• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月29日

来た、見た、勝った!~フレンチトーストピクニック2016参加報告~

来た、見た、勝った!~フレンチトーストピクニック2016参加報告~ こんにちは。今回のタイトルは言ってみれば(福井のフレンチトーストピクニックに)来た、(ステキな車を沢山)見た、(ピクニックラリーに)勝った!というような感じでしょうか。
という事で先週の22日の日曜日に行われたフレンチトーストピクニックに昨年に引き続き参加してきました。
随分と調子に乗ったタイトルですが、自分の人生において今後こんな事が起きるとは到底思えないのでなにとぞご勘弁ください(^^;)。

昨年は学生時代の友人のろんさんと北陸旅行を兼ねての(会場である)福井県あわら市に宿泊しての参加でしたが、今回は当日日帰りでコ・ドライバーは適任者が中々いなかった為、身内である姉に無理やり頼み込んでの参加でした。

会場である金津創作の森に到着したのは大体8時半近く。先日のブログで紹介させて頂いたようにゼッケンNo.はAX生誕30周年ということもあってなんと1番。どんな駐車スペースなのかな?と思いつつ案内されたのは・・・。

なんとラリースタート地点であるロータリー付近の広場で随分と目立つところ(スタッフの方曰く、「晒し者ゾーン」なんだとか)(;´∀`) 。
30ANS AXの文字も記されていて、ここまで配慮をして下さっているのに感激してしまいました。


DSデカポタブルの姿が!


出走を待つアミ達。今年はアミ6、アミ8合わせ6台も出走!

フレンチトーストピクニックの主役といえばやはり2CVでしょう。自分がスタートした後15台の2CVが続きます。この皆様を差し置いて1番スタートとはなんて恐れ多い…。

ドライバーズミーティングの後、スタート時間近くなると1番スタートはインタビューが(;・∀・)

受け答えをしながら頭は真っ白でした。

10時。定刻通りラリーがスタート!



スタートしてすぐに最初のアトラクションが。40mの区間を8秒で抜けるレギュラリティラン。


頭が真っ白ではあったものの、これがある事を忘れるほどでも無くて良かった・・・ここは誤差0.41でクリア。
さあ、金津創作の森を抜けてコースへ!

今年のコマ図(ラリーの指示書)。スタート時の指示、そして次の指示までの距離、到達した時の指示といったコースについての細かい指示が載っています。

今年は昨年より距離が伸びているよう。このコースは二通り用意されていて、スタッフの方が自ら作成されたもの。地域の魅力を活かしてあり本当によく出来ていています。
景色も素晴らしい上に時に手を振りつつ、すれ違う車も素敵な車ばかりとくれば頬も緩みっぱなしの楽しいコース。

しかし楽しさに溺れて油断してるとたちまちミスコースの罠が待ち構えている・・・そんな意味でもよく出来ていますw。コマ図に目印がない場合の判断材料はホント距離しかないので、簡単に通り過ぎてしまいます。
昨年はこの楽しさに溺れてナビのろんさんに任せきりな形となり、オドメーターによる距離チェックが抜けてしまった挙句、ミスコースを連発したのが敗因。今年は楽しい中でもここを抜かさぬことだけ意識しました。 

まず、あわら市役所で最初のチェックポイント。ここでのアトラクションはカー検定。ここは10問中8問正解!

しかしこのチェックポイントを抜けたところで最初のミスコースorz。幸いすぐ気づいてリカバリー出来たけれどこの先の展開に不安が募ります(^^;)


昨年も通った素敵な並木道。今年のイベント開催のポスターでも描かれてました。

続いてのチェックポイントでは置いた紙コップに助手席側のタイヤをどの位近づけられるか?というカップ寄せ。昨年は90cmオーバーという大失敗。今年は36cmと昨年よりはマシ程度でした。

このチェックポイントを抜けると海沿いのコースを走ります。

山国に住んでいるものにとっては嬉しい景色です。

続いてあわら湯の町で最後のチェックポイント。地元の旅館の女将さん達や着ぐるみーずな皆さんがお出迎え。ここのゲームはじゃんけんだけれど今年は負け・・・。

ここまで出走が早いためか、チェックポイントで渋滞になることも無くスムーズに走破出来ていたのでコンビニかどこかで止まって時間調整をした方が良いかも?と思い始めた矢先、JR芦原温泉駅を過ぎたところで再びミスコース・・・。
ここのリカバリーもすぐ出来たので大したタイムロスでは無かったのですが、時間調整はやめてこのままゴールしようという事に。結局この判断が幸運をもたらすことになります。

結局1:24:59のタイムで無事ゴール!とりあえず走行の順番のままゴール出来ているので、結果はそんなに悪くは無いだろう程度に考えていました。

終了後はすっかりまったりムード。ゴール後は駐車位置に戻って30周年のこんなディスプレイをw。

先月の「AXどうでしょうatフレフレセントラル」でひーくんGTさんよりお預かりした幟とポスターを活用させて頂きました。

昼食を挟んであちこちをぶらぶら・・・。

今回の展示車両の目玉フライングフェザー


こちらはレストア中のフジキャビン。

画像色々w。














今回初めてお会いできたkazsaiさんのAX。新車よりワンオーナーで25年!素晴らしい・・・。


急遽308でひーくんGTさんも駆けつけて来られ、AX談義が弾みますw。



おお~ZXの前期型クラブが2台もあるぞ~^^。下は知り合いの運営スタッフの方の車。
この方がちょうどやってきて・・・。
「ラリー結果見ましたか?大変なことになってますよ~ウチのスタッフも集計ミスじゃないの?って何度も確認した位^^」
「ええ~冗談でしょ?(^^;)。」

慌てて張り出してある結果を見たら、なんと基準タイム誤差2秒で優勝してました!AX生誕30周年記念にこの結果はいくらなんでも出来過ぎ…本当にびっくりしました。

とりあえず表彰式の写真は恥ずかしいので割愛させて頂いて・・・w。

頂いた表彰状とトロフィーです。

それにしても今回は今まで以上に多くの皆様にお声を掛けて頂きました。またPaguroidea(ヤドカリ)さんはじめラリーの模様の写真も多くいただいたのでブログに使わせて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。

こういう結果だったからというのではなく、今年も本当に良い雰囲気のイベントでした。毎年参加者が増えているのも頷けます。運営される側は大変でしょうが、多くの方に訪れてほしいイベントですね。

それでは参加された皆さん、運営スタッフの皆さんご苦労さまでした。
ブログ一覧 | シトロエン、フランス車、車 | クルマ
Posted at 2016/05/29 04:50:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

今日の昼メシ🍳
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年5月29日 4:58
AXでの優勝おめでとうございます。

楽しそうなイベントですね。その勇姿を見たかったです。
コメントへの返答
2016年5月29日 6:28
ありがとうございます!このイベントは本当に素晴らしいですよ〜是非ご参加を!
2016年5月29日 7:39
今年も天気に恵まれて最高のFTPだったようですね。
ラリーの完走時間、素晴らしいとしか。優勝おめでとうございます。\(^_^)/

私もいつかは、ドライバーで出走してみたいです。
コメントへの返答
2016年5月29日 8:42
ありがとうございます。当日は暑過ぎず気持ち良い晴天で素晴らしかったです。
完走時間は本当に偶然でした。色々な要素が絡むので運も必要ですよね。
是非ドライバーでも出走を!でもコドライバーも楽しそうですよね。
2016年5月29日 8:22
カエサル?いややはりホンダの中村監督ですかね(^^)
"ゼッケン1のAXでの優勝"に相応しいタイトル!

優勝、おめでとうございました。結果を見た時、驚きましたヨ!

あの日は日差しは強かったですが、走ると空気はひんやりしてて気持いい天気でしたね。また来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年5月29日 8:45
ありがとうございます!このタイトル、やっぱり中村良夫さんを意識しました(^^;;。

僕も知った時はビックリしました。あまりに出来過ぎてる話ですし…。

あの日は本当に5月らしい爽やかな1日でしたね。また是非お会い出来ますよう!
2016年5月29日 12:49
すごいですね、まさか優勝とは!
ミスコースが功を奏したんですかね?(笑)
なにしろおめでとうございます。

それにしても私も行きたかったなー。
次回はぜひご一緒したいものです…
コメントへの返答
2016年5月29日 12:54
ありがとうございます。いや、本当にビックリしました。冗談では無くまさにミスコースが功を奏した格好でした(;^ω^)。
いや、この雰囲気はFBMともまた違ってて良いです。来年以降是非ご一緒しましょう。
2016年5月29日 12:59
優勝おめでとうございます。
AX生誕30周年に見事華を添えられましたね!
当日は色々と情報交換できて、嬉しかったです。
お互いこれからもAXを健康体で維持していきたいですね〜
コメントへの返答
2016年5月29日 13:03
ありがとうございます!
今回お会い出来て、また色々お話を聞けて本当に嬉しかったです。やっぱり25年も乗っておられるのって凄いですね。
また是非別のイベントでもお会い出来たら嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願い致します。
2016年5月29日 20:13
こんばんは、ともろえんさん。
凄いですね!ポールポジション取った後は「優勝」ですか!なんだか、私も嬉しくなってしまいました。
これで、ともろえんさんのAXはレコードカー。
プレミアムですね!

※リアルタイムでけろさんから優勝実況報告貰ってました(😅)
コメントへの返答
2016年5月29日 20:35
miiiyaさん、こんばんは!
おおけろさんから実況が行ってたのですね(*^^*)。
ポールtoフィニッシュ…言ってみればそうですかね?(^^;;。運が良かった故ではありますが、やっぱり記録に残るのは嬉しいですね。
それにしてもこのラリーは本当に楽しいです。是非いつかは参加されるのをお勧めしたいです。
2016年5月29日 21:13
こんばんは。
おめでとうございます。
すっかり奇跡的な出来すぎの「時の人」になりましたね。

雑誌の取材とかなかったですか?
カーグラフィックTVあたりに出て欲しいくらいです ^^

まだ信州シトロエン組のともろえんさんのAX、miiyaさんのC6と私のピカソと並べたことが一度もないのでぜひ並べたいですねえ。
コメントへの返答
2016年5月29日 21:24
こんばんは。そんな大袈裟な…(^^;;

そういえば雑誌は昔某誌で取材を受けた事がありますが、結局何の連絡も無いままそれっきり…なんていう事がありました(^^;;。

そういえば未だに並びが実現してませんね!本気で機会をつくらねば!
2016年5月30日 17:39
優勝おめでとうございます

素敵な会ですね~地元でもやって欲しいな

失礼いたしました
コメントへの返答
2016年5月30日 17:57
ありがとうございます。

ラリーのコースに会場のロケーションや雰囲気なと、ホント良いイベントです。
こういう参加基準の緩やかなラリーは人気が出るでしょうから、もっと色々な場所でやっても良い気はしますね。
2016年10月28日 15:16
ともろえんさん

遅コメ失礼します。
前回も今回も五月晴れのなか、
銀色に光り輝く
AXに向けてカメラを構えるも、、
ハイキーなトーンにオドロキながら
でした。。。

やっぱりドライバー・ナビとともに
優勝オーラ出ていたと
思います☆

Magnifique!!
コメントへの返答
2016年10月28日 21:42
citroendeecoさん

お久しぶりです!とても爽やかで楽しい5月晴れな一日でした。
あの結果は本当にびっくりしました(^^;)。
最近私はDPでmの撮影は減ってますが、使うとやっぱり良いですね!そのうちDPで撮影していただいたウチのAXの画像を頂ければ嬉しいです。

プロフィール

「[整備] #AX スタビエンドブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907114/car/1234102/6540599/note.aspx
何シテル?   09/12 11:10
長野県南部、伊那谷に住んでいるともろえんと申します。シトロエンAXの14TRSを二台続けて乗っております。クルマ以外の趣味は主に写真で旧い銀塩カメラで自家現像や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECU電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 15:05:40
ECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:05:23
新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:44

愛車一覧

シトロエン AX シトロエン AX
二台続けて同じシトロエン AX14TRSに乗っています。旧くてショボいですが、軽量で活発 ...
シトロエン AX シトロエン AX
自分が泥沼?に陥るきっかけとなった車。シートが柔らかく乗り心地よく楽しい走りっぷりに一挙 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation