• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

鶴見探訪2012年12月

鶴見探訪2012年12月 こんにちは。今日二つ目の投稿(-。-;。
今回の内容はほとんどモノクロ写真のみです。興味の無い方はスルーして下さいね。

以前このブログで鶴見線周辺を訪れた記事
「鶴見線ぶらり?旅」
をあげさせていただきました。今更ですが、その時撮影した写真を載せたいと思います。

一ヶ月以上前なのですが、なにせフィルム自家現像→自家プリント→プリントスキャンという手順になるので…。

ちなみに今回使用の機材は全てコンタックスG1+ビオゴン21mmにフィルムはコダックT-max400(マイクロドール1:3現像)です。

まずはスタートの鶴見駅ホーム


鶴見線車窓


扇町駅付近


大川駅


安善駅から石油支線跡?を歩く




安善駅から鶴見沖縄ストリートへ


沖縄そばのお店、うちなーすばヤージ小


鶴見川水際緑道


総持寺にて


生麦第4踏切

新子安付近にある遍照院参道を横切るように設置されている踏切。京急が勢いよく駆け抜ける。

国道駅

昭和レトロな雰囲気

海芝浦駅

海に浮かんでいるようなホーム

海芝浦駅付近の公園

この駅の外は東芝の敷地なので関係者以外出られません。が、多くの人が訪れるためかすぐ付近に公園が設けられています。遠くに見えるのはつばさ橋。

下手くそですんません_| ̄|○。
画像はプリントからのスキャンなので本来のものとは若干印象が変わります。今回の機材は充分活用していない組み合わせで分かってはいましたが、周辺光量落ちが強いですね。結構面白い効果になったと思ってますが。
ブログ一覧 | カメラ、写真、モノクロプリント | 旅行/地域
Posted at 2013/01/20 18:53:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年1月20日 21:50
ともろえんさん こんばんは

20年以上前になりますが、当時は印刷関係の仕事に携わっておりましたので、モノクロ写真をよく目にしました。
最近は見かける機会がほとんどなくなりましたので、とても懐かしく拝見させていただきました。
昭和の面影を残す風景はとても好きで、ましてモノクロならば、なおGOODです。
また機会があったらUPして下さい。
コメントへの返答
2013年1月20日 21:55
サラぽんさん、コメントありがとうございます。モノクロをよく目にされてる方に見ていただくのは緊張します;^_^Aが、 お言葉を励みにまたあちこち出向いてupしたいと思います。
2013年1月21日 0:49
こんばんは。

下手だなんて、とんでもない。味があって素敵なお写真ですよ。総持寺と国道駅の写真が、個人的にはとても好きです。(^^)

機材も惚れ惚れします。コンタックスG1とZeiss Biogon 21mm、とても良い組み合わせだと思います。コンタックス用のZeiss Lenzは、描写力に定評がありますよね。フィルムカメラなら、Biogonとの相性も良さそうです。GXRとBiogonは、今思えばどうもイマイチなところがありました。

また機会があれば、是非とも拝見させてください。
コメントへの返答
2013年1月21日 10:28
ダルだるまさん、ありがとうございます。今回のG1とビオゴン21、腕はともかく描写はやっぱり良いな〜と思いました。
GXRとビオゴンの組み合わせはイマイチなんですか…ふうむ。
また何かの機会にupしますので、よろしくお願いしますね。
2013年1月21日 17:36
初コメおじゃまします!

鶴見駅構内レトロで渋いですよね!
海芝浦駅とともに、映画やドラマのロケにもよく登場しますね。
コメントへの返答
2013年1月21日 18:23
GTI-G60さん、コメントありがとうございます。ゴルフⅡのGTI、良いですね。旧いドイツ車も大好きです!
鶴見線界隈は昭和そのままな場所があったりするんでロケ地に向いているんでしょうね。また良かったら覗きに来て下さい。
2013年1月21日 19:40
こんばんは。こちらでは初めまして。

鶴見線は一度乗ってみたいと思いますが、事情が許さずなかなか叶いません。モノクロームによる写真は情緒的でとてもよい雰囲気が出ますね。

私はすでにデジイチに切り替えてしまったので、モノクロームフィルムはほとんど使用したことがありません。モノクロームは場面によってはとてもよい表情を現わしますね^^;
コメントへの返答
2013年1月21日 20:41
Gentaさん、コメントありがとうございます。
鶴見線は本数が少ないので、出向くには中々難しいものがありますね。
高校で写真部だった時分は、モノクロはつまらないものと感じてました。今の方がトーンで表現する美しさや創るプロセスなどに楽しみを見出せています。
2013年1月23日 11:01
初コメ失礼します。
愛車へのポチッから伺いました!

銀塩モノクロ・・・・・最高です!
昭和人間にはこの空虚感なのに暖かい画  たまりません。

すいません勝手に感想を述べてしまって。
之からもチョコチョコ覗かせて下さい。


コメントへの返答
2013年1月23日 18:26
Motel-80sさん、ありがとうございます。240、ボルボといったらやっぱりこの車だなぁって思います。とてもカッコ良いです!是非また覗きに来て下さいね。
2013年1月25日 23:18
こんばんは!

何か、いいですよね~!
モノクロの感じが。

昔、小学生のとき、写真クラブで毎回、白黒のフィルム使って写真とか撮りました。

今のデジカメもイイんでしょうが、味わいでいえばモノクロのほうがいいですね!
コメントへの返答
2013年1月26日 12:19
Gris Borealさん、こんにちは。
自家現像のせいもありますが、ここんとこモノクロばかりです;^_^A
それにしても当時の小学生で写真クラブって何だかすごいですね。
また折をみてupしますので、良かったらみて下さいね〜。

プロフィール

「[整備] #AX スタビエンドブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907114/car/1234102/6540599/note.aspx
何シテル?   09/12 11:10
長野県南部、伊那谷に住んでいるともろえんと申します。シトロエンAXの14TRSを二台続けて乗っております。クルマ以外の趣味は主に写真で旧い銀塩カメラで自家現像や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:44
新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:09
イタリア製シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 12:09:16

愛車一覧

シトロエン AX シトロエン AX
二台続けて同じシトロエン AX14TRSに乗っています。旧くてショボいですが、軽量で活発 ...
シトロエン AX シトロエン AX
自分が泥沼?に陥るきっかけとなった車。シートが柔らかく乗り心地よく楽しい走りっぷりに一挙 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation