• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月02日

秋から冬へ

秋から冬へ こんにちは。お久しぶりです。あっという間に師走となってしまいました。前回はFBMの参加報告以来ですので、本当に久々の更新となってしまいました。
考えてみればこの11月でみんカラのブログを開始してもう2年となるんですね。皆様どうぞこれからもよろしくお願いいたします。


さて、この11月の終わりの週末の土曜日は京都へ行って来ました。

5時前に出発。往きの中央道の区間は暗く土砂降り。ちょっと怖かったです(; ̄O ̄)。

およそ3時間ほどで大津市にある明日都浜大津駐車場へ。

今回は紅葉で混雑しているであろう京都市内に入るのは避け、パーク&ライドを利用する事にしました。

駐車場のすぐ近くの浜大津駅から市営地下鉄に乗り入れしている京阪電鉄京津線を使って京都市内に入ります。

駅で京都市営地下鉄を利用する切符を見せれば、500円で一日駐車券を購入できます。


電車がやってきました。

この京津線の浜大津~上栄町間は路面電車と同じ併用軌道なんですね。

(こちらの画像はwikipediaより)路面電車と違い4両編成の電車なので迫力?というか違和感ありますね。

今回の目的地である東福寺にやってきました。

こういうメジャーな紅葉名所は久しぶりでした。

分かっていたことですが人大杉ですね(^_^;)。


重森三玲作の方丈庭園。


特別公開になっていた龍吟庵。ここのお庭も重森三玲作です。
天候が少し残念でしたが午前中かけてじっくり見る事が出来ました。

京都駅へはJR奈良線で。103系がまだ走ってるんですね!

この電車が首都圏でまだまだ全盛期だった頃は学生だったので懐かしかったです。



午後は錦市場へ。


昼食は錦市場にあるいけまさ亭で。蕪蒸しとお野菜の炊いたんの定食です。ご飯は栗とむかごのご飯。ここは6年前に青年会議所に在籍していた時の京都会議の折に初めて来たのだけれど、とても美味しくて気に入ってます。

後は錦市場などでお買い物をして帰途に着きました。久々の京都、もう少しのんびりしたかった気もしますが十分楽しむことが出来ました。

さて、久々な遠出でノーマルタイヤの走り納めが済んだって事で…翌日曜日は天気も暖かかったので、スタッドレスに交換してAXの冬支度です。

空気圧チェック。結構減ってますね。

ホイールカバーをつけっぱなしなので仕方ないですが、ブレーキダストでホイールは真っ黒。

タイヤ交換のついでにスペアタイヤもチェック。


ブレーキダストで汚れたホイールとホイールキャップを洗います。

タイヤ交換よりこっちの方がずっと面倒です。


作業終了。特に理由はありませんが、スタッドレスの時はホイールカバーは外したままにしてます。


あ、メーターのゾロ目を逃してた~。久々の遠出で全く意識してなかった…残念。仕方ないから2のゾロ目を目指すか!( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \

まだ幼虫でいたうちのアゲハの最後の一匹。他は全て蛹(越冬蛹)になっています。

昨日ようやく蛹化の準備に。流石に12月まで幼虫でいるとは思いませんでした。


今日は雪が舞う厳しい寒さな一日で、いよいよ本格的な冬が始まった感じです。今冬が2月の大雪が降るような酷い冬にならないよう願いたいですね。
ブログ一覧 | お出かけ、旅行 | 旅行/地域
Posted at 2014/12/02 17:52:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

伏木
THE TALLさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年12月2日 20:03
こんばんは
京都まで車で行かずに大津に車を置いて「パーク&ライド」正解です。
ぜひ全国の人に活用して欲しいです。
コメントへの返答
2014年12月2日 20:28
こんばんは。この時期の京都市内はどうしても混み合うだろうし、公共交通機関が発達してるのでこちらを利用しました。駐車料金も安いし良い試みですね。首都圏辺りでもこういう試みがあると良いなあと思います。
2014年12月3日 14:14
3穴ホイール 新鮮です!

大切に乗られていますね!
AXも本当に見なくなりました…

失礼いたしました
コメントへの返答
2014年12月3日 18:16
84(おじー)さん、コメントありがとうございます。
そうなんです、AXはGTi以外は全てキャトルや2CVと同じ3穴です(^◇^;)。
おかげ様で何とかウチのAXは達者で生き延びてくれておりますです(^_^)。
2014年12月3日 23:02
こんばんわ♪京都の秋の紅葉は素敵ですねw

ただ、人が多いと・・・(笑)

関西は103系パラダイスですよ!!一体いつまで使うつもりなんですかねw


コメントへの返答
2014年12月4日 7:07
こんにちは。いやー混雑してました!本当のところ人混みが好きでは無いので…でも紅葉は確かに良かったです。

大阪環状線あたりもまだ走ってるみたいですね。中々置き換えが進まないみたいですが、旧い電車が好きな者にとってはちょっと嬉しい??
2014年12月7日 19:16
併用区間で4両編成は怖いね~
異様な光景だけどワクワクしちゃうのは僕だけでしょか(笑

AXの鉄チンはやっぱフルキャップないほうが
かっこいいなあ^^ うんうん♪
コメントへの返答
2014年12月7日 20:20
こんにちは。実は帰りの大津市内で併用区間の電車とすれ違ったのですが、物凄い違和感でしたf^_^;。この電車が京都市内に入ると地下鉄になるってのも面白いですね。

AX、鉄チンの剥き出しの姿って結構良いですよね。3穴ホイールのアピールにもなってるしw。
2014年12月15日 23:49
なるほど〜、京都に行く時はパーク&ライドがいいですね。市内は一通多くて混雑してるし、駐車場も高いし(^^)

うちのクルマも3穴です。インボードディスクなのとホイールに穴が無いのでブレーキダストが付かないこともあり洗ったことまだ無いです(リアは半分隠れてるので洗うの大変だし、汗)。
コメントへの返答
2014年12月16日 18:11
Paguroidea(ヤドカリ)さん、コメントありがとうございます。

京都の紅葉の時期は一年で一番混み合うと思ったので、この方法をとることにしました。ただでさえ京都市内は駐車場事情は厳しいですしね。中々便利でした。

2CV、良いですね!インボードディスクになるとブレーキダストはつきにくいんですか。構造を考えるとなるほど〜って思います(^o^)。
2014年12月31日 10:53
こんにちは

こちらのブログを見て京都へ出かけてきました。
パーク&ライドで出かけた京都は、快適でとても得した気分になりました。
ありがとうございました。

3時間で浜大津までって、速いですね(^o^)/
コメントへの返答
2014年12月31日 12:56
こんにちは!

パーク&ライド、中々便利な仕組みですよね。私も久々の京都でしたが、また利用したいな〜って思いました。

来年もまたお会いする機会があれば嬉しいです。

どうぞ良いお年をお迎えください。

プロフィール

「[整備] #AX スタビエンドブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907114/car/1234102/6540599/note.aspx
何シテル?   09/12 11:10
長野県南部、伊那谷に住んでいるともろえんと申します。シトロエンAXの14TRSを二台続けて乗っております。クルマ以外の趣味は主に写真で旧い銀塩カメラで自家現像や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:44
新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:09
イタリア製シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 12:09:16

愛車一覧

シトロエン AX シトロエン AX
二台続けて同じシトロエン AX14TRSに乗っています。旧くてショボいですが、軽量で活発 ...
シトロエン AX シトロエン AX
自分が泥沼?に陥るきっかけとなった車。シートが柔らかく乗り心地よく楽しい走りっぷりに一挙 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation