のタクシー並みの仕事が出来るのかね?って思うよ(  ̄- ̄)」
何シテル?   08/14 09:48
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  123 45
678 9 101112
131415161718 19
2021222324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation