• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんベエのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

Enjoy Hondaをエンジョイして来ました

Enjoy Hondaをエンジョイして来ました昨日は河原、今日はSUGOと、相変わらずせわしなく動き回っています

昨日・今日の2日間、スポーツランドSUGOで行われている「Enjoy Honda SUGO 2013」というイベントに行ってきました

ホンダのイベントですが、スーパーフォーミュラなどのレースと併催されているため、一枚の入場券でホンダもレースも両方楽しめます

久しぶりのバイク(しかもタンデム)で、下道をトロトロと会場を目指し、9時半頃到着です

ループバス乗車を勧められたのを断り、自分の足でサーキット内を歩き回り、アトラクションを楽しんだり(SP広場)

(これは乗ってませんが)

展示車両を眺めたりしてきました(パノラマ駐車場)

(これも入ってませんよ、もちろん)

(こちらはN-ONEレーススタディモデル)

その後、CIVICレースを見たり(ウィナーズサロン前)


大鍋料理&ご当地グルメを味わったり(SP広場)


そんでもってCBR250Rのワンメークレースを見たり(グランドスタンド)


トライアルバイクショーを見たり(パノラマ駐車場)


ひき逃げ現場を目撃したり |д゚)


スーパーフォーミュラを見たりしました(グランドスタンド)


いやあ、一日中あっちに行ったり、こっちに戻ったりとよく歩いたな~
タイムスケジュールの都合か、とにかくグランドスタンドとパノラマ駐車場を行ったり来たり、そのたびに中央トンネルをくぐって山越え谷越え…

そういえば入口でこんなのをもらいました

スーパーフォーミュラにスポット参戦していた佐藤琢磨選手の写真入りポッキーです
残念ながらスタートに失敗し、周回遅れながら無事完走です



歩き回って疲れましたが、ホントにたっぷり楽しめた一日でした





~おまけ~

そうそう、帰り際、正面ゲート付近でこんなのを見つけました


エンブレムはグリコマーク、ドアハンドルはパピコ、テールランプはジャイアントコーンなんですよ
おまけに屋根には巨大ポッキーがΣ(・ω・ノ)ノ!
噂には聞いてましたけど初めてお目にかかりました、『ポッキー号』
いつの間にか山形にも来てたようです
Posted at 2013/09/29 22:16:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年09月16日 イイね!

見学に行ったハズなのに…

見学に行ったハズなのに…以前こんな連絡を頂いてました

『わが青春のしんベエ号(?)』は、納車時のままのノーマルホイールのため参加資格無し…ということで諦めていました
ところが、昨日この方が、『鶴岡へホイル交換に向かっております』なんて言ってまして、鶴岡&ホイル交換→ということはイベント参加?と踏んで、急遽見学に向かいました

会場には長い入院生活を終え、新しい靴を履いたアバルト君の姿が


さらには、にこ25さんも応援に駆けつけてくれてました


会場にはこんなカッチョイイ方『romeo ferraris』


隣のムルシが霞んで見える存在感です
店長さんと話していると、「ノーマルホイールでもイイよ」とのことでおそるおそる受付で確認すると、「店長がOKならイイですよ」

ヤタ───v(-∀-)v───♪
ちょっとだけ期待して新ネタ仕込んできた甲斐がありました
というわけでチャチャッとエントリーシートを書いて申込み完了


いそいそと並んで撮影してもらいました

ところがあいにくの雨で、せっかくの仕込みは披露できず仕舞いです(T^T)
ということで、ここで披露しちゃいます

カッティングシートをチョキチョキして、ペタっ


で、出来上がりです
スタッフさんに、「ちょっとだけ屋根開けましょうか?」ってアピールしたんですが、「やっぱりやめましょう」と言われてしまいました ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!

その後、気を取り直して秋田からおいでのしゅばさんの撮影終了を待って赤い酔星さんと3組で、会場隣のイタリアン・レストランで遅めのランチを摂り、記念撮影(この頃には雨がほぼ止んでました)


ノーマルホイールなんでコンテストの対象にはならないそうですが、11月発売号には載せてもらえるのかな~?


~~~追記~~~

ROSSOさん、年内中を目処にこの場所(レモンイエローの建物)に移転されるそうです
チンク博物館も併設されるとか

オープンの際はみんなで押しかけちゃいましょうね



それから、肝心なことが抜けてました


チンコロいも煮オフ、絶賛受付中です
現在15台25名(推定含む)、まだまだOKですよ~
Posted at 2013/09/16 00:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年08月03日 イイね!

今年もほたる火コンサートへ

今年もほたる火コンサートへ事の発端はこのブログです

この方と、肘折温泉、・・・・・・(・o・)あ、そんな時期だった
コロッと忘れていました\(__ )

というわけで、急遽駆けつけることにしましたε=ε=ε=┌(;´゚ェ゚)┘

山形県の北部、大蔵村で開催される『四ヶ村棚田ほたる火コンサート』に、昨年に引き続き行って参りました

ふるさと味来館駐車場を目指すも、満車と言うことで手前の生涯学習センターでストップが掛かります
去年より早く着いたのに…、それだけ大勢の方が聴きに来ているということですね

味来館で赤い酔星さんご夫婦と合流し、まずは昨年から妻が食べたがっていたトマトに


私はそばアイスをいただき、一息つきます


休憩後シャトルバスには乗らず、1kmほどの道のりを徒歩で会場に向かいます


今、紫陽花が見頃を迎えています
本当に8月なんでしょうか?


百選にも選ばれた棚田の間を進んでいくと、会場が見えてきました


オカリナ奏者の大沢聡さんのトリオを中心としたコンサート
オカリナの優しい音色が、棚田の風景に染み渡るようです


いよいよ暗くなり、山伏の点火と同時に畦道のロウソクにも次々と火が入れられます

・・・・・・ん?

山伏に刺激されたのか、頼まれもしないのにマイチャッカマン片手に勝手に火をつけていく放火犯の姿をカメラが捕らえました( '艸`*)




徐々に暗くなっていく中、ロウソクの明かりだけがほのかに点り、辺りにはオカリナの音色
贅沢な時間ですね~


7時半終了の予定が、アンコールも含め8時半に
赤い酔星さんご夫婦はこのあと夜通しかけて栃木まで帰られるとのこと
タフですよね~お二人とも
Posted at 2013/08/04 12:16:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年07月19日 イイね!

ROSSOカーズさんのイベント情報

今日の山形は、昨日の雨がウソのように晴れ渡りました。
土砂崩れや冠水で大変な地区もありますので、一言で大丈夫とは言えませんが、概ね通常の生活が戻ってきているようです。
そういう私の生活圏ではこれと言った被害もなく済んだからそんなことが言えるんですが…





さて、先日この方(店長だもん)↓からご連絡をいただきました。


オートファッションimp 「スタイルアップカー・コンテスト2013」in鶴岡ROSSOカーズが、9月15日(日)に開催されるそうです。



-----(以下FBページのコピペ)-----

インポートカーのドレスアップ専門の全国誌「オートファッションimp」の人気企画
「スタイルアップカー・コンテスト2013」を今年も鶴岡で開催いたします。
参加資格・・・インポートカーホイールをアフターパーツに交換していればOK!
派手なエアロはもっとOK!!!

エントリー方法
「自分もスタコンに参加したい」という方は
ROSSOカーズまで連絡ください。
0235-24-0998
メールでもOK!
rosso@mx35.tiki.ne.jp



-----(コピペ終了)-----



雑誌のイベントですが、『ROSSOカーズ枠を確保してあるのでチンク軍団で参加しませんか?』というお話しです。

愛車と一緒にプロのカメラマンに撮影してもらって、希望すればパネルにもしてもらえる(有料)ようです。

我こそはと思われるチンクオーナー、是非ご参加ください。

ちなみに我がしんベエ号、純正ホイールのため参加資格がありません(ToT)。
でも、みん友さんが参加されるなら、冷やかしに行っちゃうかも (´ー+`)キラッ
Posted at 2013/07/19 22:09:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年06月02日 イイね!

パンダキャラバンで石巻に

パンダキャラバンで石巻に今日はTipoパンダ・キャラバンのイベント、『石巻ミッション・ドライブ2013』に参加してきました。

我々はチンク7台で連なって入場です(会場にはもう1台アバルトが)。




受付を済ませ、各自ゼッケンを貼り、開会式・内容説明のあと、いよいよミッションスタートです。

今回は合計6カ所のチェックポイントをまわり、それぞれの課題をクリアしなければなりません。
最初に向かったのが再開なった『石ノ森萬画館』


漫画館近くにはまだ津波の爪痕が生々しく残っています。



館内は仮面ライダーやキカイダーなど、石ノ森作品が多数展示されていて、一日居ろと言われても苦にならないほどなのですが、今回はかなり駆け足で(それでも皆さんを待たせてしまいましたが)まわり、クイズの答えを探します。

最後にはこんな方々に囲まれてみたりして♪


チェックポイントを求め、一行は牡鹿半島へ。



晴れたり曇ったりでしたが、雨は(行きの山形道以外)降らず、オフ会のカルガモ移動状態。
海沿いの道をひた走り、ミッションをこなして行きます。

「御番所公園」で出されたミッションが、『抜群のロケーションを背景にヘン顔写真を撮る』ことでした。

この方はいったいどんな顔で写っているのでしょう?(ヘン顔、得意だからな~)

ドライブミッション終了後、『おしかのれん街』にて昼食・休憩。

食後、さらにホタテにかぶりつく妻とTETUさん。

参加賞はパンダクッキー、ステッカー、扇子。


広げてみると…

こぉんな感じです。

ミッションドライブの結果発表で、なんと全体2位になったのは、洗車ぶちょおです。

今回のゲスト、竹岡圭さんからチェーンソーで作ったトロフィーを渡されご満悦です。


トークショーのあとは賞品を巡りジャンケン大会。
あんなにたくさん賞品があったのに、あんなに何回もジャンケンしたのに、
一度も勝てませんでした ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!

TETUさん、サーフグリーンさん、S&F(F)さんたちが続々と賞品をGETするのをただただ指をくわえて見ているだけでした。

とは言え、素晴らしい景色のなか、楽しい一日を過ごすことができました。
まだまだ復興は道半ば、被災地を孤立させないためにもみんなで足を運ぶことが必要なんですね。

スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2013/06/02 22:51:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 白鷹〜長井〜南陽方面ペアツー
2025年05月05日 09:32 - 14:51、
97.88 Km 5 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   05/05 14:51
しんベエです。妻はマイカーの正面から見た顔がしんベエに似ていると言います。 前々から欲しかったものの、2010年7月に発作的に購入してしまいました。 基...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第112回AZUMA MEETING告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:55:25
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 06:48:21
ホイール履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 08:50:21

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) しんベエ号 (フィアット 500C (カブリオレ))
500C VINTAGEです。 チャチャチャアズールのボディーとアイボリーのトップにイチ ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
およそ30年ぶりのマイバイクは、40年超のバイク歴で初のクルーザー(アメリカン)です H ...
その他 自転車 その他 自転車
震災を機に購入 ときどき通勤に使用 太ももをプルプルさせる効能あり
スバル プレオ スバル プレオ
妻のクルマ。 シエンタ投入により主な運転者は娘に。 正月に凍結路で前走車に追突。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation