• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともろえんのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

二つの写真展へ

二つの写真展へこんにちは。この16日は東京に行ってきました。5月にクラフトワークのライブに行って以来半年ぶりの東京です。

今回は東京ステーションギャラリーの生誕100年!植田正治のつくりかたと東京国立近代美術館のジョセフ・クーデルカ展に行ってきました。

もともとこの日にちょっと遠出をしたいと考えてまして、川越やその近辺を目的地として大学時代の友人から色々アドバイスをもらってこの方向で予定を立ててました。

ですがこの二つの写真展の情報を知って、開催期間内にこの日以外に行くのが中々難しいかな?と考え急遽予定を変更しました。ちなみに川越に関しては友人から大変興味情報を教えてもらったので、いずれ実行したいと考えてます。

最初は「植田正治のつくりかた」の方へ。有名な作品中心でしたが、やっぱり写真で見られるのは良いですね。いつか鳥取の植田正治写真美術館に行ってみたいと思ってます。

東京ステーションギャラリーは東京駅丸の内駅舎の中ということでロケーションは最高ですね。

続いてはクーデルカ展へ。最寄駅がすぐ隣の竹橋駅なので今回写真展巡りをするには便利でした。
こちらは代表作中心でこれまでまとめたテーマごとに展示されてました。
有名なプラハ侵攻をテーマにしたInvasion 68の写真は2年前に東京写真美術館で展示していたせいかやや少なかったですが、パノラマで撮影されている「カオス」というテーマの一連の写真が迫力ある大きなプリントで見られたのは良かったです。なにしろ今まで写真集の小さな写真でしか見た事が無かったので・・・。

さて、自分の場合東京行きは高速バスを利用することが多いのですが、今回はAXで行きました。今回の燃費は17.78km/lと一応は今まで一番良い数字。でも往復はほぼ高速のみだったのでもう少し伸びて欲しい気もします(・・;)。

それはさておきAXの燃費は20年以上前の旧い車な割に優秀です。維持する上でも助かるし結構自慢に思ってたりします。何気にエコカー?なんて言ったら言い過ぎですかね(^^;;?

ところで旧車に対しさらに増税する話も出てるんだとか…そもそも旧い車を大事に乗るのもエコという考えもあるので、やたらに旧車=悪にされてるのはいかがなものでしょうかね。理不尽に感じます。
2013年04月24日 イイね!

桜から鯉のぼりへ

桜から鯉のぼりへこんにちは。ブログネタはあったのだけれど更新出来なかったので、本日は怒涛の三連発w

14日に辰野町の荒神山へ花見に行ってまいりました。



ここは桜の時期に鯉のぼりを既に掲げていました。


おまけ。池にいたコブハクチョウ。ちなみに近くにいたもう一羽に威嚇されました。撮影した方のハクチョウに危害を加えると思われたのかもしれませんね。ゴメンね悪かったよ…( ´・ω・` )。

来週末はもうゴールデンウィークですね。皆さんはどこへ行かれますか?
2013年04月10日 イイね!

駒ヶ根市・馬見塚公園の桜と躑躅

駒ヶ根市・馬見塚公園の桜と躑躅こんにちは。今日は仕事の合間に駒ケ根市内の馬見塚公園に立ち寄ってきました。

ここは春になると桜とミツバツツジ(伊那谷ではイワヤマツツジと呼びます)が見られる場所です。


桜はちょうど見頃のようです。


残念ながら中央アルプスは雲に隠れてしまいました。




あまり警戒心が無いのか近寄っても逃げない鴨たち・・・( ゚д゚;)






ツツジもなかなか見応えがあります。池の向こうの桜越しに遠望できるのは南アルプス。
2013年01月20日 イイね!

鶴見探訪2012年12月

鶴見探訪2012年12月こんにちは。今日二つ目の投稿(-。-;。
今回の内容はほとんどモノクロ写真のみです。興味の無い方はスルーして下さいね。

以前このブログで鶴見線周辺を訪れた記事
「鶴見線ぶらり?旅」
をあげさせていただきました。今更ですが、その時撮影した写真を載せたいと思います。

一ヶ月以上前なのですが、なにせフィルム自家現像→自家プリント→プリントスキャンという手順になるので…。

ちなみに今回使用の機材は全てコンタックスG1+ビオゴン21mmにフィルムはコダックT-max400(マイクロドール1:3現像)です。

まずはスタートの鶴見駅ホーム


鶴見線車窓


扇町駅付近


大川駅


安善駅から石油支線跡?を歩く




安善駅から鶴見沖縄ストリートへ


沖縄そばのお店、うちなーすばヤージ小


鶴見川水際緑道


総持寺にて


生麦第4踏切

新子安付近にある遍照院参道を横切るように設置されている踏切。京急が勢いよく駆け抜ける。

国道駅

昭和レトロな雰囲気

海芝浦駅

海に浮かんでいるようなホーム

海芝浦駅付近の公園

この駅の外は東芝の敷地なので関係者以外出られません。が、多くの人が訪れるためかすぐ付近に公園が設けられています。遠くに見えるのはつばさ橋。

下手くそですんません_| ̄|○。
画像はプリントからのスキャンなので本来のものとは若干印象が変わります。今回の機材は充分活用していない組み合わせで分かってはいましたが、周辺光量落ちが強いですね。結構面白い効果になったと思ってますが。
2012年11月10日 イイね!

モノクロプリント

モノクロプリント今日は中央自動車道が全通してちょうど30周年なんですね。駒ヶ岳SAでイベントもやっていました。自分としては、まだ30年しか経ってないのか!って感じです。

さて、プロフィールに書かせていただいた様に自分の趣味の一つはカメラで、それもこのご時世にフィルムカメラ、さらに暗室を使ってのモノクロプリントを未だにやっております。面倒なんですけど手間をかける分やり甲斐はあるかな?

で、昨晩もほぼ徹夜で(歳なので堪えます)、先々週参加したフレンチブルーミーティングの写真を暗室プリントしました。

初参加から13年、当初は普段お目にかかれない珍しい車にばかりカメラを向けてましたが、ここ数年はイベントの雰囲気自体も写し取りたくなって旧〜い二眼レフを使ってモノクロでも撮っています。

それにしても今年のフレンチブルーミーティングは寒かった!来年こそは暖かいと良いですね。

プロフィール

「[整備] #AX スタビエンドブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907114/car/1234102/6540599/note.aspx
何シテル?   09/12 11:10
長野県南部、伊那谷に住んでいるともろえんと申します。シトロエンAXの14TRSを二台続けて乗っております。クルマ以外の趣味は主に写真で旧い銀塩カメラで自家現像や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:44
新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:09
イタリア製シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 12:09:16

愛車一覧

シトロエン AX シトロエン AX
二台続けて同じシトロエン AX14TRSに乗っています。旧くてショボいですが、軽量で活発 ...
シトロエン AX シトロエン AX
自分が泥沼?に陥るきっかけとなった車。シートが柔らかく乗り心地よく楽しい走りっぷりに一挙 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation