• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともろえんのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

年の瀬に・・・。

年の瀬に・・・。前回と同じく、この週末の朝も雪かきになってしまいました。それでも今回の雪の方が重く無い分楽でしたが。

今日は東京から帰省する妹を迎えに山梨県は甲府の隣にあるJR竜王駅まで出かけました。
妹は普段高速バスを利用するのですが、今月初めの笹子トンネルの事故の影響で、今日から上下交互通行になるとはいえいつもより帰省は混むのでは?という事で今回は竜王駅までJRで来てもらって合流という方法をとることにしました。まあ自分としては特に面倒でもなく、むしろAXでドライブ♫てな気分でもあるので。

中央自動車道から竜王駅へは双葉サービスエリアのスマートICが使えて便利です。またサービスエリアなので早着しても時間をつぶせるのも良いです。

到着して驚いたのですが、甲府の隣のローカル駅というイメージでしかなかった竜王駅がとても立派な佇まいになっていました。


なんでもこの駅舎は安藤忠雄の設計とか…。


昨日とは打って変わって晴天となり、タイトル画像のように富士山も眺められて清々しいお出かけとなりました。

今年も残すところあと2日となりました。みんカラを初めてまだいくらも経ちませんが、ご覧いただいたりイイね!やコメントを寄せていただいた皆様ありがとうございました。来る2013年が良い年となることを祈って今年の結びとしたいと思います。

また来年もよろしくお願いいたします。それでは皆様良いお年を。
Posted at 2012/12/29 21:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ、旅行 | その他
2012年12月22日 イイね!

ドイツより届く…。

ドイツより届く…。久しぶりの更新です。今日は朝から水分をたっぷり含んだ重〜い雪をかくハメになり、ちょっとした運動不足解消になりました(;^ω^)。

さて、今月初めにドイツに発注していたAXのパーツが今日届きました。個人輸入の話題は旧い輸入車乗りの方にとっては今さらなんじゃ?とも思いますが・・・。

自分の場合、写真関係(モノクロ印画紙など)についてはアメリカから取り寄せたりしてますが、車関係はちょっと自重しておりまして今回が初めてでした。

実はぼちぼちウチのAXの足回りをリフレッシュしたいと考えて、知り合いの部品商から買ったりして部品を少しづつ揃えておりました。

とはいえ、通常では手に入らなかったり何回か請求しても入ってこない物があったりで、この際個人輸入を利用してみるかという事になった訳です。

とりあえずは無事届いてホッとしました。これで大分足回り関係の部品が揃って来たので、来年は足回りの初期化を実行したいですね。
2012年12月10日 イイね!

鶴見線ぶらり?旅

鶴見線ぶらり?旅こんにちは。今回のネタは車があんまり関係無いです。興味の無い方はスルーしてくださいね(^^)

趣味が写真という事は前にも書かせていただきましたが、撮影目的でちょっとしたお出かけをする事が時々あります。

で、この土曜日は大学時代の友人と鶴見線とその周辺の散策をしてきました。

鶴見線は神奈川県内の工業地帯を走っている路線です。特徴としては工業地帯ごとに分岐した支線で構成されていて、ほぼ工場に通勤する人達のために運行されています。
そのため朝夕のラッシュ時以外は首都圏でありながらローカル線並のダイヤとなり、由来が私鉄から成り立っている事もあって独特の雰囲気のある路線です。

まずは鶴見→扇町→武蔵白石と電車で巡り、そこからは大川→安善→鶴見と徒歩で巡りました。

ここで鶴見リトル沖縄ともいうべき仲通商店街へ向かい、ここの沖縄料理の店で三枚肉そばをいただきました。

調子に乗って大盛りを頼んだら、結構なボリュームでした・・・。

この後は総持寺から新子安にある京急のマニアには有名な踏切とめぐり、さらに鶴見線独特の雰囲気を表す代表格である国道駅へ。

時代が止まっているかのような雰囲気のレトロな構内は結構ロケに使われたりするようです。ここから再び鶴見線に乗り海に面した海芝浦駅へと巡り終了となりました。

と、実は今回もフィルムカメラで撮影しており(しかもモノクロです・・・)、デジカメで撮影したのが僅かになって画像があんまり無いためどんな所に行ったか判りづらくなってしまってますね。またこのブログでどんな現像を行っているかを紹介しがてら今回の画像をアップロードしたいと思います。

あと、今回同行してくれた大学時代の友人であるろんさんのブログ
龍的思考回路「鶴見線ぶらり…でもない途中下車の旅
に、今回の事が詳細に載せてくれているので興味の湧いた方はこちらを見てみてくださいね。
Posted at 2012/12/10 22:49:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2012年12月01日 イイね!

2012年ももう師走

2012年ももう師走2012年もとうとう師走を迎えてしまいましたね。
今日の県内では松本でも雪が降ったようですが、そろそろだろな…って事でAXのタイヤをスタッドレスに交換しました(ちなみにスタッドレスはダンロップDSX2です)。

今回はチェックも兼ねて車載ジャッキも使ってみました。

画像見ていただくと判ると思いますが、AXはGTiなどを除きボルトの穴が3つのホイールを使ってます。ホイールの選択肢が殆ど無いんですねぇ…三穴ホイールを使うクルマなんてAXが最後じゃないかな?

それと知ってる人には今更な話ですが、この時期のPSA系のクルマのリアサスはトランクスペースを稼ぐためダンパーを斜め置きにしたトレーリングアーム&トーションバーが定番でした。確か206あたりまで使ってたと記憶してますが。

タイヤ交換はそんなに手間じゃ無いんですが、外したホイール洗いの方が面倒だったりします…(;´Д`)。それと一緒に下ろしたスペアタイヤをチェックしてみたら、まるで空気が入ってませんでしたΣ(゚д゚lll)。早速ガソスタへ給油に行ったついでに、交換したタイヤと一緒に空気を入れました。


夕方には伊那の三澤珈琲店さんへ豆を買いに行ってきました。大して違いのわかる男wじゃないのですが、ここは豆の鮮度が良い感じで美味しいので最近珈琲豆はここ(の特売日)でばかり買っていますf^_^;)。

とりあえずこれでAXの冬支度はオッケーかな?
Posted at 2012/12/01 14:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #AX スタビエンドブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907114/car/1234102/6540599/note.aspx
何シテル?   09/12 11:10
長野県南部、伊那谷に住んでいるともろえんと申します。シトロエンAXの14TRSを二台続けて乗っております。クルマ以外の趣味は主に写真で旧い銀塩カメラで自家現像や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:44
新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:09
イタリア製シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 12:09:16

愛車一覧

シトロエン AX シトロエン AX
二台続けて同じシトロエン AX14TRSに乗っています。旧くてショボいですが、軽量で活発 ...
シトロエン AX シトロエン AX
自分が泥沼?に陥るきっかけとなった車。シートが柔らかく乗り心地よく楽しい走りっぷりに一挙 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation