• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともろえんのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

10万km突破!

10万km突破!こんにちは。とても寒い三連休ですね。

さて、今日ウチのAXの走行距離が10万kmに達しました。

このAXが関西からやって来たのが6年前の9月。この時の走行距離が約6万8000kmだったので、ようやくここまで来たか…と言う感じです。

納車すぐのFBM翌日に起きたリアハッチ破壊事件からはじまり、また当初は先代AXと比べてもあまり調子が良いとは言えず、ここまでの道のりは決して順調とは言えませんでした。

クランクシャフトシールからのオイル漏れ、リアホイールシリンダーからのブレーキフルード漏れにドライブシャフトブーツ破れなどの一通りのトラブルには遭遇しましたが、一番大変だったのはオルタネータ系のトラブルです。

このトラブルの関係で部品が出てこなかったりして、中々完治しませんでした。この時期は何度手放そうかと思ったか知れません。

ようやく不調の峠を通り越したかな?と思えるようになったのが二年前です。

そして昨年行った足回りその他の改修もあって、ここ最近は比較的調子の良い状態を保っているため、距離の伸びも早くなってきました。ずっとこの状態だと良いのですが…(^^;;

先代のAXの時の10万km突破は2005年のFBM道中でしたが、今回はごくごく平凡な近所へのお出かけでの達成でした。

先代AXの道のりは12万kmを前に絶えてしまいましたが、今度はどこまで距離を伸ばせるかな…?
2014年01月03日 イイね!

Bonne année 2014!

Bonne année 2014!皆様、新年あけましておめでとうございます。

この年の瀬の30日は帰省する妹を迎えにAXで山梨県は勝沼の方まで出かけておりました。

特に渋滞に合うような事も無かったですが、やはりこの時期高速は車の数が多いです。となると色んな車がいる訳で…非常に危険かつマナーの酷い輩に出会いました。

自分の技量に余程自信があるからなのか余裕が無いからなのか知りませんけど、いつも以上にこういう輩に出会うので盆暮れやGWの時期はウンザリさせられる事が多いですね(ーー;)。

それはそうと、特に意識した訳でも無いですが、道のりが殆ど高速だったせいか燃費が19.2km/lと今までで1番良かったです(^-^)/。

明けてこの正月は近所の神社(昨年の9月のお祭りの話題でブログでとりあげた神社です)への二年参りと諏訪の温泉に行った位で、箱根駅伝を見つつ殆ど寝正月みたいな感じでした…って、これじゃ昨年と同んなじですね(^^;;。


(画像は諏訪の温泉。ここはとある旅館の立寄り湯なのですが諏訪湖を見渡せる展望風呂が楽しめます。)


さて、今年の箱根駅伝は我が母校の東洋大学が総合優勝を決めてくれました!「山の神」柏原選手は既に卒業して絶対的な存在がいなかった我が母校ですが、そんな中でも一丸となった力強い姿を見せてくれました。おかげで新年早々今年も頑張ろうって思いにさせてもらえました。

てな感じで今年もスタートしました。皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。

Posted at 2014/01/03 17:12:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月29日 イイね!

今年もありがとうございました。

今年もありがとうございました。久々の更新です。あっという間に今年も年の瀬となってしまいましたね。


今日は県南部にある名水の地へ行ってきました。ここの水は口に含んではっきりとわかる軟水でお茶や珈琲を淹れるととても美味しいです。

画像は水汲み場近くの風景です。ちょっと山に入ったところなのですが、ここの林道には雪が…(*_*)。それでも結構有名な場所なので県外ナンバーの車も多くここに来られています。

先客のプ◯ウスオーナーさんは水汲み場に車のお尻を向け、エンジン掛けっぱなしで大量の水を汲んでいらっしゃいました。寒いのはわかりますけど、あなたはなんでそのエコカーとやらに乗ってるんですかね?(−_−;)

かなり寒かったですが首尾よく水を汲むことが出来たので、この年末年始は美味しいお茶や珈琲を飲めそうです( ´ ▽ ` )ノ。

さて今年はウチのAXについて以前から懸案だった足回りのリフレッシュと自分としては大掛かりな改修を行う事が出来ました。
ここ2年程はAXもこれといったトラブルも無いので、来年もこの調子で粛々と(?)維持していきたいと思います。あと来年はもう少しあちこちの車のイベントに行けたらいいかな?と思ってます。

今年も拙いブログにも関わらず、ご覧いただいたりイイね!やコメントを寄せていただいたみん友さんをはじめとした皆様ありがとうございました。

来る2014年は色々な事が「ウマ」くまわる良い年となることを祈って今年の結びとしたいと思います。また来年もよろしくお願いいたします。それでは皆様良いお年を。
Posted at 2013/12/29 18:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月08日 イイね!

続 イイね!御礼

続 イイね!御礼こんにちは。師走になりました。今年もあっという間ですね。

さて、ありがたい事にウチの愛車紹介のイイね!が500を超えました。

AXって乗り心地、シート、走り、それに燃費と結構良いと思えるけど突出したところは無いし、マイナーで中途半端に旧いクルマです。

でも、自分の望むものがバランス良く備わってるとも言えるし、長く付き合ってきても飽きないので性に合ってるんだろうな〜と思います。これに代わるクルマは何?と言われると正直思いつきません。

オーナーとしては自分でも大好きなクルマにこうしてイイねをいただけたことはとても嬉しいです。ウチのAXにイイね!をつけてくださった皆様、本当にありがとうございました!m(__)m。
2013年11月28日 イイね!

ポロッと折れたよ・・・(つД`)

ポロッと折れたよ・・・(つД`)こんにちは。うちのAXの助手席側のドアロックのノブは以前から折れてまして、折れた先を適当なプラ棒で接着剤でつないでありました(ちなみにこれ、以前世話になっていた車屋さんの修理です)。

これは見た目も非常にサミシかったのですが、それ以上に接着した部分の継ぎ目がドアをロックする度引っかかるようになって・・・なんか危なっかしいなと思ってました。

そして先日の日曜日にAXのドアをロックしようとした時イヤーな感触が。なんとドアロックレバーそのものが外れたばかりか、接着してあった先端のプラ棒がタイトル画像のようにポロっと・・・。

こういうの心も折れますよねorz。

このドアロックノブは中古部品でも出て来そうにないし、同じように接着をして修理してもまた同じ結果になるだろうな・・・と考えて型どり君とプラリペアを使って治すことにしました。


型どり君はポリエチレン樹脂 で出来た型取り材で熱で柔らかくなり冷やすと硬化します。


まず熱湯に型どり君を入れて柔らかくします。


柔らかくなった状態の型どり君を運転席側のドアロックノブで押し付けて型どりします。


プラリペアは合成樹脂のパウダーと専用リキッドを混合し硬化させる補修剤です。


出来た型にプラリペアを流し込み、先が折れたドアロックノブレバーごと硬化させます。


後は削って整形して完成。運転席側のノブと並べて撮影してみました。継ぎ目もわからないし強度も問題なさそう。あまり綺麗じゃないのはしょうがないけど、今までよりずっとマシなはず。


今日、修復した部品をいつもの主治医のとこに持ち込んで一応修理完了。もっとも、ドアロックのレバーとキーシリンダーをつないでいる部分が傷んでいるので気をつけて・・といわれました。

主治医にはいつも急に無理なお願いばかりしてしまいますが、面倒みが良いのでついつい甘えてしまいます・・・本当に感謝です!

プロフィール

「[整備] #AX スタビエンドブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907114/car/1234102/6540599/note.aspx
何シテル?   09/12 11:10
長野県南部、伊那谷に住んでいるともろえんと申します。シトロエンAXの14TRSを二台続けて乗っております。クルマ以外の趣味は主に写真で旧い銀塩カメラで自家現像や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECU電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 15:05:40
ECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:05:23
新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:44

愛車一覧

シトロエン AX シトロエン AX
二台続けて同じシトロエン AX14TRSに乗っています。旧くてショボいですが、軽量で活発 ...
シトロエン AX シトロエン AX
自分が泥沼?に陥るきっかけとなった車。シートが柔らかく乗り心地よく楽しい走りっぷりに一挙 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation