• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまわんのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

千葉探訪 X2

お久しぶりです。

春に春が来て以来わせわせやっておりますw





2週連続で千葉の外房(?)に行ってきました~


先週は千葉の茂原へサーキット観戦~

見てると走りたくなりますねw

















動画撮ったのYouTubeに上げないと乗せられないんだっけな??



からの~
もばらーめん






元祖の「三軒屋」さんに食べに行きました~(2回目)


盛り盛りバラ肉ラーメン=もばらーめん

これはこれでなかなかウマイ( ´∀`)






今週は転職の件で茂原の奥、いすみ市まで面接に行きました~(^^)/


確定しまして、12月1日から勤務します!(;゜∇゜)


面接後、トラック見せて貰ったんですが、




個人的に衝撃受けました(°Д°)




低床平車専門の会社なんですが、オバケ4tじゃない普通の4tの低床がビックリする位に低い!

荷台(ゴム引っかける所)がホイールにもう少しでかぶる位低くて

燃料タンクの給油口も荷台に隠れてしまってるので荷台を改造して
荷台の上から入れるらしい(^^)d

何よりトラックが綺麗☆

で自分は1ヶ月くらいオバケ4t(フォワード)の平車で地場のある程度固定な仕事をして、
その後大型が納車されたらお古(スパグレ)を頂き全国区になりますw


たぶん屋根材だったりタンクだったり荷台はみ出し系貨物の輸送になります?


今の箱車のオバケが積載2200kgで次の平車ののオバケが1950kg位、
ナゼだ??
Posted at 2016/11/03 11:57:01 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年08月30日 イイね!

どやぁ





正式に大型一種取得しました~( ´∀`)


空欄多いけどねw


深視力は別室行きの4回目の合格ですw


あと、



初めての










ゴールデン免許ww


なんか悲しいのもあるんだが…


あ、リアルな悲しみは太った上にあご引きすぎてヤバいwww


写真、取り直せないかw
Posted at 2016/08/30 17:41:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

卒業

大型一種免許で通っていた教習所を卒業検定まで合格したので卒業です~


卒業検定の流れ



朝9時に教習所の指定教室に集合。

普通免許はもちろん、中型・大型、二種だったり大特、二輪だったり多種多様な検定。


大型は2名でまたもや後発ですw

路上検定は二人とも違うコースで、
先に走る方のコースは枝が結構はみ出してるのがポイント
自分は陸橋手前右折の対向車の進路妨害がポイント

な感じw


検定だし、すり抜けも行けるっちゃ行けるんだけどな~的な所は安牌取って止まって待ちです(^^)d


路上は問題は特に無かったと思いますw


路上検定が終わり、教習所に戻ると今度は所内検定(自分は縦列駐車・後方間隔、前の方が方向転換・後方間隔)


https://youtu.be/-xr3ng9nbeY

縦列だの方向転換だのは各教習所のそれぞれのやり方だったり、本人のペースがあるので参考にはなりませんが


自分的に縦列は
ハンドルを切り返す際に、トラックを止めずにゆっくりバックしながらだとちょっと縁石寄せ気味な理想ポイントに止まれます(^-^)


そしてバックでポール50cm以内に寄せる後方間隔。

正直、一番難しいねwww

やり直しは一回可能、当てたら検定中止というw


普段教習受けてる夕方ならポールの影を使ったり、夜はテールランプの光反射を使ってかなり寄せれるんですが

検定後半(お昼前)だと両方とも使えないwww


やり直しとか逆にアカン気がしたんで内心、かなり攻めたつもり(・∀・)ノ


結果、数センチの所まで寄せてたw



まんをじしての合格であるw


検定が終了して待合室に戻り簡単なアンケート用紙に記入しつつ、その後行く免許センターでのやることの説明を受けます!

埼玉は鴻巣だね~




説明の後、自分は職業訓練給付金制度を使ってるので別途受付へ。


一週間以内に用紙が届くので、それを持ってハローワークへ行けば自分の場合大型一種単独で48000円くらい戻ってきます( ´∀`)
Posted at 2016/08/22 17:19:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月13日 イイね!

ようやく

大型一種の教習も佳境、残りは卒業検定になりたした(^.^)


さっき教習項目の最後「路上見極め」を受講してきて判子貰いましたw

軽く路上やって、あとは方向転換と縦列、バックの練習という内容。

検定も問題なさそうだが、しいてゆうなら路上コースの一つに逃げ場が少ない樹木張り出しゾーンがある事、日中のバックはいかがなものか、と言うことw

夕方は影、夜はテールランプが目印になりますからねw



検定受かったら鴻巣かどっかのセンター行って、給付金手続きで大宮のハローワークに行ったら完了かな?



教習所併設の食堂のお食事券がまだかなり残ってるw

Posted at 2016/08/13 21:18:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年07月01日 イイね!

カーメンキョ(仮)

今日は大型一種免許の修了検定でした。




そもそも入所が5月の頭なので1段階の8時限で2ヶ月掛かりましたw

スピードコースもあるけど、3万は高いww




大型一種修了検定の流れ。



朝9時に学科教室に集合。

大半が大学生前後の若い人達で、教科書開いて勉強してるw


大型は学科無いので暇人待機。


先生が来たら全員の点呼を行い、大型検定の人は別室へw



大型は4人で2番目です

今日の検定コースの発表・注意点等のミーティングの後に検定開始。


2人1組でトラックに先生と3人で乗車。(寝台に1人)


外周1周→30km定速走行→あい路→S字→坂道→踏切→路端停止


自分は2番目なので1番の方の運転を見たあと検定。



初めの緊張からか今までミスった事無かったあい路でミスってまさかの切り返しw


あとは無難に(?)こなして終了~


二組目の検定をコース脇の喫煙所で見学してたら
珍しく大特のショベルカーが外周を走ってて、運転席には若い女の子w


ギャップwww



実技検定が終わると再度大型は大型でミーティングを開き、合否発表。(全員合格)


その後そのまま視力・深視力検査w

……うん、何とか通過w



最後簡単なアンケートに答えて修了検定終了!


朝から始まり、大体お昼で終わりましたw




2段階の教習予約取ったら意外と取れて
何とか今月中に半分こなせるかな?w






Posted at 2016/07/01 18:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「鳥栖ジャンクションの辺り、集中豪雨で川みたいに。 タイヤむき出しのタンク台車だと水柱があがるね。」
何シテル?   08/27 16:40
昔は走り屋の車が好き、サーキットで走るの好きでしたが 今は乗りやすい・使い回しが良い・そこそこの安全性と操作性を求めるように。 もちろんカッコいい車は好きです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 2021/10/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 16:13:09
 

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
1月末に発注して、5月頭にエアロを追加発注させてもらったので納期伸ばして8月末納車。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
会社の元先導車。 ひとまずは足として、次の車決まるまで使う予定
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
シルビアでは行きづらい場所用等、用途多数w シルビアは売る予定なので次期車両までの繋ぎ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2013年年末についに購入しました! 純正+アルファ位が走行会とか安く沢山楽しめる ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation