• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんベエのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

スタコン冷やかしオフ、お疲れ様でした

スタコン冷やかしオフ、お疲れ様でした本日は、鶴岡で開催される撮影会に参加&見学してきました

グループ内外で告知したところ、総勢18台24名の方からご参加いただきました





朝、7時30分に寒河江SAに集合したのがこちらの面々


手前から山形市のMさん(みんカラ外)、koyaji001さんTETUさんaba595さんSherry-819さん(まーくん)、ザリガニさん
今回は皆さん集合時間前に揃いましたので、さっそく出発~

途中、月山新道でシャコタン車の集まりがあったようですが、走れなくなるほど車高を落とす意味って何なんでしょう?

会場の鶴岡市、ROSSO Cars前では伊七さんミーティングも開催中で、こちらに合流するために早出してきました

ミーティング参加者とは別にこんなステキなクルマも出迎えてくれましたよ


他に現地合流が、てろ2さん親ビン(ガッチャン)さんしゅばさんc.casperさんあいぼぱぱさんまさぼう。さん、そして一足遅れで登場のゆでこさんです

終盤では午前中いっぱい仕事のぶんた☆さん&ぶちょおアバ山くんも駆けつけてくれました

受付が始まったかと思う間もなくいつの間にか撮影が始まっていて、何人かは冷やかす間もなく撮り終わっていました(;^ω^)



天気予報と違い、カンカン照りの一日で、ROSSOさんのテントがありがたかったです


店内をのぞいたり他の参加者のクルマを見学したり、思い思いに過ごし、メンバーの撮影が終わったところで相乗りで昼食に出掛けます

鶴岡インターからほど近い観光物産館で、そば・海鮮のランチタイム
私はネギトロ丼をいただきました


ここってくのいちは出るは、コヤジさんをナンパする物好きな女性は居るはで、なかなか変わってます



さて、昼食も済み、会場に戻って記念撮影、がなかなか始められず、待つことしばし


我々のメンバーだけでこんなにいるんですよ(全員ではありません)

ぶんた☆さん、アバ山くんも到着し、無事撮影を終えたところで記念撮影(トビラ)し、ここで一旦解散

その後、9台でチェリーランドを目指します
オフ会の〆はここのジェラートでね

チェリーランドには、撮影会に参加できなかったにこ25さんも待っていてくれました
実は朝、出発直後にSAに差し入れを持ってきてくれてたのでした(途中でまーくんが受け取ってくれました)

いつものようにジェラートを食べ(私はワサビ&米)、駐車場を出たのが6時前
皆さん、暑い中お疲れさまでした
参加者の皆さんのページにリンクを貼りましたので、会場の写真はソチラをどうぞ(;^ω^)
Posted at 2016/06/19 22:10:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年04月17日 イイね!

ゆめの世界(?)へ

ゆめの世界(?)へ本日は午前中、町内会の総会
晴れて(降ってたけど役員を卒業することができました
これで、しばらくは回って来ません
監事になったので、一年後にハンコをペッと押すだけです
いやぁ~長かったな~

気をよくして、帰宅するやチンクに乗って仙台を目指します

妻をアウトレットで降ろし、向かった先は夢メッセみやぎ
お誘いを受けていたイベントを見に行ってきました

お目当ての彼女を見つけたんですが、あいにくお仕事中(いやいや二日間ずっと仕事だから)


とりあえず会場をひと回り
オーディオとかカスタムとか、完全に守備範囲外で、へーとか、ホーとかしか出ません
クルマや尾根遺産の写真は、他の方にお任せします

それでも気になるクルマもチラホラ




昨日オフ会に行ってたこの方、とうとう売りに出されちゃってました
きっと出展者はK子ちゃんです


熊本への義援金にささやかながらご協力したら、こんな懐かしい方をいただきましたよ


懐かしいといえば、こんな方もいました


ゆめちゃんのいるブースに戻ると、Caoruさんaba595さんak!sabanさんの姿も
みんな、お目当てはゆめちゃんだったのかな?(ボクだけ?)

しばし会場を回った後は、ak!さんにお付き合いいただき、お隣のアウトレットへ


仙台のディーラーさんが展示会をやってました
この595コンペ、ラス1だそうですよ、TETUさん

妻をピックアップし、2台で晩御飯を食べに行きました
この時、燃費計の数値が3km/Lほど下がったのは、きっと風が強かったからですよね~ak!さん (^_-)-☆

遠刈田温泉のレストラン・ベルツ



私は以前のツーリング以来2年ぶり、妻は初めての訪問です

今回は欲張ってソーセージの盛り合わせ(6本)を半分コしていただきました


プリップリのや、フワフワの、ネットリしたのと、それぞれ味も食感も違って美味しかったですよ

ak!sabanさん、お付き合い&先導いただきありがとうございました
帰りは40%引きで帰って来ましたよ
Posted at 2016/04/17 21:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月23日 イイね!

走行会見学

走行会見学すっかりご無沙汰しております
皆さんお元気ですか?
最近、クルマネタがないのにかこつけてすっかりサボっております



さっそくですが今日は地元ディーラー主催のサーキット走行会を見学するためにスポーツランドSUGOに行ってきました

晴天だった昨日とは打って変わって、今日の菅生はあいにくの雨(*´Д`)
せっかくのサーキット走行を楽しみにしていた皆さんには残念な天気です

みん友さんたちとお会いするのも久しぶりですが、雨の中でも皆さんやる気満々です

ただの見学者なのにドライバーズミーティングにも混ぜていただき、ドリンクまで頂いちゃいました
コースイン、コースアウトから旗の意味まで、私なら走るだけで一杯いっぱい
旗なんか出た日には「何するといいの?(;゚Д゚)」ってパニクりそうです
出なくてよかった~

慣熟走行2周から30分の走行が始まります


アバ山くん(走行前、走行後にはちゃんと部活してましたよ、ぶちょお)


aba595さん(ベストラップ2分10秒台は日頃のワープ走法のタマモノ?)


ベニートさんも、非力な1.2で頑張ってます



こんなステキなクルマたちも(総勢20台ほどの参加でした)





インターバル30分を挟んだ2回目も、雨は上がりません
途中、スピンしたクルマの避難のため赤旗中断も



ん~、ピントが合わない…
カメラ壊れたのかな?


あ、ダイジョブだった(^▽^;) (モデル:おさつさん

同じく見学組のにこ25さんCaoruさんROSSOのご夫妻、最後3周だけディーラーのQVで走らせてもらったak!sabanさんも、皆さん寒い中お疲れさまでした

これで今年のクルマイベント納めかな~
また来年もよろしくお願いします
Posted at 2015/11/23 19:19:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月23日 イイね!

走行会の情報、入手しました【訂正あり】

本日、所用のため午後から休暇を取ったついでにディーラー訪問してきました

目的は『おさつさん』、だけではなく、走行会の情報収集です
と、出迎えてくれたおさつさんから手渡されたのがコチラの極秘資料(テーブルにフツーに置かれてましたけど)



スマホで撮影したので写りは悪いですが、内容は伝わるかと

期日は11月23日(勤労感謝の日)
時間は12時~1315時30分
場所はスポーツランドSUGOです

参加料金は  ¥13,000(税込)
op.タイム計測  ¥  2,200(税込)

某TETUさんが心配していたヘルメットも貸出OKマコパンさんも着用できたらしい)

申し込みは上記申込書に記名捺印し、参加料を添えて…
なんですが、事前に電話等でディーラーさんに申し込んで、当日に印鑑・参加料を添えて申込書記入でもいいそうです

※タイム計測は事前予約が必要で当日キャンセルできません
※別途入場料(¥1,030)が必要
※ピット裏のため、駐車料金は不要



時期が時期ですので、しんベエ号は冬靴に履き替え済みということもあり(ビビりも少々)、ギャラリーに徹する予定ですが、顔は出させてもらうつもりです

皆さん、晩秋のSUGOピット裏オフなんて如何ですか?


(10/24訂正)
終了時間の記載が間違っていたそうで、裏面画像を訂正版と差し替えました
なお、申し込み締め切りは、11/22(前日)の正午までだそうです


p.s.

先日来発注してと頼んでいたコチラですが、

お値段が一個25,000円で、現在フロントのみ発注可(リヤ欠品中)だそうです
とても庶民の手の届く代物ではないため、なくなく諦めることにしました(´;ω;`)ウゥゥ
Posted at 2015/10/23 19:08:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年08月09日 イイね!

今年も東北トリコはアツかった

今年も東北トリコはアツかった本日8月9日(日)、東北トリコローレ2015に行ってまいりました

昨年は町内会行事のためチョピッとだけの冷やかし参加でしたので、2年ぶりの正式参加です





TETUさんの招集に応え、寒河江SAに集結した面々とともに10台で会場を目指します


PANDAにお乗りの熊猫さん、なんと愛知県からのご参加ですΣ(・ω・ノ)ノ!
昨日の昼に一人で発って来られたとか
何ともタフですね~
私は交代で静岡に行くので一杯いっぱいでした



いつものスピンターン広場に到着したのが9時前


ここでお約束の部活を済ませて入場です
天気は快晴、地面もドライで、牧草地をゆったりと使ってクルマを停めます

持参したテント&タープ(写真奥)が直射日光を遮る避難場所です



そうこうしているうちに、ゆる~く開会

メインテントからの眺めはこんな感じです




いつものようにノンアル(私は飲みかけのコーラですが)でカンパ~イ

トークショーの声を聴きつつショップのテントをのぞいたり、食べ物を求めたり、はたまた参加者のクルマを拝見したりと、思い思いに過ごします

(左上)美味しい***パ○
(左中)つや姫だんごと庄内柿&黒蜜かき氷
(右上)食べ物テントの主
(下)新型アバルト



はるばる群馬からシートカバーを取り付けに来られたhappyさんご夫婦も、作業を終えて合流されました(早朝3時半過ぎの出発、お疲れさまでした)



会場の向かいにはランボな方も

ん~~、ランボーにしちゃダメだそうです(*ノωノ)



そろそろ暑さでモーローとして来た頃合いを見計らって記念撮影

今回はちゃーんと旗を持ってきました(旗のおかげで最前列です)



その後、ビンゴ大会が始まりましたが、前回とは違い(むしろ正常化?)、初リーチはこの方

以前の東北トリコでも初リーチ⇒最後までビンゴなし、初リーチは最後まで残るという定説を作ったTETUさんです

更に2番リーチは…

ぶんた☆さんでした~~~
東北勢、ダイジョーブか?

今回は司会者に名前も覚えてもらったし、意外と早くビンゴ出来た模様ですが、果たして初リーチの定説は崩れたのでしょうか?



閉会式の後、流れ解散
庄内の皆さんとはここでお別れし、内陸勢は一路チェリーランドを目指します
当然お目当てはジェラート

私はわさび(上)&ブルーベリーミルク(下)をチョイス
このわさびが絶品でした



いつものごとく駐車場でチンクを前にひとしきりクルマ談義をして解散したのが5時半過ぎ

ご参加の皆さん、暑い中、お疲れさまでした
また遊んでやってくださいね~


(オマケ)~今日の戦利品

ドリンクホルダー兼小物入れ(?)
写真ではブルーボラーレに見えますが実物はもうちょっと薄め
勝手にチャチャチャと決めつけて購入しました
追加オプションでエンブレムも付けてもらい、チンクの顔みたいになったでしょ?
Posted at 2015/08/09 22:51:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 白鷹〜長井〜南陽方面ペアツー
2025年05月05日 09:32 - 14:51、
97.88 Km 5 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   05/05 14:51
しんベエです。妻はマイカーの正面から見た顔がしんベエに似ていると言います。 前々から欲しかったものの、2010年7月に発作的に購入してしまいました。 基...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第112回AZUMA MEETING告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:55:25
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 06:48:21
ホイール履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 08:50:21

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) しんベエ号 (フィアット 500C (カブリオレ))
500C VINTAGEです。 チャチャチャアズールのボディーとアイボリーのトップにイチ ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
およそ30年ぶりのマイバイクは、40年超のバイク歴で初のクルーザー(アメリカン)です H ...
その他 自転車 その他 自転車
震災を機に購入 ときどき通勤に使用 太ももをプルプルさせる効能あり
スバル プレオ スバル プレオ
妻のクルマ。 シエンタ投入により主な運転者は娘に。 正月に凍結路で前走車に追突。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation