• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぐら(仮)のブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

ドリームカーfesに行って、ストレスを置いてきました。

ドリームカーfesに行って、ストレスを置いてきました。愛知県田原市で行われたドリームカーフェスティバルに行ってきました。

横浜からは距離がありまし、前日の土曜日は遅くまで仕事でしたので、ちょっと迷ったのですが、





最近、クルマ関係のイベントからとんと遠ざかっていたので、思い切って行ってみることにしました。


会場は道の駅に隣接する総合病院の駐車場で行われていました。
台数は数えませんでしたが、とてもたくさんのドリームカー(クラッシックカー?)で埋め尽くされていました。

めったに見ることのできない希少車ばかりですので、見応え十分です!
今回はあまり写真は撮らないで、ゆっくり見て廻りました。


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


僕のように、ただただ眺めているだけで幸せな気持ち
になる来場者も多かったと思いますが、
展示されているクルマのオーナーさん方々は、個人で楽しんでいる方ばかりのようで、

お互いのクルマを紹介しあって整備に関する情報交換をする場でもあるようでした。

みなさん本当に熱心です!


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt




横浜から250km以上離れたこのお祭りに参加したのは
フォローさせて頂いている「ひらとも30さん」が、丹精込めてレストアしたBMWを展示するとの記事を読んで、ぜひ見てみたいなぁと思ったのがきっかけです。

こちらがひらとも30さんのBMW 3.0CSi、
73年式だったかな?

とっても綺麗なブルーが印象的です、
太陽と青空と一緒に撮れたらとってもインスタ映えしそう!

alt


alt


alt


開放感抜群のセンターピラーレスドア。

見るのに必死であまり写真を撮らなかったのですが…
エンジンルームを撮り忘れたのは致命的(>_<)

alt


alt


alt


エンジンルームもとっても綺麗に整備されていて、愛情がたっぷり注がれていることが一眼でわかります。
見えないところには本当にご苦労された箇所もあるようです。
僕にはとてもとても無理です😭

CSiの姿に魅せられて、オーナーのひらとも30さんにお声をかける来場者が後を絶たないほどでした。

僕も少しだけお時間をいただき、
クルマの話と森高談義!をさせていただきました。
壮大な森高プロジェクトが現実になるといいですね!
また貴重な森高情報ありがとうございます!!

alt


alt


alt




またこのフェスティバルは
『クルマの街 田原市ができること』
とのサブタイトルがつけられていています。

模擬店やカラオケ大会のような催し物も多数開催されており、地域活性のイベントでもあるようです。

メロンや果物も特産品の一つと、ひらとも30さんに教えてもらったので、メロンを買って帰りました。


alt


alt


横浜から田原市までの走行距離は片道277.92km、
往路は3時間30分、帰路は4時間30分、田原市の滞在時間約2時間(笑)

前日の土曜日も0頃まで仕事でしたし、ここ数週間はストレスのたまる仕事が多かったのですが、
この半日で十分リフレッシュすることができました😄








さて…
「ストレス」というキーワードをわざとらしく出したところで、
森高さんが歌う「ザ・ストレス」を貼り付けようと思っていたのですが、

この週末は
・土曜日は、夜遅くまで仕事
・日曜日は、田原市まで弾丸ドライブ
・月曜日の祝日は、赤坂でクラシックコンサート

alt

まぁ、なかなか充実した3(2)連休でしたので、ストレスは「晴れ」ました🤗

本当は古今東西~鬼が出るか蛇が出るかツアーの「晴れ」を紹介したいところなのですが、残念ながらyoutubeにはありませんでしたので、
代わりにオフィシャルの動画を選びました。


ワンカット、間奏無し、そのまんまの歌声がなかなか魅力的です。


サンルーフを開けたら 幸せいっぱい♪
お腹もいっぱい🎶

財布は空っぽ\(^o^)/

森高千里 『晴れ』




Posted at 2019/09/28 07:40:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 行ってきました。 | 日記
2019年08月11日 イイね!

2019 夏!海はそんなに汚れていません。

2019 夏!海はそんなに汚れていません。今年の夏は、
連続したお休みが取れそうもないので、

特に何処に行くでもなく、気持ちの趣くままにぷらぷらとしています。





たわいないことばかりですが、とりあえず2019夏の前半を記録しておきます😀




① 海に何度か出かけました

たくさんの人がいる時間ではなく早朝です。
江ノ島の午前5時、マイアミでなくて残念(笑)

参考;マイアミ午前5時/松田聖子 良さげな動画、ないんですよね(;▽;)

alt

alt



流石にこの時間に海水浴を楽しむ人はいませんが、
自身のライフスタイルを楽しむサーファーが波と戯れています。

原付やチャリンコのサイドにボードを積んでいる波乗り人が多いので、地元の方々かもしれませんね。

知人のサーファーに写真でこの様子を送ったら
「朝焼けに包まれながらの波乗りは至福です!」
だって、そうだよなぁ😀





夏の海/森高千里


♪ゴミだらけの砂浜 海は汚れているけど
 気にしていたら楽しめないわ   \(^o^)/







② 天然氷のかき氷を楽しみました。

デパートの催事場で出展されていた埜庵 (のあん)というお店の天然氷のかき氷をいただきました、
本当のお店は鵠沼海岸にあるらしいです。

苺がイチオシのようですが、さっぱりとメロンをチョイス、ふわふわです(^-^)


埜庵 (のあん)
神奈川県藤沢市鵠沼海岸3-5-11

周りはカップルや若いおねーさまグループ、昔若かった尾根遺産集団ばかりです。

天然氷は頭がキーンとし難いと聞いたことあるのですが、結局、作り方の問題ではないかと思ったりして
(´・ω・`)


子供の頃、夏休みになると必ず母方の故郷に戻るんですが、ひい爺ちゃんが毎日のようにかき氷を食べてました。
しかもシロップは砂糖を解いた水だったんですよね、それでもひい爺ちゃんは美味しそうに口に頬張るんだけど、僕はそれを不思議に眺めていました。

僕の夏の思い出の一つです😀






③ スバルで6ヶ月(18ヶ月)点検

全く異常なし、
ありがたいけど、つまんないですね(-.-;)

コーティング洗車だけ施工してもらいました。



MDFの補正は、みん友さんのお話ではDラーで調整してくれた(「スバルセレクトモニター(SSM)」というのを使うらしいです)とのことですが、ココではやってくれませんでした。

特に燃費を気にしているわけではないのですが、すっきりしたいので
何かの機会で他のDラーに行った時、相談してみようと思います。







④ ひまわり

茨城のお蕎麦屋に行く途中にヒマワリ畑がありましたので、ちょっと停めさせてもらって写真を撮らせてもらいました。

僕の子供の頃に見たヒマワリって、もっと大きかったような気がするんだけど…品種が違うんですかね。







ひまわりの丘」という曲も好きでした(^-^)








⑤ 懲りずに森高千里

性懲りもなく遊んでみました、
だから何っ?て言われても困るので、言わないでくださいm(_ _)m


その1

全日食チェーン金砂郷久米店 プレミアムあんぱん
茨城県常陸太田市久米町213



あんぱんの中身は餡子とホイップクリームがたっぷりです、あんぱんなのに冷凍の効いている棚に陳列されていたワケが、食べてみて初めてわかりました。

運転しながら食べなくてよかった(^o^)





その2

そば園 佐竹
茨城県常陸太田市天神林町5−207



お蕎麦はちょっと不揃いですがしっかりとした歯ごたえで、山菜や自家製野菜の天ぷらも大変美味しゅうございました。


お昼時はとっても混雑しています、他県ナンバーのクルマもたくさん駐車してました。

新蕎麦(秋?)時期に来れば、香り豊かな常陸蕎麦が楽しめるかもしれません。









さて後半は…何もないような気がするんです(笑)







Posted at 2019/08/11 18:05:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | たわいないこと | 日記
2019年07月07日 イイね!

七夕の夜、くちびるに薄荷ドロップ

七夕の夜、くちびるに薄荷ドロップ特に何かを記録できるほどの知識もありませんし、
執拗に森高を推すのはとってもこっ恥ずかしいので、
今回もコソッと投稿して、9月くらいに公開しようと思ったのですが、



…まぁ、いいや😀
今日UPしないと意味ないもんね。




今回は森高千里さんの「七夕の夜、君に逢いたい」という曲を貼り付け。
作詞は松本隆、作曲は細野晴臣の黄金コンビです。


このタッグを見て「はっぴいえんど」を思い浮かべた人は、僕より先輩です。
「風の谷のナウシカ」、松田聖子の「ガラスの林檎」を思い浮かべた人は、僕と同世代です(笑)



さすがにこの歳になると短冊に願いを書くことはなくなりましたが、
それは、願いを短冊に書くだけじゃなく
『目標に向かって努力するという行動しなければ、願いは叶わない』
と大人になって理解できたからなんでしょうか(笑)




七夕の想いを文字に乗せたところでうまく伝えられそうにありませんし、
聴いているだけで泣きそうになりますし…

この辺でやめておきますね。






七夕の夜 / 森高千里


くちびるに薄荷ドロップ 頂戴と手を出した君 
残念ね これが最後よ あげようか なに照れてるの

 …ここが好き(/ _ ; )




ちなみに関東地方でこの56年間、七夕の日が晴れたのは17回だって
今年の7月7日、横浜は雨でした。(T ^ T)









追記;
7月7日はカルピスの誕生日だって😳
知らなかったーっ…





Posted at 2019/07/07 08:57:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 森高 | 音楽/映画/テレビ
2019年06月26日 イイね!

親父がクルマをおりました、多分これが最後のクルマ

親父がクルマをおりました、多分これが最後のクルマご年配の方が運転する事故の報道が多いですね。
ホントは若い人のアクセルの誤操作による事故も
たくさんあるんでしょうけど。

僕の親父が、とうとうクルマを手放すことになりました。




親父はまだ70ですし、車の運転に関係する仕事をしていたので、僕自身は親父の運転にあまり心配していなかったのですが、

本人曰く「誤操作はしないと思うけど、以前に比べ視野が狭くなった。特に夜は…。」とのことで、自ら決心したようです。

alt



まぁ息子の立場からすれば少し安心材料が増えて良いことなのですが、手放した親父の姿はやはりどこか寂しそうです。


親父は僕と同じくクルマが好きですし、
初めて自分でクルマを所有してからこれまでの生活の中で、クルマが無い時はなかったのですから、寂しく思うのは当然なのかもしれませんね。


ガックリしなければいいけど…


慰めても仕方ないのですが、
父の日に何もしてなかったからと、こじつけて一緒にお酒を飲みました。

alt





今まで所有したクルマの中で、何が一番良かった?って聞いたら
「オペルのアストラ」
だって、とっても意外でした510のSSSかと思ったのに。

…へぇ。




青春/森高千里
♪クルマは外車にするわ 貴方と同じだけど 安い中古でイイの😀









手放したアウディは状態に比して査定も相当に低かったですし、たいした価値があるわけでもなかったはずなのですが、

やはりたくさんの思い出が詰まっていたんだと思います。


alt

alt




それに、たぶん最後のクルマ。


僕の最後のクルマはどんなクルマだろう?

























Posted at 2019/06/26 19:13:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月11日 イイね!

GWアラカルト2019

GWアラカルト2019年末年始の休日よりも長いGWをいただいたのですが、
連休明けの週末にお仕事が入っているので、なんか騙された気分…


まっイイか(-.-;)






①房総にドライブに行ってきました。

浜焼きを食べるのと陶芸体験に行ってきました。
ついでに亀岩の滝も。
亀岩は時期と時間を見計らわないと、ちょっと残念な感じになってしまいます。

話題になったのは、プロの写真家が雑誌か何かで紹介したせいなんでしょうねーっ。
alt



あと、メロン栽培についてレクチャーを受けました。
いや、別にメロンを栽培しようとは思っていませんが(笑)
alt




館山で食べたラーメン、とーっても美味しかったです。
お近くに行かれた時は是非!

波音食堂(なみえしょくどう)
https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12037167/dtlphotolst/1/smp2/
alt


alt





②森高千里さんのコンサートに行ってきました。

チケットを取った時は1階席の後方だったので残念に思っていたのですが、
会場が思いのほか狭まかったことに加え、前後の段差が大きかったので前の人とかぶる事もなく、

ナマ森高を肉眼でがっつり👀
拝ませていただきました。
alt

今回はシングルをメインとしたセットリストとなっていましたので、個人的に好きな曲が少なかったのは、ちょっと残念。

でもメジャーな曲ばかりなので会場はとっても盛り上がったことと、
大好きな「勉強の歌」と「テリヤキバーガー」を歌ってくれたのが嬉しかった😀


当然に場内では撮影できないんだけど、この画像↓のまんまです。
alt

alt

参考;この日のセットリスト





③平成最後の晩餐は吉野家にしました。

昭和から平成に変わる頃の僕は苦学生(笑)でしたので、吉牛の並でも十分にご馳走だったことを思い出しました。

あれから30年、初心忘れるべからずという気持ちと、
少しは贅沢できるようになったぞという思いで、アタマの大盛りにギョクと味噌汁、お新香を付けました。
alt

alt





④懲りもせず、イチゴ狩りに行ってきました。

栃木のスカイベリーです🍓
栃木県芳賀郡芳賀町祖母井 芳賀いちご園

それと茨城県を散策。
alt

alt

alt






⑤令和になって最初のラーメンは白河ラーメンを食べました。

ちなみにお寿司はファミレスで💦

alt



alt









⑥3作目となるR31が完成しました。

今回も塗装はそこそこ上手くできたと思うのですが、デカールを2箇所失敗してしまいました。

ぱっと見の完成度はまずまずなので満足しておりますが、もう一度、作り直してみたいなぁと思います。
alt

ハセガワ ニッサン スカイライン GTS(R31)前期型 “NISMO”






⑦その他

あとは母親の付き添いで病院に行ったり、家でひたすらLIVE鑑賞したり、知人のPC購入に付き合ったりと、たわいもない休暇を過ごしました。


長い連休よりも
短めの連休が数回あった方が嬉しいなぁ…

alt


長いですよねーっ(笑)
でも先日、諸外国の勤務時間というのを見たのですが、ドイツは日本よりも年間で352時間(約14日分)短く、かつ有給は30日消化するらしいです💦

それでいてGDPは日本より高いって、凄いですね😀








Posted at 2019/05/11 07:10:24 | コメント(10) | たわいないこと | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不定期連載 2001F1モナコGP自力観戦への道 ~第1回~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 07:08:56
秋空ドライブ〜2400キロ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 06:19:33
アイルトン模型講座シリーズ19第13回 塗装&デカール貼り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 14:58:23

愛車一覧

スバル WRX S4 まいたー (スバル WRX S4)
登録日:2018年02月09日 納車日:2018年02月17日 バッテリー交換:202 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
親父が所有した最後の車です。 気が向いたときに借りてドライブを楽しんでいました。 平成 ...
トヨタ プリウス ぷりぷり。 (トヨタ プリウス)
納車日:2010(H22)年01月09日(たいあん♡)
その他 倉庫 画像保管庫です。 (その他 倉庫)
画像保管庫です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation