• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black lion205の愛車 [プジョー 205 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2010年3月26日

ウィンドースイッチカバー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
うちの子が我が家にやってきた直後なのでだいぶ前の作業ですが、写真があったのでアップします♪

写真のとおり、ウィンドースイッチのカバーが悲惨な状況だったので、見栄えがパリっとなるように補修します(*゜▽゜)つ
2
ドアポケットの5つのビスを外し、ウィンドースイッチのカプラーを抜いてクルマから部品を取り外します。

ビスはトルクスで、T20です。
どっちの配線がどっちの席のものか覚えておきましょう。
3
当初、色を作って塗るだけでいいかと思っていたのですが、よく見たら削れてシボが無くなっていたり、元々のインジェクションのヒケが大きくて気にくわなかったのでパテを入れました。

薄いグレーの所がタミヤのビン入りサーフェーサー(溶きパテ)で、黄色い所がポリパテです。カバー上部のR部分に茶色いところがありますが、これは樹脂の色で、たぶん劣化のため変色したのだと思います。
この写真は整形がほぼ終わったところです。2本の凹モールドがあって意外と面倒。
4
サーフェーサーを全体に吹いて、最終調整のあと、色を入れます。
塗料は手元にすぐにあったMr.COLOR。つや消し黒と白を適当に混ぜてエアブラシで吹き付け。

塗装のポイントは、もともとの摩耗と整形段階で消えてしまったシボ目をいかに再現するか。
形状確認のサフのあと、もう一度、遠目の位置から表面がザラつくようにパラパラとサフを吹き付けます。さらに、色を入れるときもなるべく遠くから、エアブラシのノズルを若干絞り気味にして吹き付けていきます。イメージは空中で塗料を乾かして、その粒々を乗せていく感じ。
すると色がムラ無く乗る頃には、表面がもともとのシボのような風合いになっています。
最後に全体の艶が整うように、少し近めにして表面が若干湿るような感じに塗って完成♪♪
5
元に戻して終了。
色がちょっと薄くなっちゃいましたが、こんなモンでしょ。
調色って、ムツカシイです。
まぁ、十分キレイになり、現在も見た目を維持しているので満足です(*^^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2個目の消火器

難易度:

右フロントウィンカー交換

難易度:

フロントグリル修理

難易度:

フロントサスペンション交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月10日 22:53
毎度クオリティ高いな。


夏休み中に、塗装祭りやるので力を貸してくれ!ウィングにヘッドライト、テール、スピーカー全て塗り塗りするので。
コメントへの返答
2011年8月10日 23:51
ありがとうございます(^^ゞ

他3つはなんとなく分かるのですが、ヘッドライトはどこを塗るんですか??内側ですか??
エアブラシ必要なら、声をかけていただければ持っていきますよ♪
2011年8月11日 0:14
カバー開けて塗りたいと考えてる。

ほう、そんなアイテムがあるのか!使ってみたい。
コメントへの返答
2011年8月11日 0:18
ウイングには面積が広いので向かないですが、ライトとかなら缶スプレーよりキレイに塗れますよ♪ 慣れれば。。。
あと、好きな色が作れるのがイイですね(*^^*)

プロフィール

black lion205です。よろしくお願いします。 クルマは、60~70年代のアメ車、70年代後半の欧州フォード、80~90年代のイタフラが好きですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マセラティでイッてみよう!Part3   マイクロ・デポのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:07:35
 
マセラティに乗りませんか・・・Maserati中古車専門店:マイクロ・デポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:06:22
 
kkmustangのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 05:55:55
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
初めてのラテン車☆ ロードバイクもこれが初めて。というか、もともとはフラットバーハンドル ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
どこから見てもかわいいです。 ちょこっといじってますが、ほとんどノーマルです。 純正の ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
尖ったマシンってことで我が家に迎え入れました。 憧れのカワサキ、大型! Z1Rカラーが眩 ...
その他 その他 その他 その他
もらい事故によりBianchiのフレームが損傷を受けてしまっため、2010年7月、新しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation