
この10月は、何より19号の襲来や発達した雨雲による被害が甚大となってしまったのは、大変悲しく残念な気持ちでいっぱいです。
異常ですよね、本当に。
「想定外」という言い訳はあまりしたくはないですが、今は少なくとも次の備えをしっかりしなければ…と思います、
一度起きてしまったことは、もう「想定外」じゃないんだから。
個人的には今年の10月は、他にもいろんなことがあったんですが、
文章力の高い人ならブログでも上手くまとめるんでしょうけど、貧素な僕の能力ではちょっと無理みたい
_| ̄|○
いつものように上手くまとめられられないので、
とっても満足した2つのイベントと、ちょっと寂しかった愛機とのお別れについて
簡単に記録しておこうと思います。
① 『ガールズ&パンツァー 最終章』~第1話+第2話〜
MX4Dで観ました、とっても楽しかったです!
映像に合わせて動く座席や走行中の風、砲弾が当たった時の衝撃など、
本当に戦車に搭乗しているような(乗ったコトないから分かんないケド笑)
映画というより、アトラクションで楽しんでいるようでした。
ストーリーはもう既に公開されているものですし、
料金が1200円が上乗せされるのはちょっと痛いですが。
でもね、このガルパン以上に4DXでの鑑賞に適している作品は、他には無いのではないか、と錯覚するくらいの衝撃的なクオリティを全身で味わうことができますよ。
とっても満足な2時間です。
② 森高さんのコンサートに2回、参戦
4月の神奈川座間に続き、10月は東京世田谷と愛知の名古屋に参戦しました、
まさに森高三昧です。
セットリストも大きく変わったので、
同じツアーなのに全く別のコンサートに参加できたような、
とっても嬉しい気持ちです\(^o^)/
参考:
平成31年04月29日座間公演セトリ
令和 元年10月06日東京公演セトリ 10月19日名古屋公演セトリ
初めてナマで聴いた
「Don't Stop The Music」
と、「うちにかぎってそんなことはないはず」
うちにかぎってそんなことはないはず / 森高千里
特に3回目の愛知県芸術劇場は、みん友のひらとも30さんのご厚意により
ご提供いただいた機会です。
諸般の事情により詳細は割愛しますが、あえて言い表すなら、
ひらとも30さんのガレージは、夢に満ち溢れた男の空間でした🥰
イメージはコレ(^^)
また道中は森高談義に花咲かせたのですが、こんなに森高さんのお話するのは初めてでしたし、同じファンでも見る角度は少し違うんだなぁと感心させられました。
至福の時間を過ごさせていただき、本当に嬉しかったです。
m(_ _)m
ご馳走いただいた関西風炭焼の味 うなぎ 加和奈、めちゃくちゃ美味しいです(゚∀゚)
関西風炭焼の味 うなぎ 加和奈
〒433-8113 浜松市中区小豆餅4-7-28
053-473-7929
③ 愛機アドレスV 100とのお別れ
10月の上旬に、僕の所有しているスクーターの自賠責更新のお知らせが、突如と思い出したように届きました。
S4に乗り換えてからは、とんとエンジンをかけることがなくなった
僕のスズキ アドレスV100
3年ほど前のV100、まだまだ頑張ってくれそうだったので軽く整備した時の画像
冬眠から無理やり起こすように車体を道路に引きずり出し、15分ぐらい格闘の末、なんとかエンジンはかかりました。
でも給油口が朽ちてしまって開かなかったり、ブレーキも頼りない感じになってしまっていましたので、給油口をなおしてブレーキを調整して、その後に軽く洗いました。
よくよく考えた末に、V100を手放すことにしました。
登録したのは平成15年の秋でしたので、約17年間にわたりお世話になりました。
以前は、天気の良い日に海まで流したり、
わざわざクルマを出すほどでも無い距離ならばV100を出動させていたんですけどね。
そう思うと、とてもとっても寂しくて、
手放そうと決めた後も「やっぱり何とか自分で整備しようか」と未練タラタラでしたが…。
令和元年10月22日即位礼正殿の儀の日、お別れ間際のV100
でも、手放すことに決めました。
とはいえ諸々な事情により、休日でも夜中でも緊急的に呼び出されることがあるので、交通機関断絶時等に備え、クルマ以外の移動手段を持ちたいところ。
それにね、S4ばかりに乗ってV100にはまたがりもしなかったのに、
バイクが手元からなくなってしまうと、メチャクチャ寂しいってことに気がつきました。
思い出も一緒に手元から消えて、ある種の感傷だけが残りました。
寂しいなぁ。
次に備えて、
さて、どうしましょうか…。
Posted at 2019/10/26 07:05:53 | |
トラックバック(0) |
たわいないこと | 日記