• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぐら(仮)のブログ一覧

2017年07月14日 イイね!

松田聖子さんについて。

松田聖子さんについて。某みんカラユーザーさんが主催する「聖子ちゃんクイズ」
に参戦するも、惨敗続きの僕です (´;ω;`)ウッ…


このタイトルでブログを書くのって、
ちょっと勇気が要りますね(笑

聖子ちゃんが嫌いな方はスルーしてくださいねw





youtubeを見ていたら「あぁ、それそれ」ってね、共感できる音声がありました。
せっかくなので(ヒマなので)活字にしてみました。




↑消されちゃってるし(-.-;)

(マツコ)若さというのは愚かであるということを私は松田聖子と小泉今日子という人間を通して知ったんだけど、(略)子供ながらに何かね、ちょっとひねくれている目線で聖子とかキョンキョンをちょっと遠ざけていた自分がいたわけです。ただこれが30前後ぐらいにふと気付くんです。あの松田聖子という圧倒的な歌唱力を持った、あの一番素晴らしい声を出していた、今となって思えば私はチェリーブラッサムは大好きだったんです。でもそれを大好きと言えずに、いやあんなの、当時”ぶりっ子”って言われていたから、それを使っちゃってたんだけど、あんなぶりっ子は好きじゃないと。で小泉今日子は、後になって私は彼女は本当にいい意味で素晴らしいビジネスマンだと思うんですよね。ただそのとっても上手にやっている様というのが、なんかこう、生き辛くしている人の方がカッコイイみたいな、稚拙な私の小中高と…
(福山)そうですよね、不器用に見える人の方が感情移入はやっぱりしやすい。上手くいっているものに対する嫉妬でもあるし、妬み…まぁ子供のくせにそういうことに嫉妬や妬みを持つのは不思議なもんなんですけど、でもそう感じますよね。
(マツコ)多分、福山さんも今となってはわかりづらいだろうけど、自分がマイノリティである感みたいのって、幼少期とか思春期の頃ってあったと思うんです。なんで素直に…っていう部分ね、そういう人だからこんな仕上がりになったワケだから。そういう人間はそこに行きづらいじゃないですか。みんなが「いいよ」としているものにポーンって行くって。(略)明菜は「私が支える」みたいな感情も入りながら、彼女の憑依的なパフォーマンスっていうのが(略)カッコイイ、あれこそが人としての生き様だっていうふうに思っちゃっていたんで、30前後に気づいた聖子と明菜の偉大さ、なんで私はもっと子供の頃にあれを良いものとして素直に受け入れて、鑑賞物(?)として楽しめなかったんだろうっていう後悔をしたのよ。
(福山)聖子さんは、僕もミュージックステーションとか出ていて、懐かしの日本の歌とかいろんなVTRを紹介する時に見ていて思いますけど、これは本番中にタモリさんとも話したんですけど、抜群に歌が上手いんですよ。これね、比べると本当にわかる。自分が歌番組とか出ていて本当に恥ずかしいと思うくらい、ピッチ感も素晴らしいしマイクのコントロールが物凄い。あまりにも凄くて、凄さが伝わらないという(略)







松田聖子さんが歌う動画の中で最も好きな動画です。フルでないのが残念。

デビューから「夏の扉」という曲までは、とてもハイトーンで歌っていた聖子さんですが、「白いパラソル」あたりから声が出なくなっちゃって、以降キャンディボイスと呼ばれるちょっと甘いハスキーな声に変わっていきます。

1981年くらいのこと。



↑コレも消されちゃってるし(-.-;)
(ニコ動にフルがありました)


この動画も歌い出しからとても苦しそうで、汗だくになって歌っています。
後半になると声が出なくなってしまっている(全く出ていないところはカットされている)のですが、それでも懸命に歌っている姿に、ちょっとジーンとしてしまうんです。



ハードスケジュールで、とってもツライのに無理していたんだろうなと。

大人の事情でワザとらしい「ぶりっ子」を演じ続けながらも、
歌唱レベルは絶対落とさないよう懸命に努力されていたんだろうなと。









1曲じゃ寂しいので (・ω<) テヘペロ

本当は「ひまわりの丘」って曲を紹介したかったんだけど、程よい動画が見つかりませんでした…
















Posted at 2017/07/14 22:39:25 | コメント(5) | music! music! music! | 音楽/映画/テレビ
2017年06月23日 イイね!

ドンパンドドパッ ドンドパン

ドンパンドドパッ ドンドパン先日、予定していた乗合船での釣りイベントが延期となってしまいました。
(´・ω・`)

残念だけど、比較的大きな梅雨前線が停滞していたので仕方ありません。




6月なので雨の歌を。

The Rolling Stones - She's A Rainbow


この曲は特に雨を歌っているワケではないんですが、
「彼女は虹のようだよ、何もかもを色付けてくれるんだ」
と雨上がりの虹のような彼女を絶賛する曲です。

ストーンズは一時、アルバムを全て買い漁りました、LPですけど(笑

洋楽を熱心に聴き始めたのは18歳過ぎくらいからなんですが、そのきっかけになったのは、やはりBOØWYの解散かな。
邦楽で何を聴けばいいのかわかんなくなっちゃって(笑

RAIN IN MY HEART / BOOWY

うぅ、カックイイ…泣きそ(笑



もう一つ、この曲。
これはまさに「6月の雨に打たれて」という歌詞も出てくるので、この季節を思って作られた曲だと思います。

ちょっと、いい感じの動画が見つかんなかったけど…


あまりミスチルを聴くことはないのですが、この曲の歌詞に出てくる
「陽のあたる坂道を登るその前に…」
というフレーズが、僕がたまに読み返す小説のひとつの「坂の上の雲」というタイトルに、ちょっと重なるところを感じています。

曲の題名からすると「無邪気だった昔と変わらない笑顔で、また会おうね」と言っているんだと思うんですが、
彼らが登ったその坂の上で、ある意味で日本音楽界の頂点を駆け登った彼らがそこで見えているのは、一体どのような景色なんだろうなと。

そこを登り詰めてさえ行けば、やがては手が届くと思い焦がれた近代国家の若者たちのようにね。



まぁ、なんだかんだ他愛もない能書きを打っていますが、結局これを貼りたかっただけなんですけど(´・ω・`)

森高千里 『台風』


ドンパンドドパッ ドンドパン
ドンパン ドンパン ドドパドン
ドンパンドドパッ ドンドパン
ドンパン ドンパン ドドパドン…
Posted at 2017/06/23 21:35:36 | コメント(2) | music! music! music! | 音楽/映画/テレビ
2017年04月30日 イイね!

ビル・パクストンさんって、知っていますか。

ビル・パクストンさんって、知っていますか。2月に『ビル・パクストンが亡くなった』
とニュースで聞いても、いまいちピンとこなかったのですが、

最近『ツイスター』(竜巻の映画)の主演を演じた俳優さんだと知り、やっと認識しました。



さらに『ストリート・オブ・ファイヤー』でヘタレバーテンダーを演じていた俳優と同一人物だったと知り、今更ながら親近感が湧いてきました。

遅セーよ、ゴメンなさいm(_ _)m


Tonight Is What It Means to be Young / Fire Inc.



ダイアンレインのバックショットにシビれます、
歌は吹き替えのようですがw

『ストリート・オブ・ファイヤー』は、
①不良だけど人間的にイカしたヒーローが
②悪役ストリートギャングと戦って
③拉致された元恋人(ヒロイン)の歌姫を救出する
という、典型的な突っ込みどころ満載アメリカンコミックなんだけど、
その単純明解さとダイアン・レイン美しさに魅了されてね、

ヒマまかせに何度もVHSを観ていました。


観ていたのは20歳前後ですが、wikiを見たら公開はそれより数年前の1984年なんですね、中森明菜が『飾りじゃないのよ涙は』や『サザン・ウィンド』を歌った年だ(笑


サザン・ウィンド / 中森明菜


あいさつするのよ海風に♪







Posted at 2017/04/30 07:27:04 | コメント(3) | music! music! music! | 音楽/映画/テレビ
2017年02月12日 イイね!

You’re not the only one  / Guns N' Roses

You’re not the only one  / Guns N&#39; Rosesマクドのチキンタルタ食べたんだけど、
これ以上マクドネタを続けると、

マクドの工作員と思われそうなので、
やめておこうっと(笑






先月、Guns N' Rosesが来日しているって聞いて、懐かしいなぁーって思っていました。

ガンズを初めて聞いたのは、もう30年も前のこと。
当時ビリヤードにはまっていて、毎日のように友人とプールバーに通ってました。

友人と8ボールなり9ボールで勝負して、負けた方が店に置いてあるビデオジュークボックスに100円入れて適当に曲を流していました。
僕が負けるといつも森高千里の「だいて」をかけていたのですが、友人はアイアンメイデンやメタリカなど、洋楽を中心に流していました。

その時にたまたま流れたのがガンズのParadise City、
初めて聞いた時はホント、シビレたよ!





1992年のWorld Tour(東京ドーム)にも行ったんですけど、
一曲目からめっちゃ取っ付きにくい Coma が演奏された時は、発狂しそうなくらい興奮しました、んで、Sweet Child O' Mineで泣きました、

若かったのねー、ボクも。


あと、この曲も好きだった "November Rain"
珠玉のギターソロが、深ーい感動を呼び起こされちゃいます。





最後の盛り上がり(ビデオの7分04秒あたりから)で
「You’re not the only one」というフレーズがあります。

人によっていろんな訳仕方や解釈があるみたいなんですけど‥‥

もし「君はひとりぼっちじゃない」という意味ならば、
(=You’re not alone)ってことらしいので、
ココは肩を叩いて慰めているワケじゃないんですよね、たぶん。

You’re not the only one=
「テメーだけが特別じゃねーんだよ!」

っていう意味なのか?っていう思いがよぎった時、
ものすごい勢いで回し蹴りをくらったような錯覚を覚えました(笑



ちなみに森高千里さんの「alone」はコチラです😀
まだ頑張って売り込んでいる頃なので、衣装がちょっとエロいです(-.-;)








Posted at 2017/02/12 07:18:57 | コメント(2) | music! music! music! | 音楽/映画/テレビ
2017年02月04日 イイね!

チーズバーガーをペンパイナポーアッポーペンしてみたい。

チーズバーガーをペンパイナポーアッポーペンしてみたい。マクドに行ってきたよ、せっかく投票もしたので。
すげー混んでた、呆れるくらいに。

だって、ダブルテリヤキバーガーを注文しようとしたら「在庫が尽きてしまって、販売できません。」だって。




仕方ないからトリプルチーズバーガーを食べたんだけど、想像のとおり、味がクドかった。

一度は食べてみたかったけど、一度食べたらもういいや、って感じ。


あと注文して商品が出てくる間に、何気に通常メニューを見ていたら
ダブルチーズバーガー単品1コより、チーズバーガー単品2コの方が値段が安いことに気がついた。

チーズバーガー2コ買って、バンズを取って
ペンパイナポーアッポーペンのように
「んあ゙ッ」
って、2コのバーガーくっつけちゃえば…


お得かもしれません?








Posted at 2017/02/04 19:52:20 | コメント(1) | music! music! music! | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不定期連載 2001F1モナコGP自力観戦への道 ~第1回~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 07:08:56
秋空ドライブ〜2400キロ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 06:19:33
アイルトン模型講座シリーズ19第13回 塗装&デカール貼り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 14:58:23

愛車一覧

スバル WRX S4 まいたー (スバル WRX S4)
登録日:2018年02月09日 納車日:2018年02月17日 バッテリー交換:202 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
親父が所有した最後の車です。 気が向いたときに借りてドライブを楽しんでいました。 平成 ...
トヨタ プリウス ぷりぷり。 (トヨタ プリウス)
納車日:2010(H22)年01月09日(たいあん♡)
その他 倉庫 画像保管庫です。 (その他 倉庫)
画像保管庫です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation