• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんベエのブログ一覧

2023年07月07日 イイね!

大切な家族の一員です

大切な家族の一員です実用性を求めるのであれば、積載性、動力性能、整備料金など、国産車に敵わない面は多々あると思います。
でもそれを補って余りあるキャラクター性を愛することができれば、こんなに可愛い家族はないと思います。
Posted at 2023/07/07 15:19:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年05月07日 イイね!

13年越しの夢実現

13年越しの夢実現チンクが我が家に来てまもなく13年。
当時、雑誌の企画で見てからずっと行きたかった国道500号線。
人間もクルマも元気なうちにとようやく重い腰を上げました。
暮れにルートを決めて、年明けに宿を予約し、2ヶ月前を待ってフェリーも予約、年度が変わって無事に休暇も取得し、準備完了です。
決戦は日曜日、5時起床で目指すは神戸、六甲アイランド。

途中、給油で立ち寄ったSAで水道を借りてたら、店員のお姉さんが虫取りクロスを貸してくれ、その効果に驚いて即買いしちゃいました。



ほぼ予定通りにフェリーターミナル到着。


瀬戸内海は風は強いものの揺れはほぼゼロで、船酔いに怯えてた妻も、酔い止めなしでグッスリ。

朝7時、無事に新門司着。
まず目指すは国道500号線です。



ほんの数十キロの間に何度も停まって、あーでもないこーでもないと写真撮りまくりました。

その後、由布院で妻はSNOOPY茶屋、私は九州自動車歴史館と別行動。

その後は徒歩で地獄めぐりして別府泊。
砂風呂も初体験しました。

3日目は、もう1つの目的地、長崎市を目指して移動。

昔からの龍馬ファンで、九州に来たからにはぜひ寄りたかった亀山社中記念館やぶーつ像など、坂道・階段もモノともせず歩き回りました。


そして4日目。
フェリーターミナルへの移動途中で平和公園、太宰府天満宮、門司港レトロと
巡って新門司着。



帰りのフェリーも穏やかな瀬戸内海を滑るように進みました。

5日目、10分遅れで神戸に到着。

すでにGWまっただ中のため、途中京都で大渋滞に巻き込まれたものの、夜8時過ぎに帰宅。
トータル2,200kmオーバーの、おそらく人生最後の大遠征を終えました。
いやぁ~、やっぱり九州って遠いですね。
Posted at 2023/05/07 09:09:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | チンク
2022年11月03日 イイね!

米沢ソロツー

祝日ですが、妻は仕事なのでいそいそとソロツーに出ました

南に向かって走っていると、鳥上坂辺りで絶景の気配
急きょ十分一山に寄り道すると、


ここからの雲海、はじめて見ました
もう少し時間がズレていたら見られなかったかも

気分よく再スタートして、第一目的地の栗子隧道を目指すものの…

此処から先は私道のため通行止め


連絡して、入山届を出せば入れるみたいですが、事務所がどこにあるのかもわからないため、また今度にします(泣)

次の目的地は、水窪ダム



30数年前に連れられて来て以来です
貯水量はだいぶ少なかったけど、ダムの底までは見えませんでした

戻りながらお昼



安定の牛すじ煮込み定食
こちらも久しぶりでした

もう1ヶ所回ろうと思ったんですが、LINEに指令が入り、またの機会に回して、西蔵王に向かいます





展望広場は落ち葉の絨毯でした
今年、あと何回乗れるかな~
Posted at 2022/11/03 17:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

滑川大滝ペアツー

滑川大滝ペアツー9日ぶりに乗れました。
カアチャンと2台で滑川大滝を目指してツーリング。
途中、峠駅に寄り道して、力餅を買って、写真もパチリ。









滑川温泉福島屋旅館で通行料200円(往復)を払い、館内を通って吊り橋へ。



高所恐怖症の私としては、できることなら渡りたくなかったんですけどね。


山道を歩くこと40分、ようやく辿り着いた滝つぼから見上げる滑川大滝は圧巻でした。









峠の力餅とコンビニおにぎりでお弁当開き。
マイナスイオンをたっぷり浴びながらのお弁当はまた格別でした。

帰りがけに、前々から気になっていた巨大なクチビルを見に、またまた八幡原緑地公園(くちびる公園)に寄り道。









唇の中に入ることもでき、照明もあったので、夜はまた違う表情を見せてくれるのかな。

サイクルパンツのおかげで、お尻もなんとか無事でした(^o^)v
Posted at 2022/09/25 17:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

2泊3日のツーリング 〜 3日目



ツーリング最終日。
昨夜爆睡したためか、早く目が覚めてしまいました。(ジジイだから?)
朝食は朝6時からなので、顔を洗って6時にいただきます。

2日続けて時間に追われたので、朝食が済んだら支度をしてすぐ出発。
宿の向かいのGSで給油して男鹿半島を目指します。





お約束のナマハゲさんに挨拶して、目的地へ。




ホントは日没時間に来たかったんですが間に合いませんでした。
残念がってたらゴジラが火を吹いて見せてくれましたww

帰りがけに寒風山に登ってみました。もちろん登山じゃなくてバイクで。


途中から大パノラマが広がってきましたが、高所恐怖症の私としては景色を楽しむ余裕がありません。必死の思いで回転展望台に到着。


ガラス越しだとちょっと余裕ができますね。
ソフトクリーム食べてたら修学旅行の中学生がやってきました。

さて、そろそろ移動して次の目的地へ、とナビ設定したら、『到着1時間以内に閉店します』(゜o゜;
またまた高速で移動することになってしまいました。
この日は台風11号の影響で風が強く、ヘタレな私は80キロ出すのが精いっぱい。
それでも下道よりは早く目的地に到着。




以前チンクのオフ会でも行った藤春食堂さんで、肉玉ダブル焼きそばをいただきました。

ここからはもう帰宅するだけ。もう高速は使いません。国道をひた走って無事帰宅しました。


この3日間の総走行距離は1,409.4km、給油量は6回で39.41L。
平均燃費は約36km/Lほどでした。
ドラちゃんは元気いっぱい、ノントラブルで走ってくれました。
課題としては、リヤサスが底突きすることと、コブラシートのせいでお尻がやられること。尾てい骨のとこが靴擦れ状態になってました。早急に対策しなければ。

〜おわり〜

Posted at 2022/09/08 22:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 白鷹〜長井〜南陽方面ペアツー
2025年05月05日 09:32 - 14:51、
97.88 Km 5 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   05/05 14:51
しんベエです。妻はマイカーの正面から見た顔がしんベエに似ていると言います。 前々から欲しかったものの、2010年7月に発作的に購入してしまいました。 基...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第112回AZUMA MEETING告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:55:25
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 06:48:21
ホイール履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 08:50:21

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) しんベエ号 (フィアット 500C (カブリオレ))
500C VINTAGEです。 チャチャチャアズールのボディーとアイボリーのトップにイチ ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
およそ30年ぶりのマイバイクは、40年超のバイク歴で初のクルーザー(アメリカン)です H ...
その他 自転車 その他 自転車
震災を機に購入 ときどき通勤に使用 太ももをプルプルさせる効能あり
スバル プレオ スバル プレオ
妻のクルマ。 シエンタ投入により主な運転者は娘に。 正月に凍結路で前走車に追突。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation