• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mき氏のブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

ハマったキッカケ

ハマったキッカケみんカラ放置中に色々と環境の変化があり←
車もエアコンと内装が付いた極上個体に乗り換えて、普段のお出掛けにも使えるようになりましたが…
元々付いていたアシがあまりにも乗り心地が悪く、レートを下げずに乗り心地を良くしようと模索していました。

中古で見つけた長いバネに換えてみたり…
スイフト→アイバッハ


銘柄換えてみたり…
アイバッハ→rana


そんなこんなでだいぶ「マシ」にはなりました。

次はヘルパーを強いのに変えてみよう。
安いしこれでいいかな…
CRAFTZ 6kショート


で、組んでみたら…


うわ!密着してないやん!!
選定ミスった…

実は1G密着しないセッティングの存在は以前から知っていて、でもそれって低レートのバネと同じじゃない?って感じで正直眉唾でした()

仕方ないからとりあえず乗ってみるかー…

んんっ!?これ最高じゃね?

今までにない抜群の乗り心地!
しかも何故かロール減ってる?
(↑実際にはロールは増えますが、ロールする前にヨーが立ち上がる特性になるようなので、街乗りのペースではそう感じます)

そこから沼が始まりました。
今年何回バネ組み替えたか…

続きます。
2025年07月24日 イイね!

ツイン/トリプルスプリング

放置しっ放しのこのアカウント。
備忘録として活用しようと思います。

最近ハマっているのが、1G密着しないプライマリースプリングを使ったサスセッティングです。
いわゆるツインスプリングやトリプルスプリング。

これまでの経験値や考察などまとめていこうと思います。
誰かのヒントになったり、逆にヒントをもらえたり出来れば幸いです。









2019年09月30日 イイね!

2019.9.29 ディレッツァチャレンジ

2019.9.29 ディレッツァチャレンジ超絶久しぶりの投稿です。
みんカラ放置しすぎw

昨日はディレチャレに参戦してきました!
2015年、3Nクラスでビリを取って以来、4年ぶりです。




前日までは雨予報。
事情により到着が少し遅れるという事もあり、前日のうちにセットをウェット仕様にしておいて時短を図ったつもりが…まさかの晴天!
ドタバタしながら準備しましたf^_^;

練習走行
大会前は「シルビアかFDを1台でも食えば大金星」くらいの軽い気持ちでしたが、いざ本番を迎えると緊張感で押し潰されそうでした(-_-;)
しかし実力どおりの走りをするしかありません!

タイムは45.638。
前回練習に来た時と同等でした。

しかしリザルトを見ると…なんと10番手でセッション3圏内!
期待も緊張感も高まります…!


セッション1
1ヘア手前の緩い右でリアが跳ねるのが気になり、リアの減衰を1段下げ、ウィングは1段上げて対応。
動きは格段に良くなった印象です!

気温上昇もあり、タイムは46.037。
45秒台に入れませんでしたf^_^;

この時点でタイムは11番手に降格。
10番手とのタイム差は0.2秒弱、セッション3に行くためには何か策を練らなければなりません…

足のセットは試す余裕がないので変えない。
素人セッティングで燃調が濃すぎるので、ちょっとだけ薄くしてみる。

ここで気になったのが、この暑さでも尻上がりにタイムが上がっている点。
そこで悩んだ末、ひとつ作戦を考えました…


セッション2
台数が5台となったので、クリアラップは非常に取りやすい状況。
アウトラップであえて最後尾に下がります。

次のラップで皆さんアタック開始!
しかしそこでもアタックせずにタイヤを温める。

次のラップは皆さんクーリング。そこは合わせます。

そして次のラップでアタック開始!
…しかしまだタイヤがグリップしないので1コーナーで諦めます。
再度タイヤを温める。

この暑さでもタイヤが温まるのが遅いので、エンジンとタイヤの美味しいタイミングを合わせる作戦です!
気を取り直して次のラップでアタック。エンジンもよく回る、いい感じ…

そしてタイムは…45.857!!
作戦成功かな…!

しかしこの時点で両脚に違和感を感じます。
次のアタックでは46.3と、案の定タイムダウン。
脚の違和感も増してきたのでピットインします。
これ以上のタイムアップも見込めないでしょう…

…実は両脚が攣ってしまいました。
クルマではなく、人間の脚のトラブルですf^_^;
脚を伸ばして自販機に直行、水分補給します。

ひと休みしながら、気になるのはBグループ。
スタート時点ではトップタイムでした。

1台に抜かれ、もう1台…
下にも迫ってくる…どうなる?
一番ハラハラした瞬間でした。

そしてチェッカー。この時点で…3番手!
セッション3進出となりました!


セッション3
水分補給しましたが、時既に遅し。脚の違和感は消えません。

4周で2回アタックしましたが、痛みは増していくのでここで断念。
これ以上やると危険です!!

タイムは46.234。9番手でのフィニッシュとなりました!



たった4周しかできませんでしたが、まさかのセッション3まで進出できたので満足です!
シルビアやFDよりも200キロ重く、エンジンのポテンシャルも高いとは言えないER34。
この結果なら大金星だと思っています。

来年は参加できないかもしれませんが、細々と末永く走れたらいいなと思います。
気付けば来年で納車10年…!
よく頑張った。



熱中症には気をつけましょうf^_^;
Posted at 2019/09/30 10:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

禁断の…

気付けば去年の10月から更新してない(ー ー;)
あけましておめでとうございます(笑)

この春、新しいおもちゃを買ってしまいました。




禁断の3台所有が始まりました。
これは完全に独身こじらせコースやな(ー ー;)

NB1なので145馬力しかないですが、想像以上に速くて驚いています(笑)

早速、美浜と作手でアタック。
アジアンタイヤですが。



リアなんて謎の中国タイヤ(笑)

まず美浜


50秒フラット。
7年前、ドノーマルのスカイラインで走った時は50.2(タイヤはBSプレイズ)だったので、アジアンタイヤで既に上回っています!!

そして作手


驚きました!!
33秒台入ればいいかなーと思っていましたが、よく分からんタイヤで32秒4とは恐るべし。
ロードスターの底力を知りました。

タイヤとアシを替えて、欲を言えばウィングも付けて(1コーナー進入で吹っ飛ぶから)やれば真冬に29秒台狙える!?
NB1ノーマルエンジンで!?
…なんて夢が膨らみます(笑)







さて、スカイラインの方ですが、今年は一旦休養にしようかと思っています。
お馬さんを増やすアップグレードを検討中…
7月末に車検が切れるので、駆け込みでALTバッジ獲ってお休みに入りたいです。

強力なライバルが出現したのでのんびり出来ませんが←



おしまいにゃ。
Posted at 2017/05/06 19:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

筆不精



むぎの世話にも慣れたんで、あっと言う間にクルマ遊び再開してますw


先週は、10・11・12日と、少しずらした3連休をいただきました。
筆不精なんで今ごろの更新ですが(笑)

10/10
約4ヶ月ぶりにYZサーキットへ行ってきました。

祝日で気温も下がり天気も回復したとあって、朝一からそれなりに台数がいました。
3月に本コースでお会いしたEP3の方と再会したり、速そうなGDBの方とお話ししたり。

走ってみると、前半セクションの路面がまだ湿っていました(~_~;)
全体的に見ても路面がグリップしない感じで、気温的にベスト更新狙いでしたが、結局最後までリズムに乗れず。
GDBの方を追いかけて出した35秒7がこの日のベストでした。

タイムが落ちた事を全力で表現(笑)




10/11
美浜レッスンday。
最近タイヤを換えたんですが、それ以降セッティングが訳分からない状態になっていたので、先生に見てもらいました。

初めはどうしようもないくらいドアンダーでしたが、色々アドバイスを受けて、調子の良い時の挙動に近付ける事ができました。
タイムは良くなかったですが、3クールで0.4秒アップ。
いつも頼りになる先生です!

帰りはやさい村で食材を調達。




10/12
今度は幸田へ。

前日の感覚で走ったのですが、酷いプッシングアンダーに逆戻り。
減衰を前後2段緩めて多少良くなったのですが、アンダーオーバーで危なっかしい感じに。
48秒5で一応ベストは更新しましたが…

空気圧を測ってみると、温感255kPaくらいに合わせたつもりが、路面温度が低く、245kPaくらいまでしか上がっていませんでしたf^_^;
空気圧を上げて、もう一回走ろうか迷っているうちに午前の走行枠がなくなったので撤収〜

買ってきたロットがそうなのか? 空気圧が下がると極端にダメになる感じなので、次回はもっと高い空気圧も試してみたいですね。

このお尻がたまらん( ̄∀ ̄)



道の駅で野菜を買って帰宅。


さて、恒例の? Mキッチン。

実はタイトルの筆不精は幸田名物の筆柿とかけているのですが(どーでもいいわ)
道の駅「筆柿の里・幸田」の食堂に入るとだいたい注文するのがこちら。
『筆柿味噌カツ丼』



豚カツと野菜の天ぷらに、味噌ダレとすりおろした筆柿が乗った豪華な一品です!
この味を真似出来ないか? と思って挑戦してみました。



2時間くらいかけてなんとか完成f^_^;
・筆柿味噌カツ丼(もどきw)
・里芋と南瓜の煮物
・南瓜の皮と出汁ガラ昆布の佃煮(食材有効活用!)



見た目は残念ですが、味はそれっぽく出来ましたよd( ̄  ̄)




おしまい(=^ェ^=)



Posted at 2016/10/17 21:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019.9.29 ディレッツァチャレンジ http://cvw.jp/b/905112/43322276/
何シテル?   09/30 10:15
のんびり細々とやってます( ̄▽ ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
足回り実験車 フロント ツインスプリング リア トリプルスプリング
日産 スカイライン ヘルニアおじさん (日産 スカイライン)
2010.04.12~ ドノーマル、走行33400kmで購入。 買って来た時は極上車で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2006.03.09~2010.04.12 初めての愛車。 毎週のようにアライメント変 ...
スズキ アルトラパン ヲパソ55 (スズキ アルトラパン)
2018.3.16〜2020.4.11 通勤車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation