• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんベエのブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

BUON COMPLEANNO 500 ~ その2

BUON COMPLEANNO 500 ~ その2さて、バースデー会場を後にして、向かったのは富士宮市内
今回は一泊してから帰ることにします
な、なんと、happyさんも同じホテルです

更にσ(o・ω・oじん)さんどっちびさんもご夫婦でお泊りということで、4家族合同の懇親会(バースデー二次会?)を開催しました

ホテルにチェックインしたら、別のホテルのσ(o・ω・oじん)さんどっちびさんと合流する前に、妻のリクエストで富士宮焼きそばを食べに『虹屋ミミ』さんへ

ベースの焼きそばにお好みでトッピングを加える方式ですが、よくわからないので定番のミックス(700円)を
紅ショウガではなく桜大根が付き、鰹節ではなく魚粉のかかった焼きそばは、しつこくなくそれでいて味わい深い美味しい一皿でした
それにもまして、お店の息子さん(お母さんと息子さんで経営されています)のトークが面白く、食べてる時間の倍以上は話を聞いていたんではないでしょうか

宴会前だというのに一人一皿ずつ平らげ、息子さん情報でイオンで買い物をした後に向かったのは『一番鶏』


0次会を済ませた二家族と合流しての懇親会(1次会?)の始まりです



よく食べ、よく飲み、よくしゃべり、よく笑った晩でした
お互いの方言や地域性など、話は尽きず、閉店で店を追い出された後も場所を変えて続きます

このあたりからちょっとアヤしくなってきた方もいますが、そんなことはお構いなく、日付が変わるまで宴は続きました
解散後、某氏がマー大変だったとか(;^ω^)




さて、一夜明けて7月5日(日)
いつもよりちょっと遅く目覚めた後、徒歩で『富士山本宮浅間大社』に参拝しました

もうじき富士登山を控えているので、事前にごあいさつしなくちゃ、ね

参道入り口で落花生最中アイスで部活して


ホテルに戻ると、チェックアウトしたhappy家をσ(o・ω・oじん)家どっちび家が迎えにみえたところでした

最後にご挨拶をし、3台をお見送りして我が家も出発です



朝霧高原で牛になったり、



コケモモのソフトクリームで部活したり、


本栖湖で千円札(旧五千円札も)の絵の元になった場所を見たり(富士山は見えませんでしたが)、


忍野八海で中国語の渦に巻き込まれたりしながら、




帰路につきます

帰りは寝なかったので
忍野八海から7時間30分で帰宅しました



初めてお会いしたのに、気さくにお付き合いいただいた
σ(o・ω・oじん)さんどっちびさんご夫妻、happyさんご夫妻には足を向けて寝られません


σ(o・ω・oじん)さんから頂いたトリコのヒヨコちゃん、技を盗もうと妻が密かに研究しているようです

来年も行けるといいな~
その際は皆さん、よろしくお願いしま~す
Posted at 2015/07/07 23:26:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年06月14日 イイね!

チンクコロコロ鶴岡ロッソカーズオフ

チンクコロコロ鶴岡ロッソカーズオフ本日、「チンクコロコロ鶴岡ロッソカーズオフ」に参加してきました

集合場所の寒河江SAに到着すると、すでに沢山のチンクたちが




いつものごとく軽~く部活をしていると、何やら不穏な動きが…

なんと、いたいけなI少年が、邪悪な麦わらの一味に拉致られる現場に遭遇してしまいました
きっと彼はこれから先、麦わらオヤジの手先としてこき使われるに違いありません(ノД`)・゜・。



ところで今回の幹事はこのお二人

ご存知、ぶんた☆さんと洗車ぶちょおご夫婦です
私はというと、すっかり楽隠居(^^♪
殿(しんがり)を務めるだけというお気楽参加です


こ~んなオシリをたっぷり眺めさせていただきました(´艸`*)


途中で部活も終え隊列を整えて会場入りすると、T店長(社長)が踊りながら出迎えてくれました

いろんな意味でハレ男なんですね~



現地集合組とも合流し、自己紹介
総勢21台29名(だったはず)の大所帯です

赤い」酔星さんの「青い」カブリオ・イタリアともご対面
今後HNを「青い去勢」と改名するとかしないとか…

上=ホンモノ、下=バッタモン

二組に分かれてランチを済ませ、イベント会場へ

こ~んなかわいい子で目の保養をしたり、その先に待ち受ける誘惑の罠と闘ったり、ランボやフェラーリの恫喝にビビったりしながら過ごしました

会場にはケン・オクヤマさんも到着し、トークショー
の前に、みんなでサインをおねだり


ケツ掻いてもらってるわけじゃありませんよ、念のため


私も、アキさんに頂いたミニカーと、ユニクロTシャツで作ったクッション(妻の手製)に書いてもらいました♪


とってもアツい、楽しい一日でした




駐車場で一旦解散した後、一部有志でチェリーランドへ
そこには今日参加できなかったアバ山くんが

じつは、アバ山くんから佐藤錦(サクランボ)の差し入れをいただいていて、ランチの際、みんなで分けていただきました

チェリーランドといえば名物のジェラート
ということで、もう一つの部活(ソフト部)

私は抹茶&ザクロ
ザクロのシャーベットがすんごく美味しかったです
毎回新作が登場し、その代りに何かがなくなっていますので、この組み合わせはもう食べられないかもしれません



朝8時15分に集合してから8時間以上が経過し、とうとう本当のお開きの時間になりました
名残を惜しみながら、それぞれが帰路につきます

参加された皆さん、お疲れ様でした
今回幹事をされたぶんた☆さん&ぶちょお、お世話になりました
あの大人数をさばくの、大変だったでしょ
でももうこれでいつでもバトンタッチできますね(^_-)-☆

Posted at 2015/06/14 23:30:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月29日 イイね!

いも煮オフ、終了~っ

いも煮オフ、終了~っ9月28日(日)快晴の空の下、『チンクコロコロ IN 秋の山形いも煮オフ』を無事開催いたしました

前日、遊びまわっている私をよそに、地元幹事団は会場の場所取りに行ってくれました
当日も朝から会場入りし、中山町のクルマからもお墨付きを頂いたそうです

そのころ私は、材料や道具を受け取りに地元スーパーを回っていました
山形では、芋煮の季節になるとどこの店でも芋煮セットを販売し、鍋やカマド、ゴザなどを無料で貸し出してくれます


買い出しに向かう号のたのもしいお尻


キャー、見ちゃダメ~ん



tammyパパにもお手伝いいただき、無事に積み込み完了、私は集合場所へ、妻とtammyパパは一足先に芋煮会場へ向かいます


集合時間8分前、すでに大半の参加者は集合済みでした

今回の参加者はご覧の通り


合計27台44名の参加は、いわゆるオフ会としては過去最高です

カルガモするのも芋煮をするのも一斉というわけにはいきません
そこで名簿の通り、緑組、白組、赤組に分かれ、移動、そして調理を行います



会場は最上川の河川公園
既に誘導係担当のアバ山くんたちが待ち構えていて、入場してくるチンクたちをきれいに並べていきます


何だかバースデーの時と似た光景です
東北トリコローレもここでできるんじゃないでしょうか?

その後、受付をし、各自ににこ32さん特製のトレーと名札(胸用とトレー用)が配られます(画:妻)


それぞれ愛車前で自己紹介をし、調理開始です
といってもまずはカマドを設置し、火を熾すところから


女性陣には食材の準備をお願いします


今回は準備から後片付けまで体験してもらうというコンセプトで、しかも半数が県外の方とくれば、これはもう一から全て体験してもらうしかない、とばかりに地元の班長の号令一下、次々と準備を進めてもらいます(山形勢ラクしすぎ?)

芋が煮える間に妻の発案(命令)で、班ごとに輪になって1分間ずつの『強制自己紹介タイム』
緑-白、白-赤、赤-緑と3回行い、食事タイムを含めれば全員と対話したことになるはずです


     (photo by tammyパパ)

山形(内陸)風、しょうゆ味+牛肉の芋煮、完成です
この後、カレールーとうどんを投入し、『芋煮カレーうどん』に変身しましたが、写真撮ってませんでした(・・;)




     (photo by tammyパパ)

お腹いっぱいになった後は、恒例のビンゴ大会
今回、無理を言って地元ディーラー『FIAT/Alfaromeo山形』さんから賞品を頂戴しました
さらには『F&A 500 OWNERS CLUB 東北』初代管理人のRyou @ 元・仙台のサソリ乗りさんから台湾土産のご提供までいただきました


これをするために中国湖北省から帰ってきた方も   (photo by tammyパパ)


     (photo by tammyパパ)

同時にビンゴしてジャンケンでラップを選んだSherry-819さん(奥さん)、奥のほうから旦那さんが目で訴えてますよ、『なんでプラモ取らないんだよ~』って



後片付けをして集合写真を撮ったころには既に日が西に傾きかけていました
その後、一行は再び3班に分かれ、『道の駅寒河江 チェリーランド』へと移動します
とここで、H.YoshidaさんTakk Tさんとはお別れです
Takk Tさんの愛車はアバルトR1 595SSですΣ(・ω・ノ)ノ!
いつの間にか提携話が進んでいたようですね(^O^)

     (photo by tammyパパ)




チェリーランドでも目立ってましたよ~

ここでのお目当てはJAの売店で売っているジェラート

私は梅と秘伝豆(枝豆)をチョイスして、部活に励みます
あ~、誰かジェラートにアタマ突っ込んでるぅ



最終的に解散したのは午後5時を回ったころ
ご参加の皆さん、長く楽しい一日をありがとうございました
またお会いしましょうね~
Posted at 2014/09/29 23:49:32 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月21日 イイね!

いも煮オフご参加の皆様へ(訂正あり)

いも煮オフご参加の皆様へ(訂正あり)『チンクコロコロ IN 秋の山形いも煮オフ』、本日申し込みを締め切らせていただきました

最終集計で23台38名による大芋煮会です
若干名の余裕はあると思いますので、当日急に気が向いた方がいらっしゃいましたら連絡いただければ参加も可能ですよ(何せ丼ぶり勘定ですから)

※9/22訂正
芋煮会直前にお隣の国から帰国予定の常連さんが参加予定ですので、24台40名になる、ハズです
ぐれごりさ~ん、待ってるからね~~~(^.^)/~~~




さて、参加者の皆様に当日のご連絡です


1.集合時間:9月28日(日)午前10時


2.集合場所:ショッピングプラザ ライズ〔ヤマザワ中山店〕…タイトル図
    中山町大字長崎3030-67 (Tel 023-662-3334)


山形自動車道を『寒河江IC』(タイトル図)で降りた場合、出口信号を左折(山形市内方面)し、芋煮会場となる長崎大橋を渡り、4つ目の信号の角です


駐車場内、信号の角あたりにお集まりください
簡単に出欠確認をして、芋煮会場まで(約5分)カルガモ移動します
※芋煮会場(中山緑地)に直接行かれる方は事前にご連絡ください


3.受付:中山緑地(タイトル図)に移動・駐車後、受付をいたします

参加費は、大人 1,200円未成年者 600円未就学児 0円)とさせていただきます
つり銭の無いようご準備いただけると助かります


その後、3班に分かれて芋煮の準備(男性はカマドの設営から火起こし、女性は調理)を行い、本場山形(芋煮発祥の地中山)の芋煮を堪能していただきます
車座になって、互いの顔・名前・声など、よぉ~く覚えて帰ってくださいね ←←←ここテストに出ますよ

当日はいも煮材料の他に、〆のカレーうどん、恒例のノンアル(カクテルも)、お茶・ジュース、お菓子等も準備しますね(^_-)-☆



それから本日、フィアット山形さんから協賛品を頂きました(脅し取った?滅相もない、優しくお願いしただけです)
芋煮の後、皆さん大好きなビンゴ大会でお持ち帰りいただこうと思います


お腹いっぱいになった後は全員で片付けをして、デザートを食べに移動します(まだ食うのかって? 別腹、別腹♪)


4.カルガモ移動:目的地は「道の駅 寒河江」チェリーランド…タイトル図
   寒河江市大字八鍬(やくわ)字川原919-8(Tel 0237-86-3111)

こちらで、お土産購入、名物ジェラート、クルマ拝見・・・etc、の後、解散とします
お帰りは来た道を戻れば『寒河江IC』から高速に乗れますよ




ところで現在、台風16号が日本に向かっているようです
最悪の場合、中止ということも考えられます(台風・大雨+河原=自殺行為)
中止の判断は二日前くらいまでにはして、ご連絡したいと思います
悪しからずご了承ください<(_ _)>


それでは皆様、台風がやって来ないよう清く正しくお過ごしいただき、笑顔でお会いしましょう
Posted at 2014/09/21 20:20:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

ブリティッシュ改めイタリアン・ヒルズ(大内宿オフ後編)

ブリティッシュ改めイタリアン・ヒルズ(大内宿オフ後編)大内宿を出発し、一路『ブリティッシュ・ヒルズ』を目指したのですが、そこは連休中日の観光地、大内宿を目指してくる車、帰っていく車が長~い列を作っています

沿道の歩行者からの「カワイイ~」の声もはっきり聞こえます( *´艸`)
対向車のドライバーも「同じクルマが5台も並んでる!」(フフフ、20台なんだなぁコレが)

ようやく渋滞を抜け、隊列を整えなおして先へ進みます



おや、何を?
あ、ツルのポーズですね、きっと





到着したブリティッス・ヒルズでは、みな思い思いにおめかしを
(すべて、所有者の許可を得て撮影しています)

トリブート・イングランド?


つけまつける(こちらはトリコローレ)

さらにはチュッパチャプスを(@_@;)



とりあえず私も写真に納まるからには部活しなくちゃ



というわけで揃って記念写真をパチリ

ここは当然ミニがセンターですよね(BMWだからドイツ車だったかな?)


シェークスピアも、まさかこんなに沢山のイタリア車に囲まれるとは思っていなかったことでしょう

建物内へ移動しての写真撮影ではまずは女性陣集合~


こっちのほうが面白い?(みんな絶対他所んちの奥さんにピント合わせてますよね)




敷地内は中世の英国をイメージした建物が一杯
アチコチで思い思いに写真を撮りまくります



カブの二段重ね(お鏡餅?)


ちょうどいいところにナンバー隠しが(^O^)



渋滞で時間が押したため、こちらで解散となりました
解散後もなかなかその場を離れがたく、しばらくは互いのクルマを眺めながらのダベリング・タイム…

山形勢が会場を出発したのは4時30分を回ったころでした

綿密に計画を立てて頂いた幹事さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした
またお会いしましょうね (@^^)/~~~


Posted at 2014/09/15 21:09:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 白鷹〜長井〜南陽方面ペアツー
2025年05月05日 09:32 - 14:51、
97.88 Km 5 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   05/05 14:51
しんベエです。妻はマイカーの正面から見た顔がしんベエに似ていると言います。 前々から欲しかったものの、2010年7月に発作的に購入してしまいました。 基...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第112回AZUMA MEETING告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:55:25
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 06:48:21
ホイール履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 08:50:21

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) しんベエ号 (フィアット 500C (カブリオレ))
500C VINTAGEです。 チャチャチャアズールのボディーとアイボリーのトップにイチ ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
およそ30年ぶりのマイバイクは、40年超のバイク歴で初のクルーザー(アメリカン)です H ...
その他 自転車 その他 自転車
震災を機に購入 ときどき通勤に使用 太ももをプルプルさせる効能あり
スバル プレオ スバル プレオ
妻のクルマ。 シエンタ投入により主な運転者は娘に。 正月に凍結路で前走車に追突。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation