• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンの"レガ" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2015年7月19日

NBR優勝記念グリルへの変更(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
初めてヤフオクを使い落札したRS30(もちろんD型)のグリル、メッキ仕上げで落ち着いたデザインのグリルなんですが下のメッキはボロボロです。
まぁ全部剥すつもりなので割れてなければオッケーって事と、RSKの蜂の巣グリルより洗車し易いんじゃないかなぁ~で選んだしね(^ ^;

この時点では単に黒で塗るつもりでした…
2
まず両面テープで付けられているエンブレムを引っ張り外します。
取り付けナットも外しておきます。
その後に下地処理を開始します。
メッキ剥がしに最初はリューターを使ったのですが強すぎて本体を傷めてしまいそうなので、古典的に耐水ペーパー(水ヤスリ)で徐々に削っていきました。
240番→320番→600番→1000番と掛けていき、削り粉をお風呂で洗い流します。

水気が乾いたら「シリコンリムーバー」で脱脂洗浄を行ないます。
今回(削りきれない)メッキ部分が残っている場所がありますので下地の密着を強くする為「染めQ」の「ミッチャクロン マルチ」も全体に吹き付けました。
素材用途も広範囲な密着プライマーですから重宝します♪

写真はありませんが、この後に「プライマーサーフェーサー(プラサフ)」を全体に吹きかけて表面処理を整えます。
凸凹はココで直しましょう。
3
どんなデザインにしようか悩みながら塗装開始です。

外周部分は自分のRSKと同色とするのですが、D型の「ノーティック・ブルーマイカ」は市販されてません(><)
今回似た色で使ったのがソフト99の「ダイハツ用ダークブルーマイカM」、この色はスプレー缶が無いのでタッチペンをスプレーにするキットを付けて塗装します。
※液量が少ないので2本使用。
※写真はエンブレムが付いていますが塗装の際は外しています。

外したエンブレムも加工します。
メッキの台座と六連星のクリアパーツは両面テープで貼り合わされています。
かなり強力ですが、ヘラ等できっかけを作れば何とか外れます。
メッキ台座のマークが付く表面を削り、そこに100均ダイソーで売ってるシルバーカーボン柄シートを貼りました(耐久力は未知w)。
クリアパーツの六連星は溝にメッキされた後に紺色を塗装されていますので…これもヤスる!(笑)
320番→600番→1000番→2000番→コンパウンドで色を落として六連星を残してクリアなマークを作ります。
そして色を落とした部分を脱脂してから「クリアーレッド」を吹きかけて乾燥させた後にクリア系ボンドを小口に付けてメッキ台座に組み付けます。
んで、赤エンブレムの完成です。
※写真は仮組み状態で、この後また吹いて赤を濃くしました。
4
雑誌を見ながら頭の中でイメージが出来上がりました…NBRとtsのフロントグリルをイメージに加えよう!

縁の部分を赤に塗る為に外周部をマスキングして塗装します。
この部分の赤もNBRマシンに近い発色を探し、これもタッチペンしかない「マツダ用トゥルーレッド」を選択。
これまたスプレーキットを使い塗装です。
このキットのスプレータンクはコレで1本空になりました。

乾燥した後、またマスキングです。
せっかく塗った色をダメにしない為に、隙間を作らないように注意ですね(・ ・;

そして表と裏に「つや消し黒」を噴き掛けます。
※塗装は1度塗りでは色が出ませんので「乾燥→塗り」の繰り返しで思った色に近付けていきますから時間が掛かりますねぇf(^ ^;

最後はマスキングを全て剥し、色の切り替わり部分の確認や修正ペイントを施してから全体に「クリアー」を噴き掛けます。
出来るだけ「乾燥→塗り」の繰り返しを行ない皮膜を厚くすると塗装強度が上るのですが、今回はOFF会に間に合わせる為に「ちょっと」足りなかったかな?
5
クリアー塗装が完成して、六連星エンブレムを組み付けます。

名称エンブレムは悩んだ末「B4」としました。
NBRチャレンジのイメージだと「Sti]なんですけど、あえて自分の車に誇りがあるので「B4」です!(笑)
※RSK/Dの「B4」エンブレムはサイズが大きいので、A~C型用らしいエンブレムを加工して取り付けました。
6
オフ会前の早朝、ドタバタで取り付けです。

オリジナルを外して…ハンドメイドを取り付け完了!
7
濃霧の「おおよそレガシィ芦ノ湖オフ」にて…

けっこう似合ってるら?

落ち着いたRS30のグリルがスポーチーになったら?(笑)

台風の影響もあり、帰宅後こつこつ作ったので1週間掛かってます。
製作費は…計算したくない(- -;
なので、しばらくコレでいきます♪(苦笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

駆動系からの異音・振動の修理①

難易度:

バッテリー交換 (196510キロ)

難易度:

フロントタワーバー 塗装補修

難易度:

アーム類のブッシュ交換

難易度: ★★

オイル&エレメントに丸山モリブデン

難易度:

ヘッドライトクリーナー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月20日 17:05
カッコイイじゃん、赤の縁。
コメントへの返答
2015年7月20日 17:42
イイだら?(*^^*)
単体で塗ってると「幅広いかなぁ~?」って思うけど、車体に付けて角度が付くと丁度良いのよ~♪


計算どーり(* ̄∇ ̄)ノ!!(笑)

プロフィール

「@グレ鷹 さん、まだ明るい時間から~w」
何シテル?   06/22 17:11
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
三菱 アイ くろタマ (三菱 アイ)
元々レガの他に仕事用の軽を買おうかと思っていましたが、レガの事故により急遽購入した車がこ ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation