• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまわんのブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

平ボディの事。

平で現場行ってると
「現場の人間が荷解きをするのでドライバーはさわらない。 荷台に上がるのも禁止。」
ってのがたまにあります。
今回の現場もそうだし、おまけに夜間卸しでトラックまわりは結構暗い。

ひとつ言いたいのはチェンブロ・ラッシング・ワイヤー・スリング・シャコの類いは荷解きして、
吊る時に邪魔にならないならすぐに荷台に置いてください。
外にほんなげたままは絶対やめてほしい。

これまたよくあるコンボで
「吊ったらトラック出して。」
の指示。

今回もいつものように吊って出る寸前に荷台脇の左右の確認(道具忘れ・障害物の確認)をしてるけど暗かったからか、後部に置かれたのかでチェンブロ・スリングが確認できなかった。

その後は出るしかない。

現場出て近場で片付けてたら道具が足りない事に気がついて、色々あったけど現場に再度到着。
現場には道具がクレーン脇に転がってて、
スリングが現場のと色が全く違ううちので延長(連結)されてた。

他の会社は知らないけどトラックの道具は基本、断り無く使うのダメ。

かろうじて
「荷卸しする道具が無いから、貸して?」
「荷卸し中それが原因で落としたり傷が入っても責任取れませんが、了承してくれればいいですよ。」
くらいなもの。

積もり積もって最後にスリング見て「!?!?」
と思ったので載せました。
Posted at 2022/06/15 07:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月27日 イイね!

凄い商売もあったものだw

年末に長距離から帰ってきたら乗用車の鍵が無く、ディーラーに頼む手もありましたが日数かかるみたいで正月に車がないのはツライので

鍵のレスキューを呼びました


HPに載っている料金表には「いかなる場合も複写禁止」と書いてあります。


自分の状況を料金表に当てはめると
出張費 4000円
鍵作成 12000円
になります。


年式などを入力して実際スピード見積りした結果。


最初に電話したコールセンターの人に
「料金は?」と聞いたら
「現地にてお見積りください。」
との返事。



あとあと調べたら、まんまかw



ササっと見せられたiPadの料金表は例の「複写禁止」のやつ。
そこにはダイハツ 鍵開け6000円鍵製作12000円って書いてあるやつでしょう。

実際。



料金表の通りなら隣の車もとか思ってたけど却下。

そっちは緊急性は無いので、ディーラーに頼みますw


法的にグレーな業界か知りませんが、料金表や見積りを出しているなら明確なものを提示して欲しいものです💣️









Posted at 2020/12/27 15:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

今年三回目の事故(相手車両不明の為、ダメモトですが情報求む)

昨日(6月28日)信号待ちしていたら追突事故にあいました。

場所は千葉・九十九里町近辺の県道30号線、15時40分頃。

状況は銚子市で積んで長生村の車庫に帰る際
前の信号が赤なので停車後にギアをニュートラルにするためクラッチを離した時に
ドンッという衝撃があり、こちらはギアを繋いだまんまクラッチを離したと思い
「エンストするかと思った、恥ずかしw」程度の認識しか無くそのまま長生村の車庫に帰ってしまいました(;´д`)



車庫に帰り荷締めや、幌シートの確認でトラックの周り一周したらリアバンパーが凹んでいて発覚。

管轄の東金警察に連絡して現場に戻り立ち会いしてもらいましたが、この事故の報告は入ってなく相手車両もいませんでした💥




















今年4月にあった2回目の事故
大阪府内を幅出し走行中に、寄ってきた2トンと接触。

















そっちが悪い・あっちが悪いの話し合い後7:3で解決、先週に塗装完了。


さかのぼって
今年2月にあった1回目の事故
宮城県内のコンビニで寝てたら乗用車がナンバー脇に接触。

ドライバーが起こしに来てくれて処理済み、10:0でバンパー交換。



自分のトラックは大事にしてるから、社速以前に飛ばさないし
車体重量と自車強度も考えて煽ったりもしないけど
自分の操作ミスでなく
周りの車の運転で自分のトラックがボロくなっていくのは勘弁してほしい。
Posted at 2019/06/29 04:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

異常マモー

休みの日も会社で洗車したり色々してるので、移動式我が家となりつつある
マイスーパーグレートV( ¯∀¯ )



最近フロントタイヤの減り方が一本おかしい(^-^;

前軸右



後軸右



前軸左



後軸左



明らかに後軸左のタイヤが外減りしている( ˘•ω•˘ )

左側が右より減るのは経験上わかるんですが、一本だけなのはなぜかしら??


気がついたのが重心が左寄りの精密機械4t&2t積んで出たあと...


ただこの会社ではもっと片寄った荷物(右寄り)で走ること有るけどそんな事は無いんですよねf(^^;


タイヤと言えば今は納車時に履いてた再生(更正)タイヤを全輪に履いてるけど

人によって
「フロントには絶対使わないで下さい」
とか
「保険程度にフロントは新品入れて下さい」
とか
「全輪使用可能です」
とか意見が割れてるけど、どうなんだろ?


どちらにしろ山の中の現場に縦溝で行くという恐怖たるやww

せっかく低いトラックなのにキャビンのフェンダーの隙間がこの車だけ広い

グレードによってフェンダーの形違うのかな?


これからマイカー一台増える模様w
Posted at 2018/07/22 10:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月21日 イイね!

新車に乗りかえて

三菱ふそう スーパーグレートも今や新型





が出たので「前の型」になりますが、
新車に乗ることになりました( ´∀`)






北九州卸してから兵庫で積んで戻ってるころ会社に納車されたようですが、
自分は千葉で卸してから神奈川でコンテナ積んで



長野へ

また千葉に戻って積んでから帰社してようやく初対面ヽ(・∀・)ノ


雨の中キャビンの荷物、道具、積荷を乗せ換え





新車一発目から尻出しで現場です(;´∀`)





卸し前の時間調整のため牧之原で休憩

ガラ空きなのでトレーラーゾーン失礼します(´・ω・`)



その後千葉で鋼物12t積んで兵庫へ!

新車とは言え重さがあるので坂とかどうかなwと思っていたら思ったより坂に負けずにスピード維持できます(^^)v


「前々の型」のスーパーグレートと比べると
エンジン自体が別物で、根本的な音も違いますがまず気になるのはうるさくなりましたw

加速特性は今風?でタービンが回ると早いのと弱い加速はエコっぽいかな~?って感じます(^-^)


そしてこれぞ大型!っていうホイールパーキング音(プシュー!)は規制によりかなり静かに(´Д`)




乗り心地は柔らかくなりましたね( ´∀`)



低床に重きを置いたトラックなので
リアの車高は低いです🎵

エアサスMax上げ



通常


Max下げ


ほぼ着地級w


給油も荷台が低くて燃料タンクを塞いでるために荷台上からするんですが、スタンドで店員さんが給油口探す姿がミラー越しに見えますw




それにしても最近雨多すぎて洗車も出来ないし、
まるでショーケースみたいに作られた道具入れも曇りぎみ😥

晴れてほしいなw
Posted at 2017/10/21 22:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「緑回転灯回して走ると、一日で数台は普段無いような嫌がらせ・イキりな運転をちらほら見るんよね。」
何シテル?   08/22 08:53
昔は走り屋の車が好き、サーキットで走るの好きでしたが 今は乗りやすい・使い回しが良い・そこそこの安全性と操作性を求めるように。 もちろんカッコいい車は好きです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2021/10/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 16:13:09
 

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
1月末に発注して、5月頭にエアロを追加発注させてもらったので納期伸ばして8月末納車。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
会社の元先導車。 ひとまずは足として、次の車決まるまで使う予定
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
シルビアでは行きづらい場所用等、用途多数w シルビアは売る予定なので次期車両までの繋ぎ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2013年年末についに購入しました! 純正+アルファ位が走行会とか安く沢山楽しめる ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation