• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デッカーのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

片道切符の出張、なので

今日から出張しています。

スーツケースに荷物を詰めて〜。


羽田空港第二ターミナル〜。


昼食はうどん。


飛行機の時間までメールチェックだッ。
スゲービジネスマンみたい。
あああ、Wi-Fi繋がらね〜よッ。なんでェ〜?


そして機上の人。


やって来たのは、広島県竹原市!!


ぽってがお出迎え〜。


夕食は名物の竹原焼き。
酒粕が入っています。
うどんとチーズが絶妙に美味いッ!!


今が旬の牡蠣の鉄板焼きも美味いッ!!


今日からお世話になるホテル。


プライムビデオで『たまゆら』を鑑賞。

そうです。
竹原市はアニメたまゆらの舞台になっている場所です。
滞在先がアニメの聖地だなんて、オタクにとってはテンション上がりまくりですよ。

あ、出張と言うのは本当の話です。
最短で一週間。
もしかしたら延長もあります。
だから帰りのチケットは買っていません。
マジ、片道切符なんですよ。

でも、毎日聖地巡礼が出来るので、オレには最高のご褒美ですッ!!
あしたから仕事。頑張ろうッ。
Posted at 2020/11/25 22:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

ドラレコを取り付け、成功したけど、(仮)

昨日に引き続きドラレコの取り付けです。

アクセサリー電源ではドラレコを動かすには電圧(?)が足りないようなので、リレーを使って常時電源から給電する作戦に変更です。


アンプに繋がる常時電源を利用してみました。


できました。
テスターでリレーが動作していることを確認しました。


しかし、

結果は、

作動せずッ!!

なにぃいいいッ!!

パワーアンプの常時電源でもダメなの?

もう、手はないのか?

…!!

リレー使っているならシガーソケットの常時電源でも良くね?

荷室にあるシガーソケットから電源を取ることに。
しかし、トリムが外せないッ!!
一番下のところがトルクスなのよッ!!
オレ、スマホ用のトルクスしか持っていない!!

なので、仮対応。


ドラレコのソケットから給電しました。
でも、コネクターで配線をしたら、ケーブルが抜けてしまいました。
なので、ギボシ端子に変更して対応です。


配線完了。
トルクスを用意したら内部から電源を引きなおします。
それまでの仮対応という事で(仮)にしました。


キーONで作動することを確認しました。


こんな感じでぶら下げています。
前に買った時は両面テープで固定するタイプだったけど、マイナーチェンジで吸盤に仕様変更されていました。
トリムには吸盤は使えないので、マッドフラップで使用したEVAシートを噛ませてあります。
これで後方の監視もばっちりです。

リレーを使用すれば、常時電源からでも問題なく電源が取れますね。
アクセサリーソケットの増設とフロントのドラレコもこの方式に変えようかな?
Posted at 2020/11/24 21:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月23日 イイね!

リア用ドラレコ取り付け失敗ッ

リア用のドラレコ取り付けの続きです。
一昨日は配線を取り出しました。
今日は仕上げをします。

リア用のドラレコはフロントと同じものにしました。

本当に小さい。
このドラレコはリア用として買っている人が多いです。

最初に、配線の隠蔽です。

ここのトリムは比較的簡単に外せたので、配線が綺麗に隠蔽できました。


電源、アース線を繋ぎました。

そして試運転。

…。

あれ?電源が入らない!!

そもそも、電源としてチョイスしたのが凄く細い配線でした。
ドラレコと言えどパワーが足りなかったのでしょう。
しかし、そうなると、簡単に取り出せるところはありません。

これでは取り付けできないか…。
諦めるしか無いかなぁ…。

…!!

そうだ、常時電源にリレーを噛ませばOKじゃね?
なんだ~。その手があったか~。

でもリレー持っていないし、そんな高等な細工はオレには無理じゃん。

あ、持ってるよッ!!
レカロの電源引っ張るのにリレーを使ったじゃん!!

というわけで、レカロの電源から発掘しました。

これさえあれば、常時電源からでも電源が取り出せます…、よね?
オレの考え当たっているかな?

気がついたのが夜になってからだったので作業はあしたです。
さぁ、これで成功するかな?
Posted at 2020/11/23 23:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月22日 イイね!

スタッドレスタイヤを引き取りに

フジコーポレーションから連絡があり、スタッドレスタイヤを引き取りに行きました。

まずは、SSRとスタッドレスを積み込みます。

タイヤを外してホイールだけ売りに出すつもりです。

店に着いたらものすごい混雑していました。
一時間くらい待って作業が始まりました。

作業と言ってもホイールの仮当てを行い、OKならタイヤを組んで持ち帰るだけです。

ピットが一杯なので従業員さんの車が止まっているスペースに移動して行いました。

今回購入したのは、

エンケイ GTC02 18×9J +25です。
マッチングはみんカラユーザーさんの情報でOKだと知っていましたが、バランスウェイトの貼り方によってはキャリパーに干渉するのでは?という判断で、仮当てを行いました。
フジコーポレーションさんは親切ですね。

因みにタイヤはピレリのスタッドレスです。
255/40R18です。
255にしたのは19インチと外径をあわせるためです。

このセット、実は上のSSRとミシュランの17インチのセットよりも安いんですよ!!
驚きですッ!!
で、あまりにも安いので255にしたんです。
それでもまだ安いんだな~。
ピレリのコスパ恐るべしッ!!
雪道で使えるかどうかだけど…。


マッチングはOK。ウェイトも問題なく貼れることが解りました。
それにしてもホイールだけ履いている図っておかしいですね。
この後タイヤを組み込んで、終了です。


無事に帰宅しました。
18インチのホイール&タイヤが1セット。17インチのホイールが1セット。
結構積めるもんですね~。

荷室が意外と広いのですよ。


古いタイヤが外されたSSR Type-C RS。
これから売りに出します。
本当にこのホイールって軽いですね。
改めてSSRの凄さを実感しました。

さて、今日は良い夫婦の日。
行きつけのケーキ屋さんでケーキを買って来ました。

今日も美味しくいただきました。
Posted at 2020/11/22 23:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月21日 イイね!

ライセンス灯を交換

今日はライセンス灯の交換をしました。


ノーマル。

取り外したら、

球切れしていました。しかも左右共に。
おかしいなぁ。ちゃんと点いていたはずなんだけど…。

で、交換完了。

良好です。

でも、パッキンが厚すぎるので、端っこが出っ張っています。

考えてみたら、ノーマルの電球だけ交換すれば安く済んだかも…。

次はリアのドラレコ取り付けの続きを少々。

アンプに繋がるラインにアクセサリー電源を発見。
ココから電源を貰います。


ドラレコしか付けないから特に問題ないでしょう。

しかし問題発生。
リアのドラレコ代わりに使っていたSJCAMのカメラがおかしい。

表面がベタベタして気持ち悪い。
動作も不安定。液晶表示がチカチカしている。
これはダメかな~。

フロントと同じドラレコでも買おうかな。
Posted at 2020/11/21 18:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「1日分のブログを投稿したつもりだったけど、下書きに保存されてたわ。急いで投稿。」
何シテル?   05/02 09:29
デッカーです。よろしくお願いします。クルマは運転するのもいじるのも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2017年式JB23W-10型です。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
キャノンデール フーリガン(2011年式)です。 元々は妻の通勤用に購入したものです。妻 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ゲイリーフィッシャーのHOO KOO E KOO(フクイク)です。 2008年モデルで2 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2008年式のホワイトスタイルLTDです。 2007年当時に憧れていたクルマでしたが、や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation