• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともろえんのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

来た、見た、勝った!~フレンチトーストピクニック2016参加報告~

来た、見た、勝った!~フレンチトーストピクニック2016参加報告~こんにちは。今回のタイトルは言ってみれば(福井のフレンチトーストピクニックに)来た、(ステキな車を沢山)見た、(ピクニックラリーに)勝った!というような感じでしょうか。
という事で先週の22日の日曜日に行われたフレンチトーストピクニックに昨年に引き続き参加してきました。
随分と調子に乗ったタイトルですが、自分の人生において今後こんな事が起きるとは到底思えないのでなにとぞご勘弁ください(^^;)。

昨年は学生時代の友人のろんさんと北陸旅行を兼ねての(会場である)福井県あわら市に宿泊しての参加でしたが、今回は当日日帰りでコ・ドライバーは適任者が中々いなかった為、身内である姉に無理やり頼み込んでの参加でした。

会場である金津創作の森に到着したのは大体8時半近く。先日のブログで紹介させて頂いたようにゼッケンNo.はAX生誕30周年ということもあってなんと1番。どんな駐車スペースなのかな?と思いつつ案内されたのは・・・。

なんとラリースタート地点であるロータリー付近の広場で随分と目立つところ(スタッフの方曰く、「晒し者ゾーン」なんだとか)(;´∀`) 。
30ANS AXの文字も記されていて、ここまで配慮をして下さっているのに感激してしまいました。


DSデカポタブルの姿が!


出走を待つアミ達。今年はアミ6、アミ8合わせ6台も出走!

フレンチトーストピクニックの主役といえばやはり2CVでしょう。自分がスタートした後15台の2CVが続きます。この皆様を差し置いて1番スタートとはなんて恐れ多い…。

ドライバーズミーティングの後、スタート時間近くなると1番スタートはインタビューが(;・∀・)

受け答えをしながら頭は真っ白でした。

10時。定刻通りラリーがスタート!



スタートしてすぐに最初のアトラクションが。40mの区間を8秒で抜けるレギュラリティラン。


頭が真っ白ではあったものの、これがある事を忘れるほどでも無くて良かった・・・ここは誤差0.41でクリア。
さあ、金津創作の森を抜けてコースへ!

今年のコマ図(ラリーの指示書)。スタート時の指示、そして次の指示までの距離、到達した時の指示といったコースについての細かい指示が載っています。

今年は昨年より距離が伸びているよう。このコースは二通り用意されていて、スタッフの方が自ら作成されたもの。地域の魅力を活かしてあり本当によく出来ていています。
景色も素晴らしい上に時に手を振りつつ、すれ違う車も素敵な車ばかりとくれば頬も緩みっぱなしの楽しいコース。

しかし楽しさに溺れて油断してるとたちまちミスコースの罠が待ち構えている・・・そんな意味でもよく出来ていますw。コマ図に目印がない場合の判断材料はホント距離しかないので、簡単に通り過ぎてしまいます。
昨年はこの楽しさに溺れてナビのろんさんに任せきりな形となり、オドメーターによる距離チェックが抜けてしまった挙句、ミスコースを連発したのが敗因。今年は楽しい中でもここを抜かさぬことだけ意識しました。 

まず、あわら市役所で最初のチェックポイント。ここでのアトラクションはカー検定。ここは10問中8問正解!

しかしこのチェックポイントを抜けたところで最初のミスコースorz。幸いすぐ気づいてリカバリー出来たけれどこの先の展開に不安が募ります(^^;)


昨年も通った素敵な並木道。今年のイベント開催のポスターでも描かれてました。

続いてのチェックポイントでは置いた紙コップに助手席側のタイヤをどの位近づけられるか?というカップ寄せ。昨年は90cmオーバーという大失敗。今年は36cmと昨年よりはマシ程度でした。

このチェックポイントを抜けると海沿いのコースを走ります。

山国に住んでいるものにとっては嬉しい景色です。

続いてあわら湯の町で最後のチェックポイント。地元の旅館の女将さん達や着ぐるみーずな皆さんがお出迎え。ここのゲームはじゃんけんだけれど今年は負け・・・。

ここまで出走が早いためか、チェックポイントで渋滞になることも無くスムーズに走破出来ていたのでコンビニかどこかで止まって時間調整をした方が良いかも?と思い始めた矢先、JR芦原温泉駅を過ぎたところで再びミスコース・・・。
ここのリカバリーもすぐ出来たので大したタイムロスでは無かったのですが、時間調整はやめてこのままゴールしようという事に。結局この判断が幸運をもたらすことになります。

結局1:24:59のタイムで無事ゴール!とりあえず走行の順番のままゴール出来ているので、結果はそんなに悪くは無いだろう程度に考えていました。

終了後はすっかりまったりムード。ゴール後は駐車位置に戻って30周年のこんなディスプレイをw。

先月の「AXどうでしょうatフレフレセントラル」でひーくんGTさんよりお預かりした幟とポスターを活用させて頂きました。

昼食を挟んであちこちをぶらぶら・・・。

今回の展示車両の目玉フライングフェザー


こちらはレストア中のフジキャビン。

画像色々w。














今回初めてお会いできたkazsaiさんのAX。新車よりワンオーナーで25年!素晴らしい・・・。


急遽308でひーくんGTさんも駆けつけて来られ、AX談義が弾みますw。



おお~ZXの前期型クラブが2台もあるぞ~^^。下は知り合いの運営スタッフの方の車。
この方がちょうどやってきて・・・。
「ラリー結果見ましたか?大変なことになってますよ~ウチのスタッフも集計ミスじゃないの?って何度も確認した位^^」
「ええ~冗談でしょ?(^^;)。」

慌てて張り出してある結果を見たら、なんと基準タイム誤差2秒で優勝してました!AX生誕30周年記念にこの結果はいくらなんでも出来過ぎ…本当にびっくりしました。

とりあえず表彰式の写真は恥ずかしいので割愛させて頂いて・・・w。

頂いた表彰状とトロフィーです。

それにしても今回は今まで以上に多くの皆様にお声を掛けて頂きました。またPaguroidea(ヤドカリ)さんはじめラリーの模様の写真も多くいただいたのでブログに使わせて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。

こういう結果だったからというのではなく、今年も本当に良い雰囲気のイベントでした。毎年参加者が増えているのも頷けます。運営される側は大変でしょうが、多くの方に訪れてほしいイベントですね。

それでは参加された皆さん、運営スタッフの皆さんご苦労さまでした。
2016年05月16日 イイね!

今週末は…フレンチトーストピクニック!

今週末は…フレンチトーストピクニック!こんにちは。5月も半分が過ぎて日に日に暑くなってきましたね。

さて、昨年に引き続き今年もフレンチトーストピクニック(以下FTP)のピクニックラリーにエントリーしたのですが、ゴールデンウィークが明けて参加受理票が無事届きました。


ピクニックラリーは人気故に募集が締切日となる前に早期終了となるなど、今年も参加申し込みが非常に多くまた選考も大変だったようです。
今年の場合、イベント参加の案内でAXが30周年である事を謳って下さってあったので、エントリーはまず大丈夫だろう…とは思ってました。

気になっていたのは出走順です(ちなみに昨年は39番でした)。
一昨年のトラクシオンアバンやCXにR8G、昨年のDSなど生誕○○周年の車はスタートが早い順となっていたのでAXも30周年だし、どの位の順番になるんだろうか…と考えておりました。

で、届いた参加受理票にはゼッケンナンバーも記されていたのですが、ビックリ!

なんと出走は1番手です。この位置は流石に予測出来ませんでした。

他にちょうど良い節目の車が他に無かった?かも知れないし、ただの出走が1番になっただけ…という見方もあるかも知れませんが、好きで乗ってる者にとってこういう図らいをしていただけるのってとても嬉しいです。

が、多くの名車が出走する中、見た目平凡でインパクトに欠けるAXで本当に良いの?という思いもあり、いざ本番になるととても緊張しそうです(^^;;。

昨年は特別賞(今村幸治郎賞)を頂きましたが、ラリーの成績は…orzだったので、今年は少しでもゼッケンNoに近い成績を狙いたいところです(*^^*)。

という事でFTPもいよいよ今週末となりました。参加される方、どうぞよろしくお願いいたします。
2016年04月30日 イイね!

Papilio bianor

Papilio bianorさて本日のブログ投稿2つ目。虫が苦手な方はごめんなさい。タイトルはラテン語の学名でカラスアゲハを指します。
このブログでもこれまで我が家にアゲハがやってきているのをご報告した事があるかとお思います。
昨年も我が家のレモンの鉢にやってきたカラスアゲハが蛹となって越冬していたのですが、フレンチフレンチセントラルの翌日に無事羽化しました。

羽化の様子をはじめ、幼虫の頃から記録していた画像や動画ファイルを基に動画を作ってみました。

ちょっと長いですが時にユーモラスな幼虫が凛々しく美しい蝶へと羽化していく様子をよろしければご覧ください。
Posted at 2016/04/30 14:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活、ローカルネタ | ペット
2016年04月30日 イイね!

AXどうでしょう at フレフレセントラル ご報告

AXどうでしょう at フレフレセントラル ご報告こんにちは。


このブログでお伝えしておりましたフレンチフレンチセントラルのイベント内で
デビュー30周年を記念してAX同士で集まりましょう企画"AXどうでしょう at フレフレセントラル"
先週4/24の日曜日に行ってまいりました。



先ずは会場内で纏まって駐車すべく、新舞子マリンパーク近くで集結。

この後AX同士で変態もとい、編隊を組んで会場入りしたのですが、もうこれだけでも気分が高まります。


久々にこれだけのAXが並びました。

AXオーナーの皆さん、各地からおみえのため、それぞれにご都合があって全て同じ時間に並べる事は叶いませんでしたが、今回は自分を含め計9台のAXが集まりました!

先ずは今回の取りまとめをして下さったひーくんGTさんの初期キャブGT。


私と同じ後期TRSの左ハンです。

この水色はあまり見た事の無い希少色?ですが、カタログには載っていたボディカラーとはオーナーさんの弁。

ムスケティアの3穴アルミにボンネットまで付けられたスポイラーなどフルエアロな後期GT。

この車は新車からワンオーナーとの事です。

ひーくんGTさん同様毎年FBMでお会いする初期キャブTRS。ただキャブはGT仕様に換装してあるそうです。

手前はひーくんGTさんが用意して下さったポスター。これと幟でアピールしてました。

後期GT

何処かでお会いした事があるかと思ったら 2012年のFBMからの帰りの霧ヶ峰でお見かけした方でした(^^;;。

前期GTの右ハン仕様。

こちらの方はネット上では存じ上げていたのですが、今回初めてお会い出来ました!

こちらは飛び入りでみえた方。

ステアリングの一本スポークが泣かす前期TRS右ハン仕様。この風情…たまらん!

最後にムスケティア4灯がカッコイイ後期TRS。

ちょうどお見えになった時に私が都合のため、入れ違いで失礼したのでご挨拶もせず失礼しました…( ´・ω・` )。

他に会場で見かけた気になる車たち


スポールスピダーは20周年。


キャトルは55周年なんだそうです。


生誕20-1周年?流石に多いカングー。

CX&Xm。ビッグシトロエン2台。同じ日にDSM14も開催されていたようですが、こちらに来られました。

右は私と同じ街にお住まいのゆさやさんのCX。往きは別々で来て帰りはご一緒したのですが、こちらのナビがおかしかったせいでご迷惑かけちゃいました(>_<)。

シトロエン ジャンピー&ベルランゴ

その向こうにはネモも止まってました。こういう商用系仏車ってカッコイイ!

205ラリーとAW11MR2。


プジョー504

この尻下がりのデザイン…たまりません。

こちらは同じ504でもカブリオレ

ピニンファリーナ!いやー上品ですね。

raveruさんのルノー14

秋田からとはホントパワフルですね…。

このルノー14と504カブリオレは今回最も注目された2台でしょう。今振り返ってみると、この2台が居たのはAXが並んだ反対側で、注目はそちらに(爆)。まあ、そういうところもAXらしいといえばらしいですよね(つ∀`)。


やっぱり今回AXがこれだけ集まれたのは素晴らしかったです。どの車も長く大切に乗られてきた車ばかり・・・オーナーの皆さん良い人ばかりでお会い出来て嬉しかったです。
今回皆さんの取りまとめなど色々動いてくださったひーくんGTさんには本当に感謝!ですね。

頂いたお土産
ひーくんGTさんから戴いた14インチ鉄チン。

これでタイヤの選択も広がります。

あとひーくんGTさんから今回使ったポスターと幟をお預かりしました。

FBMなど今後行われるイベントで活用させて頂きたいと思います。

それでは改めまして今回参加された皆様ありがとうございました。

さてウチのAX、気がかりなのはデスビのオイル漏れがまだある事。部品が出てこないんですよね・・・FTPには参加するつもりではありますが、それが済んだらしばらくAXでの遠出は控えたいと思っています。
2016年04月18日 イイね!

AXどうでしょう at フレフレセントラル 追記

AXどうでしょう at フレフレセントラル 追記皆さまこんにちは。先ずもってこの場で触れるべきかどうか判りませんが、今回の地震で被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と平穏な日々が戻ってくるよう願って止みません。



さて、いよいよ今週末に迫ったフレンチフレンチ・セントラルのイベント内でAX同士集まりましょうという企画"AXどうでしょう at フレフレセントラル"の件です。

AXどうでしょうとしての動きですが、7:30の開始を前にAX同士でのグループ駐車を円滑にするため、集まれる方だけ会場である新舞子マリンパークの手前で一旦集まってから入場という形にする様です。細かい事はmixiのイベントページを参考にして下さい。

それからフレフレセントラルについて。私も初参加なのですが、今回の会場は第一駐車場となる様ですが入場する際、1台の駐車場代¥500が必要な様です。

あと、公共の駐車場施設という事で他の一般利用車両の方達も大勢みえるため、テーブル・椅子・アルミテント・タープ等の設置はしてはいけない様ですね。

細かい事はこちら→フレンチフレンチ・セントラル主催者さんサイト

現時点で上手くいけば10台位は集まれるかな?というような状況となっております。AXが数台集まれるのは本当に久々です。

他にさくまろさんがキャトル&カングーの生誕をお祝いしませんか?という呼びかけを行っておられますし、またルノースポールスピダー等も生誕20周年という事で集まる話もある様です。
色々と楽しみなフレンチフレンチ・セントラルとなってきました。

それでは参加される皆様、どうぞよろしくお願い致します。

プロフィール

「[整備] #AX スタビエンドブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/907114/car/1234102/6540599/note.aspx
何シテル?   09/12 11:10
長野県南部、伊那谷に住んでいるともろえんと申します。シトロエンAXの14TRSを二台続けて乗っております。クルマ以外の趣味は主に写真で旧い銀塩カメラで自家現像や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:44
新型のC3を代車でお借りしています。で、気になったことを書き込んでみます。(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:12:09
イタリア製シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 12:09:16

愛車一覧

シトロエン AX シトロエン AX
二台続けて同じシトロエン AX14TRSに乗っています。旧くてショボいですが、軽量で活発 ...
シトロエン AX シトロエン AX
自分が泥沼?に陥るきっかけとなった車。シートが柔らかく乗り心地よく楽しい走りっぷりに一挙 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation