• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

アバルトの車検

アバルトの車検 
5年目に突入するため、アバルトを車検に出してきました。

いや~、やることが多くて時間が足りてないです。


11月に入ってからディーラーから連絡があるかと思ってましたが、全くの連絡無し!

まぁ、正直なところ別にディーラーでなくても・・・という思いもありましたのでこれはこれで良しとしてます。

自身も日々時間に追われて車検を受けることを思い出したのが11月に入ってからでした^^;


車検・整備専門のお店へWeb予約を入れたものの、4日経っても連絡なし・・・

5日目に連絡があったもののすぐに電話に出ることができず、こちらから折返しの電話をしたところグデグデな対応で車検の受付ができず。

翌日に連絡をお願いするも連絡が無かったのでこのお店はキャンセルしました。


自分のスケジュール上、このままだと不都合が大きく生じるため、N-BOX+の車検で利用したお店に依頼をしてようやく確定した状況でした。

依頼した先の店長はクルマ好きなため、アバルトのようなクルマは大歓迎でした♪

無事に車検も完了し、12月のスケジュールが破綻しなくて済みそうです。

ただ、履いていたPILOT SPORT 3がスリップサインオーバーとなり車検に通らないということで、店長オススメのADVAN FLEVAを履いてみることにしました。



ここ最近の出費が大きく続いてしまいましたので、年末は出費をおさえなければならないですね。

まぁ、どちらにしても有休は今のところ無いので、何処にも行かない年末になりそうです。





「目の上のたんこぶ」とは正にこのことで、車検のステッカーはアバルトのような小さなクルマには煩わしく感じてしまいます^^;




Posted at 2023/11/27 21:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2023年11月26日 イイね!

訳あって導入!

訳あって導入! 
今朝の気温は今シーズン最低気温となるマイナス1度となりました。

昨晩から気温の低下が顕著となり、冷えるかなと思ってましたが霜が降りる気温まで下がるとは思ってませんでした。

予報では今シーズンは暖冬なんて言われてますが、なんとなく例年に比べて寒さを強く感じるのは歳のせいにしたくないと感じております。





さて、現状の問題を解決するため新しく脚車を導入しました。

それがこちら。









クロスカブ。

この個体、実は中古になるのですが、走行距離が39kmというほぼ新車で出ていたので手にしてしまいました。



すでに乗り回したのでメーターは違いますが、ボディもピカピカな新車状態でした。



現状の問題となっているのは通勤時間。

以前にも述べましたが、出勤時は大きな問題もなくスムーズなのですが、帰宅時だけがどうしても乗換えや時間調整などの待ち時間が多く発生し、特に最寄り駅から2つ手前の駅で、常に30分待ちという時間がもったいなくて導入しました。

その2つ手前の駅までクロスカブに赴いているおかげで、これまで定時ダッシュで20時25分に帰宅していた時間が、19時台に大幅短縮できたのは精神衛生上、大変良い効果だと思っております。


原付きにしたのは基本的に通勤でのみしか使わないし、走行する殆どが裏道、そしてカブの燃費おおよそ100km/Lは魅力的です。



それに、ほら。




 これからの季節、60km/hで走らせたら寒いだろ。





Posted at 2023/11/26 20:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2023年11月24日 イイね!

先週の伊丹

 
ノートPCが壊れ、あたふたした先週。

今年最後の祝日だった昨日にようやく伊丹撮影の現像ができました。

といっても、未だ休みもバタバタしている状況が続いております。



さて、みん友さんからのお誘いで伊丹へ。

この日は関東と中部からの来阪がございました。

でも、各々の撮影ポイントは自由気ままに(^^♪

久しぶりにセンター付近のポジションに鎮座しました。


この日は西風(向かい風)の強風で撮影も少々困難^^;

一段と寒さもあったおかげで、人もそれほど多くない日でした。




機材を準備中にA350の離陸が撮影のはじまり。




撮影のお題目は設定せずに、ただ、撮りたいものを撮っていきます。


B787-8


B787-9


上の2つの違い、わかりますか。





明かりのない背景にB787を入れてみるテスト。




ISO10000のボンバルディアの着陸は立体的かな?




久しぶりにB777の練炭はまぁまぁといったところ。




B737はフレーム内に全てが収まるので流し撮り。




強風で思いっきりフラレてますが、ISO20000は大丈夫?




A320のおなか。




A350のおなか。




B787の着陸は強風でも比較的安定してますね。




最後にボンバルディアのプロペラをしっかり回してみます。



いや~本当に寒かった。

体が寒さに慣れていない時期ではあるものの、常に強風がありましたので一段と冷えた撮影でした。

でも、なかなか出てこないカワセミを待っている時よりか時間通りに離着陸する飛行機は気落ちしなくて済みますね(笑)


遠方よりお越しになったcookiearejiさん、S@3akiさん、お疲れ様でした。

そしてありがとうございました。




 最後までご覧いただきましてありがとうございました。

Posted at 2023/11/24 21:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2023年11月21日 イイね!

ノートPC終了のおしらせ

 
週初めとなる日曜日、これまで使っていたASUS製ノートPCが突然起動できなくなりました。

電源を入れてもすぐに落ちてしまい、UEFIすら表示できずどうすることもできません。

メモリやSSDを入れ替えても結果は同じ。

なので、同日に新しくHP製のノートPCを注文。

週末の土曜日には到着する予定ですが、その間に色んなところでブラックフライデーセールがあり・・・このノートPCの出費が悩ましいです・・・^^;




さて、最近のカワセミになります。

今年のカワセミは撮れる率がかなり少なくなっており、未だに出現が少ない状況です。

来られるほとんど方々が今年のカワセミを諦めてしまっている状況です。


撮影できる機会が少ない中、なんとか撮れたカワセミを数枚ほど。


水のオブジェその1


飛び出し


水のオブジェその2


ウマウマ


去る


突風にマケズ



昨年は1日で1、000枚程度の撮影も、今年は多くて300枚、シャッターを押すこともなく帰る日も時々ありました。

今回も、100枚程度の中からそれなりに撮れたものをチョイスしてみました。


最近はカメラを持つ機会が少なくなっているので、練習が主な撮影主体になってしまってますね^^;



 最後までご覧いただきましてありがとうございました。



Posted at 2023/11/21 18:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2023年11月02日 イイね!

PASMO → ICOCA

PASMO → ICOCA
早いもので1ヶ月が経ちました。

この1ヶ月ですが季節も暑い時期から、朝夕は一段と冷え込んできてますね。

ようやく新しい環境に馴染んできたと自身は感じているのですが、周りはそうもいかないようで一部の若い面々には少々距離を置かれているようです^^;

まぁ、オッサンがいきなり入ってきたからそうなるのも仕方なしですね。

いろいろと順調になりますが、どうしても1つだけがネックになっております。

それが、会社から家までの帰路。

少なくとも移動に2時間は必要なのですが、この1ヶ月の間、JR大阪環状線がまともな運行をした日がありません・・・

常に遅延が発生しており、本来の乗り継ぎのタイミングがズレてしまっているので乗り継ぎの電車がすでに出発してしまい、ホームで待ちが入ったりして散々です。

人身事故での遅れなどの理由では仕方がありませんが、大半が帰宅時間帯に運行される特急の遅れが原因。

大阪環状線の帰宅時間帯の運行間隔は15分、その間に特急が入るのですが、運行間隔が山手線のように間隔が短くなく、余裕があるのに毎日遅延するのであればダイヤの見直しをしてほしいと考えてしまう次第です。



さて、これまで慣れ親しんでおりましたPASMOを廃し、関西圏カードICOCAへ変更となりました。

これまでは、通勤で公共交通機関を利用することが無かったので、PASMOにチャージをして旅行などに利用しておりましたが、これからは、定期の利用が必要となるのでICOCAへ変更した次第です。

個人的にPASMOは交通系カードの中でも好きなカードで、特に地方のバスでの利用可能範囲が広いというのがメリットになります。

また、近畿圏以外で地方で使えても200km以上を超えての利用ができないと制限があるのも厄介^^;

九州は縦の距離が300kmあるので、九州内での縦移動で利用ができないことになります。


これまで沖縄や北海道で気兼ねなく使えていたものが、なにかの制限や利用不可となる可能性があるのは、自分にとってこのICOCAはもしかしたら不便になるかもしれませんね。


Posted at 2023/11/03 06:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記

プロフィール

「アバルトの車検 http://cvw.jp/b/907401/47370564/
何シテル?   11/27 21:48
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 234
567891011
12131415161718
1920 212223 2425
26 27282930  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
中古で入手した実質のメインカー。 普段は4人乗り仕様でお買い物やちょっとしたお出かけ仕様 ...
その他 その他 その他 その他
2016年に発売されたニコン DXフォーマット デジタル一眼レフのフラッグシップモデルに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation