現住所 | 京都府 |
---|---|
趣味 | 車・バイク,ドライブ・旅行,音楽,ゲーム,グルメ,料理 |
好きなもの | 【カメラ履歴】 NIKON D40 NIKON D60 NIKON D7000 NIKON D600 本格的に使い始めたいと思い、フルサイズへ移行。 フルサイズなのにD7000シリーズと同サイズ感で手にフィットしてました。 ところが、スティンやメカトラブルが多発し、常に修理センターへ。 メーカーからトラブルに対する正式発表がされる前に手放すことに。 黒歴史・・・(-_-;) NIKON D610 D600のトラブルが改善されたモデル。 だが、D600同様のスティン、メカトラブルが多発して常に修理センター入り。 1年少々使用。 NIKON D810 上位機種であれば発生するトラブルは少ないだろうということで使用していたボディー。 やはり、上位機種だけあって写りは文句なし。 ひたすら腕を磨くことに専念できますが、まだまだ、実力はカメラに見合っておりません(;´Д`) マルチパワーバッテリーパック(MB-D12)を増強。 NIKON D7200 航空機、鳥などを撮影する機会が増え、D810のシャッターユニットの消耗を考慮し増強。 こちらは長時間撮影が可能となるようバッテリーパックキット付き。 NIKON D500 D7200からの入替え。 待ちわびたDX機フラグシップが発売されるとなり、発売当日に注文。 想定以上の出来に満足しております。 同時にマルチパワーバッテリーパック(MB-D12)を購入。 NIKON D3400 軽量な一眼レフとして新規導入。 エントリーモデルだけど十分使い勝手が良くて画質も申し分なし! 主にトレッキング用のカメラとして利用。 NIKON D7500 D810を16万枚撮影し使い倒したので、後継として導入。 予算としてフルサイズの維持は辛いのでランクを大きく下げることに・・・ NIKON D750 全台APS-C構成に不満が出たので元の鞘であるフルサイズへ移行。 ダイナミックレンジが高いため夜の撮影に重宝してます。 NIKON D500(二代目) 2016年の発売当初に購入した初代D500を売却し二代目として16-80mmレンズキットで導入。 やはり、DXでこの機の扱いやすさは格別ですね。 NIKON D780 D750からの移行。 ライブビュー撮影がZ6相当になり、高感度撮影が重宝するため夜の伊丹撮影に威力を発揮してくれます。 NIKON Z50 旅行用として携帯できるカメラとして導入。 ダブルズームキットはトータル1,000gを切る軽量。 AFピン精度がピカイチで時折野鳥撮影に持ち出したりしております。 NIKON D6 2020年1月にフラグシップ機であるD6を導入。 高感度番長としての異名をもつこの機はISO感度が102400の桁違い。 夜の伊丹空港の撮影として威力を発揮してくれます。 入手に至った経緯はカワセミの撮影にて、これまでの機材だと追いつけないと理解したこと。 【主力メンバー】 使っているカメラは全てメイン。 NIKON D500(二代目) 主に航空機や野鳥撮影に、遠い被写体を撮影する際の距離を稼ぐ時に使います。 NIKON D6 D500と同じく飛行機、野鳥撮影のメイン。 特に伊丹の夜景でその威力を発揮してくれるので重宝してます。 |
自己紹介 | ※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆自己紹介☆ 長距離ドライブや旅行が大好きで年に数回お出かけしております。 カメラ撮影は鳥とヒコーキを中心に、登山シーズンはキャンプ泊を中心に山で修行。 若かりし頃は都会に憧れ上京。これまで関東に27年ほど住んでおり、2017年8月より仕事の都合で関西へ移住、2020年5月より京都に家を持ち暮らしております。 |
![]() |
ホンダ CT125 | ![]() |
ホンダ クロスカブ CC50 |
![]() |
ホンダ フリード+ハイブリッド | ![]() |
アバルト 595 (ハッチバック) |
25/08/12 12:38 | 休みなく・・・(愚痴あり) (3) |
25/07/06 20:21 | 今年初の幼鳥 (1) |
25/06/29 20:23 | ハンターカブの修理 (0) |
25/06/17 12:19 | 久しぶりにカワセミを。 (0) |
25/05/21 12:00 | 2025 八ヶ岳ミーティング (1) |
25/05/14 13:00 | おみやげ (2) |
25/05/12 17:00 | 初の石垣島は試練な2日間でした^^; (0) |
25/05/05 20:36 | 撮影意欲を失った日 (0) |
25/04/29 20:18 | 2025 ビーナスライン スタート! (1) |
25/04/22 12:12 | 近況、そしてバックアップ (2) |
24/11/07 13:02 | メーカー不明 グリップヒーター [ホンダ CT125] (0) |
24/10/27 20:29 | NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Moto DX [ホンダ CT125] (0) |
24/10/23 12:23 | Kaedear 車検対応 Cyber LED プロジェクター ライト KDR-K10 [ホンダ CT125] (0) |
24/10/07 12:57 | ホンダ ピンスパナ [ホンダ CT125] (0) |
24/10/02 12:08 | KITACO USB電源キット K-TOUR CT125 [ホンダ CT125] (0) |
24/07/01 14:05 | 走行距離の無かったクロスカブはバッテリー劣化は著しい [ホンダ クロスカブ CC50] (0) |
24/03/24 10:13 | オーディオのためではなく [ホンダ フリード+ハイブリッド] (0) |
23/05/13 21:25 | フランスメーカー Norauto(ノルオート)のバッテリー [アバルト 595 (ハッチバック)] (0) |
20/06/15 21:36 | 今更なネタではありますが。 [アバルト 595 (ハッチバック)] (0) |
19/10/22 20:18 | エアフィルター交換 [ホンダ N-BOX+] (0) |
24/09/17 10:05
|
24/03/06 12:46
|
23/11/27 09:55
|
19/06/23 22:57
|
18/12/22 14:18
|
21/12/18 21:19 | アバルト / 595 (ハッチバック) |
19/10/06 23:11 | シトロエン / C3 |
19/07/22 23:42 | アバルト / 595C (カブリオレ) |
19/05/20 12:31 | フィアット / 500X |
19/04/30 20:31 | トヨタ / ヴィッツ |