• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんベエのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

いも煮オフ、近日告知!

いも煮オフ、近日告知!ご無沙汰しております、しんベエです



久しぶりのブログは、恒例のいも煮オフについてです


本日、市内某所にて強力な協力メンバーによる打ち合わせ会を行いました


昨年の反省を踏まえ、スマホで地図を確認しながら話し合うこと1時間余り、ようやく概要が決まりました



日時:9月25日(日)10時集合(終了は15時頃?)

場所:最上川中山緑地(国道112号線、長崎大橋付近の河川敷=昨年と同じ)

※あえて『チンクコロコロ』のタイトルはつけませんので、チンク以外の皆さんも遠慮なくご参加ください

※今年は、準備~調理~後片付けまで、参加者全員で行いたいと思います

※昨年までに参加された方は、お手元のトレーをお持ちいただきますので、今から探しておいてくださいね



現在、会費等の最終調整を行っており、近日中に告知したいと思います
詳細については今しばらくお待ちください
Posted at 2016/08/28 18:59:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年03月13日 イイね!

第4回栃木オフ

第4回栃木オフ3月13日(日)、第4回目となる『FIAT&ABARTH500栃木オフラインミーティングIN宇都宮』に参加しました

いつものように古関PA、安達太良SA、那須高原SAと待ち合わせのたびにカルガモ隊が伸びて行きます


当然のごとく、集合場所ではいつもの『部活』が始まります

この腰の入れようは、きっと次期“ぶちょお”の座を狙ってるに違いありません

途中、遅刻⇒追い越し⇒押さえ込まれる、などありましたが、どうにか予定通りの台数で、集合場所の『道の駅うつのみや ろまんちっく村』に到着
地元勢はじめ、既に沢山の参加者の方が並んでいました


ここで幹事の赤い酔星さんから名簿を頂戴します
フムフム、今日の参加は13台(+見学の方1台)になった模様です
名簿と現車を照らし合わせ、ご挨拶、と名簿に載ってないクルマが到着


ん?なんか見たことあるかも
しかも仙台ナンバーだし…
こ、これは、あの
徹夜でシートカバーと格闘し、その足で駆けつけたそうです
今後はこの赤サソリが日常の足に戻るそうですよ
ということは東北に戻ってくる日も近いのかな?
(今回は道の駅のみの参加でした)



などと言っているうちにメンバーが揃い、幹事さんのあいさつ


そして自己紹介タイム(幹事さんの写真、撮ってませんでした)



今回初めてお会いした方に、東北オーナーズクラブのステッカーを強制配布させていただきました
これで北関東も東北に組み込まれることでしょう

しばしご挨拶(愛車シゲシゲ)したあと、ランチ会場までカルガモ隊の出発です

この時、私は最後尾を務める予定でしたが、道の駅に買物に行っちゃった妻が返ってこず、最後尾どころか完全に出遅れる始末(~_~;)
ナビを頼りに出発しましたが、ALPIN★JETさんが後方を気にして待っていてくれたおかげで、ほどなくしてその後ろに追いつくことができ、2台で杉並木の日光街道ををカルガモして無事会場に到着できました<(_ _)>

ランチ会場のレストラン『下野農園』さんは、赤い酔星さんの大学の同級生のお店だそうです
その駐車場をチンク軍団が占拠しちゃいました(出遅れたしんベエ号は第2駐車場へ)


シェフからお店の紹介などを伺いランチタイムです


このサラダバーが美味しくてついお代りしてしまいました
そのため、最後の道の駅でソフト部の部活が出来なくなりました(´;ω;`)ウッ…

お腹がいっぱいになった後はさらに市内を移動し、大谷石の採掘場跡にある『大谷資料館』を目指します

宇都宮市内をジャックするかのように、チンクの群れが走り抜けます




ここでも最後尾で到着すると、

カメラを構えたおっちゃんたち
その視線の先には水着のモデル(#^^#)、ではなく

ズラッとならんだチンクたちが(*^▽^*)
ん~、何度見ても堪らん光景


資料館へ向かう通路には、こんなステキな方が佇んでいます

切り出した石を運んでいたトラックのようです
クルマ小僧たち、大谷石よりこのいすゞトラックに興味津々です




こーんな切り立った石の壁とその途中にあるテラスのような切り込み
なんで?って幹事に聞いたら『中に行けばわかる!』

地下採掘場跡に入ってみました
気温が4℃ほどでしょうか、ヒンヤリとしています

写真にホコリのようなものがいっぱい写ると思ったら、『石の華』といって大谷石から浸みだす塩の結晶だそうです


4℃なんて山形の冬の最高気温より暖かいくらいです
我が家なら半日は居られる楽しい場所でした



さて、最後は元の道の駅に戻って解散です
途中、こんなツーショットも(TETUさんの喜ぶ顔が目に浮かびます)




道の駅に到着すると、ロードスターの皆さんがやはり解散場所として集まってらっしゃいました
途中、日光街道の杉並木の下ですれ違ったグループです

ご挨拶してお互いに見学させていただきました



最後に幹事長から〆のあいさつ(ありがたい法話?)を頂戴し、オフ会はお開きとなりました

その後、三々五々帰路につきます
我が家は道の駅でお土産を買い、おいしそうなソフトクリームを指をくわえてやり過ごして駐車場に戻ります

向こうからは何やら怪しげな動きをする一団もやって来ますので、そろそろお暇しましょう




今回は終始最後尾に徹し、信号で引っかかっても無理をせずひたすら安全運転に努めました(ワープスイッチを押したのは私ではありません)



①いつもの仲間、初めての方とお話しする
②美味しいものを食べる
③楽しい場所を見学する
④カルガモでチンクに囲まれて走る
と、フルコース揃ったオフ会でした

幹事の赤い酔星さん、準備から運営まで、お疲れさまでした
今度プライベートでも行ってみたい場所が増えました

ご参加の皆さん、お相手いただきありがとうございました
またよろしくお願いします
Posted at 2016/03/14 23:24:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年02月21日 イイね!

ワイハでコロコロしてきました

ワイハでコロコロしてきました
ぶんた☆さん、ぶちょお、ak!sabanさん、Sherryパパさん、安心してください、生きてますよ~



=====



本日は、東北のハワイ、福島県はいわき市に行ってきました

このおんちゃん企画の、『チンクコロコロいわき雪なしオフ』に参加するためです


ぶんた☆さん&ぶちょおとは、いつもの場所で待ち合わせ
この時、ぶんた☆さんが飛ばされそうになるほどの強風に、なにやら波乱の予感が…

安達太良でak!sabanさん、Sherryパパさんと合流し、4台で一路集合場所を目指します


集合場所の駐車場でコヤジ幹事長からの開会のあいさつを受け、さっそくランチ会場へ出発



今年初のオフ会、カルガモも久しぶりです(≧◇≦)


到着、即駐車場を占拠し開店までの待ち時間を利用して自己紹介タイムです



こうやって愛車の前に立ってもらうと後あと人物とクルマが一致して便利ですね



そうこうしているうち開店、事前注文の人から順に食事が運ばれてきます
当日組の私はノンアルも飲み干し、お代りの水も飲み干して自分の料理をじっと待ちます


今日のランチはナポリタンにしてみました



たっぷり2時間のランチタイムを終え、次に向かった先はいわきマリンタワー
こちらで注文のブツを受け取り、記念撮影

うまい具合にまとまって停めることができました
天気も快晴、幹事さんのおかげですね


はばかり具合を競う、壇蜜チンクSherry号改めアイーン号(勝手に命名)
福島勢は夏タイヤ装着してます、2月だっていうのに



ここからさらに海岸沿いを走って解散場所となるスーパーの駐車場を目指します
天気はいいものの、強風で信号機も揺れていました



駐車場で一旦解散した後は、スイーツ男子たちの舌を満足させるべく最後の目的地へ


チーズケーキとストロベリーアイスのセット(コーヒー付き)をいただきました



さて、こちらでホントの解散
ちょこっとの休憩を挟んで帰宅
晩ご飯はマリンタワーで受け取ったコチラ、メヒコのカニピラフを

スイーツでカロリー摂取したので1/4でやめておきました
(残りは明日食べよー)



いわき幹事団の皆さん、先導・誘導、ありがとうございました
ご参加の皆さん、お疲れさまでした
またよろしくお願いしますね~






=====






さて、家に帰るまでがオフ会とよく言われますが、帰りの磐越道でカルガモの列に混ざってきたオジサン二人組に
『僕たちのクルマに乗ってきなよ?』なんて言われ、さらにサインをねだられちゃいました
どうやら福島県の人たちらしいのですが、別れ際に何やら
記念キップもくれました
見ず知らずの私に、お見送りまでしてくれて至れり尽くせりのおもてなし…
いい人なんでしょうね、あの二人

なんかいっぱいついたクラウンも決まってたし、ヘルメットも似合ってたし………;つД`)



先頭禁止令が出てしまいましたので、次回は真ん中ヘンに混ぜてくださいね~
Posted at 2016/02/21 22:35:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月04日 イイね!

いも煮オフ2015、無事(?)終了っ

平成27年10月4日(日)、大安のこの佳き日に、通算で4回目となる『チンクコロコロ IN 秋の山形いも煮オフ』を行いました

前日から場所取りをしてくれた、ぶちょおアバ山くんにこ25さんのおかげで、昨年と同じベストポジションを確保できました

当日の朝、早めに会場に向かうと、たしかにしっかりと縄張りされています


↑ん?幹事より早くから来てる参加者も…



集合場所となるショッピングセンター駐車場には続々と参加者が集まってきます


今回の参加者は、


元チンク乗りのうぃあってさん(MINI)、奥様(チンク)と二人でFIATオーナーのノッポさん(PANDA)、そして未来のチンクオーナー、ユウさんも交え、計29台46名(厳密には33台)
ノッポさんは郡山ディーラー経由のご参加です
TETUさんの努力がついに実りましたね



出欠を取り会場まで移動して、集金の際に、ウエルカムこんにゃくを受け取り満面の笑みの伊七さん


ひと通り自己紹介をしていただいて調理開始です
自己紹介まででだいぶ時間がオーバーしたものの、総料理長(tammyママ)の指揮のもと、テキパキと調理が進み、芋煮完成です(ぜんぜん写真撮ってませんでした)


合間にはジャンボフランクや、


いただいたブドウ、ミカン、そして○ストコのケーキなど、これでもかと怒涛の攻撃


〆のカレーうどん(これも撮ってません)が出来るのを待ちかねたのか、焦ってマーライオンさせる人も…(マイ丼はしっかりキープ)

このあと、カレーライス、カレーおじやと続きます………



今回、鶴岡の『ROSSO Cars』さんから、GO&FUNはじめたくさんの品をご提供いただきました…と思ったら、なんとROSSOの社長さん登場です\(◎o◎)/!

一緒に芋煮を食べていただき、せっかくなので協賛品(総額ン万円)は社長とのジャンケン大会に

社長ったら、RomeoFerrarisで来るもんだから、みんな群がっちゃって


順番が逆になりましたが、参加者の皆さんにお持ちいただいたプレゼントの交換は、恒例のビンゴ大会で
当然、一番リーチの方は特等席に、と思ったら、うぃあってさんサッサとビンゴしちゃいました
で、二番リーチのこの方が、今回の真の主役だったようです

司会者(私)がその存在を忘れるほど、いつまでたってもビンゴしません
いやー、いい仕事してますね~

そんなこんなで芋煮会も終了し、記念撮影を

あまりに台数が多くて、フレームに納まりきれませんでした(;^ω^)

その後、チェリーランドまでカルガモし、いつものジェラート、いつものまったりでいも煮オフが終了です

ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした





~番外編~

実はこの日、alfa_manbowさんが夕方納車だと聞いたものですから、こっそり後を追い、納車現場を確認してきました

次は真っ赤なジュリエッタですって(*^-^*)



例の500ビンテージのエンブレムは、現段階では注文できないそうです
できるようになったらソッコー注文入れてね~、Iくん

それから、Dラの新人さん(もちろん美人さん)ともご挨拶してきました

  ~おしまい~
Posted at 2015/10/05 23:07:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2015年09月21日 イイね!

いも煮オフ、締め切り迫る!

いも煮オフ、締め切り迫る!みなさん、9月もボォ~っとしているうちにもう下旬です

いも煮オフの締め切りが来週の日曜日、27日に迫ってきました

現在、参加表明をいただいている方は、幹事を含めると23台39人
コメントのみ、Facebookの参加ボタンのみ、なんとなく(…?)の方もいらっしゃるので、ここで出欠を取ります
参加なのに名前を呼ばれてない人参加しないのに呼ばれた人は、速やかに手を挙げてください(見えないので連絡もください)

それでは、人数を添えて、

  Caoru さん (1名)
  TETU さん (1名)
  aba595 さん (1名)
  ナオちん。 さん (1名)
  koyaji001 さん (3名)
  やっすん@ さん (1名)
  しゅば さん (1名)
  カマニャン さん (1名)
  ぐれごり さん (2名)
  kano. さん (2名)
  ぐりとぐら さん (2名)
  サナぱぱ さん (2名)
  ベニート さん (1名)
  meiさん&ユウさん (2名)
  ゆめちゃん さん (2名)
  てろ2 さん (1名)
  くじら さん (4名)
  りえぞう@312 さん (2名)
  ぶんた☆ さん (2名)
  tammyパパ さん (2名)
  アバ山 さん (1名)
  にこ25 さん (2名)
  しんベエ (2名)

人数が確定していない方、わかり次第お知らせください
また、お気に入り写真がある方は、しんベエGメール宛てにお送りいただけば、名簿用に使わせていただきます

まだ間に合います
お申し込み、お待ちしてま~す

Posted at 2015/09/21 21:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 白鷹〜長井〜南陽方面ペアツー
2025年05月05日 09:32 - 14:51、
97.88 Km 5 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   05/05 14:51
しんベエです。妻はマイカーの正面から見た顔がしんベエに似ていると言います。 前々から欲しかったものの、2010年7月に発作的に購入してしまいました。 基...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第112回AZUMA MEETING告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:55:25
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 06:48:21
ホイール履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 08:50:21

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) しんベエ号 (フィアット 500C (カブリオレ))
500C VINTAGEです。 チャチャチャアズールのボディーとアイボリーのトップにイチ ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
およそ30年ぶりのマイバイクは、40年超のバイク歴で初のクルーザー(アメリカン)です H ...
その他 自転車 その他 自転車
震災を機に購入 ときどき通勤に使用 太ももをプルプルさせる効能あり
スバル プレオ スバル プレオ
妻のクルマ。 シエンタ投入により主な運転者は娘に。 正月に凍結路で前走車に追突。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation