
今年の夏は、
連続したお休みが取れそうもないので、
特に何処に行くでもなく、気持ちの趣くままにぷらぷらとしています。
たわいないことばかりですが、とりあえず2019夏の前半を記録しておきます😀
① 海に何度か出かけました
たくさんの人がいる時間ではなく早朝です。
江ノ島の午前5時、マイアミでなくて残念(笑)
参考;
マイアミ午前5時/松田聖子 良さげな動画、ないんですよね(;▽;)
流石にこの時間に海水浴を楽しむ人はいませんが、
自身のライフスタイルを楽しむサーファーが波と戯れています。
原付やチャリンコのサイドにボードを積んでいる波乗り人が多いので、地元の方々かもしれませんね。
知人のサーファーに写真でこの様子を送ったら
「朝焼けに包まれながらの波乗りは至福です!」
だって、そうだよなぁ😀
夏の海/森高千里
♪ゴミだらけの砂浜 海は汚れているけど
気にしていたら楽しめないわ \(^o^)/
② 天然氷のかき氷を楽しみました。
デパートの催事場で出展されていた埜庵 (のあん)というお店の天然氷のかき氷をいただきました、
本当のお店は鵠沼海岸にあるらしいです。
苺がイチオシのようですが、さっぱりとメロンをチョイス、ふわふわです(^-^)
埜庵 (のあん)
神奈川県藤沢市鵠沼海岸3-5-11

周りはカップルや若いおねーさまグループ、昔若かった尾根遺産集団ばかりです。
天然氷は頭がキーンとし難いと聞いたことあるのですが、結局、作り方の問題ではないかと思ったりして
(´・ω・`)
子供の頃、夏休みになると必ず母方の故郷に戻るんですが、ひい爺ちゃんが毎日のようにかき氷を食べてました。
しかもシロップは砂糖を解いた水だったんですよね、それでもひい爺ちゃんは美味しそうに口に頬張るんだけど、僕はそれを不思議に眺めていました。
僕の夏の思い出の一つです😀
③ スバルで6ヶ月(18ヶ月)点検
全く異常なし、
ありがたいけど、つまんないですね(-.-;)
コーティング洗車だけ施工してもらいました。
MDFの補正は、みん友さんのお話ではDラーで調整してくれた(「スバルセレクトモニター(SSM)」というのを使うらしいです)とのことですが、ココではやってくれませんでした。
特に燃費を気にしているわけではないのですが、すっきりしたいので
何かの機会で他のDラーに行った時、相談してみようと思います。
④ ひまわり
茨城のお蕎麦屋に行く途中にヒマワリ畑がありましたので、ちょっと停めさせてもらって写真を撮らせてもらいました。
僕の子供の頃に見たヒマワリって、もっと大きかったような気がするんだけど…品種が違うんですかね。
「
ひまわりの丘」という曲も好きでした(^-^)
⑤ 懲りずに森高千里
性懲りもなく遊んでみました、
だから何っ?て言われても困るので、言わないでくださいm(_ _)m
その1
全日食チェーン金砂郷久米店 プレミアムあんぱん
茨城県常陸太田市久米町213
あんぱんの中身は餡子とホイップクリームがたっぷりです、あんぱんなのに冷凍の効いている棚に陳列されていたワケが、食べてみて初めてわかりました。
運転しながら食べなくてよかった(^o^)
その2
そば園 佐竹
茨城県常陸太田市天神林町5−207
お蕎麦はちょっと不揃いですがしっかりとした歯ごたえで、山菜や自家製野菜の天ぷらも大変美味しゅうございました。

お昼時はとっても混雑しています、他県ナンバーのクルマもたくさん駐車してました。
新蕎麦(秋?)時期に来れば、香り豊かな常陸蕎麦が楽しめるかもしれません。
さて後半は…何もないような気がするんです(笑)
Posted at 2019/08/11 18:05:50 | |
トラックバック(0) |
たわいないこと | 日記