
こんにちは。先週末はフレンチブル-ミーティング(FBM)へ参加してきました。
既にこのブログで再三お伝えしてますが、今年のFBMはAXが生誕30周年という位置づけのため、AXどうでしょう at FBM2016と題し、多くのAXで集結しAXランと3台のAXの特別展示をFBMのイベント内で行うように進めてきました。
さて今年も前日からの参加。今回の道中はAXランの下見もかねて諏訪から霧ヶ峰から車山入りしたのですがビーナスラインはすごい霧。
翌日朝に予定のAXランはこのコンディションではとても無理だなあと思いつつの車山入りでした。
今回私のAXは特別展示のAXの3台の内の1台となっていたのですが、夕方には会場に配置の打ち合わせとなっていたので同じく特別展示となっているkazsaiさんのAXとともにメイングラウンドへ。

前日にここに置くことになるとは…。3台のAXはここに固定となるのでAXランは不参加となります。

凄い霧です…天候が悪かったので心配していたのですが、グラウンドコンディション自体は一部水たまりがある位で問題なさそう。でもすごい寒さでした。
前夜祭。

リサとガスパールとか…華やかな車山パリ祭。一年に一度あえる皆さんとの楽しいひと時はあっという間に終了してしまいました。
宿に戻ってしかし外の天候が気になってあまり寝付けませんでした(→小心者)。
翌朝6時前くらいにコンディションが悪いようなら中止と決める時間に外の様子を見に行くとビーナスラインの霧もすっかり晴れてきました。これならイケそう…やったね!
アシの無くなってしまった私はひーくんGTさんのAXに便乗させてもらうことにしてAXランの集合&スタート地点の霧ヶ峰・霧の駅へ。
色々不安な情報もあったりして、どの位集まるのか心配だったのですがそこには10台ものAXが!

霧の駅は空いていて楽々並べることができました。
記念撮影を行っていよいよ走り出します。
ひーくんGTさんのAXの後席から私がiPhoneで撮影したAXランの動画です。

素晴らしい天気のもと、爽快な変態もとい編隊走行でした。

車山会場入り口付近でフィニッシュ。
そうそう、今回初めてひーくんGTさんのAXに乗せていただきました。デビルレプリカのエグゾーストやキャブの鋭い吹け・・・ウチのAXより更に軽快な感じ。
初期キャブの85PSユニット、ウチのAXよりカタログ値で60kg軽くよりホットハッチ的なキャラクターの強いAXです。更にサンプルでごく一部しか入ってこなかったサンルーフ装着の希少な個体。
ウチのTRSも良いと思ってるけどこういうAXも好きです。正直2台欲しいです…(;´Д`)。
さて特別展示ですが、今回ZNさんがCCJに橋渡ししてくださることでFBM事務局に働きかけをして下さる事となり実現しました。

特別展示の3台には私のTRSとmixiコミュでご一緒させていただいている方の初期キャブのTRS(キャブはGT仕様)、それにkazsaiさんのGTが並びました。
これは車だけが並んでいる様子ですが、同じ特別展示スペースに居たパナールやA110、2CV AZなどと比べると正直AXはどってことない中途半端に旧い車なので、実に分が悪い…。

で、ZNさんが貴重なミニカーと資料を一緒に用意して下さったおかげでAXがただ並んだ印象にならずに30周年の記念展示な雰囲気に。

正直車より注目されていたかも?汗 ZNさん、本当に色々とありがとうございました。
実際この近くに一番人が来たのは限定トート待ちの人達だったかもしれませんが(苦笑)、やっぱり目立つところだったので、過去オーナーだった方には嬉しそうに懐かしんでいただけたり、AX好きな人同士の交流にはとても楽しいスペースだったのかなと思います。
あとスポール(ずっと不動状態のようですが)をお持ちの方もいらっしゃってまだ日本にもある事が判りました!
例年FBMのようなイベントでも需要が死ぬほど無さそうなのでお目にかかった事のないAXグッズですが、さすがに30周年とあってこんなのも売ってました。

TシャツはFBM公式ショップで。スタッフの方がギリギリで作って持ってきたそうです。なので在庫が殆どありませんでした。
今回は殆どあちこち回らなかったのであまり車を見てません(>_<)。
今回はAX30周年ということでちょっと例年とは少し違う参加なFBMでした。それにしても本当に多くのAXが集まりました。会場でも見かけられた方は数多くいらっしゃったのではないでしょうか?AXランの10台、特別展示の3台の他にも2台参加されていたので、少なくとも15台は車山に来ていたこととなります。
まだまだ健在ですねAX。また来年以降も多くのAXと共にFBMに参加したいものです!