• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぐら(仮)のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成の終わり、令和の始まり。

平成の終わり、令和の始まり。いよいよですね😀

テレビは特番だらけだけど、
昭和から平成に変わった時のことを思い出すと、
今回の生前退位というのは、とても良かったのではと個人的には思います。

いろんな考え方はあるんでしょうけど。



僕はちょうど昭和を20年、平成を30年を生きてきたことになります。
令和は何年、生きられるのかなぁ(笑)



昭和は学生時代、平成は社会人ということでもあるワケですが、
次の世代にしっかり繋げるためにも、まだまだ頑張らなきゃ、と思います。

平成最後の日、少なくても寂しいとか、悲しいという感情はないですね。
平成に感謝し令和に希望を抱いています。


alt


令和が、争いや災害による被害の少ない時代になるとイイですね。
そのためにも、争いや災害による被害の芽を摘み続ける弛まぬ努力が必要だと思います。




テリヤキバーガー/森高千里

コレからの日本はコレくらい勢いがないとダメなんじゃないかなーって、思ったりもします。
ロックもヘチマも関係ありません😀





さてさて、令和の始まりまで残り数時間です。
皆さんは平成最後の晩餐は、何を召し上がりますか?

僕は以前から「平成最後の晩餐はこれを食べよう!」
と心に決めていたものがあります。


それは!吉牛でつ😀


























Posted at 2019/04/30 15:05:39 | コメント(11) | イベント | 日記
2019年04月29日 イイね!

座間公演 ハーモニーホール座間

座間公演 ハーモニーホール座間4/29(月)座間公演 ハーモニーホール座間

※令和元年12月1日 追加記録
こんなセットリストだったんだ!という覚書です、スルーしてください😀








01.NEW SEASON




02.ミーハー




03.ロックンロール県庁所在地




04.勉強の歌




05.私の夏



06.風に吹かれて




07.ストレス




08.17才
09.私がオバさんになっても




10.雨




11.ララ サンシャイン




12.渡良瀬橋




13.二人は恋人




14.臭いものにはフタをしろ!




15.気分爽快




16.GET SMILE




17.テリヤキバーガー




18.この街




19.コンサートの夜












Posted at 2019/12/01 17:08:56 | コメント(0) | 森高 | 音楽/映画/テレビ
2019年04月11日 イイね!

女ざかりは 19だと 誰が言ったのよ

女ざかりは 19だと 誰が言ったのよ投稿日(Posted at 2019/04/11)
を記録しておきたいので、とりあえずはUPしちゃいますが、

とっても小っ恥ずかしいので、
しばらく非公開にしておいて…



他のブログをいくつかUPしてから、コッソリと公開にしようと😀
※令和元年6月26日に公開に設定しましたm(_ _)m




森高千里さん、お誕生日おめでとうございます。









今の森高さんは第4期とも言うべきでしょうか。



第1期
少しアウトローな感じでドラムを叩いたりキーボードを奏でたり、
頑張っていたんだけど、でも全く売れなかった時期


森高千里 『NEW SEASON』





第2期
17才でブレイク?して、とっても売れた時期、
世間一般的に森高さんのイメージはこの時期に作られたものと推測
こんなにも策略的な、というか計画的なというのか、

本人もスタッフも血眼になって「ザ・森高」を作り上げるためにここまでやるか?っていう時期だったと思います。


森高千里 『17才』




第3期
ずっと続いてきた”無邪気な遊び心”が影を潜め、少し大人な演出時期、
それまでのオタクに支持されるアイドルから、岡村孝子的な路線に変更(笑)して女性ファンを獲得していきました。

でも、売れる曲を作らなきゃいけないプレッシャーがありありと感じられた時期でもあります。


森高千里 『SO BLUE』







そして今、
これまでの作品をチカラ一杯に歌って踊る、第4期森高さん。

失われた30代の森高千里を経て、40代中盤ごろから再始動、
コンサートでは50になった今でも、ミニスカートから伸びる美しく真っ直ぐな足でライヴステージに仁王立ちになって「ザ・森高」を演出しています。





他のアーティストであれば若かりし頃の振り付けは、恥ずかしかったり体力的に難しかったりで、露出を避けて歌のみをしっとりと聴かせるパターンが多いと思います。

でも森高さんは全力でやっちゃうんですよね、「こういうのは恥ずかしがっていたら楽しくないのよっ」と言わんばかりに。
もちろんコンサートでは、同様に50前後になったファンに対してもそれを求めていますけど(^_^;)

流石に戦略的パンチラは自粛されてますが(笑)コンサートではミーハーの振り付けに、惜しげもなく大股を開いて精一杯踊っていらっしゃいます。
更に新たなコラボにも


森高千里 『Don't Stop The Music』




かなりご無理をされているんじゃないかと察しているところですが、その頑張りに自分自身も乗せられて日々の活力とさせていただいております。


頑張れるところまで頑張って欲しいです(^-^)








Posted at 2019/04/11 21:14:45 | コメント(5) | 森高 | 音楽/映画/テレビ
2019年03月24日 イイね!

春陽麗和の好季節

春陽麗和の好季節ようやく、暖かくなり始めましたね。
まさに春うららな季節です😀

年明けから3月上旬まで、
例年にない超過密スケジュールに巻き込まれるも、ようやくひと段落し、



ただ今、ちょっぴり充電中です。





桜満開は来週中ですね、週末まで持つかなぁ🌸


今年は昨年のような自身の人事異動はなかったので、
特に焦ることなく来年度の準備をしています。

ただ僕は変わらなくとも、周囲の環境は思いっきり変化しました。
上司の人事異動(ってことは新たな上司がやってくるワケで😂)や部下の退職(😢)などなど、異様に不安でありつつもNEW SEASONに期待してます。

周囲に変化があっても焦らずに、
やりたいことができるようになるためにも、やりたくないこともそつなくこなせるよう、もう少し頑張ってみます。





それから…
スマホを買い換えました。

特に報告するような内容ではないのですが(^^;;


これまで使っていたのは5sという何世代も前のiPhoneです。
かろうじて最新のiOSは使用できていますが、そろそろappleさんからサポート終了という名の切り捨て御免を喰らいそうな古いタイプのiPhoneです。





僕はスマホで特別なことをやるワケでもないので、最新でなくてもappleでなくても良いのですが、アンドロイドは使ったことないですし、家のPCがMacなので、何も考えずiPhone一択でした。


詳細なレビューはネット上にたくさんありますので特に記録しませんが、やはり前機登場から5年以上経過してますので、その機能の進化・豊富さには驚かされます。

特に僕の場合は
・新しい認証システムのFace ID(前機はTouch ID)
・有機ELパネルに進化(前機は液晶)
・初めてのApple Pay
・F1.8の広角レンズとF2.4の望遠レンズのデュアルカメラ






カメラは本当にびっくりです!(◎_◎;)
おかげでコンデジの出番が激減しました(笑)

非接触カード式電子マネーは以前から活用していたのですが、Apple Payにより、そのカードすら持ち歩かなくて済むという😂

何より職業柄、防塵・防水性能はありがたい限りです。


今までは手帳型のカバーを愛用していましたが、今回はそのまま使うのが格好イイと思い、裸族を予定していました。

でも有機ELパネルは落として割っちゃうと修理費用が高いですし、カメラのレンズの出っ張りも気になりましたので、結局、バンパータイプのカバーを着けることにしました。


不便を感じているのは大きさくらいです。
今までの5sなら片手で入力できたのですが、5.8インチのXsは僕の手の大きさで片手操作は難しいです。

心配なので落下防止用のリングもつけちゃいました(笑)







携帯(スマホ)って、今後どのような進化をするんでしょうね。
端末そのものがなくなっちゃうかもしれませんね😀




Posted at 2019/03/24 18:01:26 | コメント(15) | たわいないこと | 日記
2019年02月23日 イイね!

納車から1年、感想

納車から1年、感想まだまだ新車気分が抜けない僕のS4が、今月の17日に納車から一年を迎えました。

まるで使いこなせていませんが、先日12ヶ月点検を受けてきました。
リコール対応とコーティング作業もありましたので、午後いっぱいのお預けです。



30系プリウスから乗り換えようと決断したのは、平成29年の12月でした。

新しいクルマが欲しくなり、シビックやスイフト、エクストレイル、カムリを巡って…
本命はレヴォーグだったのですが、よりパワフルでセダンっぽいスタイリングに惹かれて、S4にハンコを押すことになりました。


まだまだ元気だったプリウスとのお別れは寂しかったですが、後悔はしていません。






この1年で約8,500km走りました。クルマ自体はとっても順調です。
ドラレコの不具合やFバンパーの塗装侵食はありましたが(-.-;)

山に行ったり海に行ったり首都高を走り回ったり名古屋に行ったり(笑)、
いろンなところを走りました。

alt

alt

alt



300psを発揮する2Lターボは、僕にとっては新鮮でとても刺激的です。

その分今まで購入した車の中では最も高価でしたが、ゆっくりクルージングするのも楽ですし、アクセルを踏み込むこともとっても楽しいです。

ただワインディング走行は、僕の腕がまだまだ追いついていません(>_<)




alt



納車後に取り付けたのはタワーバーやドロースティフナー、サブフレームリヤなど、しっかり車体を固めるパーツが中心。
外見でわかるのはFアンダースポイラーとホイールくらいで、ほぼほぼノーマルです。

サイドやリヤのスポイラーも考えましたが、今はこのスタイルが好きなので、取り付ける予定はありません、現状で満足しています。


alt



満足していないところは、燃費(笑)
こればっかりは仕方ありません、
「気になるならこのクルマに乗るな」と言われそうです。

ハイブリッドからの乗り換えなので、あまりにもギャップが大き過ぎちゃって。
プリウスに比べ概ね2.5倍くらいの大食い娘💦

でも燃費を気にしていては、この車の楽しさはまるっきり分からなくなりますので、燃費計は表示しないようにしています。




alt


またお世辞にも静音性は高くありません。
その代わりステキな排気音と心地良いボクサーサウンドが「わずかに」楽しめます。

おかげでこのクルマに乗り換えてからは、音楽やラジオを聴くことが無くなりました。

購入時に、音質には定評のあるDENONのナビと迷ったのですが、かろうじてパネルデザインが上まったパナソニックを選択したのは、僕の場合に限っては正解だったかも知れません。






プリウスは8年以上乗って4万km台しか走らなかったのに、S4に乗り換えてからは1年で8,500kmを超えました、S4が気に入った車であるが故だと思います。
クルマ好きな皆さまから比べれば、断然少ないですが
(^-^)


まだ1年なのでわかりませんが、今まで所有した車で一番のクルマになってくれるとイイなと思って、これからも大切に乗ります😀

alt





Posted at 2019/02/23 08:33:28 | コメント(11) | クルマ | クルマ

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不定期連載 2001F1モナコGP自力観戦への道 ~第1回~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 07:08:56
秋空ドライブ〜2400キロ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 06:19:33
アイルトン模型講座シリーズ19第13回 塗装&デカール貼り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 14:58:23

愛車一覧

スバル WRX S4 まいたー (スバル WRX S4)
登録日:2018年02月09日 納車日:2018年02月17日 バッテリー交換:202 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
親父が所有した最後の車です。 気が向いたときに借りてドライブを楽しんでいました。 平成 ...
トヨタ プリウス ぷりぷり。 (トヨタ プリウス)
納車日:2010(H22)年01月09日(たいあん♡)
その他 倉庫 画像保管庫です。 (その他 倉庫)
画像保管庫です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation